記録ID: 4218662
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
明智平展望台と薬師岳
2022年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:38
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:35
距離 20.9km
登り 1,233m
下り 1,343m
天候 | 雲の多いい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
明智平第二トンネル駐車スペース 先着者9台ラスト1台に停める。 細尾峠旧道路路肩駐車 11時過ぎで30台程停まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明智平展望台 送電線巡視路 アカヤシオ 1300m落花盛ん 1400m散り始める 1450m満開 1500m蕾の残る満開 |
写真
感想
25日の時点では標高1200mが満開だったが、昨日29日のレコでは赤城の籠山や足尾の夕日岳、標高1400~1500mが見頃となっているようだ。
標高からして明智平のアカヤシオも見頃となっているはずだがヤマレコもヤマップも山行記録がアップされていない。
でも経験からして見頃になっているはずなので出掛けてみた。
過去2回細尾峠からピストンしたが、今回は楽して明智平第ニトンネル駐車スペースから送電線巡視路を使い楽ちん登山にした。
7時20分に駐車スペースに着くと、すでに9台が駐車していて辛うじて1台分空いていたので、ハンドルを何度も切り替えして何とか駐車することが出来た。
早朝巡視路は日が射さずアカヤシオが映えないので撮影は程々にして先を急ぐも明智平展望台からの登山道につく頃には雲が広がり、雲の切れ間から日が射すのを待ちながらスマホ撮影をした。そんな訳では時間がかかり下山したときには朝停めて有った車はすべていなかった。
下山後は旧道の細尾峠から薬師岳へ登る。15分程登ると下山してくるyasubeさんとお友達にバッタリ、しばしアカヤシオの情報交換させてもらう。薬師の肩でrentenさんとバッタリ。夕日岳はガスで何も見えなかったとのことで、夕日岳はあっさり止めにして、rentenさんと山談義しながら一緒に下山した。
yasubeさん.rentenさん有難うございましました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
薬師岳の下りでお会いできて嬉しかったです。
明智平も情報も聞けて良かったです。
お写真見ると、明智平周辺、花付きも良く綺麗に咲いていますね。でもお天気が
雲さえなければバッチリだったと思います。
下山後、私達は小平の里でカッコソウとクマガイソウ見てきました。
先日アップされたfkastumiさんのレコが役に立ちました。
友人は初めて見たクマガイソウに感激していました。
今日の目的は? 二人で笑ってしまうほどでした。
明智平で会えるものと探してしまいました。でも薬師岳の途中で会えて良かったです。
花付きはまずまずでしたが明日、明後日の天気が恨めしいですね。次は袈裟丸山でしょう。
近場でカッコソウとクマガイソウが一緒に見られは嬉しいですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する