見えて来た、あれが鷹の巣岩でしょうか?
凄い・・"
相変わらず西上州の山容には驚く
5
4/2 9:55
見えて来た、あれが鷹の巣岩でしょうか?
凄い・・"
相変わらず西上州の山容には驚く
民家を入れて撮影
1
4/2 9:58
民家を入れて撮影
暫く車、止めて鑑賞
あの稜線にルートがあったとは
今日は快晴です。もう10時ですが
1
4/2 9:56
暫く車、止めて鑑賞
あの稜線にルートがあったとは
今日は快晴です。もう10時ですが
真下です。
あの崖下に行ってみたい
2
4/2 10:01
真下です。
あの崖下に行ってみたい
九十九谷駐車場
15台位止めれます。綺麗なP
私の1台。帰りも1台
相変わらず
3
4/2 10:04
九十九谷駐車場
15台位止めれます。綺麗なP
私の1台。帰りも1台
相変わらず
中央取り付き口
水場もあります
ずっと杉の植林帯
0
4/2 10:18
中央取り付き口
水場もあります
ずっと杉の植林帯
涸れ沢を辿って行きます
1
4/2 10:22
涸れ沢を辿って行きます
節理だ!
4
4/2 10:23
節理だ!
ここを右
左も行けそうですが右
0
4/2 10:25
ここを右
左も行けそうですが右
左手に大岩が、出て来ました
1
4/2 10:31
左手に大岩が、出て来ました
真ん中に水の、流れる道があります
もちろん一枚岩
2
4/2 10:31
真ん中に水の、流れる道があります
もちろん一枚岩
九十九谷底に到着
中央を登りますが枯葉で滑ります
2
4/2 10:34
九十九谷底に到着
中央を登りますが枯葉で滑ります
左側の大岩
2
4/2 10:36
左側の大岩
中央の上部
2
4/2 10:38
中央の上部
長年のミズ道が明瞭
これ以上は登れません
2
4/2 10:39
長年のミズ道が明瞭
これ以上は登れません
右側の上部方向
落石が怖い
2
4/2 10:40
右側の上部方向
落石が怖い
降りて来て右奥の岩壁
3
4/2 10:45
降りて来て右奥の岩壁
滝の流れた跡がいい
6
4/2 10:46
滝の流れた跡がいい
なかなか綺麗です。
この後、一旦降りて
鷹ノ巣山山頂を目指します。
5
4/2 10:47
なかなか綺麗です。
この後、一旦降りて
鷹ノ巣山山頂を目指します。
鷹ノ巣山のコルに来ました。
右へ山頂を目指します
1
4/2 11:24
鷹ノ巣山のコルに来ました。
右へ山頂を目指します
鷹ノ巣山山頂767m
いい山名板です
写真より実物は小さい(20センチ)
(余計な事ですが)
4
4/2 11:27
鷹ノ巣山山頂767m
いい山名板です
写真より実物は小さい(20センチ)
(余計な事ですが)
鷹ノ巣山山頂全体
眺望は南方向にあります
右には、鷹ノ巣岩壁沿いのルート
ロープで通せんぼです。
2
4/2 11:26
鷹ノ巣山山頂全体
眺望は南方向にあります
右には、鷹ノ巣岩壁沿いのルート
ロープで通せんぼです。
岩壁ルートに行って見ましたが
道はしっかりしています。
ただ写真右側は切れ過ぎて危険
以前に事故があり廃道
2
4/2 11:29
岩壁ルートに行って見ましたが
道はしっかりしています。
ただ写真右側は切れ過ぎて危険
以前に事故があり廃道
遠くに幕岩が見えます
本当は見に行く予定でしたが割愛
2
4/2 11:31
遠くに幕岩が見えます
本当は見に行く予定でしたが割愛
九十九谷下方向
覗き込んで撮りましたが
見ると流石に怖い
4
4/2 11:36
九十九谷下方向
覗き込んで撮りましたが
見ると流石に怖い
九十九谷ナイフリッッジ
左は谷底(100mは落ちてます)
石はザラザラして滑りません
4
4/2 11:39
九十九谷ナイフリッッジ
左は谷底(100mは落ちてます)
石はザラザラして滑りません
中央歩きましたが自然に
体重が右寄りになります
風が強いと怖い
(高度感無ければ何でも無いのですが)
4
4/2 11:39
中央歩きましたが自然に
体重が右寄りになります
風が強いと怖い
(高度感無ければ何でも無いのですが)
通り過ぎて撮影。
写真じゃ伝わらない。
(私も写真では見てましたが
実物は100倍)大袈裟かな?
3
4/2 11:40
通り過ぎて撮影。
写真じゃ伝わらない。
(私も写真では見てましたが
実物は100倍)大袈裟かな?
左側の下に巻道あります
40°位、寝ていますので刃渡りとは
呼ばれてませんが、70°位なら
呼ばれているでしょう
(ナイフリッッジとは呼ばれてます)
2
4/2 11:41
左側の下に巻道あります
40°位、寝ていますので刃渡りとは
呼ばれてませんが、70°位なら
呼ばれているでしょう
(ナイフリッッジとは呼ばれてます)
表題写真用に撮りましたが
ウ〜ン どうでしょう?
やはり簡単そうに見えますね。
2
4/2 11:41
表題写真用に撮りましたが
ウ〜ン どうでしょう?
やはり簡単そうに見えますね。
要注意 !!
ビックリマーク 二つあり
確かに要注意です。
4
4/2 11:42
要注意 !!
ビックリマーク 二つあり
確かに要注意です。
九十九谷、刃の稜線
2
4/2 11:46
九十九谷、刃の稜線
観音岩と馬の背、分岐点
2
4/2 11:56
観音岩と馬の背、分岐点
観音岩
山頂が、見えます。
(正確には岩なので岩頂かな?)
1
4/2 12:02
観音岩
山頂が、見えます。
(正確には岩なので岩頂かな?)
観音岩岩頂
素晴らしい。
五老峰最高点
5
4/2 12:04
観音岩岩頂
素晴らしい。
五老峰最高点
左側に鹿岳と右に四つ又山
(四つの山なら正確には三つ又じゃんと
思ってましたが、左に小さく山があり
五つ山で四つ又で正解なのかな?)
6
4/2 12:06
左側に鹿岳と右に四つ又山
(四つの山なら正確には三つ又じゃんと
思ってましたが、左に小さく山があり
五つ山で四つ又で正解なのかな?)
ここが今日一の休憩場です
座れて眺望(360°)も最高です
高度感はありません
2
4/2 12:09
ここが今日一の休憩場です
座れて眺望(360°)も最高です
高度感はありません
石仏様がたくさんあります
三十三観音様が祀られているそう
5
4/2 12:20
石仏様がたくさんあります
三十三観音様が祀られているそう
見晴台(御嶽神社が祀られている)
があり登って見ますが
2
4/2 12:32
見晴台(御嶽神社が祀られている)
があり登って見ますが
見晴台
狭くて、やや怖い
(この上に立つ勇気なし)
(台なんて、のどかな所ではありません)
3
4/2 12:33
見晴台
狭くて、やや怖い
(この上に立つ勇気なし)
(台なんて、のどかな所ではありません)
馬の背岩稜(正面)
方向まで降りて来て
落ち方が怖い
1
4/2 12:39
馬の背岩稜(正面)
方向まで降りて来て
落ち方が怖い
上から降りて来ましたが
登りなら、いいけど
初めて、上から降りて来ると
緊張します。高度感もあり
(覗いた写真撮れなかった)
3
4/2 12:43
上から降りて来ましたが
登りなら、いいけど
初めて、上から降りて来ると
緊張します。高度感もあり
(覗いた写真撮れなかった)
鎖場
ここも降りて来てから撮影
ここは足穴があり安全
なだらかで滑らない
2
4/2 12:46
鎖場
ここも降りて来てから撮影
ここは足穴があり安全
なだらかで滑らない
階段ハシゴ
ここも降りて来てから撮影
(ここは、怖くありません)
1
4/2 12:47
階段ハシゴ
ここも降りて来てから撮影
(ここは、怖くありません)
馬の背岩稜
ここは、これから行く状態で撮影
緊張します。
高度感は九十九谷程ではありません
3
4/2 12:49
馬の背岩稜
ここは、これから行く状態で撮影
緊張します。
高度感は九十九谷程ではありません
手摺りがあるので問題ありませんが
それなりに緊張します
高度感が九十九谷で慣れていたので
あそこから来たので、なんか安心
3
4/2 12:50
手摺りがあるので問題ありませんが
それなりに緊張します
高度感が九十九谷で慣れていたので
あそこから来たので、なんか安心
振り返って撮影
ここは面白いレベルです。
良く、ここに山道作ったな!
五老峰のひとつ
4
4/2 12:51
振り返って撮影
ここは面白いレベルです。
良く、ここに山道作ったな!
五老峰のひとつ
素晴らしいです。
確かに馬の背だな
岩の丸い部分など
3
4/2 12:52
素晴らしいです。
確かに馬の背だな
岩の丸い部分など
馬の背全体
確かに名所ですね◎
今度は、こちらから登りたい
4
4/2 12:53
馬の背全体
確かに名所ですね◎
今度は、こちらから登りたい
不動寺の鐘
2
4/2 13:01
不動寺の鐘
お寺前の岩峰
これも五老峰と呼ばれるひとつかな?
2
4/2 13:01
お寺前の岩峰
これも五老峰と呼ばれるひとつかな?
黒滝山の大スギ
根周り10m 目通り6.6m
だそうです
2
4/2 13:03
黒滝山の大スギ
根周り10m 目通り6.6m
だそうです
参道
3
4/2 13:03
参道
裏に、滝がありました
3
4/2 13:05
裏に、滝がありました
以前に行ったイドムギ不動の様です
4
4/2 13:06
以前に行ったイドムギ不動の様です
かなり、えぐれてます
1
4/2 13:07
かなり、えぐれてます
開山堂
奥の院
ここから裏山ショートカットは
危険なので行けませんでした
2
4/2 13:11
開山堂
奥の院
ここから裏山ショートカットは
危険なので行けませんでした
正規ルートで黒滝山を目指してますが
ここは、上にショートカットします
0
4/2 13:37
正規ルートで黒滝山を目指してますが
ここは、上にショートカットします
黒滝山山頂と山名板870m
(地味です)
帰ります。
2
4/2 13:51
黒滝山山頂と山名板870m
(地味です)
帰ります。
山の神でしょうか
帰り道の途中
大岩と中央に仏様がありました
3
4/2 14:15
山の神でしょうか
帰り道の途中
大岩と中央に仏様がありました
こちらのルートは
あまりにも道が良過ぎます。
工事中でしたが
0
4/2 14:18
こちらのルートは
あまりにも道が良過ぎます。
工事中でしたが
🐷ブーです。日向ぼっこ?
後は、車道を帰り無事下山
この後、下仁田観光に行って見ました。
2
4/2 14:22
🐷ブーです。日向ぼっこ?
後は、車道を帰り無事下山
この後、下仁田観光に行って見ました。
下仁田観光① 滝の淵
真ん中にゴミのホースがあり残念
2
4/2 14:43
下仁田観光① 滝の淵
真ん中にゴミのホースがあり残念
落差2m位でしょうか
ゴミが多く残念
水も、イマイチかな?
民家あるから仕方ない
3
4/2 14:43
落差2m位でしょうか
ゴミが多く残念
水も、イマイチかな?
民家あるから仕方ない
下仁田ジオパーク①
宮室の逆転層
0
4/2 15:07
下仁田ジオパーク①
宮室の逆転層
地層が上下逆だそうです
3
4/2 15:10
地層が上下逆だそうです
言われて見れば?・・"
1
4/2 15:11
言われて見れば?・・"
下仁田ジオパーク②大桑原の大湾曲
川の対岸に見えます
ここも、川が・・
4
4/2 15:25
下仁田ジオパーク②大桑原の大湾曲
川の対岸に見えます
ここも、川が・・
ここは、大きな岩の湾曲
1
4/2 15:28
ここは、大きな岩の湾曲
下仁田ジオパーク③青岩公園
0
4/2 15:44
下仁田ジオパーク③青岩公園
割と立派な駐車場があり
桜や写真の大柳など
1
4/2 15:36
割と立派な駐車場があり
桜や写真の大柳など
緑石岩
海底火山で強い圧力を、受けこの様に
なるそうです。
3
4/2 15:38
緑石岩
海底火山で強い圧力を、受けこの様に
なるそうです。
かなり大きい。橋の上から見えます
今日はココで終わりです。
3
4/2 15:41
かなり大きい。橋の上から見えます
今日はココで終わりです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する