ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4182559
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳南尾根〜鹿島槍ヶ岳(南峰) 冷池テント泊

2022年04月16日(土) ~ 2022年04月17日(日)
 - 拍手
GPS
19:00
距離
18.2km
登り
2,324m
下り
2,314m

コースタイム

1日目
山行
8:46
休憩
0:25
合計
9:11
6:00
116
7:56
7:58
244
12:02
12:02
26
12:28
12:28
34
13:02
13:18
60
14:18
14:19
29
14:48
14:54
17
2日目
山行
8:27
休憩
1:44
合計
10:11
5:51
5:53
53
6:46
7:07
28
7:35
7:36
29
8:05
9:11
9
9:20
9:20
29
9:49
9:55
50
10:45
10:45
30
11:15
11:16
22
11:38
11:44
128
13:52
13:53
75
15:08
15:08
0
15:08
ゴール地点
天候 1日目 小雨〜小雪のち晴れ
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢 柏原新道登山口駐車スペース

コース状況/
危険箇所等
登山口から1700m位まで雪があったりなかったり。
稜線上もアイゼンのまま雪のないガレ場を歩くところが多かったです。
初日爺ヶ岳から先は殆どトレース無く、一緒になった方が先行してくれたがそれでも踏み抜き多数。2日目下山は湿り雪で滑りまくる…。疲れました…。
橋の右手が柏原新道登山口
(写ってないけどこの橋のすぐ手前左手に駐車スペース)
2022年04月16日 06:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/16 6:00
橋の右手が柏原新道登山口
(写ってないけどこの橋のすぐ手前左手に駐車スペース)
始めは小雨、すぐみぞれになり雪になった。回復するとわかっていても出だしでこれだと気が重い…。
2022年04月16日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/16 6:42
始めは小雨、すぐみぞれになり雪になった。回復するとわかっていても出だしでこれだと気が重い…。
南尾根は積雪期限定ルート。
雪のないところはこんな感じで結構荒れてる…。
2022年04月16日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/16 7:00
南尾根は積雪期限定ルート。
雪のないところはこんな感じで結構荒れてる…。
この辺りから同じテント泊の男女1組と単独女性がほぼ同じペースとなり自然と同行するようになる。心強い
2022年04月16日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/16 9:40
この辺りから同じテント泊の男女1組と単独女性がほぼ同じペースとなり自然と同行するようになる。心強い
雪がなかなか止んでくれない
雪降ってると寂しくなる
2022年04月16日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/16 9:58
雪がなかなか止んでくれない
雪降ってると寂しくなる
でも朝は雪が締まって登りやすいからまだ楽
2022年04月16日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/16 10:48
でも朝は雪が締まって登りやすいからまだ楽
ようやく山頂が見えてきた。先行する3人
(登りはこんな夏道。下山は右側の雪のあるところを下りました)
2022年04月16日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/16 11:16
ようやく山頂が見えてきた。先行する3人
(登りはこんな夏道。下山は右側の雪のあるところを下りました)
振り返り
ガスも取れて明るくなってきた〜
2022年04月16日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/16 11:20
振り返り
ガスも取れて明るくなってきた〜
左目線、昨年秋に立ち寄った種池山荘(休業中)
2022年04月16日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/16 11:58
左目線、昨年秋に立ち寄った種池山荘(休業中)
すぐ目の前山頂なのに、いつも直下で脚が止まってしまう。呼吸を整えて…
2022年04月16日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/16 11:58
すぐ目の前山頂なのに、いつも直下で脚が止まってしまう。呼吸を整えて…
爺ヶ岳南峰!
予想通り6時間もかかったよ😂
2022年04月16日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/16 12:02
爺ヶ岳南峰!
予想通り6時間もかかったよ😂
ちょうど青空になってくれた♪
蓮華、針ノ木方面がようやく
(穂高の辺りは雲取れず)
2022年04月16日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/16 12:03
ちょうど青空になってくれた♪
蓮華、針ノ木方面がようやく
(穂高の辺りは雲取れず)
山頂踏んだら早くも気分はテントの中。でも大変なのはこれからだった…。
2022年04月16日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/16 12:38
山頂踏んだら早くも気分はテントの中。でも大変なのはこれからだった…。
雪庇重そう
2022年04月16日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/16 12:39
雪庇重そう
ここからずっと立山、剱を見ながら
2022年04月16日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/16 12:42
ここからずっと立山、剱を見ながら
鹿島槍方面
冷池山荘とすぐ先テン場の露出した地面が見えてるのに…。
(ここほんっとになかなか近づかない😢)
2022年04月16日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/16 13:05
鹿島槍方面
冷池山荘とすぐ先テン場の露出した地面が見えてるのに…。
(ここほんっとになかなか近づかない😢)
ガス取れて鹿島槍✨
2022年04月16日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/16 13:27
ガス取れて鹿島槍✨
左から爺南峰〜種池山荘、カーブして南方向に続く鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳、針ノ木岳
2022年04月16日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/16 13:42
左から爺南峰〜種池山荘、カーブして南方向に続く鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳、針ノ木岳
樹氷も見られて景色は最高♪
(でもこの時既に疲れ切って楽しむ余裕なし)
2022年04月16日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/16 13:45
樹氷も見られて景色は最高♪
(でもこの時既に疲れ切って楽しむ余裕なし)
冷乗越、あともうちょい
(山荘もテン場もずっと見えてるだけにもどかしい…。)
2022年04月16日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/16 14:20
冷乗越、あともうちょい
(山荘もテン場もずっと見えてるだけにもどかしい…。)
大きい穴
(なんでこうなるんだろね)
2022年04月16日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/16 14:25
大きい穴
(なんでこうなるんだろね)
剱さん、疲れると足元ばかり見てしまうよ。
(早くテントから眺めたい〜)
2022年04月16日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/16 14:26
剱さん、疲れると足元ばかり見てしまうよ。
(早くテントから眺めたい〜)
冷池山荘だぁー
先行の方に「私はこの先のテン場に行きます〜ありがとうございましたー👋」と別れる。
テン場までラストスパート!
2022年04月16日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/16 14:44
冷池山荘だぁー
先行の方に「私はこの先のテン場に行きます〜ありがとうございましたー👋」と別れる。
テン場までラストスパート!
15:11、誰もいないテン場着
極上の立地だ〜😂
2022年04月16日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
4/16 15:41
15:11、誰もいないテン場着
極上の立地だ〜😂
鹿島槍も近い
2022年04月16日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/16 15:41
鹿島槍も近い
歩いてきた爺ヶ岳
この反対側から登ってきて右の南峰から左の北峰まで歩いた。
稜線のすぐ下の登山道が見える
2022年04月16日 16:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/16 16:27
歩いてきた爺ヶ岳
この反対側から登ってきて右の南峰から左の北峰まで歩いた。
稜線のすぐ下の登山道が見える
東側
2022年04月16日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/16 16:28
東側
あと何回テント泊続けられるんだろか(体力不安…)
2022年04月16日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/16 16:28
あと何回テント泊続けられるんだろか(体力不安…)
都心の一等地にも勝る場所だ
2022年04月16日 16:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/16 16:29
都心の一等地にも勝る場所だ
眺めてばかりいられない。
この時期大事な水作り。
翌日の分も合わせていつも2リットル作る。
2022年04月16日 16:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/16 16:39
眺めてばかりいられない。
この時期大事な水作り。
翌日の分も合わせていつも2リットル作る。
あっという間に夕方、また外に出る。
山荘前には先行された方のテント
2022年04月16日 18:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/16 18:11
あっという間に夕方、また外に出る。
山荘前には先行された方のテント
西日を受ける爺ヶ岳
2022年04月16日 18:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/16 18:11
西日を受ける爺ヶ岳
剱岳に…沈んじゃった
2022年04月16日 18:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/16 18:12
剱岳に…沈んじゃった
風の音だけ
2022年04月16日 18:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/16 18:13
風の音だけ
時々ピタッと風がやんで無音となる
2022年04月16日 18:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/16 18:15
時々ピタッと風がやんで無音となる
この一瞬を忘れたくない
2022年04月16日 18:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/16 18:15
この一瞬を忘れたくない
ほぼ満月
2022年04月16日 18:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/16 18:22
ほぼ満月
やっとお腹が空いてきた。
フリーズドライの玉子スープにアルファ米雑炊を食べて就寝😴
2022年04月16日 18:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/16 18:33
やっとお腹が空いてきた。
フリーズドライの玉子スープにアルファ米雑炊を食べて就寝😴
2日目、夜明け前
まだ寝足りないけど鹿島槍へピストンする。
月明かりが幻想的
2022年04月17日 04:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
4/17 4:41
2日目、夜明け前
まだ寝足りないけど鹿島槍へピストンする。
月明かりが幻想的
振り返ってテント場
昨夜7時過ぎに到着したパーティーでテント4つ増えてた😅
2022年04月17日 04:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/17 4:58
振り返ってテント場
昨夜7時過ぎに到着したパーティーでテント4つ増えてた😅
景色が木々に隠れないよう見計らいながら歩く
2022年04月17日 04:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/17 4:58
景色が木々に隠れないよう見計らいながら歩く
向かう布引山〜鹿島槍
なんと昨日同行した単独女性が既に先を歩いてた
2022年04月17日 05:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/17 5:02
向かう布引山〜鹿島槍
なんと昨日同行した単独女性が既に先を歩いてた
風ビュービューの中立ち止まる
春の朝日はちょっと控えめ
2022年04月17日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/17 5:16
風ビュービューの中立ち止まる
春の朝日はちょっと控えめ
稜線の先っちょが少し明るくなっただけ
2022年04月17日 05:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/17 5:19
稜線の先っちょが少し明るくなっただけ
近づく
2022年04月17日 05:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/17 5:19
近づく
振り返り
2022年04月17日 05:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/17 5:19
振り返り
1時間弱で布引山
2022年04月17日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/17 5:52
1時間弱で布引山
登山道はさほど雪のない夏道を歩く
2022年04月17日 05:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/17 5:53
登山道はさほど雪のない夏道を歩く
先行する女性
追いつけない😅
2022年04月17日 06:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/17 6:16
先行する女性
追いつけない😅
2022年04月17日 06:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/17 6:16
2022年04月17日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/17 6:32
初の白い雷鳥
前日も見たんだけど遠目だと同化してて写真に撮れなかった💦
(この辺りは遭遇率高いらしいです)
2022年04月17日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
4/17 6:32
初の白い雷鳥
前日も見たんだけど遠目だと同化してて写真に撮れなかった💦
(この辺りは遭遇率高いらしいです)
鹿島槍南峰の山頂から、
北峰を眺める
(時間ない、怖くて行けない)
2022年04月17日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/17 6:53
鹿島槍南峰の山頂から、
北峰を眺める
(時間ない、怖くて行けない)
歩いてきた稜線
(ここからの爺ヶ岳が好き)
2022年04月17日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/17 6:53
歩いてきた稜線
(ここからの爺ヶ岳が好き)
五竜、唐松、白馬方面
2022年04月17日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/17 6:53
五竜、唐松、白馬方面
2022年04月17日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/17 6:55
黒部五郎、薬師岳方面
何がどの山やら(汗)
2022年04月17日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/17 6:55
黒部五郎、薬師岳方面
何がどの山やら(汗)
先行された女性と山頂で再び合流
お互い撮りあって
ありがとうございました😊
14
先行された女性と山頂で再び合流
お互い撮りあって
ありがとうございました😊
下山は2パーティーとすれ違い
増えたトレース
2022年04月17日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/17 7:54
下山は2パーティーとすれ違い
増えたトレース
テント撤収後、体以上に気が重ーーい! 下山開始…。
2022年04月17日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/17 9:12
テント撤収後、体以上に気が重ーーい! 下山開始…。
冷乗越
あぁ、爺の登り返しで泣きたくなる…。
2022年04月17日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/17 9:44
冷乗越
あぁ、爺の登り返しで泣きたくなる…。
種池山荘
目立つ、ちょこんとあってかわいい
2022年04月17日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/17 10:33
種池山荘
目立つ、ちょこんとあってかわいい
地図で見ると十字挟に続く棒小屋沢らしい
(谷の風景が好き)
2022年04月17日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/17 11:15
地図で見ると十字挟に続く棒小屋沢らしい
(谷の風景が好き)
再び爺南峰〜
(しんどくって、結局行きも帰りも中峰巻いてしまった💧
2022年04月17日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/17 11:39
再び爺南峰〜
(しんどくって、結局行きも帰りも中峰巻いてしまった💧
下山は正面に針ノ木、スバリを見ながら歩ける
2022年04月17日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/17 11:39
下山は正面に針ノ木、スバリを見ながら歩ける
鹿島槍バイバイ
2022年04月17日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/17 11:40
鹿島槍バイバイ
南尾根の下山は半分位こんな斜面なのでだいぶ楽ちん。
他の方を真似て途中シリセード。
(あんまりやるとパンツの布地傷みそうで程々に😅)
2022年04月17日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/17 11:45
南尾根の下山は半分位こんな斜面なのでだいぶ楽ちん。
他の方を真似て途中シリセード。
(あんまりやるとパンツの布地傷みそうで程々に😅)
あれが爺の東尾根かなぁ?
来年私にも行けるかな?
2022年04月17日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/17 12:44
あれが爺の東尾根かなぁ?
来年私にも行けるかな?
雪ゆるゆるでめっちゃ滑る
最後が一番疲れたぁ…😩
2022年04月17日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/17 14:33
雪ゆるゆるでめっちゃ滑る
最後が一番疲れたぁ…😩

感想

積雪期の南尾根から登る爺ヶ岳〜鹿島槍は素晴らしい✨
この辺りは無雪期と初冠雪の時期に訪れましたが残雪期の北アルプスは初。
これぞアルプスと思わせるコントラストの強い峰々と稜線美。ここでいつかテント泊出来ればなと思っていましたが、実現出来ました。

初日、殆ど先行していただいたお二人。そしてこちらは鹿島槍でも先に歩かれていた単独女性。凄いです。体力的に不安な中とても支えになりました。一人だったらきっとルート取りに悩んでもっと時間がかかっていたかもしれません。


昨年から更年期による体調の変化に悩んでいます。歩き始めて6時間過ぎるとお決まりのように登りになると吐き気を伴って苦しくなってしまう。
貧血が絡んでいるのは明確なので鉄剤を飲むけれどどうも吸収されていないらしい。
色々試してるけれど食べられないことによるシャリバテがこわい。食べなければいけないのに食べられない。行動食もあらゆる物を試して今はチーズとカリカリ梅がお気に入り。パンは無理矢理口にする程度。
とにかく負担をかけないよう意識的にゆっくり登っているので時間がかかる。テント泊では今はこれが限界となってしまった。
今は不調期だと割り切ってこの体と上手く付き合っていくしかない。
下山後、翌日になると決まってなる味覚障害と倦怠感。山行中はひたすら苦しくて何でまた来ちゃったんだろうと思うのに、無事下山出来るとやっぱりやって良かったと満足している自分がいる。
山中毒、困ったもんだ…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら