ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4214644
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【栃木百名山】石裂山→月山

2022年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
5.1km
登り
737m
下り
736m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:17
合計
2:44
8:12
17
8:29
8:30
55
9:25
9:25
6
9:31
9:39
6
9:45
9:49
11
10:00
10:05
31
10:36
10:36
19
10:55
10:56
2
10:57
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
加蘇山神社前の駐車場。2台停まってました。
車を停めると、熊を注意喚起する看板が。熊鈴付けました!
2022年04月29日 08:06撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 8:06
車を停めると、熊を注意喚起する看板が。熊鈴付けました!
心して歩きます。
2022年04月29日 08:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 8:07
心して歩きます。
義経のロケ地だったそうな。
2022年04月29日 08:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 8:07
義経のロケ地だったそうな。
石裂山回遊登山コースMAP
2022年04月29日 08:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 8:07
石裂山回遊登山コースMAP
2022年04月29日 08:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 8:07
壮厳な雰囲気。気持ちが引き締まります。
2022年04月29日 08:08撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 8:08
壮厳な雰囲気。気持ちが引き締まります。
加蘇山神社。緑色が際立ってますね。
2022年04月29日 08:09撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 8:09
加蘇山神社。緑色が際立ってますね。
巨木の足元。
2022年04月29日 08:10撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 8:10
巨木の足元。
見上げると、天狗でも出てきそう。
2022年04月29日 08:10撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 8:10
見上げると、天狗でも出てきそう。
歩き始めると、右手にポツンとお地蔵様。
2022年04月29日 08:14撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 8:14
歩き始めると、右手にポツンとお地蔵様。
このあたりはまだまだウォーミングアップ
2022年04月29日 08:14撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 8:14
このあたりはまだまだウォーミングアップ
川と滝を眺めながら進みます。
2022年04月29日 08:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 8:18
川と滝を眺めながら進みます。
遠くに第一登山者あり
2022年04月29日 08:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 8:22
遠くに第一登山者あり
東屋
2022年04月29日 08:28撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 8:28
東屋
分岐。左から、時計回りに進みます。
2022年04月29日 08:30撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 8:30
分岐。左から、時計回りに進みます。
注意書き。近づくと地面が踏み固められてしまい、木に良くないそうな。
2022年04月29日 08:32撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 8:32
注意書き。近づくと地面が踏み固められてしまい、木に良くないそうな。
千本桂
2022年04月29日 08:32撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 8:32
千本桂
横から
2022年04月29日 08:35撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 8:35
横から
反対側から
2022年04月29日 08:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 8:36
反対側から
さあ登っていくぞ
2022年04月29日 08:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 8:36
さあ登っていくぞ
このあたりは荒れてます。
2022年04月29日 08:37撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 8:37
このあたりは荒れてます。
新緑がまぶしい
2022年04月29日 08:43撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 8:43
新緑がまぶしい
長ーいハシゴ。しっかりしてるので怖くはない。
2022年04月29日 08:48撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 8:48
長ーいハシゴ。しっかりしてるので怖くはない。
2つ目のハシゴを登ると、奥宮。
2022年04月29日 08:57撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 8:57
2つ目のハシゴを登ると、奥宮。
この傾斜
2022年04月29日 09:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:00
この傾斜
葉が大きくて映える〜
2022年04月29日 09:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:01
葉が大きくて映える〜
根っこをつかみながら登ります。手袋必須。
2022年04月29日 09:05撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 9:05
根っこをつかみながら登ります。手袋必須。
コケをマクロ撮影
2022年04月29日 09:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:07
コケをマクロ撮影
こちらのコケです。
2022年04月29日 09:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:07
こちらのコケです。
こちらは別の種類のコケ
2022年04月29日 09:08撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 9:08
こちらは別の種類のコケ
こちらです。
2022年04月29日 09:08撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 9:08
こちらです。
登ったり歩いたりを繰り返しますが、全然飽きませんね。
2022年04月29日 09:10撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 9:10
登ったり歩いたりを繰り返しますが、全然飽きませんね。
2022年04月29日 09:13撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:13
ここを登り切ると、稜線歩きが始まります。
2022年04月29日 09:19撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 9:19
ここを登り切ると、稜線歩きが始まります。
身体を休ませる稜線歩き
2022年04月29日 09:24撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 9:24
身体を休ませる稜線歩き
この先右に折れます。
2022年04月29日 09:25撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:25
この先右に折れます。
顔の汗を拭く頻度多くなると、メガネよりコンタクトがいいね。
2022年04月29日 09:25撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 9:25
顔の汗を拭く頻度多くなると、メガネよりコンタクトがいいね。
景色を楽しみながら
2022年04月29日 09:28撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:28
景色を楽しみながら
ハシゴを降ります。登るより降りるほうがコワい。
2022年04月29日 09:29撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:29
ハシゴを降ります。登るより降りるほうがコワい。
ここを降ります。慌てず1歩ずつ確実に。
2022年04月29日 09:29撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:29
ここを降ります。慌てず1歩ずつ確実に。
降り終えるとツツジがお出迎え
2022年04月29日 09:31撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:31
降り終えるとツツジがお出迎え
いま降りてきたハシゴ。
2022年04月29日 09:32撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 9:32
いま降りてきたハシゴ。
あれが石裂山かな?
2022年04月29日 09:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:36
あれが石裂山かな?
あと300m。この先の下りハシゴがグラついてて焦った。ネジ締めれば固定されるかな?
2022年04月29日 09:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 9:36
あと300m。この先の下りハシゴがグラついてて焦った。ネジ締めれば固定されるかな?
山頂!独り占め!
2022年04月29日 09:45撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:45
山頂!独り占め!
お花と景色がお出迎え。休み休み進んだからか疲労度は楽な方。汗はかきました。
2022年04月29日 09:46撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:46
お花と景色がお出迎え。休み休み進んだからか疲労度は楽な方。汗はかきました。
どれにしようかな😄
2022年04月29日 09:48撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:48
どれにしようかな😄
綺麗な赤紫色
2022年04月29日 09:49撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 9:49
綺麗な赤紫色
石裂山(おざくやま)879mだよ。
2022年04月29日 09:49撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 9:49
石裂山(おざくやま)879mだよ。
月山へ向かいます。
2022年04月29日 09:57撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 9:57
月山へ向かいます。
あっという間に、山頂です。
2022年04月29日 10:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 10:01
あっという間に、山頂です。
月山890m
2022年04月29日 10:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 10:01
月山890m
倒れてたので起こしてあげた。
2022年04月29日 10:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 10:01
倒れてたので起こしてあげた。
石裂山荘あったんですね。
2022年04月29日 10:02撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 10:02
石裂山荘あったんですね。
こちら側だけ展望あり
2022年04月29日 10:03撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 10:03
こちら側だけ展望あり
何山か分からん
2022年04月29日 10:03撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 10:03
何山か分からん
赤ちゃんですね。
2022年04月29日 10:15撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 10:15
赤ちゃんですね。
降りていきます。
2022年04月29日 10:24撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 10:24
降りていきます。
ここは通りません。チンパンジーなら雲梯しながら行けそう。
2022年04月29日 10:29撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 10:29
ここは通りません。チンパンジーなら雲梯しながら行けそう。
急な下りを覚悟してたけど、どこだったんだろう?もうすぐ分岐に戻ります。
2022年04月29日 10:32撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 10:32
急な下りを覚悟してたけど、どこだったんだろう?もうすぐ分岐に戻ります。
ここが行きに通った分岐。
2022年04月29日 10:35撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 10:35
ここが行きに通った分岐。
あとは駐車場にもどるだけ。誰ともすれ違わなかった。
2022年04月29日 10:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 10:36
あとは駐車場にもどるだけ。誰ともすれ違わなかった。
模様がキレイ
2022年04月29日 10:42撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 10:42
模様がキレイ
大小さまざま
2022年04月29日 10:44撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 10:44
大小さまざま
羽を広げて
2022年04月29日 10:45撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4/29 10:45
羽を広げて
このあたりだけ咲いていた。
2022年04月29日 10:48撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
4/29 10:48
このあたりだけ咲いていた。
神社入口まで戻りました。こちらにも『熊いるぜ』
2022年04月29日 10:56撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 10:56
神社入口まで戻りました。こちらにも『熊いるぜ』
最後にもう一枚。ん〜立派!
2022年04月29日 10:56撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
4/29 10:56
最後にもう一枚。ん〜立派!
お疲れさまでした。
1
お疲れさまでした。

感想

去年から気になって登りたかった石裂山。
やっと登れました。
昼から雨の予報、AM曇り空なので展望を楽しむ山よりもハシゴやクサリを楽しめる山を選びました。
神社までの道路は川と並行してて、釣り客が数名いましたね。
山では3人組と、山を管理してるらしき方たちのみ。獣には会いませんでしたが、鳥の鳴き声には癒やされました。
登り終えてまだお昼前。早起きした甲斐がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
石裂山周回コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
石裂山・月山・東剣ノ峰・西剣ノ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら