ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4140463
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山

旭岳!

2022年04月03日(日) ~ 2022年04月04日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:59
距離
12.4km
登り
1,229m
下り
1,219m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:38
休憩
0:00
合計
1:38
23:59
宿泊地
2日目
山行
5:18
休憩
2:32
合計
7:50
0:25
1:06
185
4:11
4:16
7
4:23
5:38
7
5:45
5:52
60
6:52
7:02
0
7:02
7:15
10
7:25
7:26
49
8:15
ゴール地点
雪は締まっていて歩きやすかった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
路面凍結あり
晴れてる。
贅沢を言えば、アカエゾマツの木はもう少し雪を纏っていて欲しい。
2022年04月03日 23:01撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
4/3 23:01
晴れてる。
贅沢を言えば、アカエゾマツの木はもう少し雪を纏っていて欲しい。
石室の夜。旭岳の向こうにはくちょう座が見えてきた。
2022年04月04日 00:38撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
17
4/4 0:38
石室の夜。旭岳の向こうにはくちょう座が見えてきた。
噴気の音がすごい。左の光は星撮っている人っぽい。
2022年04月04日 00:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
14
4/4 0:57
噴気の音がすごい。左の光は星撮っている人っぽい。
右下に天の川中心部とさそり座。宇宙の深淵に行ってきます。
2022年04月04日 01:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
4/4 1:41
右下に天の川中心部とさそり座。宇宙の深淵に行ってきます。
で、出たぁ。山肌に沿って星の川が流れるの図。
2022年04月04日 02:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
8
4/4 2:05
で、出たぁ。山肌に沿って星の川が流れるの図。
旭岳山頂に夏の大三角形が上った。山肌に沿って星の川が
2022年04月04日 02:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
4/4 2:06
旭岳山頂に夏の大三角形が上った。山肌に沿って星の川が
高く上がった天の川はやがてトムラウシ方面に移動していく
2022年04月04日 02:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
4/4 2:37
高く上がった天の川はやがてトムラウシ方面に移動していく
薄明直前、真ん中やや右にトムラウシ。
2022年04月04日 03:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
4/4 3:28
薄明直前、真ん中やや右にトムラウシ。
旭川の街はとても明るい。
2022年04月04日 03:32撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
4/4 3:32
旭川の街はとても明るい。
日の出まで1時間。薄明が始まる。
2022年04月04日 03:53撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
4
4/4 3:53
日の出まで1時間。薄明が始まる。
ニセ金庫岩のあたりで薄明。金庫岩よりも存在感がある。
2022年04月04日 04:02撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
8
4/4 4:02
ニセ金庫岩のあたりで薄明。金庫岩よりも存在感がある。
山頂標識スネ夫化
2022年04月04日 04:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
4/4 4:28
山頂標識スネ夫化
山頂から黒岳〜白雲岳、後旭岳
2022年04月04日 04:23撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
11
4/4 4:23
山頂から黒岳〜白雲岳、後旭岳
熊ヶ岳のアレ
2022年04月04日 04:22撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
4/4 4:22
熊ヶ岳のアレ
ピップとかアンタロマの方はまだ良くわかっていない。そのうち登る。
2022年04月04日 04:25撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
4/4 4:25
ピップとかアンタロマの方はまだ良くわかっていない。そのうち登る。
まだ夜景の旭川
2022年04月04日 04:24撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
4/4 4:24
まだ夜景の旭川
雄阿寒フップシ雌阿寒阿寒富士。なんだか近く見える。
2022年04月04日 04:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
4/4 4:37
雄阿寒フップシ雌阿寒阿寒富士。なんだか近く見える。
日が登った。平地より5分早い。
日の出の方向には遥か知床半島基部の海別岳があるはずだけど、どこまで見えているんだろう。
2022年04月04日 05:00撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
4/4 5:00
日が登った。平地より5分早い。
日の出の方向には遥か知床半島基部の海別岳があるはずだけど、どこまで見えているんだろう。
左から忠別岳・トムラウシ・十勝岳連峰。ステキ
2022年04月04日 05:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
3
4/4 5:06
左から忠別岳・トムラウシ・十勝岳連峰。ステキ
下ホロカメットクが地味に存在感を主張している十勝岳方面。
2022年04月04日 05:14撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
6
4/4 5:14
下ホロカメットクが地味に存在感を主張している十勝岳方面。
トムラウシのアップ。
2022年04月04日 05:14撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
4/4 5:14
トムラウシのアップ。
トムラウシ山頂右にウネウネしているのは日高の山々。
2022年04月04日 05:15撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
4/4 5:15
トムラウシ山頂右にウネウネしているのは日高の山々。
夕張岳〜芦別岳の方もバッチリ。今日はどこへ行っても良い日だろう。
2022年04月04日 05:15撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
4/4 5:15
夕張岳〜芦別岳の方もバッチリ。今日はどこへ行っても良い日だろう。
ただちょっと風が強い。雪が踊る
2022年04月04日 05:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
5
4/4 5:16
ただちょっと風が強い。雪が踊る
地獄谷から吹き上げる風が強く、反対側に少し隠れれば大丈夫。風で雪煙が舞う
2022年04月04日 05:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
9
4/4 5:17
地獄谷から吹き上げる風が強く、反対側に少し隠れれば大丈夫。風で雪煙が舞う
テカテカしてる
2022年04月04日 05:39撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
4/4 5:39
テカテカしてる
下山する。
2022年04月04日 05:45撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
4/4 5:45
下山する。
今日は噴気孔近くまで行ってみよう。
2022年04月04日 07:03撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
7
4/4 7:03
今日は噴気孔近くまで行ってみよう。
シューって、風向きによっては暖かくて臭い噴気がこっち来る。
2022年04月04日 07:04撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
3
4/4 7:04
シューって、風向きによっては暖かくて臭い噴気がこっち来る。
ロープウェイは9時から。待てないので歩いて下山。
2022年04月04日 07:56撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
4/4 7:56
ロープウェイは9時から。待てないので歩いて下山。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 行動食 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想



SCW予報で全道的に晴れ。山頂付近の風が強そうだけど、これは千載一遇のチャンスだ。

ということで張り切ってスタート。機材多めに持ってきたので背中が重い。姿見で一部デポしてやろうと思案しつつ、そこまでは頑張って上げるしかない。風がなく、気温は麓で-3℃くらい、頂上で最低-13℃だった。雪は締まって歩きやすく、ツボ足でもいけそうだけどスキー場をボコボコにする訳にもいかないのでスノーシューで登る。今日は下山まで全部スノーシュー。

姿見の池で旭岳や石室の写真を撮る。やっぱり立ち止まると寒いので、上下のダウンを着込む。あったか〜い。でも今日はヤル気に満ち溢れているので、山頂で日の出を見るために先に進むのだ。

やる気と体力は比例しないのが残念なところで、シャリバテ気味。行動食としていちご大福を食べようと思って持ってきたのだが、飲み物が甘いものしかなかったのだ。甘い飲み物にいちご大福は実現不能な組み合わせであり、補給に失敗しながら渋いお茶の偉大さを思い知ったのであった。

それはそれでとして、さっき着込んだダウンが暑い!そりゃそうだ、でも脱ぐのがめんどくさい!しばらくの間ダウンの熱に悩まされたのでした。

あまりにもスカッと晴れたので朝焼けも何もないのだが、朝日に照らされた大雪の山々はとても美しかったです。日の出方向の右にあるのは斜里岳かもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

こんにちは
いい日に登れましたよね!
山頂目指すライトが見えたのがMtー136さんだったのですね。今回見れなかった景色ありがとうございます。私も今度は山頂目指したいと思います。
2022/4/8 13:53
ライトが邪魔だろうなあと申し訳なく思っていました。すみません。

旭岳、最高でした。久しぶりに週刊天気予報を見ながらドキドキしていましたが、期待通りの好天でしたね。こうなると、少しだけ月明かりがあった方が山の形や石室がはっきりして綺麗かな、とか贅沢な欲望が広がってしまいます。
2022/4/8 15:28
Mt-136さん
今動画拝見させていただきました。
素晴らし過ぎます!
石室からのライト照らさない様に登られていたの分かりました。本当にお気遣いありがとうございます。そして動画に私たちのライト写って返ってすみませんでしたm(*_ _)m
2022/4/8 22:12
いえいえ、動画で人が動くと結構楽しいです。登ってる自分も写ってますしね。
2022/4/8 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら