(香川)紫雲出山お花見ハイク+潮干狩りなど、遊びつくした春の一日
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:15
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 552m
- 下り
- 542m
コースタイム
天候 | 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は北側登山道から上り下りした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されている。 |
写真
感想
ネコヤマ会の行事。
今回はきりちゃんが幹事で、香川の紫雲出山(しうでやま)に登って花見を楽しみ、更に夕方から潮干狩り(マテ貝とり)をするという、比較的ゆるい行事なので参加しました。
写真のとおり、紫雲出山の桜は満開、春の水色っぽい海とのコラボも美しく、楽しいハイキングでした。
その後は、干潮になるまで少し時間つぶしであちこちの海辺をうろつき、
夕方に仁尾海岸に移動して、潮干狩り。
マテ貝取りは少しコツが必要だけど、ネコさん、きりちゃんは豊漁。私は、今回が初めてというくーちゃんにも負ける不漁だったけど、楽しい時間でした。時間を忘れて潮干狩りをしていると、いつの間にか夕暮れとなったので終了。
いずれにしろ、花見、海岸での遊び、潮干狩りと、楽しく遊びつくした一日でした。
※ 他の参加メンバーの方、写真追加、感想記載、よろしくお願いします。
海と桜の景色で名高い紫雲出山へのお誘いが来ました!
近くの仁尾海岸でマテ貝採りもセット🎶(*^。^*)
高知から下道で約三時間?(笑)
四時半起きで向かう途中大歩危駅の満開の桜も観ていく🎶
香川に行くには越えなければならなかった猪鼻峠はトンネルが開通し随分楽になりました🎶(*^。^*)
集合場所間違えるポカもありましたが(笑)余裕みてたのでフラワーパークに無事到着‼️
花とつくし見学(笑)した後、紫雲出山登山口⛰️から登ります!
香川の山は標高それほど高くはないがキツい登りが多い‼️(>_<)(笑)
登って下ってまた登りで山頂に到着、コロナで車での入山が予約制ですが、沢山の花見客です(*^^*)私たちもですが🎶(笑)
山頂の周りの展望台をアチコチ見て周り、桜と海の見える所でお昼ご飯🎶
のんびり食事🍴😋🍴して下山、
降りたところの公園に、悪ガキみたいな ツタに絡まれて身動き取れなくなっていたブランコさんを救出!(*^。^*)
ブランコさんは、お礼にみんなを楽しい竜宮城まで乗せてくれましたとさ🎶(*^。^*)(笑)
箱浦ビジターセンターから近くの箱崎灯台下の海岸に降りて、珍味の亀の手を採取🎶
仁尾公園に移動中、海が割れて渡れる島にも寄って遊びます!
潮が引き始めた16時、仁尾公園に到着、バケツと草引き鎌に百均の容器に入れたお塩を持って海岸へ降りる!
砂を掻いてマテ貝の住んでる穴に塩投入!
塩っぱさに驚いて飛び出たマテ貝を素早く引き抜く🎶(*^。^*)
書いたら簡単ですが、マテ貝とのかけひきがなかなか難しい💦(笑)(*^。^*)
2時間でまあまあ取れました🎶(*^。^*)
花見と色々採集で楽しいお休みでした🎶
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する