ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4199566
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

東京里100 長久保山 黒山 雨沢山 棒ノ嶺 槙ノ尾山 長尾丸山

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
18.1km
登り
1,259m
下り
1,294m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:18
合計
7:21
8:22
13
8:35
8:35
52
9:27
9:28
30
9:58
9:59
13
10:12
10:14
16
10:30
10:30
4
10:34
10:34
8
10:42
11:09
18
11:27
11:27
17
11:44
11:45
11
11:56
12:03
17
12:20
12:20
28
12:48
13:20
28
13:48
13:48
66
14:54
15:00
3
15:03
15:04
29
15:33
15:33
6
15:43
鍛冶屋橋バス停
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・行きはJR青梅線の東青梅駅から都営バス上成木行きで終点下車。本数が少ないのと土日で時刻が違うのでご注意を。
・帰りは国際興業バス鍛治屋橋から飯能駅まで。ノーラ名栗・さわらびの湯からだと混雑していると座れないので一つ手前の停留所まで歩きました。
コース状況/
危険箇所等
最後で迷ったけどあとは問題なし
その他周辺情報 飯能駅まで出ればお店はたくさんあります。
JR青梅線の東青梅駅から都営バスで上成木に向かいます。駅前のロータリーからは大岳山が見えました。
2022年04月23日 07:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 7:40
JR青梅線の東青梅駅から都営バスで上成木に向かいます。駅前のロータリーからは大岳山が見えました。
終点の上成木バス停で下車します。終点まで乗車していたのは4名ぐらいでした。
2022年04月23日 08:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/23 8:18
終点の上成木バス停で下車します。終点まで乗車していたのは4名ぐらいでした。
上成木バス停には綺麗なトイレがあります。
2022年04月23日 08:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 8:21
上成木バス停には綺麗なトイレがあります。
小沢トンネル方面の道を登っていきます。
2022年04月23日 08:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 8:23
小沢トンネル方面の道を登っていきます。
この標識が見えてきたら右へ。
2022年04月23日 08:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 8:27
この標識が見えてきたら右へ。
トンネルは通らずに右に行きます。
2022年04月23日 08:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 8:27
トンネルは通らずに右に行きます。
緩やかな傾斜を登っていきます。
2022年04月23日 08:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 8:31
緩やかな傾斜を登っていきます。
ほどなく小沢峠に到着。
2022年04月23日 08:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 8:35
ほどなく小沢峠に到着。
こちらは小沢トンネルの北方面への道。前回歩いた時は途中に崩落個所がありました。
2022年04月23日 08:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 8:35
こちらは小沢トンネルの北方面への道。前回歩いた時は途中に崩落個所がありました。
今日はここを西へ。
2022年04月23日 08:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 8:35
今日はここを西へ。
結構な急傾斜を上がっていきます。 

2022年04月23日 08:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 8:37
結構な急傾斜を上がっていきます。 

かつての名栗村の名前がある指導標があります。
2022年04月23日 08:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 8:44
かつての名栗村の名前がある指導標があります。
ときどき奥武蔵方面の山容が見えます。
2022年04月23日 08:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 8:52
ときどき奥武蔵方面の山容が見えます。
所々にベンチもあり、よく整備されています。
2022年04月23日 08:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 8:53
所々にベンチもあり、よく整備されています。
石の祠がありました。
2022年04月23日 08:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 8:54
石の祠がありました。
ちょっとした岩場。問題なく通過できますが。
2022年04月23日 08:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 8:57
ちょっとした岩場。問題なく通過できますが。
藪の濃いところもあります。
2022年04月23日 09:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:09
藪の濃いところもあります。
山桜は満開〜散り始め。
2022年04月23日 09:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 9:10
山桜は満開〜散り始め。
風が吹くと桜吹雪になります。
2022年04月23日 09:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 9:10
風が吹くと桜吹雪になります。
高水三山方面の尾根。
2022年04月23日 09:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:12
高水三山方面の尾根。
本日最初のピーク。
2022年04月23日 09:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:24
本日最初のピーク。
長久保山に到着!この地域によくある山名標識。
2022年04月23日 09:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 9:25
長久保山に到着!この地域によくある山名標識。
再びベンチのある小ピーク。よく整備されているのにこの間どなたにも会いませんでした。
2022年04月23日 09:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:47
再びベンチのある小ピーク。よく整備されているのにこの間どなたにも会いませんでした。
東京都側;針葉樹、埼玉県側;広葉樹のよくあるパタン。
2022年04月23日 09:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:52
東京都側;針葉樹、埼玉県側;広葉樹のよくあるパタン。
いったん林道を横切ります。
2022年04月23日 09:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 9:53
いったん林道を横切ります。
林道方面は通行禁止。
2022年04月23日 09:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:53
林道方面は通行禁止。
この標識に従い黒山を目指します。
2022年04月23日 09:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:54
この標識に従い黒山を目指します。
ところどころ荒れた個所もあり。
2022年04月23日 09:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 9:59
ところどころ荒れた個所もあり。
広葉樹林は明るい良い道。
2022年04月23日 10:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 10:04
広葉樹林は明るい良い道。
再びちょっとした岩場。退屈しませんね。
2022年04月23日 10:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 10:08
再びちょっとした岩場。退屈しませんね。
明るいピークが見えてきました。
2022年04月23日 10:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 10:11
明るいピークが見えてきました。
黒山山頂に到着。
2022年04月23日 10:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 10:11
黒山山頂に到着。
明るくて広い山頂です。ベンチもありました。
2022年04月23日 10:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 10:11
明るくて広い山頂です。ベンチもありました。
山名標識も複数ありました。
2022年04月23日 10:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 10:12
山名標識も複数ありました。
御前山方面。
2022年04月23日 10:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 10:12
御前山方面。
いったん高水三山方面を目指します。これまではほとんど人に会いませんでしたが、ここからは大勢の方とすれ違います。
2022年04月23日 10:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 10:16
いったん高水三山方面を目指します。これまではほとんど人に会いませんでしたが、ここからは大勢の方とすれ違います。
川苔山方面。晴れていて景色もよいので癒されます。
2022年04月23日 10:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 10:17
川苔山方面。晴れていて景色もよいので癒されます。
逆川ノ丸(さかさがわのまる)というピークに到着。
2022年04月23日 10:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 10:30
逆川ノ丸(さかさがわのまる)というピークに到着。
都心方面の眺望が美しい山頂。
2022年04月23日 10:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 10:30
都心方面の眺望が美しい山頂。
休憩したいところですが一旦先を目指します。
2022年04月23日 10:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 10:31
休憩したいところですが一旦先を目指します。
東京里山100選の雨沢山(あめさわやま)のはず。
2022年04月23日 10:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 10:32
東京里山100選の雨沢山(あめさわやま)のはず。
マジックで手書きされた「常盤の前山」の表示があります。
2022年04月23日 10:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 10:33
マジックで手書きされた「常盤の前山」の表示があります。
馬頭刈尾根方面の眺望、なかなか良いです。
2022年04月23日 10:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 10:33
馬頭刈尾根方面の眺望、なかなか良いです。
逆川ノ丸に戻ってきました。
2022年04月23日 10:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 10:40
逆川ノ丸に戻ってきました。
良い天気!高水三山方面がよく見えました。
2022年04月23日 10:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 10:41
良い天気!高水三山方面がよく見えました。
お昼はこれ。
2022年04月23日 10:49撮影 by  SM-G973C, samsung
4
4/23 10:49
お昼はこれ。
さて、昼食後、再び黒山方面に戻ります。
2022年04月23日 11:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 11:10
さて、昼食後、再び黒山方面に戻ります。
黒山に戻ります。
2022年04月23日 11:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 11:26
黒山に戻ります。
棒ノ嶺方面を目指します。
2022年04月23日 11:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 11:27
棒ノ嶺方面を目指します。
続いて権次入峠に到着。
2022年04月23日 11:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 11:44
続いて権次入峠に到着。
棒ノ嶺へのアプローチ。
2022年04月23日 11:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 11:45
棒ノ嶺へのアプローチ。
根っこの多い尾根を登っていきます。
2022年04月23日 11:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 11:48
根っこの多い尾根を登っていきます。
棒ノ嶺到着。青空がお出迎え。
2022年04月23日 11:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 11:54
棒ノ嶺到着。青空がお出迎え。
左端の武甲山から奥武蔵の山並み。絶景です。
2022年04月23日 11:55撮影
3
4/23 11:55
左端の武甲山から奥武蔵の山並み。絶景です。
かの有名な一本桜。散り始めで桜吹雪でした。
2022年04月23日 11:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 11:57
かの有名な一本桜。散り始めで桜吹雪でした。
大勢の登山客でにぎわっています。
2022年04月23日 11:58撮影 by  SM-G973C, samsung
3
4/23 11:58
大勢の登山客でにぎわっています。
これから目指す長尾丸までの道は「悪路」との表示。
2022年04月23日 12:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 12:03
これから目指す長尾丸までの道は「悪路」との表示。
ここから先はまた極端に人が減ります。
2022年04月23日 12:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 12:05
ここから先はまた極端に人が減ります。
悪路とありますが歩きやすい道でした。
2022年04月23日 12:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 12:12
悪路とありますが歩きやすい道でした。
東京里山100選の槙ノ尾山に到着。
2022年04月23日 12:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 12:20
東京里山100選の槙ノ尾山に到着。
山名標識もしっかりありました。帰りはここを下りますが、まずはこの先の長尾丸を目指します。
2022年04月23日 12:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 12:20
山名標識もしっかりありました。帰りはここを下りますが、まずはこの先の長尾丸を目指します。
引き続き歩きやすい道。
2022年04月23日 12:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 12:22
引き続き歩きやすい道。
満開から散り始めの山桜。
2022年04月23日 12:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 12:35
満開から散り始めの山桜。
本日の最終目的地長尾丸山に到着。
2022年04月23日 12:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 12:47
本日の最終目的地長尾丸山に到着。
東京里山100選の長尾丸山(ながおまるやま)、別名名郷丸(なごうのまる)です。
2022年04月23日 12:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 12:47
東京里山100選の長尾丸山(ながおまるやま)、別名名郷丸(なごうのまる)です。
山名標識も複数ありました。
2022年04月23日 12:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 12:47
山名標識も複数ありました。
やや乱立気味ww。
2022年04月23日 12:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 12:47
やや乱立気味ww。
これはいったい何なんだろう??
2022年04月23日 12:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 12:49
これはいったい何なんだろう??
想定より少し早く到着。ゆっくりコーヒーブレイク。
2022年04月23日 13:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 13:02
想定より少し早く到着。ゆっくりコーヒーブレイク。
武川岳かな。
2022年04月23日 13:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 13:29
武川岳かな。
さて、槙ノ尾山まで戻りここから落合へ下山。
2022年04月23日 13:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 13:44
さて、槙ノ尾山まで戻りここから落合へ下山。
気持ちの良い尾根道と思ったら
2022年04月23日 13:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 13:47
気持ちの良い尾根道と思ったら
かなりの急傾斜。
2022年04月23日 13:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 13:50
かなりの急傾斜。
広葉樹林帯で明るくて良い道。
2022年04月23日 13:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 13:52
広葉樹林帯で明るくて良い道。
ただし急なので滑りやすいです。
2022年04月23日 13:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/23 13:53
ただし急なので滑りやすいです。
こんな障害物も時々あり。危険な所はありません。
2022年04月23日 13:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 13:54
こんな障害物も時々あり。危険な所はありません。
一旦林道に出ますが、ここは左へ。
2022年04月23日 13:59撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 13:59
一旦林道に出ますが、ここは左へ。
ほどなく登山道の表示がありここから再び登山道。
2022年04月23日 14:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 14:01
ほどなく登山道の表示がありここから再び登山道。
この辺りから結構激しい下りが始まります。
2022年04月23日 14:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 14:13
この辺りから結構激しい下りが始まります。
踏み跡も薄くなり気味。
2022年04月23日 14:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 14:17
踏み跡も薄くなり気味。
薄いけど左のトラバース道が正解。右の尾根には引きかまれないように。
2022年04月23日 14:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 14:21
薄いけど左のトラバース道が正解。右の尾根には引きかまれないように。
ここは右に急降下。
2022年04月23日 14:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 14:32
ここは右に急降下。
苔がモフモフでい感じ。
2022年04月23日 14:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 14:39
苔がモフモフでい感じ。
と思ったら急な崖。この先の細尾根は直進が正解だけど、何となく踏み跡もあり下の道が見えてきたので右の急斜面を強引に下りた。
2022年04月23日 14:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 14:40
と思ったら急な崖。この先の細尾根は直進が正解だけど、何となく踏み跡もあり下の道が見えてきたので右の急斜面を強引に下りた。
この右から出てきた。ようやく下山。
2022年04月23日 14:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 14:51
この右から出てきた。ようやく下山。
正解ルートを来るとここに出るみたい。
2022年04月23日 14:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 14:52
正解ルートを来るとここに出るみたい。
観光釣り場に出ます。ここからは車道歩きです。
2022年04月23日 14:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 14:53
観光釣り場に出ます。ここからは車道歩きです。
バス停まで約3kmの道のりですが、途中の景色もよく退屈しません。
2022年04月23日 15:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 15:05
バス停まで約3kmの道のりですが、途中の景色もよく退屈しません。
立派な滝。
2022年04月23日 15:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/23 15:06
立派な滝。
この奥を歩いてきたと思われます。
2022年04月23日 15:21撮影
1
4/23 15:21
この奥を歩いてきたと思われます。
ダム湖の美しい景色。まもなくさわらびの湯バス停に到着です。
2022年04月23日 15:30撮影
6
4/23 15:30
ダム湖の美しい景色。まもなくさわらびの湯バス停に到着です。
予想通りバスは超満員でした。さわらびの湯からひとつ名郷寄りの鍛冶屋橋バス停まで歩いたので無事座れました。
2022年04月23日 16:16撮影 by  SM-G973C, samsung
3
4/23 16:16
予想通りバスは超満員でした。さわらびの湯からひとつ名郷寄りの鍛冶屋橋バス停まで歩いたので無事座れました。
飯能駅の日高屋さんでひとり反省会。
今日もお疲れ様でした。
2022年04月23日 17:13撮影 by  SM-G973C, samsung
4
4/23 17:13
飯能駅の日高屋さんでひとり反省会。
今日もお疲れ様でした。

感想

・気がつけば東京里山100選も90座を越えてそろそろゴールが見えてきました。今年中のコンプリートを目指して、今日はまとめて5座を縦走してきました。
・都会の桜は終わってしまいましたが、棒の峰周辺の山桜はまだ見ごろ。棒の峰の有名な桜は散り始めていて桜吹雪舞い散るすばらしい景色でした。
・槙ノ尾山から落合への下山道はところどころ踏み跡薄く慎重に歩かないと間違えます。また観光釣場に下りる最後の岩場は、強引に崖みたいな踏み跡を下りてきましたが、あとから色々調べてみると正解ルートがわかりました。下調べが不十分だったと反省しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら