残雪の横山岳 吊尾根最高! 三高尾根→西峰→吊尾根→東峰→東尾根
- GPS
- 06:25
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 972m
- 下り
- 966m
コースタイム
下り:1時間40分
07:25 横山岳白谷小屋 スタート
08:05 コエチ谷分岐
10:15 西峰(最高点)
(休憩)
10:40 西峰
11:10 東峰
(昼食)
12:10 東峰
13:50 横山岳白谷小屋 ゴール
天候 | 晴れ→曇り 風弱い 気温かなり高い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この駐車場は多くのの登山ルートの起点となっています。 ・東尾根コース ・白谷本流コース ・三高尾根コース 白谷小屋はトイレも完備(女性専用との張り紙、男性は外で用を足す?)。 駐車場が数多くあり、第四駐車場までありました。 花の季節、駐車場が満杯になるくらい登山客で溢れるのでしょうか? |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.三高尾根 ひたすら急坂の尾根を登り続けます。ジグザグの道があっても良さそうな急登箇所でもぶれること無く真っすぐです。ロープも至る所にあります。 中腹、急登が緩くなる所、いきなり視界が開け、眼前に横山岳の西峰と吊尾根がど〜んと。本日、最高の感動ポイントでした。 大変キツイ尾根ですが、西峰に登り切った満足感は、格別でした。M系の人におススメかも。 ※登りに使うのは、三高尾根? or 東尾根? 三高尾根を登りに使う方がベター。白谷本流コースが使いにくい積雪期は、今回のルートがおススメ。三高尾根を下りに使う際は、スリップ多発、要注意です。 2.コエチ谷分岐までの登り斜面が最も危ない!? 今回、一番危ないと感じたエリアです。急坂で狭い尾根を一気に登ります。急斜面を横切る箇所もあり、万一滑落すると病院行きは免れません。 登り始めの体がまだ寝ている時です。朝一の登りとしては、かなりキツイです。目を覚まして登って下さい。 3.吊尾根 西峰から東峰に至る尾根です。遠くから眺めると、前穂〜奥穂の吊尾根と引けを取らないのでは無いかと思うくらいの雄大なものです。 雪が少ないこの冬、3月半ばも過ぎているとは言え、まだかなりの積雪、雪屁があります。雪面は斜め、表面はアイスバーンで滑落の危険がありました。アイゼンがあると安心です。 4.東尾根 別名:ブナ尾根とも呼ばれている程、ブナの原生林が多く見られます。三高尾根と比べれば、明らかに斜度は緩く、距離も短いのではないかと。膝にも優しく、ブナを楽しみながらのんびり下山したい人にはおススメです。 下山後のお風呂は、長浜市旧浅井町のあねがわ温泉が超おススメです。地域ダントツの充実度。 http://www.mau.co.jp/onsen/ |
写真
感想
先週3月9日(日)に引き続き、2周連続の横山岳登山。
9日は西尾根から登り、北西尾根から下るピストンルートを歩きました。吊尾根や東峰、そして近江随一と言われるブナ林には時間の制約等があり寄れなかったため、下山後も満足感と共に近い内に再び登りたいという気持ちが高まっていました。
今日、出会った方(動物)・・・
登山者2名(東尾根から登っておられました。帰り、三高尾根の激下りはいかがでしたか。)
日本カモシカ1頭
小猿1匹・・・以上です。
花の山、関西百名山で有名な横山岳ですが、冬はまさに静寂を楽しめる山、独り占め感を味わえる山ですね。
今回登ったルートは、白谷本流コースを外したものとしてはベストなものではないでしょうか。
☆ひたすら急な尾根をわき目も振らず登り切る三高尾根
☆鳥越峠では七々頭ヶ岳と菅並の集落、振り返れば眼下に墓谷山
☆三高尾根、途中いきなり横山岳西峰と吊尾根の雄姿が眼前に現れます。
・・・今日、一番感動したエリアでした。
☆三高尾根を登り切った時の満足感
☆西峰も絶景エリア、山の反対側に福井・岐阜の雪を被った山々が出迎えてくれます。
☆山頂は深い所で2メートル位雪があります。先週よりも15センチ位増えていました。
☆あこがれの横山岳吊尾根、雪はたっぷり。雪屁注意、表面アイスバーン、スリルあります。
☆東峰は西峰よりも山が良く見えます。金糞岳と長大な南北の尾根が視界に入り、遠くに伊吹山のトップがぽっかりと出ています。
☆風がありませんでした。東峰でのランチタイムは最高。
☆いよいよ、近江随一のブナ林を楽しみます。春の新緑のブナ林は全く趣が異なるのでしょうね。
東尾根は三高尾根に比べ、急斜面もあまりなく、足に優しかったです。
霞がかかり、白山など遠くの山や琵琶湖は見えませんでした。快晴で、花が咲き乱れる横山岳はどんな感じなのでしょうか。次は、4月?5月?、花を楽しみにまた戻ってきますと約束をして山を離れました。
どうしても冬場は天候の安定している南の山へ行きたいと思っておりましたが、
天候が安定する三月からは北の山もいいですね。
今日もどちらかの山に登られている感じがします。
図書館で湖北の雪山50という本を借りてきました。
今シーズンの雪も終わりになってきましたしが、来シーズンも(私個人的に)湖北地方の暗いイメージの冬季が楽しくなってきました。
今週末は、久しぶりにお城見学に出掛けてきます。
地元民でありながら、知らない山ばかりですね。
他府県の方の詳しい知識には脱帽です。
それだけ、滋賀には素晴らしい山がたくさんあるということを
改めて認識しました。
マイナーな山を訪れて見ましょうか。
安全のため、複数で行きましょう。
よろしく。
こんにちは、先週横山岳でお会いしたUnsuiです。2週続けての横山岳ですか。 頑張ってますね!
まだまだ湖北の山々は、残雪と山毛欅の山を楽しめそうです。来週もヤマレコの報告を期待しています。
小生は、来週、音波山と下谷山へ登る予定で、残雪も気になるところでしたが、この報告によると、湖北も雪が少し降ったのですね。残雪が多いと、薮漕ぎも楽になります。報告ありがとうございますm(_ _)m
音波山と下谷山・・・
余呉トレイル、近江有数のブナ林ですね。本当にお詳しい!!
ヤマレコで過去のレコを検索しましたら、ありました。
私も巡ってみたくなりました。
ブログを楽しみにしています。
実は、昨日月曜日、伊吹山に登っていました。
暑かった
近日中にレコアップします。
また、のぞいて下さい。
湖北はまだたっぷり雪が残っているようですね。名残雪を楽しむためには北の山かもしれませんね。
ikajyuさん、こんにちは。
霊仙山、堪能されたようですね。
雪と福寿草と青空がそろうと本当に素晴らしいです。
でも、今年の湖北は雪が少ないんですよ。
毎年雪が少なくなってきていますが、今年は特にです。
地元民にとってはありがたいことですけどね。
17日(月)、伊吹山に登ってきました。
完全に夏道コース、頂上には雪が残っていましたが、もう春山です。
暑かったですよ。
一合目から二合目にかけて紫色のスミレが咲きかけていました。
伊吹山、これから花のシーズンが始まります。
近日中にレコアップしますので、よければ覗いて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する