記録ID: 4205735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
アカヤシオ咲く桧沢岳と牧歌的な物見山
2022年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:55
距離 24.0km
登り 1,263m
下り 744m
天候 | 晴れ!最高気温は28℃予報 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口近くの林道路肩に停めました。駐車場はないので路肩や空きスペースに停める必要があります。 9時頃到着時点で確か5台目、少し下った先の空きスペースに2台停まっており、まだ余裕ありました。 登山口付近にはトイレ&自販機等ないです。ここに来るまでに道沿いにあった最終コンビニは下仁田IC付近のセブンイレブンでした。 【物見山】 レストハウスあらふねの一段上の駐車場に停めさせていただきました。トイレ&自販機あります。 レストハウスあらふねでのソフトクリーム販売は来週からだそうで、買えませんでした。(店員さんいわく、今日こんなに暑くなると思ってなかった、とのこと!) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【桧沢岳】 稜線上は西上州らしいトレイルです。とはいえ難しいところは特にないと思いました。 【物見山】 とっても平和なトレイルです。スニーカーでもOKだと思います。 |
その他周辺情報 | 【スエトシ牧場】 http://www.bokujo.co.jp/ 入場料大人1000円です。規模の割にお高めかなという印象。 30分あれば回り切れます。たくさんの方で賑わってました。 ソフトクリームおいしかったです😋 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年のアカヤシオ見物のために訪れたのは桧沢岳。ぐんま百名山にも選ばれていますが、未踏の山でした。
一年で一番人が多いと思われるこの時期に、駐車している車は数台。静かに楽しめそうな予感です。
最初のうちは樹林帯をずんずん登っていきますが、やがて岩稜のトレイルに変わります。
登るにつれてアカヤシオの落花が目立つようになってきましたが、綺麗に咲き残っている子たちも増えてきました。
そして西峰付近は展望もアカヤシオも最高でした。こんなに天気の良い日に、素晴らしい西峰テラスを貸し切りランチできたのも最高でした🥰
短時間でさくっと登れるので、機会があったらまた来たいと思いました。秋とかもよいのですかね〜。
登山開始前、桧沢岳の後は三ッ岩岳に行こうかと思っていたのですが、アカヤシオは結構満足したので、雰囲気の違うお山ということで急遽物見山に行ってきました。
近くのキャンプ場は結構賑わっていましたが、お山の中はとっても静かでした。桧沢岳とは対照的な山容というのも良かったです。
最後はソフトクリームで締めることができ、満足です😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
いいねした人