ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4134764
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山+蛇骨岳 車坂峠から

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:29
距離
7.3km
登り
568m
下り
531m

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:08
合計
4:22
5:10
5
スタート地点
5:15
65
車坂峠
6:20
6:23
10
槍ヶ鞘
6:33
6:40
12
トーミの頭
6:52
6:55
26
黒斑山
7:21
8:07
0
蛇骨岳
8:07
8:08
5
8:13
24
8:37
8:38
9
8:47
8:54
34
9:28
4
9:32
ゴール地点
天候 快晴無風 気温−5℃〜+5℃
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野市内から74km、約2時間で車坂峠へ。
高峰高原ビジターセンター裏の駐車場を利用しました。
ビジターセンターは冬季休業中のためお手洗いは高峰高原ホテルの利用を案内する看板がありましたが、早朝のためかホテルは開いていませんでした。
コース状況/
危険箇所等
黒斑山〜蛇骨岳間のトラバース箇所は、岩や木の根が雪の中から出ていていやらしい。足を引っかけての滑落に注意。
その他周辺情報 温泉には寄らずに帰りましたが、東御市のみづほ温泉ゆらり館が良さそうです。
(ゆらり館↓)
http://tomi-kosya.com/yurari/?msclkid=8a4e1fcab26411ecae33d838f57a0044
朝5時過ぎで早くもこの明るさ。
日が長くなりました。
2022年04月02日 05:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
4/2 5:18
朝5時過ぎで早くもこの明るさ。
日が長くなりました。
車坂峠からスタート。
早朝は−5℃まで下がりました。
2022年04月02日 05:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/2 5:20
車坂峠からスタート。
早朝は−5℃まで下がりました。
冷え込みのおかげで踏み抜きもなし。
実に快適に歩けます。
2022年04月02日 05:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/2 5:20
冷え込みのおかげで踏み抜きもなし。
実に快適に歩けます。
いきなり下り始めて、
2022年04月02日 05:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/2 5:33
いきなり下り始めて、
登り返し。
2022年04月02日 05:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/2 5:36
登り返し。
背後には朝日を浴びる山々。
2022年04月02日 05:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
4/2 5:52
背後には朝日を浴びる山々。
早くも汗ばんできました。
アウターと毛帽子脱いで軽装になりました。
2022年04月02日 05:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/2 5:55
早くも汗ばんできました。
アウターと毛帽子脱いで軽装になりました。
岩場の先からは樹林帯の中を進みます。
明瞭な尾根を進んでいくと、
2022年04月02日 06:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/2 6:07
岩場の先からは樹林帯の中を進みます。
明瞭な尾根を進んでいくと、
槍ヶ鞘に到着。
でっかい浅間山とご対面です。
2022年04月02日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
4/2 6:20
槍ヶ鞘に到着。
でっかい浅間山とご対面です。
早くも下山してくる方とスライド。

星空撮影で昨晩11時から山頂にいたんだそうです。
天の川が浅間山山頂にたなびき、月光に邪魔されないという条件は滅多にないらしい。
空も晴れて最高の条件だった!と嬉しそうでした。
2022年04月02日 06:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
4/2 6:25
早くも下山してくる方とスライド。

星空撮影で昨晩11時から山頂にいたんだそうです。
天の川が浅間山山頂にたなびき、月光に邪魔されないという条件は滅多にないらしい。
空も晴れて最高の条件だった!と嬉しそうでした。
トーミの頭に着きました。
岩場の先は崖っぷち。
2022年04月02日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
4/2 6:33
トーミの頭に着きました。
岩場の先は崖っぷち。
遠くに見えるのは八ヶ岳連峰?
2022年04月02日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
4/2 6:34
遠くに見えるのは八ヶ岳連峰?
岩場には修験者の木札が置かれていました。
2022年04月02日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/2 6:37
岩場には修験者の木札が置かれていました。
黒斑山とその先の稜線。
ワクワクしますなぁ。
2022年04月02日 06:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/2 6:39
黒斑山とその先の稜線。
ワクワクしますなぁ。
開けた樹林帯の中を進んでいきます。
2022年04月02日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/2 6:41
開けた樹林帯の中を進んでいきます。
トーミの頭から15分。
2404mの黒斑山に到着です。
2022年04月02日 06:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/2 6:53
トーミの頭から15分。
2404mの黒斑山に到着です。
歩いてきたトーミの頭を見下ろします。
こうして見ると断崖の上に立ってたんだねぇ。
2022年04月02日 06:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/2 6:54
歩いてきたトーミの頭を見下ろします。
こうして見ると断崖の上に立ってたんだねぇ。
では蛇骨岳へ向かいます。
この先大きな起伏はありません。
2022年04月02日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/2 7:00
では蛇骨岳へ向かいます。
この先大きな起伏はありません。
序盤は明るい樹林帯の中を歩いて。
2022年04月02日 07:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/2 7:03
序盤は明るい樹林帯の中を歩いて。
開けた斜面をトラバース。
右側斜面は切れ落ちています。
2022年04月02日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/2 7:06
開けた斜面をトラバース。
右側斜面は切れ落ちています。
こんな感じ。
滑落したら下まで止まれなさそう。
2022年04月02日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/2 7:11
こんな感じ。
滑落したら下まで止まれなさそう。
特にこの木の枝や岩がいやらしい。
足を引っかけないよう気をつけて…
2022年04月02日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/2 7:11
特にこの木の枝や岩がいやらしい。
足を引っかけないよう気をつけて…
黒斑山から20分程で、2366ⅿの蛇骨岳に到着。
2022年04月02日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
4/2 7:21
黒斑山から20分程で、2366ⅿの蛇骨岳に到着。
標柱の奥の岩場で休憩。
早朝限定サービス、山頂独り占め!
2022年04月02日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
4/2 7:22
標柱の奥の岩場で休憩。
早朝限定サービス、山頂独り占め!
眼前には浅間山。実にカッコ良し(^^)
2022年04月02日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
4/2 7:30
眼前には浅間山。実にカッコ良し(^^)
脈々と続く山なみ。これもまた良いんよね。
2022年04月02日 07:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/2 7:31
脈々と続く山なみ。これもまた良いんよね。
山腹を横切る一筋の道をクローズアップ。
ここから見ると壁のような角度に見えます。
2022年04月02日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/2 7:32
山腹を横切る一筋の道をクローズアップ。
ここから見ると壁のような角度に見えます。
黒斑山から谷底へと続く斜面。
まばらな木々が独特の景観を創り出しています。
2022年04月02日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/2 7:37
黒斑山から谷底へと続く斜面。
まばらな木々が独特の景観を創り出しています。
今日は浅間山を眺めながら食べようと奮発しました。
ささやかな目標達成です。
2022年04月02日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/2 7:45
今日は浅間山を眺めながら食べようと奮発しました。
ささやかな目標達成です。
仙人岳へと続く尾根。
休憩中にお二方が向かって行かれました。
2022年04月02日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/2 7:48
仙人岳へと続く尾根。
休憩中にお二方が向かって行かれました。
浅間山のシルエットの優美さも魅力の一つかと。
このカーブ具合がたまりませんな。
2022年04月02日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/2 7:56
浅間山のシルエットの優美さも魅力の一つかと。
このカーブ具合がたまりませんな。
陰になっていた斜面にも光が当たりはじめました。
気付けば30分以上滞在。そろそろ戻ろうか。
2022年04月02日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
4/2 8:09
陰になっていた斜面にも光が当たりはじめました。
気付けば30分以上滞在。そろそろ戻ろうか。
反対側には、すぐ目の前に四阿山が鎮座。
2022年04月02日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
4/2 8:10
反対側には、すぐ目の前に四阿山が鎮座。
帰りもトラバース箇所は気をつけて。
2022年04月02日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/2 8:19
帰りもトラバース箇所は気をつけて。
でっかい声で鳴いていた鳥さん。
見たことないけどホシガラス?
2022年04月02日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
4/2 8:20
でっかい声で鳴いていた鳥さん。
見たことないけどホシガラス?
少しずつ形を変える浅間山。
浅間山だけで何枚写真を撮ったことか…
2022年04月02日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
4/2 8:22
少しずつ形を変える浅間山。
浅間山だけで何枚写真を撮ったことか…
見ただけで浅間山だとわかる縦縞。芸術的よね。
2022年04月02日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
4/2 8:33
見ただけで浅間山だとわかる縦縞。芸術的よね。
歩いてきた稜線を振り返る。楽しかったなあ。
2022年04月02日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/2 8:54
歩いてきた稜線を振り返る。楽しかったなあ。
最後に浅間山を目に焼き付けて下山。
2022年04月02日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/2 8:57
最後に浅間山を目に焼き付けて下山。
下りは中コースを歩いてみました。
2022年04月02日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/2 9:00
下りは中コースを歩いてみました。
こっちのコースは樹林帯歩きが大半で眺望なし。
その代わり登り返しがないので、復路に使うのが正解のようです。
2022年04月02日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/2 9:13
こっちのコースは樹林帯歩きが大半で眺望なし。
その代わり登り返しがないので、復路に使うのが正解のようです。
登山口近くになってようやく眺望が開けました。
スキーゲレンデの奥には篭ノ登山界隈の山々。
2022年04月02日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/2 9:14
登山口近くになってようやく眺望が開けました。
スキーゲレンデの奥には篭ノ登山界隈の山々。
スタートした駐車場近くのヘアピンカーブが見えてきました。
2022年04月02日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/2 9:30
スタートした駐車場近くのヘアピンカーブが見えてきました。
ビジターセンターは4月末まで冬季休館中。
お手洗いは高峰高原ホテルを利用するよう案内しています。
2022年04月02日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/2 9:31
ビジターセンターは4月末まで冬季休館中。
お手洗いは高峰高原ホテルを利用するよう案内しています。
ビジターセンター裏の駐車場は結構な広さですが、下山時には満車でした。
2022年04月02日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/2 9:32
ビジターセンター裏の駐車場は結構な広さですが、下山時には満車でした。
家へのお土産は山麓の道の駅で調達。
おやき2ケは自分で喰いました(^^)
2022年04月02日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/2 10:26
家へのお土産は山麓の道の駅で調達。
おやき2ケは自分で喰いました(^^)

装備

個人装備
チェーンスパイク 地図 コンパス 使い捨てカイロ 飲料500㎖×2 オニギリ カロリーメイト

感想

人気の黒斑山とその先の蛇骨岳に登ってきました。
外輪山である両山から望む浅間山は実に雄大。
斜面に刻まれた白と黒の縦縞も魅力的です。
2400m超ながら短時間で登れて眺望も良し。
夏には前掛山までぐるっと周回してみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

写真35はホシガラスですね。まだまだ雪がたっぷりです。浅間はスケールが大きくて北海道の山みたいですよね
2022/4/3 19:47
tacasicaさん、ありがとうございます😊
ホシガラスで正解でしたか。
胸元のマダラ模様がかわいい鳥ですね。

浅間山は同じ活火山の十勝岳に雰囲気がよく似ていましたよ。
スケールが大きく、間近に眺めて一層好きになりました。

宮城・蔵王の山もまだまだ雪が多そうですね。
お疲れさまでした〜(^^)
2022/4/3 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら