記録ID: 4134632
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
三国山から平標山を歩く
2022年04月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車利用すれば逆コースが歩けます |
コース状況/ 危険箇所等 |
三国山〜山の家間は雪庇道なのでクラックなど見極めが必要ですが難しく無いです |
写真
撮影機器:
感想
ここ数年毎年歩いている三国山から平標山を歩いてきました。
今年はルートの雪が多くしかも寒気が入って来ていて雪が締まっていたので非常に歩きやすく楽々大源太山まで歩け良い景色を満喫しました、その後小屋でランチをして最後の平標山への登りは雪が緩み少し苦戦しましたが何とか登頂して山頂からの展望を楽しめました、ただ松手山コースの松手山からの下りが雪グズぐスになっちゃってアイゼンが効かずズルズル滑り何か今日の核心部みたいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
この時期に三国山から平標山までは凄いですね。昨年はそう言えば巻機山ですれ違っていましたね。私もこのよいお天気にhoripy さんが平標山山頂からの眺めていた日白山へ行ってました。今年も近くにいましたね。😁 もう4月なのにきれいな霧氷に雪山稜線歩きでよい1日でした。群100の大源太山まだなので雪が溶けたらお花見に歩きに行きたいと思っています。お疲れ様でした。
土曜日は寒気が入って冷えたため雪締まり歩きやすかったですね、このコースは今の時期と6月の花の時期に歩きますが登山者いなく静かで良いですよ、原付利用は無理でも折り畳み自転車を利用すれば逆コースが歩けピストンしなくても大丈夫なのでおススメです。
私の予想ではiwanobさん巻機山リベンジと思ってましたが日白山も良かったですね、平標山より木が多いせいか霧氷が最高で展望も良くて何よりでした。
当日の朝、駐車場でお話しさせていただいた者です。
horipyさんが、まさかヤマレコユーザだったとは。
途中のどこかでお会いすれば、ご挨拶させていただこうかと思いましたが、自分が仙ノ倉山に到着した時間とほぼ同時に平標山へご到着されたようですね。
この日は稀に見る好条件に恵まれて最高でしたね!
おはようございます、コメントありがとうございます。
土曜日は雪締まっていて歩きやすく展望も最高で楽しめましたね、お疲れ様でした。
あと、Mさんのレコ拝見しましたが写真の枚数が凄く入力など大変だと思います、自分はスタンダートプランですし毎週山に行くため最低画素でなるべく50枚以下になる様にしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する