ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4206362
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

三ツ岩岳 ゴ・ドーハンの山旅 里山御嶽巡りとヤシオとヒカゲも

2022年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
3.1km
登り
475m
下り
462m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:11
休憩
0:49
合計
3:00
7:31
7:31
22
7:53
8:12
37
8:49
9:18
34
9:52
9:53
5
9:58
9:58
18
10:16
10:16
6
10:22
10:22
0
10:22
ゴール地点
天候 曇り、ガス
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
中岩の岩場には上下2本のロープ有り。
駐車地の道向かいにあった馬頭尊。明治十七年(1884)
2022年04月24日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/24 7:17
駐車地の道向かいにあった馬頭尊。明治十七年(1884)
ぐんまちゃんに御挨拶
2022年04月24日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
10
4/24 7:19
ぐんまちゃんに御挨拶
里宮橋から大仁田ダム。近くにWC有り。
2022年04月24日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 7:19
里宮橋から大仁田ダム。近くにWC有り。
登山口近くに3基の馬頭尊。紀年銘が確認できたのは左のみ慶應三年(1867)
2022年04月24日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 7:20
登山口近くに3基の馬頭尊。紀年銘が確認できたのは左のみ慶應三年(1867)
そして竜宮の里宮
2022年04月24日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 7:21
そして竜宮の里宮
石燈籠は「蔓延元庚申年」(1860)、「八月吉日」
2022年04月24日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/24 7:22
石燈籠は「蔓延元庚申年」(1860)、「八月吉日」
真ん中に天狗の面。木祠の中は竜頭?剣も納められています。以前は説明板みたいなものがあったような気がしますが・・・
2022年04月24日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 7:22
真ん中に天狗の面。木祠の中は竜頭?剣も納められています。以前は説明板みたいなものがあったような気がしますが・・・
2022年04月24日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/24 7:25
竜王大権現コースを登ります。
2022年04月24日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/24 7:31
竜王大権現コースを登ります。
岸壁の下部に
2022年04月24日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/24 7:54
岸壁の下部に
竜王大権現
2022年04月24日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/24 7:54
竜王大権現
朽ちかけた木祠と石祠(大正元年1912、願主銘)
2022年04月24日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 7:55
朽ちかけた木祠と石祠(大正元年1912、願主銘)
大岩の左に人口の石積みと岩窟がありました。
2022年04月24日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/24 8:01
大岩の左に人口の石積みと岩窟がありました。
最奥には水たまりがあり、水滴音が響いていました。
2022年04月24日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/24 8:02
最奥には水たまりがあり、水滴音が響いていました。
入口より中はやや広めです。
2022年04月24日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/24 8:03
入口より中はやや広めです。
岩場を右に巻く正規ルートを外れ、少し左にバリを歩いてみます。
2022年04月24日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/24 8:09
岩場を右に巻く正規ルートを外れ、少し左にバリを歩いてみます。
このあたりのヤシオは花が落ちていました。
2022年04月24日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/24 8:10
このあたりのヤシオは花が落ちていました。
岩場の間に稜線が見えたので、この辺りで登って見ます。
2022年04月24日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/24 8:16
岩場の間に稜線が見えたので、この辺りで登って見ます。
ちょうどこの道標の裏に出ました。
2022年04月24日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 8:21
ちょうどこの道標の裏に出ました。
稜線付近はまだまだ花が残っていました。
2022年04月24日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/24 8:22
稜線付近はまだまだ花が残っていました。
行きどまりのピーク
2022年04月24日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 8:25
行きどまりのピーク
ヒトツバナ
2022年04月24日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
12
4/24 8:26
ヒトツバナ
一応、あやしいピークは確認していきます。
2022年04月24日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/24 8:30
一応、あやしいピークは確認していきます。
ガスはガスで幻想的。ということにしておきましょう。
2022年04月24日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
10
4/24 8:31
ガスはガスで幻想的。ということにしておきましょう。
尾根コースとの合流点
2022年04月24日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/24 8:42
尾根コースとの合流点
2022年04月24日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
11
4/24 8:45
2022年04月24日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/24 8:45
「三岩」三等三角点
2022年04月24日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
11
4/24 8:48
「三岩」三等三角点
三ツ岩岳1032m山頂
2022年04月24日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/24 8:48
三ツ岩岳1032m山頂
隣のピーク(中岩)に何か立っているようです。おそらく神像だと思います。
2022年04月24日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/24 8:52
隣のピーク(中岩)に何か立っているようです。おそらく神像だと思います。
急斜面の途中、手近な所に咲くヒカゲツツジがありました。
2022年04月24日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
13
4/24 8:55
急斜面の途中、手近な所に咲くヒカゲツツジがありました。
マントを着ているように見えますが、神像に間違いないでしょう。
2022年04月24日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 8:55
マントを着ているように見えますが、神像に間違いないでしょう。
本峰と中岩の鞍部に下りました。
2022年04月24日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/24 8:57
本峰と中岩の鞍部に下りました。
古めのロープがある最初の岩場を登った地点から見下ろします。
2022年04月24日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/24 8:58
古めのロープがある最初の岩場を登った地点から見下ろします。
2段目の登り。こちらには新しいトラロープがあります。
2022年04月24日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/24 8:59
2段目の登り。こちらには新しいトラロープがあります。
危険な場所にヒカゲツツジが群生しています。
2022年04月24日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
14
4/24 8:59
危険な場所にヒカゲツツジが群生しています。
とうちゃこです。
2022年04月24日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/24 9:00
とうちゃこです。
まずは後ろ姿
2022年04月24日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/24 9:00
まずは後ろ姿
北岩方面
2022年04月24日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/24 9:01
北岩方面
神像とうっすら本峰。晴れていたら西上州の山々が丸見えだったみたい。
2022年04月24日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/24 9:02
神像とうっすら本峰。晴れていたら西上州の山々が丸見えだったみたい。
やや正面から御嶽山座王大権現像。残念ながら首なしです。
2022年04月24日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/24 9:02
やや正面から御嶽山座王大権現像。残念ながら首なしです。
台石に「明治九年子秋建」(1876)、反対側は判読不能。
2022年04月24日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/24 9:04
台石に「明治九年子秋建」(1876)、反対側は判読不能。
よく見ると、台石の向きと神像が逆のようです。
2022年04月24日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 9:06
よく見ると、台石の向きと神像が逆のようです。
真ん中に神紋、「當所/社中」とあります。
2022年04月24日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/24 9:06
真ん中に神紋、「當所/社中」とあります。
危険な(所にある)神紋いただきました!
2022年04月24日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/24 9:06
危険な(所にある)神紋いただきました!
ガスっているので見えるのはお花ぐらい。晴れていたらきっと足がすくんでいたでしょう。
2022年04月24日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
11
4/24 9:09
ガスっているので見えるのはお花ぐらい。晴れていたらきっと足がすくんでいたでしょう。
降りてきた岩場を見上げる。
2022年04月24日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/24 9:11
降りてきた岩場を見上げる。
本峰への登り返し
2022年04月24日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 9:14
本峰への登り返し
下山は尾根コースで。
2022年04月24日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 9:22
下山は尾根コースで。
こちらもお花がいっぱい。
2022年04月24日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
13
4/24 9:31
こちらもお花がいっぱい。
ほんとうまい具合に下れるんですね。
2022年04月24日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/24 9:36
ほんとうまい具合に下れるんですね。
踊るアカヤシオ
2022年04月24日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 9:48
踊るアカヤシオ
お花を楽しむならこちらの方がいいかもね。ここら辺でヤシオは終了。
2022年04月24日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/24 9:50
お花を楽しむならこちらの方がいいかもね。ここら辺でヤシオは終了。
2022年04月24日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/24 9:57
沢があります。
2022年04月24日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
10
4/24 10:06
沢があります。
ゴールです。
2022年04月24日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/24 10:23
ゴールです。
帰り道、大岩の陰にたくさんの石造物が集められていました。
2022年04月24日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/24 10:43
帰り道、大岩の陰にたくさんの石造物が集められていました。
双体道祖神「大仁田久保村」
2022年04月24日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/24 10:44
双体道祖神「大仁田久保村」
行者像?通りがかりの方に尋ねたら「ダムの北にあった薬師堂から持って来た」そうだが、それ以上はわからないとのこと・
2022年04月24日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/24 10:53
行者像?通りがかりの方に尋ねたら「ダムの北にあった薬師堂から持って来た」そうだが、それ以上はわからないとのこと・
古めの方が今にも愛想よく話しかけてきそうです。
2022年04月24日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/24 10:53
古めの方が今にも愛想よく話しかけてきそうです。
2022年04月24日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/24 10:54
宝暦十三年(1763)の馬頭尊像。若い頃の徳さんに似ている。お馬さんはワンチャン顔。
2022年04月24日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/24 10:56
宝暦十三年(1763)の馬頭尊像。若い頃の徳さんに似ている。お馬さんはワンチャン顔。
読誦塔。寛延三年(1750)
2022年04月24日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/24 10:57
読誦塔。寛延三年(1750)

感想

・昨年yamadanukiさんのレコで三ツ岩岳(中岩)に颯爽と立つ神像を拝見して、是非行ってみたいと思っていました。まだアカヤシオにも会えそうだったので、天気はいめいちみたいでしたが、訪ねてみました。こんな天気でしたが、下山時には路駐の車もありました。
・三ツ岩岳は以前にも登ったことはありましたが、その時の印象が全く違ったのは、その時は竜王大権現の岩場を大きく右に巻いたコースだったみたいです。
・西上州の大展望は残念でしたが、オカヤシオの咲く中で神像に会えて大満足で下山しました。
・下山後、時間があったので、星尾の湯に行こうか、天狗岩でもう一度アオアカシオを見ようか思案しましたが、昨日の毘沙門繋がりで、秩父小鹿野町の毘沙門天(白石山)中腹にある毘沙門神社を訪ねることにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら