予定は未定!愛発越~三国山~寒風 高島トレイル
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:57
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 9:09
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
乗って残そうコミバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ヶ所なし |
写真
感想
予定は未定⁉
次なる目標は大崩山縦走だが、東海地方が雨なので九州も雨だろうと思い込んでいた。しかし1週間近くの晴天だった。凡ミス(゜Д゜)ノ
過ぎてしまったことは仕方ない。次なる晴天は逃すまい。ということで2日間晴れそうなので1泊の予定で初めての琵琶湖北部の山へ向かった。
1日目はゆっくりと行って三十三間山、2日目に高島トレイルを行けるところまでという予定で出発した。
ぼちぼちと木ノ本町を走っていると訃報が入ってきた。え〜!ここまで来て(T_T)。急遽予定変更!今日は高島トレイルの下見をして夜までに帰宅することにした。人生いろんなことが起きる。予定は未定、計画は計画。
〇愛発越~乗鞍岳~三国山
そんな訳で出発時間がメチャメチャ遅い。この山域の雰囲気を体感する下見と思って出発する。要所には高島トレイルの案内柱が立てられているし黄色テープもある。
登山道にはカタクリやイワウチワがちらほらと見える。稜線の道はブナ林で新緑がまぶしい気持ちのいい道であった。鉄塔が点在し景色がいい。
三国山へは残雪が多かった
〇三国山~寒風~白谷BS
明王ノ禿へは残雪で、道がわかりにくい。赤坂山からは草原の様な稜線歩きで、眺めがよく快適であった。
寒風山頂の眺めはよい。
本日はここまで。出発が早ければもう少し先まで行けたがと悔やむが、予定変更なので仕方なし。
凹んだ道に残る雪が鬱陶しい。よけつつ下る。スキー場跡に出ると眺めがいい。キャンプ場は草原で多くの家族連れがテントを張っていた。温泉もあり施設が充実していた。
〇白谷BS~P
さてPまで8km強のロード。疲れるな(T_T)。一応バスを見てみようと白谷BSまで歩いた。
時刻表とルートを確認すると小荒路までのバスが間もなく来ることが分かった。小荒路からは4km強の国道歩きだが、多少近くなるので利用することにした。
しかし国道161号は細く歩道もないのに、大型車の通行が多く、本当に危険!大型車がくる度にガードレールに張り付いて避けた。登山道の緊張なんて目じゃない。
登り4km強の国道を歩き切り愛車に到着。次なるは弔問。安全運転で帰ろう!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する