ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4182127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

薮岩魂27バリ桧沢岳北西稜ソロ RF難易度高過ぎ😵稜線どうやって登るの?

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:03
距離
11.4km
登り
998m
下り
988m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
3:35
合計
9:02
5:48
91
スタート地点
7:18
7:19
22
7:41
7:41
29
8:10
8:26
11
8:37
8:43
38
9:22
9:35
6
9:41
10:51
12
11:02
12:29
5
12:34
12:34
5
12:40
13:02
79
14:21
14:22
29
14:51
ゴール地点
天候 晴れ一瞬にわか雨
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道45号線の道路脇の駐車スペースに停めました
コース状況/
危険箇所等
(1)バリ度
・薮岩度 中級 これから薮深そう
・危険度 中上級 核心の稜線への泥崖クライミングはかなり危険😱
・読図度 初級 難しさはなし
・RF度 上級 上部の岩稜部はかなり難しい😵
稜線・左右への巻きが連続します
・ロープ度 中級? 懸垂+必要に応じて確保
※大ナゲシ北稜〈〈桧沢岳北西稜〈鷹ノ巣岩北稜?
※北西稜の北側斜面は泥崖が多く、木も腐っていて信用できず、支点さえ取れません😵
ロープソロは怖すぎてやめました

(2)核心 西峰手前の2箇所
①恐怖の泥崖その1
・懸垂①後のトラバースで1時間‼️
・北面のトラバースを諦め、泥崖を登りましたが、滑るし、木も腐ってるし😱
・軽アイゼンを付けて何とか突破

②恐怖の泥崖その2
・こちらはもはや泥薮岩クライミング
・立木が少なく、あっても腐っているものが多く、とてもロープソロで登ろうとは思いませんでした😵
・試行錯誤をしてなんとかルートを発見し、ブッシュクライムで突破ま‼️
・カムがあれば乾いている薮岩を登れそう
・岩は意外にしっかりしていそう
※この部分は鷹ノ巣岩北稜最後のクライミングよりも難しく危険な気が😱

(3)長い車道
・二人以上なら北西稜取り付きと桧沢岳登山口に別々に車をデポして登るという必殺技が使えますが、ソロでは無理なので、長い車道歩き
・でも、南牧の長閑な景色やお花を楽しみながら歩けました😁

(4)装備
・懸垂用のロープは30mで無問題です
・その日の崖の様子やルート選択によっては、確保が必要では
・カムやナッツ類があるといいかも
本日の25000分の1地図
読図は易しいですが、RFは難しい😵
2022年04月17日 20:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 20:06
本日の25000分の1地図
読図は易しいですが、RFは難しい😵
右奥の凸凹山群が桧沢岳
北西稜は左から縦走します
2022年04月17日 14:26撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/17 14:26
右奥の凸凹山群が桧沢岳
北西稜は左から縦走します
スゴイ岩稜ですね〜
2022年04月23日 16:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/23 16:35
スゴイ岩稜ですね〜
鷹ノ巣岩北稜っぽいですね
2022年04月17日 07:39撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/17 7:39
鷹ノ巣岩北稜っぽいですね
椚橋から
2022年04月17日 05:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 5:52
椚橋から
作業道へ
2022年04月17日 05:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 5:57
作業道へ
いい道です
2022年04月17日 06:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 6:02
いい道です
岩っぽくなり
2022年04月17日 06:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 6:20
岩っぽくなり
境界杭は薮岩部手前まであり
2022年04月17日 06:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 6:30
境界杭は薮岩部手前まであり
鹿のう●ちはたくさん😱
でもクマさんのものはなかったので安心😁
2022年04月17日 06:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 6:49
鹿のう●ちはたくさん😱
でもクマさんのものはなかったので安心😁
気持ちのよいプロムナード
2022年04月17日 06:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 6:55
気持ちのよいプロムナード
これは?
2022年04月17日 07:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 7:09
これは?
ヤシオツツジがキレイ
2022年04月17日 07:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/17 7:10
ヤシオツツジがキレイ
鹿岳って目立ちますね
2022年04月17日 07:12撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/17 7:12
鹿岳って目立ちますね
別ルート
2022年04月17日 07:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 7:17
別ルート
一人で歩いていて人の営みに出会えると勇気をもらえます‼️
2022年04月17日 07:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 7:20
一人で歩いていて人の営みに出会えると勇気をもらえます‼️
911mピーク
2022年04月17日 07:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 7:32
911mピーク
左奥が本峰?
2022年04月17日 07:39撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/17 7:39
左奥が本峰?
クライムダウンに
易しい
2022年04月17日 07:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 7:39
クライムダウンに
易しい
これから薮がうるさくなりそう
2022年04月17日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 7:44
これから薮がうるさくなりそう
2022年04月17日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 7:48
2022年04月17日 07:54撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/17 7:54
多分立岩
このアングルは初めて
2022年04月17日 07:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 7:55
多分立岩
このアングルは初めて
小沢岳と稲含山
次は西稜かな〜
2022年04月17日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/17 7:59
小沢岳と稲含山
次は西稜かな〜
2022年04月17日 08:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 8:03
大津・大岩方面
次はククリ岩とかいいですね〜
2022年04月17日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 8:04
大津・大岩方面
次はククリ岩とかいいですね〜
天狗岩〜烏帽子岳
マル〜橋の台とかも登りたいですね〜
2022年04月17日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/17 8:04
天狗岩〜烏帽子岳
マル〜橋の台とかも登りたいですね〜
2022年04月17日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 8:04
この尾根登れるでしょうか?
2022年04月17日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/17 8:04
この尾根登れるでしょうか?
2022年04月17日 08:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/17 8:05
2022年04月17日 08:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/17 8:05
2022年04月17日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/17 8:17
2022年04月17日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 8:17
これがモアイ岩だと思いましたが違うみたい
2022年04月17日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 8:24
これがモアイ岩だと思いましたが違うみたい
2022年04月17日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 8:30
これでしょうか?
モアイ岩
2022年04月17日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 8:37
これでしょうか?
モアイ岩
でもへつるというほどではないような?
足場ありますね
2022年04月17日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 8:37
でもへつるというほどではないような?
足場ありますね
妙義も
2022年04月17日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 8:39
妙義も
浅間も
2022年04月17日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 8:39
浅間も
広い稜線は踏み跡クッキリ
2022年04月17日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 9:00
広い稜線は踏み跡クッキリ
懸垂①
支点の残置スリングは充実
2022年04月17日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 9:01
懸垂①
支点の残置スリングは充実
2022年04月17日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 9:01
この先のあの岩峰が曲者😡
核心部はあの辺のはず
2022年04月17日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
5
4/17 9:11
この先のあの岩峰が曲者😡
核心部はあの辺のはず
30mで十分です
懸垂なしは無理そう
2022年04月17日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 9:24
30mで十分です
懸垂なしは無理そう
2022年04月17日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 9:31
曲者に近づき
2022年04月17日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 9:40
曲者に近づき
核心部①
この1mちょっとのトラバースが危険で
下から斜面をトラバースして西側から恐怖の泥崖を登りました😱
2022年04月17日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 9:46
核心部①
この1mちょっとのトラバースが危険で
下から斜面をトラバースして西側から恐怖の泥崖を登りました😱
2022年04月17日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 9:55
木が腐っていて
一昨日の雨でぬかるみも酷く
2022年04月17日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 10:05
木が腐っていて
一昨日の雨でぬかるみも酷く
軽アイゼン装備‼️
2022年04月17日 10:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 10:10
軽アイゼン装備‼️
小枝・枯れ草まで掴んで
2022年04月17日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 10:11
小枝・枯れ草まで掴んで
何とか突破‼️
2022年04月17日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 10:22
何とか突破‼️
核心部②
次は稜線へのアプローチですが
どこ?
2022年04月17日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 10:27
核心部②
次は稜線へのアプローチですが
どこ?
どこ?
2022年04月17日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 10:32
どこ?
ビクトリーロードを発見‼️
ここも十分危険でしたが😱
2022年04月17日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 10:54
ビクトリーロードを発見‼️
ここも十分危険でしたが😱
あとちょっと
2022年04月17日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 11:00
あとちょっと
プチクライム
2022年04月17日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 11:04
プチクライム
2022年04月17日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 11:26
懸垂②
支点の木が動くよ‼️
捨て縄は信用できず2本の木にかけました
2022年04月17日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 11:26
懸垂②
支点の木が動くよ‼️
捨て縄は信用できず2本の木にかけました
足場が豊富で短い懸垂
2022年04月17日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 11:44
足場が豊富で短い懸垂
この後北側のルンゼにペットボトルを落として😵
2022年04月17日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 11:50
この後北側のルンゼにペットボトルを落として😵
登り返し用のフィックスで懸垂
2022年04月17日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 11:53
登り返し用のフィックスで懸垂
回収‼️
2022年04月17日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 12:00
回収‼️
登り返し
2022年04月17日 12:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:01
登り返し
マイクロトラクション持ってきてよかった‼️
アッセンダーよりも軽くて便利
2022年04月17日 12:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:10
マイクロトラクション持ってきてよかった‼️
アッセンダーよりも軽くて便利
ついでにナルゲンボトルも回収
木にひっかけておきました
2022年04月17日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:12
ついでにナルゲンボトルも回収
木にひっかけておきました
最後のバリ要素
2022年04月17日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:24
最後のバリ要素
2022年04月17日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:26
2022年04月17日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:26
2022年04月17日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:30
2022年04月17日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:33
一般道に合流‼️
2022年04月17日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/17 12:33
一般道に合流‼️
西峰
2022年04月17日 12:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 12:34
西峰
ロープ場
2022年04月17日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 12:35
ロープ場
ロープ場
2022年04月17日 12:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:36
ロープ場
本峰に
2022年04月17日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/17 12:40
本峰に
精神的に疲れました😵
無事でよかった‼️
2022年04月17日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
6
4/17 12:40
精神的に疲れました😵
無事でよかった‼️
降りは東のコルまで足を伸ばし
ここで右折です‼️
間違えて左のルンゼを降ると道がバリっぽくなり、ひき返しました
2022年04月17日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 13:01
降りは東のコルまで足を伸ばし
ここで右折です‼️
間違えて左のルンゼを降ると道がバリっぽくなり、ひき返しました
2022年04月17日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 13:01
東のコル
この先も縦走できそう
2022年04月17日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 13:11
東のコル
この先も縦走できそう
2022年04月17日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 13:12
降りは狭いところ注意
2022年04月17日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 13:25
降りは狭いところ注意
沢に
2022年04月17日 13:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 13:31
沢に
林道に
2022年04月17日 13:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 13:41
林道に
2022年04月17日 13:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 13:45
2022年04月17日 13:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 13:50
何の山でしょう?
2022年04月17日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
4/17 13:55
何の山でしょう?
ステキな山道でした
この辺からにわか雨が
2022年04月17日 14:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 14:00
ステキな山道でした
この辺からにわか雨が
キレイ😍
2022年04月17日 14:16撮影 by  iPhone 12, Apple
4
4/17 14:16
キレイ😍
湯の沢トンネルができて便利になりましたね
旧道はタイトコーナーが多く、大型車には厳しそうでした
2022年04月17日 14:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 14:19
湯の沢トンネルができて便利になりましたね
旧道はタイトコーナーが多く、大型車には厳しそうでした
西上州っぽい
2022年04月17日 14:33撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/17 14:33
西上州っぽい
鹿岳でさようなら
2022年04月17日 14:34撮影 by  iPhone 12, Apple
3
4/17 14:34
鹿岳でさようなら

感想

今シーズン西上州バリ2本目は桧沢岳北西稜に
打田さんの『薮岩魂』とヤマレコのkirakirakiraさんのレコを参考にさせていただきました
ありがとうございました🙇‍♂️

そこまで研究していなかったので、現場のRFで時間がかかり💦
モアイ岩までは「素通りしちゃうくらいスイスイ😁」と余裕ぶっていると・・・
核心2箇所で1時間ずつくらいかかり😵
ペットボトルをルンゼに落として、懸垂3回目と登り返しのオマケ付き😱

でも、踏み跡が不明なバリをソロで登り切る達成感はサイコーでした‼️
全て自己責任で自己決定の醍醐味を味わえました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

お疲れ様
あのあたりRF次第で内容変わりますね。
最初の懸垂までは大したことなかったと思います。
自分が行った時、2回目の懸垂は飛ばしてしまいました。
いつもソロならチャリデポした方がいいですね。帰りが下りとはいえツライ・・・
2022/4/18 19:58
こんばんは😁
とても参考になりました🙇‍♂️
チャリは考えていなかったです
運動靴でも持っていこうと思いましたが
昨日は気持ちよく車道を歩けましたが、高反山東稜〜南稜とか物語山〜トヤ山周回とかは車道にウンザリしたので、今度考えてみます
ありがとうございました‼️
2022/4/18 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら