ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4199049
全員に公開
ハイキング
丹沢

三ノ塔・行者ヶ岳〜遠出から戻ると遭いたいコイワサクラ

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
9.3km
登り
802m
下り
797m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:29
合計
4:26
距離 9.3km 登り 803m 下り 806m
10:28
91
11:59
12:07
18
12:25
21
12:46
13:06
15
13:21
19
13:40
13:41
16
13:57
11
14:08
45
14:53
1
14:54
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菩提峠に駐輪
30台程停められる駐車スペース。
時間が遅かったのでほぼ満車だったが、二輪なので停めるのは容易。
コース状況/
危険箇所等
三ノ塔地蔵までの登路は登山道ではないが、
/綢林道
 未舗装だが整備されているよう(一部工事中であった)で歩くのに問題なし。
⇔啼擦ら三ノ塔地蔵まで
 水沢林道が北向きから南向きに180度折り返す地点にモノレールあり
 モノレール沿いに尾根を登るのでルートは明瞭で、踏み跡もあり藪もなし。
久しぶりだな大山!
愛車バニちゃんを1年振りに駆って来たぜ‼
27
久しぶりだな大山!
愛車バニちゃんを1年振りに駆って来たぜ‼
今日はお初、水沢林道から行きます。
沢をいくつか越えていくので尾根道とは違う花があるかな?
ヨゴレネコノメはワサワサ
17
今日はお初、水沢林道から行きます。
沢をいくつか越えていくので尾根道とは違う花があるかな?
ヨゴレネコノメはワサワサ
トウゴクサバノオ発見!
34
トウゴクサバノオ発見!
とっても小っちゃいですね。
派手ではないがCuteです。
23
とっても小っちゃいですね。
派手ではないがCuteです。
時折大山が見える
ちょっと天気が怪しくなってきた?
14
時折大山が見える
ちょっと天気が怪しくなってきた?
ハナネコノメもあった。
ここのは葯が黄色なんだろうか。
が、全般には葯の落ちているものも多く終盤の様でした。
30
ハナネコノメもあった。
ここのは葯が黄色なんだろうか。
が、全般には葯の落ちているものも多く終盤の様でした。
ヤマザクラは花盛り
12
ヤマザクラは花盛り
ミツバツチグリ
ユリワサビ
湧水の溜まりからカエルの声が
水中に潜むのはヒキガエルっぽい?
9
湧水の溜まりからカエルの声が
水中に潜むのはヒキガエルっぽい?
三ノ塔地蔵への尾根取付点
4
三ノ塔地蔵への尾根取付点
左手に二ノ塔
雲が怪しい
3
左手に二ノ塔
雲が怪しい
尾根にはスミレはたくさん。
大半はタチツボスミレのようだが、エイザンスミレもある
28
尾根にはスミレはたくさん。
大半はタチツボスミレのようだが、エイザンスミレもある
ウーム、スミレはわからん
でも目当ての花はないな。
11
ウーム、スミレはわからん
でも目当ての花はないな。
蓬平からの尾根を合わせると見事なヤマザクラ?マメザクラ?
13
蓬平からの尾根を合わせると見事なヤマザクラ?マメザクラ?
アップで
縦走路まで桜街道
白っぽいのとピンクっぽいのがある
10
縦走路まで桜街道
白っぽいのとピンクっぽいのがある
地蔵さんに到ちゃ〜く。
18
地蔵さんに到ちゃ〜く。
いつもの景色
塔は雲の中だな。もう少し行くか、戻るか・・・・。
15
いつもの景色
塔は雲の中だな。もう少し行くか、戻るか・・・・。
三峰の頭上では青空と雲がせめぎ合っている
うーん、やっぱ行こう、愛しの君に遭えるまで‼
14
三峰の頭上では青空と雲がせめぎ合っている
うーん、やっぱ行こう、愛しの君に遭えるまで‼
これはエイザンではなくヒゴスミレ?
11
これはエイザンではなくヒゴスミレ?
表尾根縦走路にも桜は多い
13
表尾根縦走路にも桜は多い
コケリンドウ
行者ヶ岳まであと少し
8
行者ヶ岳まであと少し
サクラの花見!花見‼
でも、本命はこのサクラじゃないんだな。
13
サクラの花見!花見‼
でも、本命はこのサクラじゃないんだな。
いた〜!
遭えました〜!
ご尊顔アップ!
きゃわいいナ〜!
27
きゃわいいナ〜!
行者岳で
本日の甘味「五三焼き」
カステラです
ちなみに読みは「ごさん」焼きです。
決してゴミ焼きと読んではいけません?
13
行者岳で
本日の甘味「五三焼き」
カステラです
ちなみに読みは「ごさん」焼きです。
決してゴミ焼きと読んではいけません?
これは?ウツギの類でしょうが・・・・
ウメウツギかな?
11
これは?ウツギの類でしょうが・・・・
ウメウツギかな?
覗き込んでみた
行者岳からの三ノ塔、大山
9
行者岳からの三ノ塔、大山
最後にもう一度コイワザクラを見てから戻ります。
32
最後にもう一度コイワザクラを見てから戻ります。
来年も咲いてくれよ!
18
来年も咲いてくれよ!
新緑の渓
三ノ塔から相模湾の金波がぼんやり浮かぶ
11
三ノ塔から相模湾の金波がぼんやり浮かぶ
三ノ塔からの大山
8
三ノ塔からの大山
二ノ塔でヒオドシチョウ
15
二ノ塔でヒオドシチョウ
二ノ塔からの下りにもコイワザクラありました。
27
二ノ塔からの下りにもコイワザクラありました。
しつこく激写!
数は少ないがミツバツツジも
22
数は少ないがミツバツツジも
多分カンアオイの葉っぱ
4
多分カンアオイの葉っぱ
水沢林道に降りつく
ミヤマキケマン
8
水沢林道に降りつく
ミヤマキケマン
ヤマルリソウ
菩提峠に帰着。
あ、なんか天気良さげ?
17
菩提峠に帰着。
あ、なんか天気良さげ?

感想

 福島から1年振りに横浜に帰って来た最初の週末。土曜はまあまあ天気良さそう。
 久々に丹沢の最近のレコを当たると…コイワザクラの写真がいくつも。え、もう咲いてるの?あ、表尾根の標高なら今なのか?よし行くぞ、神奈川復帰初戦は愛しの君に遭いに!菩提峠起点で楽〜に‼(何しろ福島では超ショートしか歩いていない)
(行きのルートは、tantanmameさんのレコを参考に以前から気になっていた水沢林道からとしました。)

 ところが、当日朝お腹の調子がなかなか良くならず予定より遅出に。まあ、ショートコースだからいいのですが。
 水沢林道経由の登りは、静かで尾根道とは違う花にも出会え、結構良かった(表尾根に出てからの賑わいとのギャップがすごいです)。
 お目当てのコイワザクラ、漫然と行者ヶ岳の鎖場付近には咲いているのだろうなとは思っていました。そこまで行くまでに咲いていて撮れたら引き返そうと思っていましたが、行者ヶ岳の山頂付近までは見掛けませんでした。でも、行者岳山頂付近で念願の邂逅!さんちょう付近ではそこここ結構咲いていましたので、鎖場まで行きませんでした。おまけに、二ノ塔からの下りにも1箇所咲いていてちょっとびっくり。
 他にもトウゴクサバノオ、ハナネコノメやウメウツギ?も見れたし、まあ満足の久々丹沢ちょっと歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

odaxさん、こんにちわ(^o^)
念願の愛しの君に会えてハッピーハッピーでしたね😀
別嬪さんが一杯ですねえ(^_-)-☆
表尾根\(^o^)/
ハナネコノメ・トウゴクサバノオも見れて♪、、、
ルンルン横歩きの水沢林道\(^o^)/万歳
お疲れさまでした
2022/4/24 8:25
 tantanmameさん、コメントありがとうございます。
 丹沢達人のtantanmameさんにコメ戴けるとは感激です
 コイワザクラは、急峻な斜面や岩場に咲くので高山植物っぽくて、丹沢では一番好きな花です。年1度は見たくて蛭周辺や大コウゲ小コウゲ辺りに出掛けることが多いのです。表尾根は初めてですが、意外にワサワサ咲いているんですね。
 水沢林道、表尾根メインストリートとはまた違った植生が楽しめ、そして何より静かだし、菩提峠起点の場合はリピしそうです。
2022/4/24 9:34
odaxさん、お帰りなさい。
早速、丹沢ですね。コイワサクラですか。きれいですね。ユキワリコザクラと似ているような。
今年の雪山のそろそろ終わり。気になった山にあちこち行ってますが、体力の衰えが気になっているところです。
2022/4/24 14:33
kyenさん、コメありがとうございます。
二度目の東北出向(福島)は約1年で終了となりました。
神奈川に戻ったらやっぱまずは丹沢でしょう。
コイワザクラもユキワリコザクラもサクラソウの仲間ですから花型は似ていますよね。でも、似たサクラソウで、ユキワリコザクラの名が出てくるあたり、kyenさんの東北生活の長さがうかがわれます(純粋関東圏ハイカーなら別のサクラソウを挙げるのでは)。
ちなみに、同じ「コ(小)」が付く小型のサクラソウでも、ユキワリコザクラは更に小さいですよね。
 体力の衰え、小生もひしひし感じてきています。今回も僅か10丗らずの軽ハイクで足がビキビキしています。
2022/4/24 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら