ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4207061
全員に公開
ハイキング
北陸

岩籠山 〜インディアン平原を我が家が独占♪

2022年04月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
6.7km
登り
734m
下り
729m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:53
合計
4:19
8:45
9:00
11
9:11
9:49
83
11:12
11:12
1
11:13
ゴール地点
合計距離: 6.68km
累積標高(上り): 734m
累積標高(下り): 729m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駄口コース登山口の駐車場を利用
・国道161号線「ドライブインしのはらの」の道向かい
・無料、トイレなし
コース状況/
危険箇所等
駄口コースをピストン
・良く整備された登山道で、特に危険個所はありません
・但し、それなりに急登なので汗が吹き出します(笑)
その他周辺情報 姉川温泉で汗を流しました
・大人865円
・月/火/金曜は陶板浴+温泉入浴+浴衣3点セットで1055円
(陶板浴体験デーで2115円→1055円とのこと、初めて利用しました)
6時半に到着、一番乗りで〜す♪
出発準備を整えて「行ってきま〜す♡」
ちなみに、登山口は駐車場の道向かいです
5
6時半に到着、一番乗りで〜す♪
出発準備を整えて「行ってきま〜す♡」
ちなみに、登山口は駐車場の道向かいです
ここが登山口で〜す♪
「ドライブインしのはらの」の隣ですよ
ここが登山口で〜す♪
「ドライブインしのはらの」の隣ですよ
駐車場に向かう道中で見る山はガスで真っ白け!!
でも、出発する頃には雲一つない青空♪
暑くなりそうですね、予報では夏日になるらしいけど...
駐車場に向かう道中で見る山はガスで真っ白け!!
でも、出発する頃には雲一つない青空♪
暑くなりそうですね、予報では夏日になるらしいけど...
いきなり「イカリソウ」が出迎えてくれました♪
道中、彼方此方で咲いてましたよ♡
ちなみに、色はピンクしか見当たりませんでした
7
いきなり「イカリソウ」が出迎えてくれました♪
道中、彼方此方で咲いてましたよ♡
ちなみに、色はピンクしか見当たりませんでした
良く整備された登山道です♪
でも、それなりに急登!!
しかも暑くって、汗が止まりません(笑)
良く整備された登山道です♪
でも、それなりに急登!!
しかも暑くって、汗が止まりません(笑)
「こんな松が庭に欲しいね♡」
「おいおい倏の額瓩靴ない庭には無理でしょ!!」
2
「こんな松が庭に欲しいね♡」
「おいおい倏の額瓩靴ない庭には無理でしょ!!」
唯一、ここに爐助けロープ瓩!!
ロープは不要だけど、岩と木を掴まないと登れません
だって、足が短いんだもん(笑)
2
唯一、ここに爐助けロープ瓩!!
ロープは不要だけど、岩と木を掴まないと登れません
だって、足が短いんだもん(笑)
イワカガミ
イカリソウに負けないくらい、彼方此方で多く咲いてました♪
蕾も多かったから、まだまだ見頃だと思いますよ♡
6
イワカガミ
イカリソウに負けないくらい、彼方此方で多く咲いてました♪
蕾も多かったから、まだまだ見頃だと思いますよ♡
まだ、この時点では雲一つない青空です♪
wifeの目線は滋賀県側を向いてます♡
1
まだ、この時点では雲一つない青空です♪
wifeの目線は滋賀県側を向いてます♡
場所によっては、まだ雫で濡れてます♪
でも、登山道はヌルヌルじゃなかったので助かりました♡
7
場所によっては、まだ雫で濡れてます♪
でも、登山道はヌルヌルじゃなかったので助かりました♡
マクロレンズ持って来れば良かったなぁ♪
キラキラした七色の水玉が撮れたかも♡
5
マクロレンズ持って来れば良かったなぁ♪
キラキラした七色の水玉が撮れたかも♡
ミヤマカタバミも濡れてます(笑)
3
ミヤマカタバミも濡れてます(笑)
カメノキも咲いてました♪
4
カメノキも咲いてました♪
素敵な緑ですね♡
新緑が璢採鏖瓩るぅ〜
7
素敵な緑ですね♡
新緑が璢採鏖瓩るぅ〜
イカリソウの蕾
開く直前だから、私でも直ぐに「イカリソウ」だって分かっちゃいますね♪
4
イカリソウの蕾
開く直前だから、私でも直ぐに「イカリソウ」だって分かっちゃいますね♪
カンスゲも爐阿辰靴腓雖瓩任喉
3
カンスゲも爐阿辰靴腓雖瓩任喉
貴重なイワカガミ♪
今日、見つけたのは爐海琉賣忰瓩世韻任靴
貴重なイワカガミ♪
今日、見つけたのは爐海琉賣忰瓩世韻任靴
あっ、敦賀湾が見えた!!
山頂は近いぞぉ〜、ガンバ!!
3
あっ、敦賀湾が見えた!!
山頂は近いぞぉ〜、ガンバ!!
綺麗なタムシバです♪
青空が一段と引き立ててますね♡
6
綺麗なタムシバです♪
青空が一段と引き立ててますね♡
別嬪さん揃いです♪
目移りして、前に進まなくなりますよ(笑)
2
別嬪さん揃いです♪
目移りして、前に進まなくなりますよ(笑)
初々しさが際立ってます♡
綺麗ですねぇ♪
3
初々しさが際立ってます♡
綺麗ですねぇ♪
「そろそろ行くでぇ!!」
wifeの一声で我に返って「はい、只今!!」
3
「そろそろ行くでぇ!!」
wifeの一声で我に返って「はい、只今!!」
ショウジョウバカマ
これも貴重な一株で、花を付けてるのは他に見つかりませんでした...
3
ショウジョウバカマ
これも貴重な一株で、花を付けてるのは他に見つかりませんでした...
キスミレ
黄色が際立ってて、むっちゃ目立ってました♪
3
キスミレ
黄色が際立ってて、むっちゃ目立ってました♪
勿論、紫色のスミレも綺麗ですけどね(笑)
2
勿論、紫色のスミレも綺麗ですけどね(笑)
出たぁ〜!!
これが噂に聞く「ジョーズ君」ですね♪
6
出たぁ〜!!
これが噂に聞く「ジョーズ君」ですね♪
早速、wifeが犲蠅覆困鵜瓩乏櫃ります♡
なついちゃったかな!?
8
早速、wifeが犲蠅覆困鵜瓩乏櫃ります♡
なついちゃったかな!?
おいおい、食われてるやん!!
直ぐに助けに行くから待っていやぁ〜♡
6
おいおい、食われてるやん!!
直ぐに助けに行くから待っていやぁ〜♡
いやはや、私も襲われちゃった!!
誰も居ないし、来る気配も無いから爐笋蠅燭な題瓩任后幣弌
6
いやはや、私も襲われちゃった!!
誰も居ないし、来る気配も無いから爐笋蠅燭な題瓩任后幣弌
あそこまで行けば日本海が見えるはず!!
遊んでばかりいないでさぁ、早く行こうよ♡
あそこまで行けば日本海が見えるはず!!
遊んでばかりいないでさぁ、早く行こうよ♡
見えたぁ〜!!
敦賀湾だ!!
福井は快晴ですね♪
4
見えたぁ〜!!
敦賀湾だ!!
福井は快晴ですね♪
滋賀県は...
う〜ん、雲海が広がってるんですけど(笑)
4
滋賀県は...
う〜ん、雲海が広がってるんですけど(笑)
とりあえず記念撮影を♡
4
とりあえず記念撮影を♡
勿論、wifeも♡
記念撮影を済ませたので、次は山頂に向いま〜す♪
4
勿論、wifeも♡
記念撮影を済ませたので、次は山頂に向いま〜す♪
おっと!!
隠れるようにイワナシが咲いてました♡
これも、ここで見た株だけでしたけどね♪
1
おっと!!
隠れるようにイワナシが咲いてました♡
これも、ここで見た株だけでしたけどね♪
山頂に到着♪
先ずは記念撮影♡
3
山頂に到着♪
先ずは記念撮影♡
私も♪
さて、ここで休憩タイムに入りま〜す♡
って、まだ9時過ぎですけどね(笑)
3
私も♪
さて、ここで休憩タイムに入りま〜す♡
って、まだ9時過ぎですけどね(笑)
さぁ、どれから手を付けようかな♪
流石に全部は無理、ってか!!
1
さぁ、どれから手を付けようかな♪
流石に全部は無理、ってか!!
時間の経過と共に、雲海が押し寄せてきました♪
ひょっとして、滋賀県は曇り(笑)
3
時間の経過と共に、雲海が押し寄せてきました♪
ひょっとして、滋賀県は曇り(笑)
「何してるん、帰るでぇ!!」
ひぇ〜、待ってよね(笑)
2
「何してるん、帰るでぇ!!」
ひぇ〜、待ってよね(笑)
予報通り、暑くなってきました!!
で、下山でも汗をタップリ掻きました(笑)
2
予報通り、暑くなってきました!!
で、下山でも汗をタップリ掻きました(笑)
無事、下山しました
ありがとうございます
駄口コースの今日の登山者は、我が家を含めて5組10名でした♪
4
無事、下山しました
ありがとうございます
駄口コースの今日の登山者は、我が家を含めて5組10名でした♪

装備

個人装備
地図(地形図) コンパス GPS

感想

駄口コースの駐車場に到着したのが6時半!!
平日&この時間、ってことで当然のように一番乗りで〜す♪

実は駐車場に向かう道中、山はガスで真っ白!!
でも、ガスが切れるのは時間の問題だから、気にしてませんでしたけどね♪
本当は、もっと遅い時間でも良かったけど...

いやいや、今日は気温が上がって夏日になるはず!!
なので、熱さに弱い我が家は狆しでも早め瓩暴佝することにしたんです♡
って、それなら「もっと早く」って声が聞こえてきそうですが(笑)

一番乗りした我が家は、wifeと二人でインディアン平原を独占♡
誰も居ないから、遠慮は無用!!
で、写真撮りまくりで爐笋蠅燭な題瓩任靴拭幣弌

山頂に移動して休憩してても、一向に誰も登って来ません
今日は爐椶辰租仍貝瓩な!?
と思ったけど、下山中に4組8名の方とすれ違いました♪

最初に出会ったのが男女で、次も男女、次は男子2名で、最後が女子2名
これ、順番に「大阪」「滋賀」「福井」「福井」の方です
凄いでしょ、私には分かるんです(笑)
「えっ、なんで分かるのか」って!?
ヒントは「1枚目の写真」です♪

それでは犲鑢世し瓩鬚靴泙靴腓Α幣弌
駐車場は「国道側から順番に停めるように」ってのがルールなんです
なので、下山後に駐車されてる車のナンバーを見れば分かっちゃうんです♪

さてさて、今回の「岩籠山」ですが...
ここは、wifeにとって犇譴せ廚そ亅瓩あるんですよね
昨年11/29に市橋から登って駄口に下山する予定で出発
ところが、出発して直ぐの1kmちょっとで撤退!!

渡渉でドボン、それだけなら良かったけど...
慌てたのが災いして、滑って寒中水泳、いやいや全身浴したんです
で、今回は駄口ピストンで挑みました(笑)

って言うのも、前日が雨!!
なので狷韻古欧鯑Г泙覆き瓩茲Δ亡躙韻魏麋鬚靴燭鵑任后幣弌
えっ「それじゃリベンジになってない」って⁉
いえいえ「これでいいのだ(笑)」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら