記録ID: 4129270
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾-陣馬
2022年04月01日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:18
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
03:30 高尾base
04:15 高尾山
06:10 陣馬山
06:50 陣馬高原下バス停
ポカリ500ml
04:15 高尾山
06:10 陣馬山
06:50 陣馬高原下バス停
ポカリ500ml
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週、奥多摩のバスに財布を忘れたので取りに来た。同じルートで高尾-奥多摩をやる。木曜定時に仕事を終えたら今日は新宿から京王線に乗ってみたが、やはり座るのは無理だった。次からは地下鉄東西線-中野で行こう。3時起床の3時半出発。普通に雨。ゴン降り。霧雨くらいですぐに止むと思っていたので参った。この時期の雨はキツい。大きな水溜まりは回避できないのでジャブジャブ突っ込んでいく。足が冷たい。高尾山を過ぎると次第に雨は雪に、吹雪に変わった。4月だぞ。明るくなれば止むと信じて陣馬山までは頑張る。寒い上に視界も悪くて速度が出ない。陣馬山まで3時間弱かかった。かなり消耗している。奥多摩までもちそうにない。これはエスケープですねえ。和田峠から下りてバスで駅まで帰ってきた。駅はちょうど通勤通学の時間帯だった。今日から新学期か。
高尾駅から立川に戻り青梅線で奥多摩へ。バスの営業所で財布を受け取ったらダッシュで駅に戻り同じ車両で戻ってきた。休日にしては少ない運動量だったが寒くてしんどい山行だった。しっかり準備して挑む真冬の山より、テキトーな軽装で突っ込む晩秋や春の方が寒い思いをしている。今週いっぱいひどい筋肉痛だったが、おかげで夏山の脚は一気に復活した。来週晴れたら箱根に行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人
いいねした人