虫倉山(不動滝コース〜猿すべりコースへ周回)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:53
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 477m
- 下り
- 463m
コースタイム
06:17 不動滝コース登山口
06:56 金倉坂標識
07:04 高福時・柏鉢城跡分岐
07:08 稜線
07:12 東屋 07:17
07:21 日本記分岐
07:32 一服むしくら
07:31 虫倉山山頂 08:10
08:48 奥の院
08:58 不動滝コース分岐
09:08 駐車場帰着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■復路:不動滝コース登山口駐車場ー不動滝林道ー県道401号線ー県道452号線ー県道31号線ー国道19号線ー県道35号線ー長野ICー上信越自動車道−関越自動車道−東京外環自動車道−首都高速−都内(571km) ■駐車場:県道小川長野線の長野市中条御山里の太田地区(虫倉山道しるべ)から不動滝林道に入り不動滝へ向かいます。不動滝のすぐ先に登山口があり、その先にトイレを併設した駐車場があります。この駐車場のキャパは5、6台ですが、この先の「星のきらめく公園」にも駐車できます。 マップコード:382 526 089*73(不動滝コース登山口駐車場) 382 497 810*83(星のきらめく公園) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■県道小川長野線(県道401号線):国道19号線の笹原トンネルの手前を県道31号線(長野大町線)に入り、境ノ沢から県道452号線(古屋敷境ノ沢線)に入ります。ほとんどがすれ違い困難な細い道で、急カーブも多いのでスピードの出し過ぎは注意です。 古屋敷で県道401号線(小川長野線)に入りますが、枝道の分岐が多くウッカリすると農道に入ってしまいます。県道401号線の御山里太田にある「虫倉山道しるべ」の対面が不動滝林道の入口です。 ■不動滝林道:御山里太田地区に「虫倉山登山道入口まであと2.0km」の標識がありますので、ここから不動滝林道に入ります。部落内を抜け、細い林道を登っていくと、左手に不動滝があり、その先に駐車場があります。 ■不動滝コース:稜線まではほぼ登り一辺倒です。一箇所クサリが掛けられていますが、特に危険な箇所は無いと思います。この時期は、積雪などで折れた枝が散乱しています。 登山道は南斜面のため、雪は全くありません。ただ北斜面にはありますので、日本記や岩井堂へ下るときは滑り止めなどが必要になるかもしれません。 ■猿すべりコース:ここを下るときは山頂から奥の院までストックは畳んで両手を解放したほうがいいでしょう。クサリが長いので、滑り止めの付いた厚手の手袋が必要です。長いクサリを両手で持つと体が振られるので、片手は木の根や岩を掴んだ方が安全です。 |
写真
感想
忙しかった年度末も過ぎて多少時間に余裕が出来た。先週行った鍋倉山には大変な雪があったが、山中では一人にも会わず、集落のあるところまでは除雪されていたので、今週も北信の静かな山に行こうと考えていた。
当初、奥裾花を考えていたが積雪(除雪)の状況が分からない。検索をしても出てくるのは5月〜10月まで、積雪期のレコはほとんど無い。民家が無ければ除雪は後回しだろう。自然園が開くまで無理かもしれない。
過去レコで完成していない山に中条の「虫倉山」がある。
1週間ほど前のレコでは、不動滝林道は雪で通行止めで、登山口から雪がある。今年に入ってからのレコも2件しかなく、静かな山を楽しめそうだ。
車にはピッケル、アイゼン、ワカンを積み込み、雪があったら「虫倉山道しるべ」に車を止め、不動滝林道を歩くつもりで長野に向かった。
県道の状況が判らなかった。国道19号から分かれ、県道31号、452号、401号とセットしたが、通行止めのマークはどこにも無い。念のため、不動滝の駐車場まで伸ばしても、何ら支障が無い。げげ、雪が無いのか。
狭い県道を境ノ沢から中条御山里に走って来たが、路肩には全く雪が無い。太田で不動滝林道に入り駐車場までも雪なしで登ってきた。つまり登山口までノーマルタイヤでくることができる。
登山口を見に行ったが、全く雪が無い。しかし稜線に出れば雪はあるだろうと、ピッケル、アイゼン、ワカンをザックに括り付けた。
不動滝コースを上り、山頂から猿すべりコースを下ってきたが、まったく雪が無かった。南斜面とはいえ、1週間前のレコで見た雪はみんな溶けてしまった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人