ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 415998
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

久しぶりの奥多摩は雲取山!(深山橋〜小袖乗越〜七つ石山〜雲取山ピストン)そして再会!

2014年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:15
距離
23.9km
登り
1,750m
下り
1,736m

コースタイム

08:00深山橋〜鴨沢〜08:50小袖乗越〜(七つ石小屋経由)〜11:15七つ石山山頂〜ブナ坂〜小雲取山〜13:05雲取山山頂13:20〜15:50小袖乗越〜16:15鴨沢BS
天候 晴れのち曇り(晴れB)
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅05:04〜奥多摩駅07:15〜(西東京バス)07:25〜07:55深山橋BS
コース状況/
危険箇所等
※小袖乗越の駐車場へのアクセスは鴨沢からは崩壊して入れません。

※コースは七つ石との分岐巻き道は橋に上部から雪崩あり使用をすすめていません。
(ただ、実際には通れました!)アイゼンは必要。前爪は好みですが個人的には不要。

※飲食店はありません。

※道路は心配しなくても大丈夫でした。

※温泉は車なら小菅の湯、電車ならもえぎの湯あたりでしょうか。

奥多摩駅到着。2年ぶりくらいでしょうか。
2014年03月15日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 7:18
奥多摩駅到着。2年ぶりくらいでしょうか。
深山橋BSから見える山々
2014年03月15日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 7:57
深山橋BSから見える山々
空は青く、今日も期待できます。
2014年03月15日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/15 7:57
空は青く、今日も期待できます。
こちらも。
2014年03月15日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 7:58
こちらも。
2014年03月15日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 7:59
湖と雪はこんな感じです。
2014年03月15日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/15 8:06
湖と雪はこんな感じです。
2014年03月15日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 8:06
2014年03月15日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 8:09
2014年03月15日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 8:26
2014年03月15日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 8:34
2014年03月15日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 10:49
こちらは石尾根(奥多摩駅方向)トレースはあるのでしょうが多くありません。ここからカメラレンンズに白い粉がかかっていることを気づかずに撮影してしまい。ほとんど削除になってます。。
2014年03月15日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
3/15 11:19
こちらは石尾根(奥多摩駅方向)トレースはあるのでしょうが多くありません。ここからカメラレンンズに白い粉がかかっていることを気づかずに撮影してしまい。ほとんど削除になってます。。
直登あとの石尾根分岐。
2014年03月15日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 11:19
直登あとの石尾根分岐。
七つ石山頂からの周囲の山々
2014年03月15日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 11:29
七つ石山頂からの周囲の山々
2014年03月15日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 11:57
2014年03月15日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 12:00
2014年03月15日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 12:00
2014年03月15日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 12:05
2014年03月15日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 12:05
2014年03月15日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 12:05
2014年03月15日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 12:07
2014年03月15日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 12:07
おおっテント泊のようですね。奥多摩小屋付近1張。しかし午後からテン泊らしき人が登ってきてました。
2014年03月15日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
3/15 12:08
おおっテント泊のようですね。奥多摩小屋付近1張。しかし午後からテン泊らしき人が登ってきてました。
富士山が見えてきました
2014年03月15日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
3/15 12:12
富士山が見えてきました
目いっぱいアップで!
2014年03月15日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
3/15 12:12
目いっぱいアップで!
2014年03月15日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 12:12
2014年03月15日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 12:14
先行者。前にも後ろにも登山者が多かったです。
2014年03月15日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 12:14
先行者。前にも後ろにも登山者が多かったです。
2014年03月15日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 12:45
雲取山山頂の避難小屋が見えてきました!
2014年03月15日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/15 12:47
雲取山山頂の避難小屋が見えてきました!
2014年03月15日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/15 12:47
2014年03月15日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 12:49
2014年03月15日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/15 12:53
2014年03月15日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 12:53
2014年03月15日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 12:58
雲取山頂標識横にこれだけ雪が盛り上がっています。びっくりしました。
2014年03月15日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 13:03
雲取山頂標識横にこれだけ雪が盛り上がっています。びっくりしました。
2014年03月15日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 13:04
2014年03月15日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 13:05
山頂標識のある位置から避難小屋をパチリ。雪の量わかりますか?
2014年03月15日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 13:05
山頂標識のある位置から避難小屋をパチリ。雪の量わかりますか?
周りの山々も白い
2014年03月15日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 13:05
周りの山々も白い
山頂標識。
2014年03月15日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
3/15 13:05
山頂標識。
山頂標識が埋まっています。
2014年03月15日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 13:05
山頂標識が埋まっています。
こちらも
2014年03月15日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 13:05
こちらも
2014年03月15日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
3/15 13:05
2014年03月15日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 13:06
2014年03月15日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 13:08
2014年03月15日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 13:08
山頂避難小屋から小雲取山方面
2014年03月15日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/15 13:08
山頂避難小屋から小雲取山方面
2014年03月15日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 13:09
雪がたまっているところはこんな感じ
2014年03月15日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 13:28
雪がたまっているところはこんな感じ
2014年03月15日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 13:32
2014年03月15日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 13:33
雪の量がイメージできますでしょうか。もう多くてくるぶしくらいです。
2014年03月15日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 13:44
雪の量がイメージできますでしょうか。もう多くてくるぶしくらいです。
小雲取山から七つ石山方面
2014年03月15日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 13:44
小雲取山から七つ石山方面
2014年03月15日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
3/15 13:44
2014年03月15日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 13:44
2014年03月15日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 13:49
ブナ坂から帰りの案内。左七つ石小屋への巻き、右が鴨沢への巻き。左を案内しています。しかしこの右側には鴨沢から巻き道を大勢登ってきています。あくまで自己責任ですが鴨沢巻きを選択。
2014年03月15日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 14:21
ブナ坂から帰りの案内。左七つ石小屋への巻き、右が鴨沢への巻き。左を案内しています。しかしこの右側には鴨沢から巻き道を大勢登ってきています。あくまで自己責任ですが鴨沢巻きを選択。
このあたりが崩落個所です。場所は鴨沢から登ってきて七つ石とブナ坂の分岐入ってスグのところ(冬は水が凍っている場所)です。木で渡している道が上の過去崩れていた急傾斜のところから雪が崩れ落ちていて木道が多少崩れています。足元をしっかり見て渡れますが、安全とは言い切れないのでご注意ください。
2014年03月15日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 14:33
このあたりが崩落個所です。場所は鴨沢から登ってきて七つ石とブナ坂の分岐入ってスグのところ(冬は水が凍っている場所)です。木で渡している道が上の過去崩れていた急傾斜のところから雪が崩れ落ちていて木道が多少崩れています。足元をしっかり見て渡れますが、安全とは言い切れないのでご注意ください。
2014年03月15日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 14:38
2014年03月15日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 14:38
2014年03月15日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 14:38
2014年03月15日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 14:39
2014年03月15日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 15:17
2014年03月15日 15:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 15:55
自分撮り。今日は暑かったので、ソフトシェルも脱いでシャツ2枚で途中まで歩いてました。
2014年03月15日 15:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
3/15 15:58
自分撮り。今日は暑かったので、ソフトシェルも脱いでシャツ2枚で途中まで歩いてました。
2014年03月15日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 16:14
2014年03月15日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 16:22
2014年03月15日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3/15 16:22
鴨沢BS到着!楽しかったものの疲れました。。
2014年03月15日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
3/15 16:22
鴨沢BS到着!楽しかったものの疲れました。。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
1
冬合羽
1
アイゼン
1
登山靴
1
中間着
1
ストック
1
コンパス
1
地図
1
ポット
1
グローブ
1
カイロ
1
カメラ
着替え

感想

先週あたりから奥多摩の、とりわけ雲取山のレコがアップされ、大雪後の状況が気になっていた。そして天気もよさそうな週末。来週からは月末までたてこんでおり、今週のこの自由度の高い週末を生かさない手はないとのことで、雲取山を選択。翌日は武尊山の計画とした。

雲取山の計画を入れてすぐに、グッドタイミングでkanosukeさんから飲みのお誘い。帰り道でちょうど合流できそうなのでふたつ返事で「喜んで!」と返事。週初めはどこに行こうか思案したが、あっという間に土曜日の予定が確定!

元々、電車で読みたかった「春を背負って」を読みながらと考えていたのだが、悩ましいのはバスの連絡はよろしくない…始発に乗っても07:25バスは小菅行。鴨沢までは行かない。日原からのルートはレコ確認されず。ここは小菅行きバスに乗り、一番近い深山橋BSから歩くことにしました。

国道は完全に乾いた路面でアクセスの心配は不要。バスも予定どおり運行されています。深山橋から鴨沢は平坦な道で20分あまり。小袖への車道は歩行者も含め崩落で通行不能。民家の前の細い道から小袖へと進みます。小袖の登山口では車が4〜5台はいっています。後でkanosukeさんから教えていただきましたがお祭から車で小袖まであがるルートがあるようです。

登山口でチェーンスパイク装着。雲取は急登がないので、一応軽アイゼンとチェーンスパイクを持って行きましたが、チェーンスパイクで十分でした。雪は大雪から日数もたっておりしまっています。踏み抜きもほとんどありません。巻き道と七つ石小屋の分岐は巻き道がどうかなと思い七つ石小屋へ。小屋で小休止します。千葉から来られた方とお話して、小屋の方から七つ石へは巻き道でなく直登ルートとったほうが良いとの話から直登選択。青い空と石尾根を見ながら七つ石山山頂到着。あいにく富士山は雲にかかっているが、周囲の山々はよく見渡せました。

あとは雲取山の山頂目指して進みます。計画ではバス時間を鑑み13時リミットで折り返す予定。しかしなかなか前へ進みません^^;。小雲取山の最後の登りは辛かったです。しかし、前後で歩いている方も辛そうですがせっせと歩いてます。なんとか5分遅れで山頂到着。写真見てもわかりますが、山頂標識の横の雪がすごく盛り上がっています。本当はゆっくりしたい気持ちはあるのですが、休みすぎると動くのが嫌になりそうなのと、バスの時間がこれを逃すと2時間待ち(朝のように深山橋まで歩けば1時間後もあり)なので、一休みして出発。行きが5時間かかっているのですが帰りを3時間25分以内(イコールバス時間)にということで、少しペースアップして歩きます。雪は一部トラバース的なところや痩せたところは足元も気にしますが、他はそれほどでもありません。さっさと進んで鴨沢まで3時間切りで到着。結果は夏道より早いペースになってしまいました。本当は七つ石山登って周るのでしょうが、ブナ坂で巻き道から人が来ていることを確認し、状況お聞きすると問題ないとのことで、巻き道を帰りは歩いています。そのため時間が短くできたというのもあります。

ただ、下りの時点で右ひざ裏側に違和感・・・いつもと違うこの感触。筋が伸びたような感じでしょうか。今レコ書いている時点でもサポータと湿布巻いてます。2,3日で落ち着いてくれればいいがって感じです。

帰りは計画どおりのバスに乗り、kanosukeさんとの待ち合わせ場所に合流。kanosukeさんの隠れ家の店?で飲みつつ色々山の話をさせていただきました(^^)/ありがとうございました!
あとは武尊を断念することになったこの足を早くなおさないと・・ふ〜

zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1926人

コメント

行ってきましたね
こんにちわ、zucchiさん
予定通り雲取行ってきたんですね。
深山橋から歩き距離もさらに長いのに、良いペースですね!さすがです

今日は武尊行ったのかな?
それとも 弾んでパスかな〜 ??
どっちかな〜 と思っていましたが、
足の筋が伸びたような感じで調子良くないのですね。。
いろいろ 楽しみな計画も、出張もあるので、早く治したいところですね。
まぁ、若いのですぐ治るとは思いますが。

私は昨日は 遊びに行き、今日も自宅待機
山、ちゃんと歩けなくなっちゃいますね。。
来週hagureさんとyumeさんが武尊計画だしています
2014/3/16 14:09
想定外の展開でした、笑
pikachan、こんにちは。
ロングは気持ち良い反面、やっぱり疲れますね。結果的にペースはよかったんですが、結構ヘトヘトでした
今回は何とか武尊行きたかったんですけどね・・ は計画倒れの想定内なのですがそうでなく、足がダメというのは想定外だったのですが仕方ないです。治りはpikachanも変わらないでしょう
もよい時期だし、まあ はまたボチボチ歩けばよいかと。
hagureさんとyumeさんも計画しているんですね。武尊あたりも天気もボチボチ安定しそうなので、どこかで行きたいですけどこんな状態だったらいつ行けるか・・まずは本とヤマレコ見てイメージトレーニングだけはかかさずに準備しておきます
zucchi
2014/3/16 16:24
せっかく教えていただいたのに...
zucchiさん、その節はどうも!
山帰りに立ち寄っていただきほんの1,2時間のつもりが長く引きとめてしまってすみませんでした
楽しい山談義と情報をありがとうございました。

しかし、せっかく最新の雲取情報を教えてもらったのに、あのあとまさかの緊急の仕事が入りあえなく断念してしまいました

雪たっぷりの石尾根は気持ち良さそうですね
わたしも歩いてみたかったです
雪が多くて人が少ない、しかも快晴!
こういう雲取山は滅多にないんじゃないでしょうかね。
一昨年私が2月に登ったときよりも積雪量は断然多いですね。

ひざ裏の痛みは私もよくやります。
腸脛靭帯炎じゃないでしょうか?
ググってみてください。
2014/3/17 22:19
ありゃりゃ…
kanosukeさん、おはようございます!

こちらこそ、間髪入れず俊敏な動き?でおかわりばかりしてしまい、すみませんでした。
そして楽しい時間をありがとうございました

結局あの後お仕事だったんですね。せっかくの山予定が残念なことになってしまいましたね
石尾根は気持ち良かったです
私はあまり来ているわけではありませんが、この時期が好きですね。
また来年も今度は飛龍山とともに 背負ってのんびり歩きたいと思います

足は幸いなことに今朝時点では落ち着いてきました
腸脛靭帯炎ググりました。柔軟性不足あたりはまさしく…なので、ケアしたいと思います。
痛みがとれるとともに、週末の天気予報が気になってきました。そろそろGWの計画も具体的にしようと思います。また、色々アドバイスいただければ!
コメントありがとうございます

zucchi
2014/3/18 8:12
雲取^^
こんにちは。
足の調子はいかがですか?
早く良くなるといいですね

雲取山、まだまだ雪たっぷりですね♪
もう少し雪を楽しみたいと思い、ちょうど雪山を模索しているところにこのレコだったので釘付けでした
車も入れそうなので、次の週末にでも同じコースで歩いてみようと思います。
いい情報をありがとうございました
2014/3/18 11:11
まだ楽しめますよ〜
Joeさん、こんばんは。

足はおかげさまで落ち着いてきました
今週末の天気予報見ながらソワソワしてきたので、もう大丈夫でしょう、笑

まだまだ奥多摩は雪いっぱいです。雲取だと七つ石山から山頂方向にかけてしっかりありました。
奥多摩としては、3月とは思えないくらいです。
春らしくなってきましたが、山はまだまだ雪が楽しめるので、ぜひガッツリ楽しんでください。釈迦に説法ですが、場所により歩きづらいところもありますので、私のように時間でバタバタしないよう楽しんでください

zucchi
2014/3/18 21:42
zucchiさん、おはようございます!
雲取は急登がない、そういえば確かにそうですね、
いい天気、いいタイミングで、願ってもないチャンスをゲットされましたね
景色もよくて気持ちよさそう

だいぶ人も入っているようで、奥多摩も賑やかさを取り戻してきた感じですか。
とはいいつつ、標識の埋まり具合でまだまだ雪が多いこともよく分かりますね

下りは夏道よりも早いペースですか!
かかとを使って雪道をガンガン下るのは気持ちよかったでしょうね。
その分普段使わなかったところに負担がいったんでしょうか・・・
膝はお大事に。

おつかれさまでした
2014/3/19 7:37
気持ち良い奥多摩歩き
yamahiroさん、
こんばんは!
奥多摩を景色見ながら気持ちよく歩けました
最近入れるようになってか、多くの登山者とすれ違い、活気を取り戻しつつあるといった感じです。静かな も好きですが、このあたりはやはり多少賑やかな感じが似合ってます!

本当はもっとペース考えて歩けばいいんでしょうが、計画が多少無理あって、帰りはバス時間とにらめっこで、まさにかかと使ってガンガンでした

おかげさまで、帰りの の美味しいこと
もやめられません

膝は落ち着きつつありますが、今後も歩きたいので無理しないようにしないといけないです…
コメントありがとうございます!
zucchi
2014/3/19 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら