ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416352
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【そうだ京都行こう♪京都一周トレイル西山コース】

2014年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
sakura その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
23.5km
登り
665m
下り
663m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:34
合計
5:57
10:48
98
13:01
13:04
2
13:23
13:24
6
13:30
13:30
20
13:50
13:50
10
14:00
14:00
34
14:34
14:34
3
14:37
14:39
4
14:43
14:44
15
14:59
15:01
5
15:06
15:06
14
15:26
15:26
29
16:43
16:44
1
16:45
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上桂駅近くのTimes、上限800円/D
コース状況/
危険箇所等
まったく危険個所はありません。というか観光散策路です
西山コースは京都1周トレイルの中でも最も短いコース。片道10km程度、物足りなかったので帰りも歩きました
スタートは阪急上桂駅
2014年03月15日 10:50撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 10:50
スタートは阪急上桂駅
古い道しるべを地蔵院方向へ→
2014年03月15日 11:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 11:04
古い道しるべを地蔵院方向へ→
ここが地蔵院
2014年03月15日 11:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 11:05
ここが地蔵院
そして苔寺として有名な西芳寺
拝観は完全予約制だそうな
2014年03月15日 11:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 11:09
そして苔寺として有名な西芳寺
拝観は完全予約制だそうな
苔寺過ぎるとよやく山道
ここから松尾山へむけて登る
2014年03月15日 11:16撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 11:16
苔寺過ぎるとよやく山道
ここから松尾山へむけて登る
途中の展望スポットから京都市内が一望
2014年03月15日 11:32撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 11:32
途中の展望スポットから京都市内が一望
松尾山山頂
三等三角点がありました
2014年03月15日 11:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
3/15 11:59
松尾山山頂
三等三角点がありました
嵐山を見下ろす
あれは渡月橋かな
2014年03月15日 12:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
3/15 12:05
嵐山を見下ろす
あれは渡月橋かな
降りてきたところが阪急嵐山駅
2014年03月15日 12:44撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 12:44
降りてきたところが阪急嵐山駅
嵐山のシンボル渡月橋
2014年03月15日 12:51撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 12:51
嵐山のシンボル渡月橋
渡月橋もトレイルコースの一部
2014年03月15日 12:56撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 12:56
渡月橋もトレイルコースの一部
観光客がわんさか
2014年03月15日 12:58撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 12:58
観光客がわんさか
梅がそろそろ見頃
2014年03月15日 13:08撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
3/15 13:08
梅がそろそろ見頃
嵐山展望台から桂川
ここをさかのぼると保津峡
2014年03月15日 13:21撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
3/15 13:21
嵐山展望台から桂川
ここをさかのぼると保津峡
天龍寺の竹林
雰囲気あります
2014年03月15日 13:26撮影 by  XF1, FUJIFILM
7
3/15 13:26
天龍寺の竹林
雰囲気あります
トロッコ嵐山駅
ここから保津峡へ電車で行くのいいですね
2014年03月15日 13:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 13:30
トロッコ嵐山駅
ここから保津峡へ電車で行くのいいですね
御髪神社まえの小倉池
なんやらここも心霊スポットらしいが
2014年03月15日 13:31撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 13:31
御髪神社まえの小倉池
なんやらここも心霊スポットらしいが
常寂光寺
時間があればゆっくり見て回るのいいかも
2014年03月15日 13:34撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 13:34
常寂光寺
時間があればゆっくり見て回るのいいかも
落柿舎(らくししゃ)の前は田園風景
のどかな早春の京都
2014年03月15日 13:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
3/15 13:36
落柿舎(らくししゃ)の前は田園風景
のどかな早春の京都
愛宕神社の鳥居
人気があるのはここまでで、左折すると人気なし
2014年03月15日 13:54撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 13:54
愛宕神社の鳥居
人気があるのはここまでで、左折すると人気なし
六丁峠、ここを越えると保津峡に入る
2014年03月15日 14:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 14:04
六丁峠、ここを越えると保津峡に入る
水没しそうなその名も潜没橋
2014年03月15日 14:17撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 14:17
水没しそうなその名も潜没橋
清滝川沿いにトレイル道はつけられてる
2014年03月15日 14:20撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 14:20
清滝川沿いにトレイル道はつけられてる
清滝川
いい感じの渓流です
2014年03月15日 14:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
3/15 14:30
清滝川
いい感じの渓流です
清滝の集落に到着
2014年03月15日 14:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 14:37
清滝の集落に到着
西山コース終点の橋
蛍が見られるらしい
2014年03月15日 14:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 14:38
西山コース終点の橋
蛍が見られるらしい
ここが試峠への分岐
左は峠の頂上へ、右は線路跡の清滝トンネル
2014年03月15日 14:48撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 14:48
ここが試峠への分岐
左は峠の頂上へ、右は線路跡の清滝トンネル
バスのロータリーはかつて清滝の駅があったところ
2014年03月15日 14:48撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 14:48
バスのロータリーはかつて清滝の駅があったところ
そしてここが試峠頂上
2014年03月15日 14:54撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 14:54
そしてここが試峠頂上
なんだあのカーブミラー??
2014年03月15日 14:56撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
3/15 14:56
なんだあのカーブミラー??
完全に下を向いてつけられてる
なんの意味が??
2014年03月15日 14:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
3/15 14:59
完全に下を向いてつけられてる
なんの意味が??
なるほど愛宕山に登る前哨戦なわけで試みなんですね
2014年03月15日 15:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 15:04
なるほど愛宕山に登る前哨戦なわけで試みなんですね
もどってきました愛宕神社の鳥居
2014年03月15日 15:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 15:09
もどってきました愛宕神社の鳥居
ここは化野(あだしの)念仏寺
かつて風葬が行われていた地域らしく
京都でも指折りの心霊スポットだとか
2014年03月15日 15:14撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 15:14
ここは化野(あだしの)念仏寺
かつて風葬が行われていた地域らしく
京都でも指折りの心霊スポットだとか
京都に来たらにしんそば~
2014年03月15日 15:45撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
3/15 15:45
京都に来たらにしんそば~
渡月橋からダイヤモンド嵐山
2014年03月15日 15:57撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
3/15 15:57
渡月橋からダイヤモンド嵐山
桂川沿いは気持ちのいい散策路
2014年03月15日 16:11撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 16:11
桂川沿いは気持ちのいい散策路
松尾大社まで戻ってきたよ
もうすぐトレイルも終わり
2014年03月15日 16:25撮影 by  XF1, FUJIFILM
3/15 16:25
松尾大社まで戻ってきたよ
もうすぐトレイルも終わり
じゃん上桂駅に戻ってきました
このあと温泉で汗流して帰路に
2014年03月15日 16:47撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
3/15 16:47
じゃん上桂駅に戻ってきました
このあと温泉で汗流して帰路に

感想

やっと今年最初の山歩き
冬山禁止の身にとっては春が待ち遠しい
でもなんだかんだと忙しくて山にもどこにも行けない日々....

そういえば京都一周トレイルも東山コースを歩いたきりになってる

...そうだ京都行こう...

東山コースに続く北山コースに行きたかったのだけれど、朝目が覚めず、行動開始は午前7時30分
京都に着いたのはもう10時

北山コースはあきらめて一番距離の短い西山コースにする

スタートは上桂駅、苔寺として有名な西芳寺、鈴虫寺への曲がり角を過ぎて、道は松尾大社の奥にある松尾山へ
なんて京都らしい道

松尾山っていっても標高はわずか275m
これでも京都市内が一望できる、でも今回はここが最高標高

松尾山を降りきるとそこはもう嵐山、一挙に観光客が増えて一周トレイルって感じではなくなる

トロッコ嵐山を過ぎてあだしの念仏寺を過ぎるともう観光客はまばら
愛宕神社の赤い鳥居の辻を左折するともう人気はなくなる

六丁峠を過ぎると保津峡が見えてきてもう西山コースは終盤
ヘアピンカーブの車道を清滝川の河床近くまで降りるとあとは川沿いの道をひたすら清滝へ

清滝はかつて愛宕山遊園があったというが、今はすっかりさびれてものさびしい場所
今はもう閉店した旅館や茶店の跡がよりいっそう寂しさを感じさせる

結局嵐山からは山歩きらしい道はまったくない、距離も10kmそこそこ
足慣らしとはいえ物足りないので帰りも歩くことにした

ピストンでは味気ないので、嵐山までは試峠というバス道を歩き嵐山から上桂までは桂川沿いを歩く

後から知ったのだが試峠は心霊スポットとして有名なところらしい

まず一つ目が清滝トンネル、戦前に敷設されていたという愛宕山鉄道の峠の頂あるトンネル
今はバスも通る車道なのだが、幅員が1車線分しかなくトンネルの出入り口に信号があって交互に通行する
間違って赤信号の時に進むと途中で霊が出るとか出ないとか

それともう一つが清滝トンネルを通らずに峠をそのまま通過する道にある奇妙なカーブミラー
なんと道路の真下を向いて設置されている。よくわからないカーブミラーなのだが、下から鏡を覗いて自分の姿が映らなかったら命が無いとか

まぁ子供がよろこびそうな話題に事欠かないスポットなのだ
そんな試峠を歩いて通過すると嵐山まではあっという間

嵐山からは桂川沿いを歩いて上桂まで、往復すると23kmくらい
東山コースとは全く違う観光散策な西山コース、とてもトレッキングとは程遠い散歩みたいになってしまいましたが京都らしさ満喫のコースでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8518人

コメント

1st 拍手いただき!
sakuraさん、こんにちは。
いよいよシーズンインですかー
さくっと京都に行って、一周トレイル。
茨城からでは、なかなかできないので羨ましい限りです。
自然と歴史が多い京都の町は、見所満載ですね。
(走りドコロ満載というか・・・)
これから桜の季節 になると、一層華やかになりそうですね〜
今回ご一緒されたのは、山仲間? or ご家族の方?

今年もよろしくですー
2014/3/16 16:31
京都でしたか
sakuraさん、こんにちは。

実家は大阪、勤務地は京都でありながら未踏のコース。写真を拝見していて行きたくなってきました。

しばらくレコのアップがないなと思っていたら、冬山禁止令が出ていたんですか・・
大きい声で言えませんが、5月の大日岳なんか冬山と変わりないと思うんですが。(笑)
また、5月には立山・大日1泊2日と、白山日帰りを予定しています。可能でしたらご一緒いかがですか。
2014/3/16 16:57
またまた娘と一緒でした
nabekaさん ご無沙汰です~

京都さくっと行けるわけでもないんですが、ずっと行けてなかったんで思い切って出かけてきました

お花見前でも人出は多かったですよ、さすが京都ですね
今年も登りますよ、またご一緒させてくださいね
2014/3/16 19:10
5月の立山お願いします
TRIHIさん こんにちは

いやもうその通り、5月の大日岳でも十分積雪あるんですが、なにしろ1~2月に山道具手入れしてるだけでチェック入りますんで...

なので4月から活動開始です。5月の立山、白山ともに参戦させていただきます
時期が決まりましたら連絡お願いいたします
楽しみですね~
2014/3/16 19:13
sakuraさん、お久しぶりです♪
sakuraさんらしいロングで贅沢な足慣らしですね!

TRI−HIさんのおっしゃるとおり、sakuraさんのお宅の周りの山は4月頃から
ようやく人を寄せ付ける山になるような気が
今年も昨年以上に素敵な山と人との出会いがあるといいですね
レコのアップ、楽しみに待ってま〜す
2014/3/17 15:39
こちらこそご無沙汰してます
kameさん hibaさん
こんにちは、本当にご無沙汰してます
ようやく長い冬眠から覚めつつあります

この間皆さんの精力的なレコを見るにつけ、行きたい登りたい気持ちがつのってました
お二人の山のレベルがどんどんすごくなっていかれて、「すごいなー」って見ていました

sakuraも桜の季節になってようやく行動開始です
今年も登りますよ、またご一緒できるといいですね
2014/3/18 8:30
いいなぁ〜親子トレイル!
sakuraさん、おはよう御座います
今シーズン始動ですね レコアップ心待ちにしてましたよ!

またまた娘さんとのツイントレ 風情ある京都をベースにほっこり楽しまれてきましたね^^
親子愛を感じ羨ましいばかりですよheart02
うちなんか親バカでつけた名前に反して(笑)一向に興味を示してくれなくて
せいぜいスキーへ一緒に行ってくれるが精一杯で反抗的(反抗期)です(笑)

陽気も一日一日春めいてきましたね〜
残雪期登山も天気が崩れると冬山並ですが、天気の良い日にまたお付き合いくださいね〜
2014/3/19 8:59
Re: いいなぁ〜親子トレイル!
sanpoさん 山梨の大雪もずいぶん融けたことと思います(もうすっかりないですかね)

あまり山に連れてった記憶もないのですが、いつのまにか一緒に歩いてくれるようになりました。今年は北アでテントデビューさせようと目論んでます
(sanpoさんの息子さんもスキー一緒できていいじゃないですか、あ!わかった。sanpoさんが健脚すぎて一緒に歩きたくないとか。。。なんてね

残雪期どこかご一緒させてください。気が早いですが今年の夏至恒例のロングトレイルはどちらをご計画ですか?今年は参戦したいな〜
2014/3/19 13:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
京都一周トレイル 西山コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら