記録ID: 4176598
全員に公開
ハイキング
近畿
三尾山【ヒカゲツツジ見頃です】
2022年04月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf608b13603b2453.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 519m
- 下り
- 512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:24
距離 6.2km
登り 519m
下り 522m
9:16
27分
スタート地点
12:40
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標はポイント事に設置されています。 主線稜で佐中分岐から覗岩付近まで一部切れ落ちた個所、急な段差個所が有ります。 |
写真
撮影機器:
感想
ヒカゲツツジの満開情報で今年も三尾山へ出かけて来ました。
ほぼ満開状態ですがまだ1週間ほどは楽しむ事が出来そうです、コバノミツバツツジは蕾も多くこれからが見頃の様です。
イワウチワは残念ながら少しだけしか見る事が出来ませんでした、花も終盤ですが群生地には多くの足跡が、踏まれて傷んでいるのも一因かと思われました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めてコメントさせていただきます。
いつも楽しく拝見しています!
満開のヒカゲツツジに逢いたくて、
昨年のhiroさんのレコを参考に
私も16日(土)三尾山へ行っていました笑
おかげで素晴らしいモリモリのヒカゲツツジに会うことができました。
イワウチワ、とっても可愛いですね💕
私もイワウチワに会いたかったけど
見つけられずとても残念でした笑
もしかして途中すれ違われた方かなと
昨日の山行を思い出したりしていました笑
これからもhiroさんのレコ楽しみにしています♪
コメント有難うございます
こちらこそyukky888さんのアクティブな活動楽しみに拝見させていただいています。
三尾山のモリモリヒカゲツツジ楽しむ事が出来て良かったですね、向山をはじめ丹波地区にはヒカゲツツジを楽しめる所が多いのですが三尾山は穴場でしたが最近は多くの方が来られて賑わってきました
コースタイムを見ると佐仲分岐辺りでニアミスぽいですね
イワウチワは兵庫県レッドデータブックに指定されており、多くの方が訪れるとどうしても荒れてしまうので申し訳無いのですが今回も画像の時間等は消しています
これからも宜しくお願いします、お互い山行き楽しみましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する