記録ID: 4179884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
なかなかタフな山でした。快晴の諏訪山!(300名山)
2022年04月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
楢原コースが由緒あるメインコースのはずですが、浜平コースの記録の方が圧倒的に多いのは駐車場の関係でしょうか。楢原登山口までの林道は荒れ気味で駐車スペースも数台分しか無いようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急斜面や沢の高巻きのトラバースが非常に多く、道も狭く落ち葉が積もって滑りやすい所もあり、とても危険です。 頂上稜線は割と道が不明瞭です。かなり険しい岩場もあります。途中のピークは巻くことがほとんどですが、ピークに向かう踏み跡もあるのでいくつか登ってしまいました。登山道から外れて急斜面に行くと滑りやすいので要注意です。3回もスリップ尻もちしました。 諏訪山から三笠山へ戻る途中、右直角に曲がる所がわかりづらく、私含め多くの人が左側に降りて行ってしまってます。 奥地のマイナーな山なので候補にも挙がらないと思いますが、初心者やファミリーの山行はお勧めしません。 |
その他周辺情報 | 浜平登山口近くにしおじの湯があります。 https://www.shiojinoyu.com/ 川の駅上野村 http://www.uenomura.jp/tourism/buy/fureai.html それから御巣鷹の尾根も |
写真
感想
この土日は土曜の午後から日曜の午前までが晴れ。南から雨雲が上がって来るということで、そろそろ再開しようと思ってた山梨百名山はあきらめ、午前一杯晴れ予報の三百名山の諏訪山に行ってきました!
落ち葉で滑りやすい登山道とトラバース道、稜線の険しい岩場で気疲れしたのか、距離と累積標高差はそれほどでもないけど結構疲れました。青梅黒姫山がそんな感じだったなーと思い出しながら歩いてましたw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
両神山ですね
あのあたりの山は縦に道が通ってないので、意外と山梨からも行きづらいですよね。
私も伊豆ヶ岳とか棒ノ峰とか未踏の有名どころは登っておきたいと思ってますが、なかなか行こうという気になりません
お疲れ様でした〜
土日ともに山に行かないと体が訛ってしまうので、こんな時は晴れエリアを探して行ってます
とはいえ埼玉東北方面は帰りに東京を経由するのが嫌であまり気が進まないんですけどね
mamyさんも平日の短い時間でサクッと登って帰ってくるのは凄いと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する