記録ID: 4189646
全員に公開
ハイキング
東海
リベンジ!ヘッドライトで背戸山
2022年04月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:50
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 239m
- 下り
- 236m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
背戸山より上は、切り倒した間伐木や枝が、コース上にかぶさっていて、歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 名鉄名電赤坂駅までは車で5分程度 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ウインドブレーカー
タオル
ズボン
靴下
肩掛けカバン
帽子
ヘッドライト
スニーカー
スポーツ飲料
テーピング
保険証
携帯
コンパクトカメラ
カメラ予備電池
時計
|
---|
感想
日曜日に、上の尾根まで来たのに、帰っていったヤツがおってね。
悔しくて、悔しくて。
勤務先から車で5分、すぐそこなので、「定時だったら行く」と決め車内に道具は準備しておく。
夜勤明け3時30分、定時確定となり、お寺さんに向かった。真っ暗で誰もいない駐車場に、誰も来ないのは予想できたが、隅から詰めて停めておいた。当然ですが帰ってきても誰もいない、かと思いきや、一台来てる。
ヘッドライト点灯でスタート。里山をヘッドライト点灯で歩くのは初めて。鳥や動物の鳴き声に、おどおどしながらすすむ。
あっという間に、山頂。半分目的達成。
が、この後が、こん回の楽しみ、線つなぎ。
間伐された杉が足元に転がり、これ以上奥には入らないで!を示すかのような状態。慣れない人なら道が無くあきらめる状態。
他の方のレコで出てきたシダの所は、直登せず右に水平移動で峠へ移動が無難かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する