記録ID: 4197517
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船
妙義 星穴岳
2022年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 600m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登りロープ3か所出しました。(1か所はトラバース) ・懸垂は星穴岳からの短いのも含めて4回 ・懸垂支点は概ねしっかりしてます、1か所捨て縄追加しました |
写真
感想
3回目の星穴岳、今日はとても暑かったです。
人気のバリエーションルートなので踏み跡はしっかりありますが、何か所か迷いやすいところが有ります。
登りで念のためロープ出したのは3か所、岩慣れした方ばかりなら不要かも。
懸垂は星穴岳からの短い下りも含めて4か所。3か所は50m2本で。
西岳の先からの1回目懸垂は泥壁懸垂でロープが汚れる。
射抜き穴への懸垂は空中懸垂。
後続パーティーがいるとき特に小さい落石に注意。
天気も気温も恵まれ、会の先輩との山行。ありがとうございました。
懸垂下降:50mロープ2本+捨て縄
星穴岳直登:30mロープ(20mでも十分)
アプローチシューズ、グローブ
2022#14
ズット行きたかった星穴に同行させてもらった。新緑とミツバツツジが綺麗な季節、妙義山や西上州の山々は楽しいが定番で、星穴も想像通り〜しかも本格的な懸垂ははじめてでなんと爽快なことか。
この周辺の山達もっともっと探索出来たら楽しいでしょうね〜
お世話になっているリーダー方々に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する