ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4184465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

外秩父七峰縦走ハイキング大会

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:46
距離
41.8km
登り
2,130m
下り
2,125m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:59
休憩
0:48
合計
10:47
7:32
12
7:44
7:44
19
8:10
8:10
16
8:26
8:26
6
8:32
8:33
4
8:37
8:37
19
8:56
8:56
9
9:05
9:05
4
9:12
9:16
45
10:01
10:01
27
10:28
10:32
69
11:41
11:42
28
12:10
12:27
12
12:39
12:39
8
12:47
12:47
41
13:28
13:28
29
13:57
13:57
9
14:06
14:06
21
14:27
14:29
18
14:47
14:47
14
15:01
15:16
5
15:21
15:23
18
15:41
15:41
25
16:06
16:08
19
16:27
16:27
15
16:42
16:42
18
17:00
17:00
7
17:07
17:07
38
18:05
18:05
9
18:14
18:14
5
18:19
ゴール地点
天候 朝は晴れ、15時ごろ小雨、夕方は晴れ(曇り)
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:小川町駅
帰り:寄居駅
今回は八高線を使用しました。
コース状況/
危険箇所等
トレランシューズで十分なくらい、登山道区間は整備されています。路面もフラットなところが多く歩きやすかったです。
土の路面が多いです。くだりも足をフラットに置ければ滑ることなくクリアできる路面状況です。ランニングシューズの人も多かったです。

今回ストックの利用は禁止(ご遠慮ください)でした。
土の路面が多いので、3000人がストックを使ったらだいぶ登山道が傷むことはわかるので、良いルールだったと思います。

走るのも禁止でした。登山道は追い越すのが難しい場所がほとんどで、走ることはできません。禁止としておくくらいでちょうどよかったと思います。

今回のペースは、追い抜きができる舗装道路は早歩きで急ぐ。追い抜きができない登山道は、列のペースで歩いていくというペースでした。

7時半スタートでそのペースで歩いて、ソフトクリームを食べる時間を確保できるくらいには巻けました。
逆に言うと、ミルクハウスあたりからは制限時間を意識して歩く必要がありました。

今回のチェックポイントの制限時間
白石峠(13:50)、定峰峠(14:15)、旧定峰峠(15:00)、大霧山(15:00)、粥新田峠(15:20)、二本木峠(16:00)、皇鈴山(16:30)、登谷山(16:45)
その他周辺情報 寄居町の駅前で食事していきたいなと思ったのですが、あまりお店がありませんでした。そのような計画をする場合は事前にチェックが必要ですね。
7:30のスタート地点。待っている人はゼロ。受け付けは30秒で終了。この時間をスタートにして正解。
朝一番だと手前の検温、消毒で10分、受付で5分くらいだったそうです。
2022年04月17日 07:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 7:29
7:30のスタート地点。待っている人はゼロ。受け付けは30秒で終了。この時間をスタートにして正解。
朝一番だと手前の検温、消毒で10分、受付で5分くらいだったそうです。
スタート地点。7時半はすでにみな出発してしまった様子。
2022年04月17日 07:32撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 7:32
スタート地点。7時半はすでにみな出発してしまった様子。
混んでいないだろうと判断して通常コースを選択。
2022年04月17日 07:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 7:37
混んでいないだろうと判断して通常コースを選択。
前後50mに数人いるくらいの密度
2022年04月17日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 7:40
前後50mに数人いるくらいの密度
要所要所に案内看板があります。また、前後に参加者がいるので、地図を確認する必要がある局面は一回もありませんでした。
2022年04月17日 07:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 7:41
要所要所に案内看板があります。また、前後に参加者がいるので、地図を確認する必要がある局面は一回もありませんでした。
ここから山道に入ります。
2022年04月17日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 8:04
ここから山道に入ります。
まだ写真を撮る余裕あり
2022年04月17日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 8:10
まだ写真を撮る余裕あり
2022年04月17日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 8:10
2022年04月17日 08:22撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 8:22
七峰の一つには数えられていませんが、最初のピークなので記念撮影
2022年04月17日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 8:26
七峰の一つには数えられていませんが、最初のピークなので記念撮影
2022年04月17日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 8:26
一座目、官ノ倉山
2022年04月17日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 8:32
一座目、官ノ倉山
2022年04月17日 08:55撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 8:55
和紙の里。おいしそうなものが色々ありましたが、まだまだ先が長いので、おにぎり2個、ポカリ500mlのみを購入、トイレを借りてすぐに出発。ここのトイレは混んでませんでした。(待ち時間1分程度)
2022年04月17日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 9:19
和紙の里。おいしそうなものが色々ありましたが、まだまだ先が長いので、おにぎり2個、ポカリ500mlのみを購入、トイレを借りてすぐに出発。ここのトイレは混んでませんでした。(待ち時間1分程度)
購入したおにぎり(1個150円の大おにぎり。普通サイズは100円でした)
2022年04月17日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 9:19
購入したおにぎり(1個150円の大おにぎり。普通サイズは100円でした)
和紙の里の八重桜。きれい。まだ写真を撮る余裕あり
2022年04月17日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 9:20
和紙の里の八重桜。きれい。まだ写真を撮る余裕あり
和紙の里の庭園
2022年04月17日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 9:20
和紙の里の庭園
2022年04月17日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 9:20
2022年04月17日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 10:21
荻平手前の里山。梅(桜?)をはじめとして花が植えられているおうちが多かったです。
2022年04月17日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 10:23
荻平手前の里山。梅(桜?)をはじめとして花が植えられているおうちが多かったです。
ここから登谷山までは登山道が大半になります。
2022年04月17日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 10:29
ここから登谷山までは登山道が大半になります。
笠山。二座目
2022年04月17日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 11:23
笠山。二座目
2022年04月17日 11:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 11:23
堂平山手前のパラグライダー場。大霧山や、皇鈴山への稜線からこの芝生と天文台がよく見えました。
2022年04月17日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 11:59
堂平山手前のパラグライダー場。大霧山や、皇鈴山への稜線からこの芝生と天文台がよく見えました。
天文台と堂平山の渋滞。ここが一番長かったです15分くらい
2022年04月17日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:03
天文台と堂平山の渋滞。ここが一番長かったです15分くらい
パラグライダー場の看板。パラグライダーはいつかやってみたい。
2022年04月17日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 12:05
パラグライダー場の看板。パラグライダーはいつかやってみたい。
景色も良いです
2022年04月17日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 12:05
景色も良いです
2022年04月17日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:05
天文台の横で、ドリンクとマフィン的なもの(アップルシナモン)が売っていました。
2022年04月17日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:05
天文台の横で、ドリンクとマフィン的なもの(アップルシナモン)が売っていました。
3座目堂平山
2022年04月17日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:27
3座目堂平山
2022年04月17日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
4/17 12:28
4座目、剣ヶ峰。剣ヶ峰は山頂標識はなく。この石碑のみという事でした。(周りに居た方の受け売りです。)
2022年04月17日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 12:39
4座目、剣ヶ峰。剣ヶ峰は山頂標識はなく。この石碑のみという事でした。(周りに居た方の受け売りです。)
たぶん笠山
2022年04月17日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 13:23
たぶん笠山
定峰峠の手前から、歩いてきた稜線を振り返って。
2022年04月17日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 13:24
定峰峠の手前から、歩いてきた稜線を振り返って。
笠山と堂平山がよく見えます。
2022年04月17日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 13:25
笠山と堂平山がよく見えます。
定峰峠。ここにも売店、トイレがあります。ここは寄らずにパスしました。
2022年04月17日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 13:29
定峰峠。ここにも売店、トイレがあります。ここは寄らずにパスしました。
5座目。大霧山
2022年04月17日 14:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 14:28
5座目。大霧山
絶対食べるべきアイスクリーム。エネルギー120%に回復
この辺りからチェックポイントの制限時間が気になりだしました。もうちょっとのんびり叱ったのですが、余裕を持つために早々に出発
2022年04月17日 15:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 15:07
絶対食べるべきアイスクリーム。エネルギー120%に回復
この辺りからチェックポイントの制限時間が気になりだしました。もうちょっとのんびり叱ったのですが、余裕を持つために早々に出発
6座目。皇鈴山。ここの制限時間は16:30だけど、登谷山まで30分みておきたかったので時間に余裕なし。
2022年04月17日 16:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 16:05
6座目。皇鈴山。ここの制限時間は16:30だけど、登谷山まで30分みておきたかったので時間に余裕なし。
皇鈴山の展望台は良い長めです。
最後のチェックポイントまでに余裕がなかったので、パスしている人が多かったですがが、ここは寄るべき。
2022年04月17日 16:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 16:07
皇鈴山の展望台は良い長めです。
最後のチェックポイントまでに余裕がなかったので、パスしている人が多かったですがが、ここは寄るべき。
遠くに西武ドーム(多分)が見えます。
余裕ないので3分間だけ眺望を楽しみました。
2022年04月17日 16:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 16:07
遠くに西武ドーム(多分)が見えます。
余裕ないので3分間だけ眺望を楽しみました。
登谷山からの眺め。
このあと釜伏峠まで登山道。それ以降は車道を歩行です。
車道ですが、車の通行量は少なかったです。ここから10劵粥璽襪泙琶涸道路を行きます。
2022年04月17日 16:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 16:28
登谷山からの眺め。
このあと釜伏峠まで登山道。それ以降は車道を歩行です。
車道ですが、車の通行量は少なかったです。ここから10劵粥璽襪泙琶涸道路を行きます。
2022年04月17日 18:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
4/17 18:32

装備

個人装備
長袖シャツ(着用) ベースレイヤー(Tシャツ ウィンドブレーカー(着用) 短パン(着用) タイツ(着用) 靴下(着用) 帽子(着用) トレランシューズ(着用) ヘッドランプ 地図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュペーパー ファーストエイドキット(医薬品) 汗ふきシート 日焼け止め テーピングテープ 補修キット 替え靴紐 スマホ スマホ電池(ケーブル) 雨具 手袋 替え長袖Tシャツ 替え下着 替え靴下 タオル ハイドレーション水筒 非常食 行動食 計画書 財布
備考 水は2リットル持参。途中で500ml購入。300ml余った。
食料消費:2000カロリー程度接種(内訳:カロリーメイト8本、おにぎり2個、マフィン(的なもの)、ポカリ(2リットル分500kCal)、塩分タブレット15粒)

塩分をきちんととれていたので最後まで汗がでた。やはり塩分は大事
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら