ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4139137
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根

尾瀬笠ヶ岳→至仏山→ヘイズル沢滑走

2022年03月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:32
距離
27.2km
登り
2,084m
下り
2,083m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:03
休憩
0:29
合計
13:32
距離 27.2km 登り 2,086m 下り 2,084m
0:21
337
スタート地点
5:58
6:11
58
7:09
7:09
7
7:16
7:17
27
7:43
7:44
29
8:12
8:28
306
13:34
13:34
19
13:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪終了地点に駐車
コース状況/
危険箇所等
北斜面だけパウダー。他は全てカリカリ。
洗ノ沢から先の尾根はシュカブラ地形で、小さな山を永遠と乗り越える。
ヤバい。一睡もできなかったです。でも何とかなるだろう。
2022年03月11日 00:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 0:27
ヤバい。一睡もできなかったです。でも何とかなるだろう。
咲倉沢の状況。完全に埋まっています。
2022年03月11日 00:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 0:50
咲倉沢の状況。完全に埋まっています。
のこから滑り、洗ノ沢に下ります。パウダーでしたが、面倒なのでシールつけたまま下りました。
後で考えると、パウダーはここだけだったので、滑っておけば良かったかも。
2022年03月11日 02:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 2:12
のこから滑り、洗ノ沢に下ります。パウダーでしたが、面倒なのでシールつけたまま下りました。
後で考えると、パウダーはここだけだったので、滑っておけば良かったかも。
洗ノ沢に下りました。ここも充分に埋まっています。少し沢を登り、目的の尾根を探します。
2022年03月11日 02:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 2:21
洗ノ沢に下りました。ここも充分に埋まっています。少し沢を登り、目的の尾根を探します。
尾根に辿り着き、登ります。このシュカブラ地形は小さなアップダウンが連続し、かなり登り辛いです
2022年03月11日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 4:47
尾根に辿り着き、登ります。このシュカブラ地形は小さなアップダウンが連続し、かなり登り辛いです
かなり登ってきました。朝焼けが始まりました。急げば山頂で御来光に間に合うかな?
2022年03月11日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 5:41
かなり登ってきました。朝焼けが始まりました。急げば山頂で御来光に間に合うかな?
最後は岩が出てきて、またまた悪路になりました。でも頑張って急ぎます!
2022年03月11日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 5:47
最後は岩が出てきて、またまた悪路になりました。でも頑張って急ぎます!
至仏山も見えてきました。
2022年03月11日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 5:47
至仏山も見えてきました。
着きました!
2022年03月11日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 6:04
着きました!
これから向かう至仏山。右の奥は燧ヶ岳。
2022年03月11日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 6:04
これから向かう至仏山。右の奥は燧ヶ岳。
御来光に間に合いました。山頂から眺めるのは久々です。
2022年03月11日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 6:04
御来光に間に合いました。山頂から眺めるのは久々です。
出ました。
素晴らしい。
2022年03月11日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/11 6:08
出ました。
素晴らしい。
気を取り直し、至仏山を目指します!急な場所はありませんが、地味に遠そうです。
2022年03月11日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 6:25
気を取り直し、至仏山を目指します!急な場所はありませんが、地味に遠そうです。
今日はかなり暖かくなるとか。でも、まだ早朝なので寒いです。
2022年03月11日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 6:29
今日はかなり暖かくなるとか。でも、まだ早朝なので寒いです。
笠ヶ岳を振り返ります。
2022年03月11日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 6:35
笠ヶ岳を振り返ります。
ツララが沢山。
2022年03月11日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 6:53
ツララが沢山。
小至仏山。登らずに通り過ぎます。
2022年03月11日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 7:19
小至仏山。登らずに通り過ぎます。
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。
2022年03月11日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 7:26
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。
山頂到着です。2週間前は戸倉から登りました。同じくらい晴れていて、素晴らしい景色です。
2022年03月11日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/11 8:14
山頂到着です。2週間前は戸倉から登りました。同じくらい晴れていて、素晴らしい景色です。
燧ヶ岳。今年もスキーで登りたい気持ちはありますが、どうなるでしょうか。
2022年03月11日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 8:23
燧ヶ岳。今年もスキーで登りたい気持ちはありますが、どうなるでしょうか。
平ヶ岳。
2022年03月11日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 8:24
平ヶ岳。
巻機山の方向。
2022年03月11日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 8:24
巻機山の方向。
下に凍った奈良俣湖が見えています。これから向かうとこです。
2022年03月11日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 8:24
下に凍った奈良俣湖が見えています。これから向かうとこです。
上州武尊山。
2022年03月11日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 8:24
上州武尊山。
ドロップポイントまで来ました。最初は岩が沢山なので、避けながらゆっくりと下降します。
2022年03月11日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 8:38
ドロップポイントまで来ました。最初は岩が沢山なので、避けながらゆっくりと下降します。
ヘイズル沢左俣左沢。ここを滑ります。
2022年03月11日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 8:42
ヘイズル沢左俣左沢。ここを滑ります。
ロケーションは素晴らしいですが…
2022年03月11日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/11 8:44
ロケーションは素晴らしいですが…
カッチカチの斜面で、滑るのは大変です。
2022年03月11日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 8:47
カッチカチの斜面で、滑るのは大変です。
良い雪質の時に滑ってみたかったです
2022年03月11日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 8:48
良い雪質の時に滑ってみたかったです
下に来てもカチカチ斜面は続きます
2022年03月11日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 8:57
下に来てもカチカチ斜面は続きます
2022年03月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 9:32
滑っていたら、カモシカを2頭発見。驚かしてしまいました。
2022年03月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/11 9:49
滑っていたら、カモシカを2頭発見。驚かしてしまいました。
最後の沢に移るために、ここを登ります。かなり暑くなってきました。雪はグサグサです。
2022年03月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 9:54
最後の沢に移るために、ここを登ります。かなり暑くなってきました。雪はグサグサです。
登り切り、最後の沢に滑り込みます。無名の沢かな?
2022年03月11日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 10:25
登り切り、最後の沢に滑り込みます。無名の沢かな?
綺麗に埋まっていました。
2022年03月11日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 10:38
綺麗に埋まっていました。
林道に出ました。こちらは本流。
2022年03月11日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 10:41
林道に出ました。こちらは本流。
ヘトヘトになり、橋の上で休憩します。ここからシールを貼り、長い林道歩きです。
2022年03月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/11 10:53
ヘトヘトになり、橋の上で休憩します。ここからシールを貼り、長い林道歩きです。
雪崩で林道が埋まっている箇所が沢山ありました。シールのまま突っ込んだら、滑って谷に落ちそうになったので、慌ててクトーを付けました。
2022年03月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 11:25
雪崩で林道が埋まっている箇所が沢山ありました。シールのまま突っ込んだら、滑って谷に落ちそうになったので、慌ててクトーを付けました。
凍結した湖。なかなか綺麗です。
2022年03月11日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/11 11:59
凍結した湖。なかなか綺麗です。
登ってきた笠ヶ岳が見えました。
2022年03月11日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/11 12:22
登ってきた笠ヶ岳が見えました。

感想

たまに書かないと、検索機能が使えなくなるようなので、書く事にします。
普段の山行はヤマップに書いてますので、そちらを見ていただけたらと思います。

1年ほど前にヘイズル沢を滑る事ができると聞いて、ずっと気になっていました。
湯の小屋から登る笠ヶ岳は、なかなか大変です。前回苦労したので、距離が近くなりそうな1つ北の尾根を登りましたが、あまり変わらなかったかもしれません。
かなり体力を消耗しました。

ヘイズル沢はカチカチ斜面でしたが、良い斜面です。良い雪質の時に滑ってみたいのと、体力が更に向上するような事があれば、更に北の沢も滑ってみたいです。
帰りの林道の長さはキツかったです。
車の運転は、仮眠を取ってから帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

至仏山の西面はいつか滑ってみたいと思っていた場所なのでこの記録はとても惹かれました。
奈良俣湖沿いの移動距離を考えるとなかなか簡単に行けないです。
沢を二度乗り換えてるのは最初から予定してたのでしょうか。現場の判断でしょうか。
貴重な記録だと思います。貴重な記録に拍手が沢山つくわけでも閲覧者数が多くなるわけでもないんですね。他の雑多なレコに埋もれてしまうのはもったいないです。
2022/4/10 22:57
stya33さん
滑った記録が見当たらなかったので不安はありましたが、前回至仏山に登った時に斜面を見たところ、滑れると確信しました。
沢を2度越えたのは、最初から計画していました。ヘイズル沢本流のゴルジュに突っ込む勇気がありませんでした。
狩小屋沢は、滑走の記録がありますので、いつか挑戦してみたい気持ちはあります。
お褒めの言葉、ありがとうございましたm(_ _)m
2022/4/11 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら