ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416934
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

暖かくなってきた雲取山(鴨沢ピストン・日帰り)

2014年03月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
24.2km
登り
1,851m
下り
1,850m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:12 鴨沢バス停
09:36 小袖側登山口
10:35 堂所
11:04 七つ石小屋分岐
11:34 ブナ坂
11:59 奥多摩小屋
12:40 雲取山山頂
13:24 奥多摩小屋(帰り)
13:51 ブナ坂(帰り)
16:15 小袖乗越(帰り)
16:40 鴨沢バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き・帰り:西東京バス「鴨沢」バス停
コース状況/
危険箇所等
山頂付近以外は、1月の頃に戻ったかのような雪の量(想像より少ない)でした。
(鴨沢〜小袖乗越)
ほとんど雪なしです。少し残っていますが、アイゼン不要と思われます。
(小袖乗越〜七つ石小屋分岐)
雪があったり、なくなったりを繰り返します。雪が残っている場所は、シャーベット状になっており、結構すべりやすいですが、それほど起伏が激しくないので、危険なところはありません。
アイゼンがあった方がよいと思いますが、凍結しているようなところも、私が通過したときはありませんでした。
(七つ石小屋分岐〜奥多摩小屋)
ブナ坂まではまき道を進みました。崩落危険、な場所です。。
崩落場所と思われる地点は雪が大量なせいか、通過はいまのところできそうですが、
これから解けていくと危険になる可能性はあるかと思います。
ほとんどは雪の道で、スパイクチェーンがざくざく音を立てていたので、ノーアイゼンだと、少し滑るような(一部凍結している?)道だと思います。スパイクチェーン快適です。
(奥多摩小屋〜山頂)
結構な雪の量に、急勾配な道、しかもとけかかっている場所もあったりして、特に下りが結構すべりやすいところがありました。慎重にいけば問題ないのかと思いますが、足の置き場がなかなか難しく、私は結構苦手な道でした。
(山頂)
かなりの積雪が残っていました。埼玉県側の立派な山頂標のみがしっかり見えるだけで、東京都のは、ほとんどが雪の中でした。。山梨県側は・・すみません、見に行ってません。。
鴨沢方面のバス開通からかなり出遅れてしまいました。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:08
鴨沢方面のバス開通からかなり出遅れてしまいました。
鴨沢バス停です。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
鴨沢バス停です。
道には雪は皆無です。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
道には雪は皆無です。
湖側にはそれなりに雪が残ってます。
だいぶ暖かくなってきたので、そろそろ解けそうです。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:08
湖側にはそれなりに雪が残ってます。
だいぶ暖かくなってきたので、そろそろ解けそうです。
鴨沢から小袖乗越への道です。
雪はほとんどありません。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
鴨沢から小袖乗越への道です。
雪はほとんどありません。
こちらも鴨沢から小袖乗越への道です。
綺麗に道のところのみ雪がないので、除雪されたのではないかと。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
こちらも鴨沢から小袖乗越への道です。
綺麗に道のところのみ雪がないので、除雪されたのではないかと。
小袖への舗装路にも雪はありません。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:08
小袖への舗装路にも雪はありません。
さて小袖側の登山口からスタートです。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:08
さて小袖側の登山口からスタートです。
なんだか雪がありそうなので、スパイクチェーンを装着します。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
なんだか雪がありそうなので、スパイクチェーンを装着します。
小袖から最初はシャーベット状の雪です。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
小袖から最初はシャーベット状の雪です。
スパイクチェーンでは、ひっかかりがないので、すべります。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:08
スパイクチェーンでは、ひっかかりがないので、すべります。
日当たりのよいところは雪がないところもしばしばあります。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
日当たりのよいところは雪がないところもしばしばあります。
交互に雪のところがでてきます。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
交互に雪のところがでてきます。
標高1150m、鴨沢まで1時間ちょっとの目印。
結構活用してます。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
標高1150m、鴨沢まで1時間ちょっとの目印。
結構活用してます。
こんな感じに交互にでてきます。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
こんな感じに交互にでてきます。
堂所に到着です。ここからちょっと雪が増えます。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
堂所に到着です。ここからちょっと雪が増えます。
ここはまだ七つ石小屋の分岐ではありません。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
ここはまだ七つ石小屋の分岐ではありません。
うっすらと富士山が見えます。
前回みたときはくっきりだったので、
もう春なんだなあと実感します。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:08
うっすらと富士山が見えます。
前回みたときはくっきりだったので、
もう春なんだなあと実感します。
登山道は雪ですが、まだ両側は雪でない道が続きます。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
登山道は雪ですが、まだ両側は雪でない道が続きます。
さて、ここが話題(?)の七つ石小屋の分岐です。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
さて、ここが話題(?)の七つ石小屋の分岐です。
タテフダがありましたが、先に進むことにしました。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
タテフダがありましたが、先に進むことにしました。
すみません・・・崩落地あたりは写真にとってません。。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
すみません・・・崩落地あたりは写真にとってません。。
基本的に歩きやすい道をどんどん進みます。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
基本的に歩きやすい道をどんどん進みます。
ブナ坂です。
だいぶ雪が増えてきてます。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
ブナ坂です。
だいぶ雪が増えてきてます。
ここから石尾根に入り、景色がよくなります。
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/16 21:08
ここから石尾根に入り、景色がよくなります。
こうみると、まだまわりの山には雪があります。。が、富士山はかすみかけてます。(というか、この写真だと判定がもはや難しい)
2014年03月16日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:08
こうみると、まだまわりの山には雪があります。。が、富士山はかすみかけてます。(というか、この写真だと判定がもはや難しい)
石尾根をどんどん進みます。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
石尾根をどんどん進みます。
肉眼ではそれなりに富士山が見えてましたが・・・。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:11
肉眼ではそれなりに富士山が見えてましたが・・・。
どんどんすすむと・・・
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
どんどんすすむと・・・
奥多摩小屋に到着です。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
奥多摩小屋に到着です。
少し進み、こんどはまき道を進みます。
かわいい雪だるまも道標に乗っかってます。(笑)
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
少し進み、こんどはまき道を進みます。
かわいい雪だるまも道標に乗っかってます。(笑)
まき道はこんな感じで、結構踏まれてますが、
踏み込むというか、ずり落ちる場所が若干あり、少しあせりました。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
まき道はこんな感じで、結構踏まれてますが、
踏み込むというか、ずり落ちる場所が若干あり、少しあせりました。
また石尾根に戻り、どんどん進みます。
今日はかなりいい天気!
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
3/16 21:11
また石尾根に戻り、どんどん進みます。
今日はかなりいい天気!
少し振り返ると、富士山・・・はどこだ?
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:11
少し振り返ると、富士山・・・はどこだ?
まあ、まわりの山もなかなかのいい景色なので、よしとします。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:11
まあ、まわりの山もなかなかのいい景色なので、よしとします。
いい道です。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
いい道です。
雲取山荘のまき道の道標です。
雪がかなり多くて、なんとか顔を出している状況です。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
雲取山荘のまき道の道標です。
雪がかなり多くて、なんとか顔を出している状況です。
いい天気でいい景色なんですが、けっこう遠方が霞んでしまってます。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
いい天気でいい景色なんですが、けっこう遠方が霞んでしまってます。
どんどん登ると・・
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
どんどん登ると・・
山頂が見えてみました・・、あれ、前回とちょっと雰囲気が違うな。。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
山頂が見えてみました・・、あれ、前回とちょっと雰囲気が違うな。。
雲取山頂をぐるりと一周します。
埼玉県側山頂標と富士山・・・は見えないか。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:11
雲取山頂をぐるりと一周します。
埼玉県側山頂標と富士山・・・は見えないか。
大菩薩連嶺・・かな。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
大菩薩連嶺・・かな。
このあたりで南アルプスや国師が岳とかが見えていたように思えましたが・・・
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:11
このあたりで南アルプスや国師が岳とかが見えていたように思えましたが・・・
八ヶ岳・・方面・・かな・・?
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:11
八ヶ岳・・方面・・かな・・?
東京都の山頂標です。たぶん。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:11
東京都の山頂標です。たぶん。
雪のおかげで、ちょっと視点が上になっていて、
前回の景色とちょっと変わってます。。。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
雪のおかげで、ちょっと視点が上になっていて、
前回の景色とちょっと変わってます。。。
秩父・・・の方・・・かな?
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
秩父・・・の方・・・かな?
避難小屋がかなり雪に隠れてます。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
避難小屋がかなり雪に隠れてます。
丹沢方面・・・ですが、なんだかよく分かりません。。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
丹沢方面・・・ですが、なんだかよく分かりません。。
一周しました。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
一周しました。
もう一度、埼玉県の山頂標。
このときは、まだかろうじて山頂から富士山が見えたんだけどなあ。。。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
3/16 21:11
もう一度、埼玉県の山頂標。
このときは、まだかろうじて山頂から富士山が見えたんだけどなあ。。。
避難小屋です。
たしか、山梨県側の山頂標が向こうにあったと思うんですが、なんだか大変そうなので、やめておきました。
・・・これで下山します。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:11
避難小屋です。
たしか、山梨県側の山頂標が向こうにあったと思うんですが、なんだか大変そうなので、やめておきました。
・・・これで下山します。
奥多摩小屋。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
奥多摩小屋。
ブナ坂。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
ブナ坂。
小袖乗越。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
小袖乗越。
山は雲取。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
山は雲取。
・・・ということで下山しました。
まだいい天気です。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/16 21:11
・・・ということで下山しました。
まだいい天気です。
バスがやってきました。
今日はすべると嫌なので、
下山は超ゆっくり目にしました。。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:11
バスがやってきました。
今日はすべると嫌なので、
下山は超ゆっくり目にしました。。
最後、奥多摩駅です。
2014年03月16日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/16 21:11
最後、奥多摩駅です。
撮影機器:

感想

3月も中旬にさしかかり、ようやく暖かくなってきたところ、
雪山を(近場で)味わえるのもあと数日と思い、雲取山に再度行ってきました。

余談ですが、本当は丹沢の青根から蛭ピストンをやる予定でした。
しかし横浜線の時刻を1本誤ってしまい1日ほぼ1便のバスを逃してしまったので、急遽予定変更しました。

3月上旬に、警察の方が訓練でトレースをつけて、鴨沢方面のバスが6日に開通して以来、
結構な方が登られているようで、かなりの多くのトレースがありました。
あと、数日前の雨のせいだと思いますが、標高の下の方は、かなり解けてしまったようで、
雪山がちゃんと味わえたのは、ブナ坂よりも先の方でした。

今日は結構暖かく、たまに風がちょっと強めにふく程度なので、
私は着込んでしまってかえって、汗を大量にかいてしまいました。
しかし山頂には、まだまだ大量の雪があり、2月の大雪の爪あとは、まだまだ健在なんだと思いました。

話題の七つ石山巻き道の崩落地点については、3月16日現在では道はしっかりとしていました。
・・・が、だんだん暖かくなると、雪とともに崩れる可能性もあるかと思います。
ブナ坂方面から進もうか悩まれている方がいらっしゃいました。
私は行きも帰りも突き進んでしまいましたが、悩んだら進まないのがよいと思います。
家族連れの方は、迷わず帰りも七つ石山に直進してました。

なお、すれ違う方もそれなりに多かったです。
軽装の方が多くなってきたので、そういった点からも、春になったんだなあと実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら