ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413585
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

奥武蔵を縦走 丸山〜関八州見晴台〜スカリ山〜富士山?へ

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:14
距離
37.0km
登り
1,553m
下り
1,764m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:50芦ヶ久保駅→07:40丸山(休憩)07:50→08:15大野峠→
08:45刈場坂峠→09:20ブナ峠→09:40飯盛峠→10:10関八州見晴台(休憩)10:30→
11:10傘杉峠→11:25顔振峠→11:45諏訪神社→12:30エビガ坂→
12:40スカリ山(休憩)12:45→13:00北向地蔵→13:30宿谷の滝→
14:15富士山→14:25白銀平14:30→15:05高麗神社→15:55高麗駅隣の駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
高麗駅隣の駐車場(一日500円)に車をとめて、電車で芦ヶ久保まで移動しました。
高麗駅05:13→芦ヶ久保駅05:41 290円
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
・芦ヶ久保駅から丸山
 登山道は全て雪道です。今日は気温が下がったことから雪が締まって歩き易い状態
 でしたが、日によって、また時間によってはワカンやスノーシューが欲しくなる
 状況もありそうです。(前日までのトレースを見ると、膝上まで潜る場所も多い)
・丸山から顔振峠
 大野峠からブナ峠までは雪がとても多く、ガードレールも雪の下になっていることから
 まだ60〜70センチ程度の雪が残っているようです。刈場坂峠から飯盛峠までの間は
 踏み跡もありませんでした。(大雪後は私が最初か?)
 黒山展望台から先は除雪されていました。
・顔振峠から宿谷の滝
 標高500メートル前後から雪が少なくなります。エビガ坂から先、登山道にはほとんど
 雪がありません。北向地蔵を過ぎて、鎌北湖への道を分けると、宿谷の滝までは林道
 歩きです。(地図上は破線の表示)
・宿谷の滝から高麗神社
 宿谷川を渡り、富士山へ向かって右折する場所を間違えました。(少し右折するのが
 早かった)この部分、適当に東側の尾根を登り、正規の登山道に復帰しています。
 高麗神社へ向かう道は途中からゴルフ場の金網に沿って歩きます。

◯その他
・巾着田の駐車場はイノシシ出没のため、3月中旬までは8時30分からの利用となります。
 (昨年と同じ運用)そのため、他によい駐車場はないかと探したところ、高麗駅の隣に
 (場所はGPSの終了地点を確認下さい)一日500円の駐車場がありました。
 駐車スペースは15台分あり駅の隣ということで、とても便利。これからはこの駐車場
 を利用することにします。
・水は2リットル持ち、0.5リットル余りました。
・雪の影響で登山道、林道ともに倒木がとても多い。ゴルフ場ではゴルフボール避けの
 ネットが雪の重さで広範囲に渡って壊れていました。
・関八州見晴台までは誰にも会わず。関八州見晴台から先も通常よりハイカーの数は少な
 かったかな?と思います。
・アイゼン、ワカンは使用しませんでした。
夜明け前に芦ヶ久保駅に到着。
2014年03月08日 05:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 5:47
夜明け前に芦ヶ久保駅に到着。
風の道は少し遠回りですが、武甲山を見ながら歩けるため、好きな道です。
2014年03月08日 05:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 5:59
風の道は少し遠回りですが、武甲山を見ながら歩けるため、好きな道です。
今日も存在感のある武甲山。夜明けの時間になりました。
2014年03月08日 06:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 6:21
今日も存在感のある武甲山。夜明けの時間になりました。
二子山と武甲山。
2014年03月08日 06:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 6:25
二子山と武甲山。
登山道はたっぷりの雪です。ツボ足の跡を見ると、かなり深く潜っていますが、今回は気温が下がり雪が締まっていたため、快適に歩けました。良さそうな斜面を使ってショートカットします。
2014年03月08日 06:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 6:43
登山道はたっぷりの雪です。ツボ足の跡を見ると、かなり深く潜っていますが、今回は気温が下がり雪が締まっていたため、快適に歩けました。良さそうな斜面を使ってショートカットします。
メインルートに合流しました。
2014年03月08日 07:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 7:07
メインルートに合流しました。
まだまだ雪深いです。
2014年03月08日 07:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 7:26
まだまだ雪深いです。
丸山から1 ここからの展望は奥武蔵随一と思います。
2014年03月08日 07:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 7:40
丸山から1 ここからの展望は奥武蔵随一と思います。
丸山から2 武甲山、奥秩父方面
2014年03月08日 07:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 7:41
丸山から2 武甲山、奥秩父方面
丸山から3 遠く、筑波山も見えました。
2014年03月08日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 7:42
丸山から3 遠く、筑波山も見えました。
丸山から4 ドーナツの輪の中に武甲山。バカなことを。。。(食べかけだし。。。)
2014年03月08日 07:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 7:45
丸山から4 ドーナツの輪の中に武甲山。バカなことを。。。(食べかけだし。。。)
丸山から5 両神山と遠く八ヶ岳が見えました。
2014年03月08日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 7:49
丸山から5 両神山と遠く八ヶ岳が見えました。
大野峠手前の展望地から。(パラグライダーの発着場所になっています)
2014年03月08日 08:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 8:08
大野峠手前の展望地から。(パラグライダーの発着場所になっています)
林道歩きの開始です。尾根の防火帯を歩いているような眺めです。スノーシューの踏み跡が二人分ありました。
2014年03月08日 08:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 8:19
林道歩きの開始です。尾根の防火帯を歩いているような眺めです。スノーシューの踏み跡が二人分ありました。
ガードレールも雪の中です。きれいですが、この道が使えるようになるのはいつになるのか?
2014年03月08日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 8:30
ガードレールも雪の中です。きれいですが、この道が使えるようになるのはいつになるのか?
この林道は展望良いですが、雪で嵩上げされ、さらに好展望になっていました。
2014年03月08日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 8:31
この林道は展望良いですが、雪で嵩上げされ、さらに好展望になっていました。
刈場坂峠に到着。刈場坂峠は小さな雪原のようになっていました。
2014年03月08日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 8:47
刈場坂峠に到着。刈場坂峠は小さな雪原のようになっていました。
刈場坂峠から先に進むと、さらに雪が多くなり、林道の面影もほとんどありません。
2014年03月08日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 8:50
刈場坂峠から先に進むと、さらに雪が多くなり、林道の面影もほとんどありません。
飯盛峠を通過。
2014年03月08日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 9:41
飯盛峠を通過。
関八州見晴台から1 富士山です。何度も来ている場所ですが、富士山が見られたのは初めて。
2014年03月08日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 10:11
関八州見晴台から1 富士山です。何度も来ている場所ですが、富士山が見られたのは初めて。
関八州見晴台から2 奥多摩から奥秩父まで、いい眺めです。
2014年03月08日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 10:12
関八州見晴台から2 奥多摩から奥秩父まで、いい眺めです。
関八州見晴台から3 武甲山と両神山をズーム。
2014年03月08日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 10:13
関八州見晴台から3 武甲山と両神山をズーム。
関八州見晴台から4 今日も自分で適当に作ったのり弁と味噌汁です。
2014年03月08日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 10:15
関八州見晴台から4 今日も自分で適当に作ったのり弁と味噌汁です。
黒山展望台から先は除雪されていました。やはり雪がなくなると歩き易い。
2014年03月08日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 11:03
黒山展望台から先は除雪されていました。やはり雪がなくなると歩き易い。
傘杉峠を通過。
2014年03月08日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 11:09
傘杉峠を通過。
顔振峠が近づくと、咲き始めの梅がありました。
2014年03月08日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 11:25
顔振峠が近づくと、咲き始めの梅がありました。
顔振峠からも富士山が見えます。
2014年03月08日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 11:26
顔振峠からも富士山が見えます。
顔振峠から見た奥多摩の山々。
2014年03月08日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 11:27
顔振峠から見た奥多摩の山々。
諏訪神社です。ここには公衆トイレがあります。
2014年03月08日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 11:44
諏訪神社です。ここには公衆トイレがあります。
エビガ坂から少し歩くと、スカリ山への分岐があります。この小さな標識が目印です。
2014年03月08日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 12:31
エビガ坂から少し歩くと、スカリ山への分岐があります。この小さな標識が目印です。
スカリ山からの眺めです。歩いて来た稜線の眺めがいい感じです。
2014年03月08日 12:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 12:40
スカリ山からの眺めです。歩いて来た稜線の眺めがいい感じです。
北向地蔵に到着。いつもであれば、ここから日和田山を目指しますが、今回は宿谷の滝、富士山、白銀平と寄り道することにしました。
2014年03月08日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 12:59
北向地蔵に到着。いつもであれば、ここから日和田山を目指しますが、今回は宿谷の滝、富士山、白銀平と寄り道することにしました。
12年ぶりの宿谷の滝です。
2014年03月08日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 13:31
12年ぶりの宿谷の滝です。
宿谷の滝からはしばらく川沿いの散策路を歩きます。
2014年03月08日 13:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 13:36
宿谷の滝からはしばらく川沿いの散策路を歩きます。
大きな工場の脇の道になり、変だなあと思いましたが、そのまま進みます。(右折するのが早かった)
2014年03月08日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 13:58
大きな工場の脇の道になり、変だなあと思いましたが、そのまま進みます。(右折するのが早かった)
こんな藪っぽい道。じきに道はなくなりました。適当に東側の尾根に登り、正規ルートに復帰します。
2014年03月08日 13:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 13:58
こんな藪っぽい道。じきに道はなくなりました。適当に東側の尾根に登り、正規ルートに復帰します。
正規ルートに復帰すると、この標識が。なかなかインパクトあります。
2014年03月08日 14:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 14:07
正規ルートに復帰すると、この標識が。なかなかインパクトあります。
目指せ、富士山頂!(標高は220メートルの富士山。。。)
2014年03月08日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 14:13
目指せ、富士山頂!(標高は220メートルの富士山。。。)
富士山頂に到着。
2014年03月08日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 14:16
富士山頂に到着。
富士山からの眺め。
2014年03月08日 14:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 14:18
富士山からの眺め。
白銀平から1 ここも12年ぶり。
2014年03月08日 14:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 14:24
白銀平から1 ここも12年ぶり。
白銀平から2 微かに日光の山々が見えました。
2014年03月08日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 14:25
白銀平から2 微かに日光の山々が見えました。
白銀平から3 関東平野の好展望地です。
2014年03月08日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 14:25
白銀平から3 関東平野の好展望地です。
白銀平から4 高指山と日和田山が見えます。
2014年03月08日 14:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 14:26
白銀平から4 高指山と日和田山が見えます。
大雪の影響で、ゴルフ場のフェンスがこんな状態に。
2014年03月08日 14:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 14:46
大雪の影響で、ゴルフ場のフェンスがこんな状態に。
最後は高麗郷の里歩きです。高麗家の住宅。
2014年03月08日 15:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 15:04
最後は高麗郷の里歩きです。高麗家の住宅。
高麗神社でお参りをして。
2014年03月08日 15:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 15:07
高麗神社でお参りをして。
高麗神社から裏道をたどると、甘い香りが漂ってきました。満開の梅です。
2014年03月08日 15:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 15:10
高麗神社から裏道をたどると、甘い香りが漂ってきました。満開の梅です。
この展開を期待して、後半は里歩きにしたのですが、正解でした。
2014年03月08日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 15:11
この展開を期待して、後半は里歩きにしたのですが、正解でした。
この梅、とても良い香り。
2014年03月08日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 15:11
この梅、とても良い香り。
まだ咲いている木は少ないです。
2014年03月08日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 15:11
まだ咲いている木は少ないです。
おっと今度はピンクの梅です。
2014年03月08日 15:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 15:19
おっと今度はピンクの梅です。
その隣には濃い赤の梅も。
2014年03月08日 15:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 15:19
その隣には濃い赤の梅も。
高麗駅隣の駐車場に戻ってきました。料金は前払いです。駐車場所の番号、駐車開始時間を書いた紙と500円をビニールに入れて、料金箱へ入れます。
2014年03月08日 15:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3/8 15:55
高麗駅隣の駐車場に戻ってきました。料金は前払いです。駐車場所の番号、駐車開始時間を書いた紙と500円をビニールに入れて、料金箱へ入れます。

感想

なかなか山へ行く時間が作れず、一ヶ月ぶりの山行になりました。
何処へ行こうと考えた時に、真っ先に頭に浮かんだのは雲取山だったのですが、鴨沢から
のピストンはあまり気が進まない、さりとて他のルートでは山頂まで辿りつけないだろう
と却下。近場の奥武蔵の山を縦走することにしました。

このコース、昨年の同時期にも歩きました。(昨年の記録↓)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-265597.html

昨年は巾着田の駐車場がイノシシ出没で早朝は使えないことを事前に分かっておらず、
その場の判断で芦ヶ久保の道の駅まで車で移動しました。
そして、今年も巾着田の駐車場は8時30分からでないと使えません。芦ヶ久保まで車で
行ってしまうと帰宅時の効率が悪いため、高麗駅周辺で他に止められる所がないか探して
みました。すると、駅のすぐ隣に一日500円で使える駐車場がありました。駅のトイレが
使えるため、車中泊の場合も快適です。

高麗駅5時13分発の始発電車の乗客は、私と隣の車両にもう一人だけ。当然、芦ヶ久保駅
で下車したのは私だけ。とても静かなスタートです。登山道に入ると、すぐに雪道となり
ましたが、雪は締まっており、歩き易い。前日までのトレースを見ると、かなり深くまで
潜っていて、苦労したことが分かります。

丸山への最後の登りにさしかかると、雪はさらに多くなり、奥武蔵らしからぬ雪景色に
なりました。そして、山頂に到着。丸山の展望台からの眺めは奥武蔵随一と思います。
一人朝ごはんのドーナツを食べながら絶景を楽しみ、大野峠へ向かいました。

大野峠から顔振峠までは全て林道を歩きましたが、ガードレールが雪に埋まっているよう
な場所も多く一面の雪景色になっていました。降雪後の防火帯を歩いているような感じ
でしょうか。たまに踏抜きはありますが、早朝だったため概ね快適に歩けました。

関八州見晴台に到着すると、快晴の中、富士山も見えていました。何度か訪れている場所
ですが、ここから富士山が見られたのは初めてです。日当たりの良いベンチで富士山を
正面にしての昼休憩は和みます。

顔振峠でも富士山が見られ、梅の花もチラチラと。展望の良いスカリ山を経由して北向
地蔵に到着すると、スケッチをしている方から、「これから何方へ?」と話かけられま
した。今回、10年以上前に子供たちと歩いた宿谷の滝や富士山(なんで富士山?)など
を巡ってみようと漠然と考えていたところだったので、地図を見ながら「小さな山で
すが、富士山という名前の山があるんですよ」なんて話をしている内に大まかなルート
が決定。スケッチしていた方に見送られ、鎌北湖方面に向かいました。

宿谷の滝は何度か来ているため、記憶ははっきりしています。しかし、当時、滝の上の
公園はなかったような。。。
富士山、白銀平にいたっては、ほとんど記憶がありません。みんなでスケッチをしたはず
なのですが、その時の絵はまだ家にあるか?帰宅してから探してみようなんて思いながら
白銀平から関東平野を眺めていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1831人

コメント

もしかして・・
初めましてyoutaroさん。

同じ日の「関八州見晴台」に来たkazuroでございます。
もし間違っていたら大変申し訳ございません。

昨日8日(日)10:00〜10:30頃「関八州見晴台」で「先ほどまで八ヶ岳が
見えたんですけどね」とお話させて頂いた方ですか?
だとしたら感動です!youtaroさんの過去記録も何本か自分の「お気に入り」に
収め参考にしている者です。この日、関八州見晴台からの展望は最高でしたね
2014/3/9 13:22
Re: もしかして・・
kazuroさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。

はい。私だと思います
朝、丸山から八ヶ岳が見えた話をしました。
あの後、kazuroさんは飯盛峠経由で越生梅林へ向かわれた
のですね。
私も後半、高麗の里歩きで梅を見ましたが、花が見られると
山行がより充実しますよね。
お気に入りへの登録ありがとうございます!

ほんとに、昨日は最高の展望でした。関八州見晴台は子供が
小さいころ(15年以上前)から何度も訪れているのに、
富士山を見ることが出来たのは初めて。感動でした

そして、とっても寒い日でしたが、そのおかげで雪が締り
歩き易く、その点でもコンディションは良かったですよね。
久しぶりの山で、今は足が少し筋肉痛です
2014/3/9 15:06
一か月ぶりでもがっつりロング!
youtaroさん、こんにちは。

1か月ぶりの登山お疲れさまでした。
お馴染のルートといえども、雪道なのの37kmですか
久しぶりとは思えません
最近youtaroさんがとても静かでどうしたかと思っておりました。
お仕事がお忙しそうですね。そちらも大変お疲れ様です。
金曜日の帰りが遅くなっても、寝ずに前泊で出かけるyoutaroさんが
山へ行けないほどなので、よほど忙しいのかなと想像しております。

この日はとてもいい天気&雪が締まって歩きやすくて良かったですね
でも急速に溶け始めているかんじなので、意外と早く無くなるかもしれません。
そろそろ雪はもういいか、という気分でもあります。
2014/3/9 15:19
Re: 一か月ぶりでもがっつりロング!
shigetoshiさん、こんばんは。

今回は雪の状態が良かったので、雪道のハンデはほぼ
ない感じでした。そして、このルートの林道を歩く部分
は平坦路を歩く場合と同じような感じであるけるため
通常の登山道よりもかなり早く歩けます

公私ともに気持ちをもっていかれる事柄が多く、忙しい
ことと相まってなかなか山へとなりませんでした。
今後解消されると良いのですが。。。心配いただき、
ありがとうございます!

私も、前回歩いたときに、雪はもういいかなあと思って
いたのですが、その後の大雪で尚更そんな気持ちが強く
なっています。
2014/3/9 20:11
雪道の中…
youtaroさん、こんにちは

雪道の中、30km超えとは凄いですね
久しぶりの山行にもかかわらず。

奥武蔵もまだまだ雪が深いようで、驚きました。

私も西武線沿いのこのルート、歩きたいと思っておりますが、
雪が消えたら…と考えておりました。

高麗駅横の駐車場も、貴重な情報です。
今度、参考にさせていただいて挑戦してみたいと思います。
2014/3/9 16:31
Re: 雪道の中…
Happiさん、こんばんは。

shigetoshiさんへと同じコメントですが、昨日は
コンディションが良く、雪道の苦労はほぼない
状況でした。まさかに備えて持っていた雪山用の
装備が重かったぐらいでしょうか

私も雪が消えた登山道を快適に歩きたいと思って
います。特に奥多摩へ行こうと考えていた時に
降った大雪だったため、早く奥多摩の雪が消えない
かなあなんて。

高麗駅の隣の駐車場はとても使い勝手が良くおすすめ
です。私は車中泊をするため、トイレなども気になる
のですが、ここは駅のトイレが使えるので、完璧です。
コンビニも近くにありますし
2014/3/9 20:18
まだまだ大雪の影響が
youtaroさん、こんにちは

shigetoshiさん同様、youtaroさんのレコがないと寂しいですね
少しはお仕事の方も落ち着いたのでしょうか。
レコの内容からするとつぼ足のようですが、
この積雪×つぼ足でこれだけの距離を歩かれるとはさすがです

それにしても大雪から3週間経ちましたが、
この辺りはまだ影響がそれなりにありますね。
大雪のせいだと思いますが、今年の冬は倒木も多く、
歩きにくい所が多いです。
今年の冬は寒い日が多いので春の進行も遅れがちですが、
奥武蔵にも確実に春が近づいている感じです
2014/3/9 17:53
Re: まだまだ大雪の影響が
hirokさん、こんばんは。

嬉しいお言葉、ありがとうございます!
仕事はなかなか落ち着きません。量だけであれば
いいのですが、気を使うことが多く、なかなか
スッキリした気持ちで休日を過ごせないのが
いまひとつな感じです

今回、雪が締まっていたため、ツボ足のトレース
を横目に踏み跡のない部分を快適に歩けました。
たまに踏み抜いて歩き難いなあと思っても、せいぜい
くるぶし程度。しかし、雪はタップリあるため、
日によって状況が大きく変わりそうです。

倒木は凄まじかったです。林道の開通は、雪が消える
こともそうですが、この倒木処理で難儀しそうです。
しかし、梅も咲き始めましたし、なんにしても日が
長くなったのが嬉しいですね
2014/3/9 20:25
静かなスタート! いいですねぇ\(^^)/
youtaro さん こんばんは!

お〜  ガッツリといきましたね
久しぶりにいい感じで歩けたようで

何か郷愁に浸れるような素敵なレコ
堪能させていただきました
ありがとうございます。

今回も「のり弁」が美味しそう
2014/3/9 22:13
Re: 静かなスタート! いいですねぇ\(^^)/
beelineさん、こんばんは。

このコースはほんとに楽で 
久しぶりですが、ガッツリ歩けました。
春以降は林道を走る車も増えるため、この時期限定
の定番コースです。

後半は子供達が小さかった頃に訪れた場所を意識的
に繋いでみましたが、記憶は断片的で、宿谷の滝
以外は初めて歩くコースのようでした

節約の「のり弁」ですが、味噌汁との相性も良く、
これまた定番になったりして。。。
富士山も見えた、関八州見晴台での休憩タイムは
最高でした
2014/3/9 22:30
冬と春の競演
youtaroさん、おはようございます!

皆さん記されていますが、久しぶりでもガッツリ歩かれますね
日頃からトレーニングを続けているのでしょうか?

今回のコース。冬季から始まり春季に至る流れがとても良いですね
雪道から花道に変化して行く様が、希望を与えてくれます
我が家の梅の木、未だに堅い蕾ですから

癸隠気亮命 あまりお見かけしなかったショットですね!
食べてしまってから閃いた 見栄えが〜 さりとてアイデアは捨てがたい・・・
そんな雰囲気がgoodです

これからは日も長くなり、ロングには最適なシーズンに入って行きますね。
次回は何処に出没されるのでしょうか・・・
2014/3/10 6:52
Re: 冬と春の競演
tailwindさん、こんにちは。

このコースは稜線に上がってしまえば、あとはいいペース
で歩けるため、距離の割には楽にあるけます。
山以外では運動していないので、ハードなコースは敬遠して
今回のコースということもあります
再来週、人間ドックなのでしぼらないと。。。

>冬季から始まり春季に至る流れがとても良いですね
ありがとうございます!
後半に里歩きを入れて正解でした。気温は低い一日でしたが
日差しは強く、車に戻ると、車内がかなり暑くなっていました。
冬も終わりですねえ。

お恥ずかしい。。。普通に眺めると丸山からは結構大きく見える
武甲山ですが、ドーナツの輪の中に入ってしまうんだなあなんて
ことに気付き、写真を撮ってしまいました
ご愛嬌ということで

次回は雪がないところを歩いてみたいと思っていますが、
今年に限ってはこれがなかなか難しい。
まずは山の時間を確保することが最優先なのですが
2014/3/10 12:38
奥武蔵縦走
youtaroさん
こんにちは!

素晴らしい天気 と素晴らしい展望ですね
見晴らし台から富士山 が見えるのですね!
そして八つ、武甲山、両神山など最高の大展望ですね!
是非一度行ってみたいです!
高麓神社の梅がキレイです。
神社と梅はベストマッチですね

yamatyan
2014/3/10 13:42
Re: 奥武蔵縦走
yamatyanさん、こんばんは。

夕方まで曇ることなく、天気に恵まれました。
また、気温が下がったため、雪も締まって歩き易く
この点もコンディション良かったです

関八州見晴台は記録にのせていないものも含め
6回目なのですが、富士山は初めて見られました。
同じく、何度も訪れている顔振峠から富士山が
見えたのも初めて。ラッキーな日でした

神社に行くと梅や桜が見られることが多いため
この時期は寄ってみることが多いのですが、今回
もアタリでした。
うっすらとよい香りも漂い、いい感じでした
2014/3/10 18:02
奥武蔵縦走
youtaroさん

奥武蔵お疲れ様でした。
しっかり歩いたのは八ヶ岳ぶりでしょうか。

この辺りはまだ積雪たっぷりですね。
この標高だと気温が上がる明日辺りから
お昼頃にはズボズボ確実ですね
2014/3/10 22:09
Re: 奥武蔵縦走
kankotoさん、こんばんは。

そうですね。厳冬期だったのが、もう3月。
日が長くなりました。

丸山から関八州見晴台あたりまでは奥武蔵でも
比較的標高が高いため、北側の道はまだまだ雪
がタップリですね。
ガードレールまで埋まってしまっているのには
驚きました。

ズボズボは疲れますよね。寒くて良かったです
考えてみると、大野峠からブナ峠までは下り基調
で雪が途切れることがないため、スキーを担いで
いっても楽しめますね
2014/3/10 23:15
youtaroさんが歩くコースは凄い!
youtaroさん こんばんは

一か月ぶりの山歩きとは思えないyoutaroさんの
歩きっぷりには頭が下がります。
流石っすね!(海老蔵さんの真似)

丸山展望台も雪が積もっていて、背の低い私は
いつもより一層景色が綺麗に見えました。
ガードレールが隠れてしまう程の積雪にはビックリですね。

宿谷の滝は何度か行った事がありますが、富士山と白銀平は
知りませんでした。
から梅の香りが漂ってきそう。綺麗ですね。
2014/3/11 20:02
Re: youtaroさんが歩くコースは凄い!
sumikoさん、こんばんは。

いや〜、sumikoさんのとっても久しぶりの歩きっぷりの方が
流石っすね! 
sumikoさん、ご存知の通り、奥武蔵グリーンラインを中心に
歩くと、かなり楽にロングが歩けます。
なので、しばらくぶりであまり標高差がないコースをと考えた
時に最適です。

丸山から大野峠に下ったとき、この林道はガードレールはなかった
かな?そんなことはないよなあなんて考えてしまいました。
刈場坂峠周辺はまだ腰ぐらいの高さの雪が残っているということ
ですよね。

富士山は。。。ですが、白銀平は関東平野の眺めが良く、
気持ちのよい場所です。何かのついでがあれば、寄ってみて
下さい。
今年も吉野梅郷に行きたいと思っているのですが、行けるかなあ?
2014/3/12 1:10
変化のあるルートですね。
youtaroさん、こんばんは。

累積標高はあまりないとはいえ、雪道でこのロングを10時間ほどですか 下りなんかは走ってませんか そういえば前回の陣馬山〜高尾からトレランシューズで雪山を走っている人を時々見かけるのですが、youtaroさんもやってませんか雪山トレラン
まあトレランの人は写真を撮っていませんが。。。youtaroさんの写真を見ると、梅見をしながらノンビリ歩いている様な雰囲気が漂ってくるのですが、コースの距離とタイムを見るとノンビリ歩いているわけは有りませんよね その辺が流石youtaroさんです。500円で一日という便利な駐車場情報もいつもながら参考になります
2014/3/11 23:02
Re: 変化のあるルートですね。
Futaroさん、こんばんは。

林道の下りは軽く走っている部分もあります
重力には逆らわないように。。。
雪山トレランはやってないですよ。靴はスカルパの
固めの靴でしたし。
しかし、この日はコンディションが良く、潜ること
が少なかったため、スパッツも付けませんでした。
そんなことからほとんど夏道と同じペースで歩けました。

同じことを書いてしまいますが、このコースは歩き易い
です。丹沢でご一緒した時のことを考えると、Futaro
さんも同じペースで歩けると思います。

高麗駅隣の駐車場はおすすめです。
見つけた時に、いい駐車場発見!と軽くテンションが
上がりました
2014/3/12 1:16
富士山を眺めたり、登ったり!
毎度時間差コメでご容赦ください

皆さん書かれているので今更何ですが、
youtaroさん、1ヶ月のブランク後とは思えませんね
私とは大違いで驚きです

昔歩いた道を繋いで歩くというのも、なかなか面白いアイデアですね。
それに奥武蔵にも富士山があるんですか
標高220mの富士山ですか、何で富士山と呼ぶのか、
知りたいような山なんですね

それにしても、やっぱりyoutaroさんの青空と風景の写真、
いつもながら素晴らしい
ドーナッツも輝いて見えますが、バックの空とうまくマッチしていますね
武甲山が圧倒されて小じんまりして見えるところが面白いです

いやいや、おつかれさまでした
2014/3/14 18:07
Re: 富士山を眺めたり、登ったり!
yamahiroさん、こんばんは。

いつもありがとうございます!

ブランクがあっても歩き易いコースを選んでいます

北向地蔵から先は通常 日和田山方面へ行くのですが、
ちょっと遠回りしてみました。
しっかし12年前のこと、覚えていないものですね。
白銀平は初めて訪れた場所のようでした。
220メートルの富士山は名前の由来を調べても分かり
ません。日和田山からは富士山が見えますが、ここ
からは見えませんし。何ででしょう?

tailwindさんにもコメントしましたが、食べかけの
ドーナッツで失礼しました
なぜか冬の山はドーナッツを持って行くことが多い
みたいです。今回は3つ持っていたのですが、完食
でした
2014/3/14 21:46
駐車場情報ありがとうございます!
youtaroさん、こんばんは♪

高麗駅の隣の駐車場情報ありがとうございます!
この辺りはうちからも近いため、遠出できない時は度々行こうと思っている場所です。
ただマイカーだとワンパターン化してしまうので、駅の近くの駐車場があれば縦走もできて変化に富みますね
春休みになると遠くへは行けないので、この辺り歩いてみたいです
2014/3/14 20:09
Re: 駐車場情報ありがとうございます!
miyucchiさん、こんばんは。

この駐車場、よいでしょ
以前、miyucchiさんが使われていた日和田山登山口近くの駐車場
の方が安いですが、私の場合は車中泊するため、この駅の隣の駐車場
は使い勝手が良いです。

私も高麗までだと自宅から50分程度。とても気楽に使えます。
そんなことからこの周辺は10年以上前に子供達と遊びに来ていた
場所が点在しています。
昨年miyucchiさんとニアミスした越生梅林なんかもそうですね。
今回は寄りませんでしたが、顔振峠の展望台や黒山三滝などへも
また出かけてみたいなあと思っています
2014/3/14 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら