記録ID: 4201426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
宇連山〜P632〜P693〜砥沢
2022年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 1,655m
- 下り
- 1,620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 9:16
距離 25.9km
登り 1,662m
下り 1,630m
19:09
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
三河川合駅20:35〜豊橋駅21:54 860円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマレコに宇連山〜明神山を繋ぐトレイルとしていくつか投稿はあるが一般登山道ではない。薮とまではいかないが枝を掻き分け進むとことは多々あり。踏み跡もほぼ無くテープもあるが迷いやすいところには案外無い。あらかじめダウンロードしたルートを見ながら進むも途中数回ロスト。GPSは必携です。 |
その他周辺情報 | 三河川合駅には自販機はないが手前の駐在所の前にあり。さらに駅から1km先の名号にコンビニあり。 |
写真
今日からはこれ、ザノースフェイス フライト ベクティブ NF02100、Amazonで半額くらいになっていたので思わず購入
カーボンプレート入りでフラット感というか安定感があるが推進力は今一つ感じられないか、ベロが無く、足入れ部の周りのアンコもなくスッキリしていてフィット感が高いのと軽いのはいい
カーボンプレート入りでフラット感というか安定感があるが推進力は今一つ感じられないか、ベロが無く、足入れ部の周りのアンコもなくスッキリしていてフィット感が高いのと軽いのはいい
感想
4/9に県道424号神田(かだ)から鳳来湖に行った時のヤマレコの地図を見ると通った峠の稜線にみんなの足跡が東海自然歩道から明神山まで続いている。投稿を見てみるとそれほど難路でも無さそうなので行ってみた。
しかし行ってみるとそこそこ大変でした。コースはひたすら樹林の中で眺望は無し、尻もち3回、脚には枝が当たったり引っかかったりで数カ所に打撲に擦り傷、短パンにタイツでしたが何とか破れずにはすみました。
他の投稿の方と同じように早立ちすれば明神山まで行けるのでしょうが電車利用でスタートが遅いので日没までに林道に出てくるには間に合った。宇連山と明神山を繋いて歩きたい人向けのハードなチャレンジコースですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する