記録ID: 4139566
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
須磨さくらスタンプラリー
2022年04月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 487m
- 下り
- 459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:31
距離 8.6km
登り 487m
下り 472m
須磨さくらスタンプラリー
8箇所あるが、先週妙法寺、須磨寺など平地歩きを済ませたので、今回は須磨浦公園から栂尾山経由で離宮公園まで
ついでに山陽電車の駅で見かけた須磨浦公園のスイーツゲットが目的
8箇所あるが、先週妙法寺、須磨寺など平地歩きを済ませたので、今回は須磨浦公園から栂尾山経由で離宮公園まで
ついでに山陽電車の駅で見かけた須磨浦公園のスイーツゲットが目的
天候 | はれ 時々 パラパラと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
OUT=山陽月見山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いつもの道 |
その他周辺情報 | 「須磨浦ショップ」で敦盛桜オリジナルスイーツ販売中 |
写真
撮影機器:
感想
基本は全縦路ですが、桜の盛りに須磨浦公園に来たのは初めてか?
人出は多かったです
例年 桜の時期は保久良から風吹岩経由で芦屋川に下るのですが、今年はチャンスなし。というか、昨日は用があって夙川で桜を見てきました。
昨年、一昨年は花見でお弁当でも食べていようものなら「非国民」みたいに言われましたが、今年は受け入れられているようです。
天気はイマイチでしたが、皆さんの気持ちは晴れ晴れしていました。
ほっこりしますね。
ということで、あまり山歩きっぽくありませんが毎年春の恒例行事ですから、サクラレコでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する