ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4135114
全員に公開
ハイキング
近畿

黒沢山と生石山周回

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:19
距離
15.8km
登り
981m
下り
982m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:49
休憩
0:31
合計
11:20
7:46
7:56
229
11:45
11:45
222
15:27
15:27
55
16:22
16:35
85
18:00
18:08
45
18:53
18:53
7
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者専用駐車場有り、
コース状況/
危険箇所等
古道探索とバリエーション、指定登山道と幅広く歩いたが、どれも廃道であり古くは生活道だった。
どれもマダマダ常態良く残っている。
過剰に打たれたマークが景観を損なう所もあった
スタートは生石山登山者駐車場からです
南に歩き小川の宮前の宮前橋を渡り公衆トイレで用を済ませ梅本川左岸を下ります。
2022年04月02日 07:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 7:56
スタートは生石山登山者駐車場からです
南に歩き小川の宮前の宮前橋を渡り公衆トイレで用を済ませ梅本川左岸を下ります。
宮前橋で生石山名寄松登山口と別れるため、里人は生石山は方向が違いますと言う事が多い
2022年04月02日 07:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 7:56
宮前橋で生石山名寄松登山口と別れるため、里人は生石山は方向が違いますと言う事が多い
梅本川の支流を西に入ります
コノ谷の事を、東向きと言ったり今日の老女は梅本谷と言った。
又、生石山は方向が違うと教えてくださる
訳を言えば気お付けてと理解してくださる
2022年04月02日 08:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 8:17
梅本川の支流を西に入ります
コノ谷の事を、東向きと言ったり今日の老女は梅本谷と言った。
又、生石山は方向が違うと教えてくださる
訳を言えば気お付けてと理解してくださる
濃い生活道の道は舗装路ですが落ち葉が積もりもう林道風になっている
右手に墓が出れば山にと入る
2022年04月02日 08:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 8:36
濃い生活道の道は舗装路ですが落ち葉が積もりもう林道風になっている
右手に墓が出れば山にと入る
道は状態は良いが利用される形跡は薄い
2022年04月02日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 8:52
道は状態は良いが利用される形跡は薄い
途中に分岐は有るが、地形図道に準じれば竹林が出て、平らな部分に墓地が見えた。
山中の墓だがお参りは有るようだ
2022年04月02日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 9:11
途中に分岐は有るが、地形図道に準じれば竹林が出て、平らな部分に墓地が見えた。
山中の墓だがお参りは有るようだ
その前に、まるで映画に出るような豪農風の民家廃屋が出る。これが地図建物マークだ
2022年04月02日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 9:15
その前に、まるで映画に出るような豪農風の民家廃屋が出る。これが地図建物マークだ
古道の跡は民家前を通るが、倒竹で通行不可、廃屋裏を高巻けば、古道はその上にと続く
2022年04月02日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 9:20
古道の跡は民家前を通るが、倒竹で通行不可、廃屋裏を高巻けば、古道はその上にと続く
又道が分かれるが、地図に見る峠の方向に登る
道は測量されている
2022年04月02日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 9:25
又道が分かれるが、地図に見る峠の方向に登る
道は測量されている
2022年04月02日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 9:29
生活臭も濃い遺物が道横に出る
ハンゴウ、ボール、一升瓶
2022年04月02日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 9:32
生活臭も濃い遺物が道横に出る
ハンゴウ、ボール、一升瓶
峠まで出ればそこは尾根だ。尾根越え道は何処かに続くか、又踏査もしてみたい
尾根道も測量されている
まだまだその跡も濃い
2022年04月02日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 9:39
峠まで出ればそこは尾根だ。尾根越え道は何処かに続くか、又踏査もしてみたい
尾根道も測量されている
まだまだその跡も濃い
308mピークで小休憩
2022年04月02日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 9:43
308mピークで小休憩
次のピークで山桃ノ木が倒れ通行が困難だった
以前から気に成っていたので、二人で撤去した
2022年04月02日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 10:18
次のピークで山桃ノ木が倒れ通行が困難だった
以前から気に成っていたので、二人で撤去した
木は生きている。枯れた部分を切り取り通行可能とした
2022年04月02日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 10:40
木は生きている。枯れた部分を切り取り通行可能とした
正面のピークは地図の何処だと言えば、同行のKさんは、峰の肩、急坂がそう見えると指摘する。
読図が甘いショウタンだ
2022年04月02日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 10:58
正面のピークは地図の何処だと言えば、同行のKさんは、峰の肩、急坂がそう見えると指摘する。
読図が甘いショウタンだ
510mピーク下の分岐、この下で二つ池に分岐する奥笹方面道標が見えにくいし、テープがややこしい
これも整備だなとK氏、好きですね
2022年04月02日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:17
510mピーク下の分岐、この下で二つ池に分岐する奥笹方面道標が見えにくいし、テープがややこしい
これも整備だなとK氏、好きですね
510ⅿピーク北裾を巻く、黒沢山は510mピークと509.3mピークの双耳峰、東がわずかい高い主峰だが
黒沢ゴルフ場横を登り
2022年04月02日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:30
510ⅿピーク北裾を巻く、黒沢山は510mピークと509.3mピークの双耳峰、東がわずかい高い主峰だが
黒沢ゴルフ場横を登り
一輪の春の花を楽しむ
2022年04月02日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 11:35
一輪の春の花を楽しむ
三角点南下の見晴らし広場から、三角点をピストンして
昼食だ。
2022年04月02日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 11:40
三角点南下の見晴らし広場から、三角点をピストンして
昼食だ。
三等三角点、黒沢山、山名も同じ
三角点が有るがゆえに山名はこちら側にある
510ⅿの南ピークが高いのだが、
2022年04月02日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 11:44
三等三角点、黒沢山、山名も同じ
三角点が有るがゆえに山名はこちら側にある
510ⅿの南ピークが高いのだが、
食事を済ませ沼池に向かう
途中のホンツゲの群生地には花が咲く
稀少の昆虫はこの実しか食べられず生きて行けない。大切な柘植の木
2022年04月02日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 12:37
食事を済ませ沼池に向かう
途中のホンツゲの群生地には花が咲く
稀少の昆虫はこの実しか食べられず生きて行けない。大切な柘植の木
沼池のカキツバタの生える範囲が狭まっているようだ
動物被害ではないが??
また今年も見に来たいカキツバタの花の沼池
此処は和歌山県唯一の自然池、県自然公園として守られている
2022年04月02日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 12:47
沼池のカキツバタの生える範囲が狭まっているようだ
動物被害ではないが??
また今年も見に来たいカキツバタの花の沼池
此処は和歌山県唯一の自然池、県自然公園として守られている
名寄松に向かう
2022年04月02日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 12:51
名寄松に向かう
名寄松には古道コースと尾根越えコースが有るが
マア、テープは凄い
2022年04月02日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 12:54
名寄松には古道コースと尾根越えコースが有るが
マア、テープは凄い
方向を急に曲げるピーク
2022年04月02日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:20
方向を急に曲げるピーク
この付近はもう凄いテープ
2022年04月02日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:24
この付近はもう凄いテープ
ここまで打つか
二人はもっといいコースが有るとルンルンコースで名寄松へ
2022年04月02日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:30
ここまで打つか
二人はもっといいコースが有るとルンルンコースで名寄松へ
名寄松図根点、平面地図を作る目的の三角点と聞いたが?
2022年04月02日 13:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/2 13:49
名寄松図根点、平面地図を作る目的の三角点と聞いたが?
古道利用で名寄松登山口は(林終点)
2022年04月02日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 13:55
古道利用で名寄松登山口は(林終点)
ここからは、綺麗な道標が出る。
紀美野町の道標
2022年04月02日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 14:33
ここからは、綺麗な道標が出る。
紀美野町の道標
踏み跡、道標は完璧
2022年04月02日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 14:36
踏み跡、道標は完璧
地蔵様位置を地形図に書いていたが間違っていた。
反省、
2022年04月02日 14:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 14:50
地蔵様位置を地形図に書いていたが間違っていた。
反省、
別荘地の峠入り口の道標は見えにくい
2022年04月02日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 15:27
別荘地の峠入り口の道標は見えにくい
この道標付近も多くできた作業道に迷い込まないように
2022年04月02日 15:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 15:36
この道標付近も多くできた作業道に迷い込まないように
クロモジの香も良い
2022年04月02日 15:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 15:56
クロモジの香も良い
最後はヘロヘロショウタンでした
2022年04月02日 16:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 16:00
最後はヘロヘロショウタンでした
生石山西端から入る。
工事中で門は無かった
2022年04月02日 16:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 16:07
生石山西端から入る。
工事中で門は無かった
笠石までとした。一等三角点の乗る山頂まで行く体力切れで、直登コース、中央登山道を下る
2022年04月02日 16:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 16:18
笠石までとした。一等三角点の乗る山頂まで行く体力切れで、直登コース、中央登山道を下る
おいしの家前で小休憩。時間切れ、ヘッデンも覚悟するヘタレのショウタン
黒沢山がきれいに見えた
2022年04月02日 16:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 16:31
おいしの家前で小休憩。時間切れ、ヘッデンも覚悟するヘタレのショウタン
黒沢山がきれいに見えた
2022年04月02日 16:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 16:38
中央登山道を下る
2022年04月02日 16:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 16:45
中央登山道を下る
ゴロ石の多い道、不人気だが
ユックリ、ユックリ
2022年04月02日 17:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 17:03
ゴロ石の多い道、不人気だが
ユックリ、ユックリ
昔は飲めたが、今は禁止の竜王水
2022年04月02日 17:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 17:17
昔は飲めたが、今は禁止の竜王水
ひたすら下る途中のシラカシ350年もの巨木
2022年04月02日 17:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 17:38
ひたすら下る途中のシラカシ350年もの巨木
中央道は車道を下る所もある
弘法の押し上げ石
2022年04月02日 17:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 17:50
中央道は車道を下る所もある
弘法の押し上げ石
弘法の押し上げ岩
2022年04月02日 17:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 17:51
弘法の押し上げ岩
手の跡とか、何でも名所 m(__)m
2022年04月02日 17:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 17:51
手の跡とか、何でも名所 m(__)m
栢木 これも350年とか
2022年04月02日 17:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 17:54
栢木 これも350年とか
時間切れ覚悟で大観寺で休憩
2022年04月02日 18:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/2 18:01
時間切れ覚悟で大観寺で休憩
暗くなってきた
2022年04月02日 18:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 18:27
暗くなってきた
車道をテクテク着きました
2022年04月02日 18:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/2 18:58
車道をテクテク着きました
撮影機器:

感想

黒沢山も登山コースがいくつか開かれている
どのコースも古くは生活道が通っていたようだ
そんな中、地理院が建物跡を記しているルートが破線道として残り、ヤマレコ軌跡も現れるようになり、今後は黒沢山や生石山周回コースとして歩かれる方も増えそうなルートを踏査してみた
欲張って、名寄松から下山するのが私の体力だが、欲張って生石山を目指し、体力切れで下山を日暮れとしてしまった
同行のK氏には迷惑をかけてしまい反省している
又、何度かに分けこの付近をも少し踏査してみたい
ホームページ
https://www.syotann.com/20220402kurosawayama.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

新ルート開拓有り難うございます。
けど、16km、11時間超えるとはよう行きませんわ。
2つの山、置き車して行きましたが。
2022/4/4 15:49
silverboyさん

作業も有り少し時間がかかりました
普通に歩く方なら10時間は切りますよ
モット探したいものが有るのですが乱獲が気に成り今回は止めました
最近は鹿の糞が大峰や台高並に成ってきました
生石高原も対策が必要になってくるの違うかな

生石高原も道が拡張されてきました
沢山の方の山頂ハイキングが増えれば色々と問題が出るかもです
そう感じるほど工事が進んでいます
2022/4/4 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
生石高原周回:ススキの高原
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら