記録ID: 4148059
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
真木お伊勢山(富士山の眺めが日本一美しい+桜満開)
2022年04月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:47
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 83m
- 下り
- 72m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入口が分かりづらいので、下記を参考にしてください。 https://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/images/2014-0425-1645.pdf |
その他周辺情報 | うどん 大月駅北口の吉田屋(富士吉田のうどんです。) |
写真
感想
新しく加わった秀麗富嶽十二景・お伊勢山。
故白籏史郎先生が富士山の眺めが日本一美しいと評価した展望が見所です。
富士山が見えただけでもトクした気になりますが、それに桜の並木が加わったら、
更にトクした気になります。
大月周辺を通過する度に、真木お伊勢山が気になってました。
前にも登ろうとして、近くまで行ったのに、駐車する場所がわからず、引き返したこともあります。
真木お伊勢山の桜が満開との情報を得て、今回登ろうとしてましたが、
昨日宿泊した山梨のホテルでみたNHKの夕方のニュースで、真木お伊勢山の桜が取り上げられてました。これは混むことになると考え、朝登った兜山を早めに切り上げ、
昼前に真木お伊勢山へ。
無事、駐車場も見つかり、停めることができました。
標高差100mにも満たない山(というより丘ですが、)富士山と桜で、十分に満喫しました。
昔のアルペンガイド・南アルプス(山と渓谷社)の執筆者が白籏史郎先生で、
南アルプスの奥山のガイドの記述に、まだ見ぬ南アルプスの山々に憧れを持ったものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人