ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4223918
全員に公開
ハイキング
近畿

大船山・羽束山(兵庫県の山38座、39座目登頂!)

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
7.9km
登り
762m
下り
742m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
2:29
合計
5:30
9:03
30
スタート地点
9:33
9:35
12
9:47
9:59
8
10:07
10:10
48
10:58
11:05
11
11:16
11:22
2
11:24
11:28
2
11:30
11:30
11
11:41
11:46
0
11:46
11:52
1
11:53
12:58
0
12:58
13:01
22
13:23
13:30
1
13:31
13:36
3
13:39
13:59
3
14:02
14:02
26
14:28
14:32
1
14:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十倉公会堂駐車場は古いネット情報では駐車可能とありますがは現在は登山者の駐車は禁止です。
折角の3連休は遠征しようと思っていたのに真ん中の日のみ晴れ!近場の山で我慢と言うことで「兵庫県の山」の大船山に登りに来ました。
2022年04月30日 09:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/30 9:04
折角の3連休は遠征しようと思っていたのに真ん中の日のみ晴れ!近場の山で我慢と言うことで「兵庫県の山」の大船山に登りに来ました。
三田アスレチックの登山口から入山します。
出発が遅くなってしまったのでウエストポーチに水入れて超軽装でピストンします
2022年04月30日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/30 9:07
三田アスレチックの登山口から入山します。
出発が遅くなってしまったのでウエストポーチに水入れて超軽装でピストンします
ここはアスレチック施設とキャンプ場が一緒になってます
2022年04月30日 09:09撮影
4/30 9:09
ここはアスレチック施設とキャンプ場が一緒になってます
沢沿いの道を暫く登り主稜線に乗っかりました。
当初予定の登山口の十倉からの道はここで合流するんですね・・
2022年04月30日 09:23撮影
4/30 9:23
沢沿いの道を暫く登り主稜線に乗っかりました。
当初予定の登山口の十倉からの道はここで合流するんですね・・
次の分岐ポイントを通過!
2022年04月30日 09:35撮影
4/30 9:35
次の分岐ポイントを通過!
山頂手前からは急登で岩と落ち葉の堆積で滑りやすい・・下山時は要注意
2022年04月30日 09:41撮影
2
4/30 9:41
山頂手前からは急登で岩と落ち葉の堆積で滑りやすい・・下山時は要注意
急登を登りきると・・ここが・・
2022年04月30日 09:46撮影
1
4/30 9:46
急登を登りきると・・ここが・・
大船山山頂〜!
祠と・・
2022年04月30日 09:47撮影
5
4/30 9:47
大船山山頂〜!
祠と・・
三等三角点があります
2022年04月30日 09:47撮影
3
4/30 9:47
三等三角点があります
近隣の山の方位がありますが・・残念ながら殆どの山が木々に邪魔されて見えません
2022年04月30日 09:47撮影
1
4/30 9:47
近隣の山の方位がありますが・・残念ながら殆どの山が木々に邪魔されて見えません
箕面連山、中山連山、六甲山東部方面!
2022年04月30日 09:49撮影
2
4/30 9:49
箕面連山、中山連山、六甲山東部方面!
遠くにあべのハルカス、生駒山、金剛山、大峰がうっすら見えてます
2022年04月30日 09:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
4/30 9:50
遠くにあべのハルカス、生駒山、金剛山、大峰がうっすら見えてます
播磨灘方面
雄岡山、雌岡山は特徴あるので分かります
2022年04月30日 09:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/30 9:51
播磨灘方面
雄岡山、雌岡山は特徴あるので分かります
目の前にはこの後に行く羽束山(左)と宰相ヶ岳
おぉ〜登り甲斐のありそうな山容ですねぇ〜!
2022年04月30日 09:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
4/30 9:55
目の前にはこの後に行く羽束山(左)と宰相ヶ岳
おぉ〜登り甲斐のありそうな山容ですねぇ〜!
大阪平野方面の山が低くなって切れているので肉眼では大峰の山々がうっすら見えてました。
お茶休憩もせず早々に下山します
2022年04月30日 09:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
4/30 9:58
大阪平野方面の山が低くなって切れているので肉眼では大峰の山々がうっすら見えてました。
お茶休憩もせず早々に下山します
約1時間半の山行で駐車地に戻りました。
次のターゲットの羽束山に急ぎ向かいます
2022年04月30日 10:31撮影
4/30 10:31
約1時間半の山行で駐車地に戻りました。
次のターゲットの羽束山に急ぎ向かいます
羽束山の登山口の香下寺下の駐車場に着きました
2022年04月30日 11:02撮影
4/30 11:02
羽束山の登山口の香下寺下の駐車場に着きました
今度はフル装備で登ります
2022年04月30日 11:04撮影
4/30 11:04
今度はフル装備で登ります
石畳が出てきて・・あちゃ〜と思いましたが私が楽な歩幅と段差を選んで歩けて意外と楽でした
2022年04月30日 11:08撮影
4/30 11:08
石畳が出てきて・・あちゃ〜と思いましたが私が楽な歩幅と段差を選んで歩けて意外と楽でした
スタートが何丁か見忘れましたが「丁」のカウントダウンでした
2022年04月30日 11:17撮影
1
4/30 11:17
スタートが何丁か見忘れましたが「丁」のカウントダウンでした
主稜線に乗りました。
2022年04月30日 11:21撮影
4/30 11:21
主稜線に乗りました。
羽束山は左ですが甚五郎山にも寄っときます
2022年04月30日 11:21撮影
1
4/30 11:21
羽束山は左ですが甚五郎山にも寄っときます
甚五郎山山頂〜!
・・ですが全く展望が無く・・残念!
2022年04月30日 11:25撮影
2
4/30 11:25
甚五郎山山頂〜!
・・ですが全く展望が無く・・残念!
ツツジが満開!!
2022年04月30日 11:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
4/30 11:31
ツツジが満開!!
ちょっと不安そうな桟道でしたが・・しっかりしてました
2022年04月30日 11:34撮影
4/30 11:34
ちょっと不安そうな桟道でしたが・・しっかりしてました
山頂まで450m!
でもここからが急登です・・
2022年04月30日 11:34撮影
4/30 11:34
山頂まで450m!
でもここからが急登です・・
信仰の山みたいですね
2022年04月30日 11:37撮影
4/30 11:37
信仰の山みたいですね
残り一丁の案内!
約109m・・元気が出ますねぇ〜!
2022年04月30日 11:44撮影
1
4/30 11:44
残り一丁の案内!
約109m・・元気が出ますねぇ〜!
山頂近くに荷物運搬用ケーブル?
2022年04月30日 11:45撮影
4/30 11:45
山頂近くに荷物運搬用ケーブル?
先に観音堂に寄りましょう!
2022年04月30日 11:46撮影
4/30 11:46
先に観音堂に寄りましょう!
こじんまりしたお堂やろ〜と思っていたら何とも立派なお堂でした
2022年04月30日 11:46撮影
1
4/30 11:46
こじんまりしたお堂やろ〜と思っていたら何とも立派なお堂でした
立派な鐘楼もありましたので一発鳴らしときました
2022年04月30日 11:49撮影
2
4/30 11:49
立派な鐘楼もありましたので一発鳴らしときました
羽束山山頂〜!
立派なお堂、鐘楼に反して・・何とも地味で狭い山頂でした(笑)
2022年04月30日 11:51撮影
2
4/30 11:51
羽束山山頂〜!
立派なお堂、鐘楼に反して・・何とも地味で狭い山頂でした(笑)
羽束神社・・こちらも立派です。
ちなみに山頂はこのお社の裏の崖上です
2022年04月30日 11:53撮影
1
4/30 11:53
羽束神社・・こちらも立派です。
ちなみに山頂はこのお社の裏の崖上です
少し下ると展望台・・ここからは・・
2022年04月30日 11:56撮影
2
4/30 11:56
少し下ると展望台・・ここからは・・
西方面の展望が開けます
2022年04月30日 11:57撮影
3
4/30 11:57
西方面の展望が開けます
山腹の緑がツートンの有馬富士!
雪を被った時の富士山のイメージですね!
2022年04月30日 11:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
4/30 11:57
山腹の緑がツートンの有馬富士!
雪を被った時の富士山のイメージですね!
遠くに雄岡山、雌岡山
2022年04月30日 11:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
4/30 11:57
遠くに雄岡山、雌岡山
ここでカップ麺とおにぎりと食後のコーヒーをいただきました。
暑くもなく寒くもなく景色を見ながらまったりしていたら地元のソロの男性と女性が登って来られ暫し山談義
2022年04月30日 12:03撮影
2
4/30 12:03
ここでカップ麺とおにぎりと食後のコーヒーをいただきました。
暑くもなく寒くもなく景色を見ながらまったりしていたら地元のソロの男性と女性が登って来られ暫し山談義
お二人とお別れした後は宰相ヶ岳に向かいます。
先ほどの地元の方のお話では滑りやす激急下降と猪が頻繁に出没するとのことなので熊(猪)鈴をつけました
2022年04月30日 13:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/30 13:00
お二人とお別れした後は宰相ヶ岳に向かいます。
先ほどの地元の方のお話では滑りやす激急下降と猪が頻繁に出没するとのことなので熊(猪)鈴をつけました
確かに激急で滑りやすい・・
2022年04月30日 13:03撮影
1
4/30 13:03
確かに激急で滑りやすい・・
この大岩のトラバースも確かにヤバイ
濡れていたらさらにヤバイ・・
2022年04月30日 13:05撮影
3
4/30 13:05
この大岩のトラバースも確かにヤバイ
濡れていたらさらにヤバイ・・
ホンマに結構下って・・宰相ヶ岳の鞍部に着きました
想像通りに登り返しはしんどかったぁ・・
2022年04月30日 13:11撮影
4/30 13:11
ホンマに結構下って・・宰相ヶ岳の鞍部に着きました
想像通りに登り返しはしんどかったぁ・・
急登に耐えて‥着いた・・ここが・・
2022年04月30日 13:22撮影
4/30 13:22
急登に耐えて‥着いた・・ここが・・
宰相ヶ岳山頂〜!
正面には先ほど登った大船山が見えます
2022年04月30日 13:23撮影
4
4/30 13:23
宰相ヶ岳山頂〜!
正面には先ほど登った大船山が見えます
大船山アップ!
綺麗な山容ですねぇ
2022年04月30日 13:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
4/30 13:23
大船山アップ!
綺麗な山容ですねぇ
三等三角点がありました
2022年04月30日 13:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
4/30 13:24
三等三角点がありました
山頂からコースを外れて40m下ると展望台がある・・
これは行かねば・・
2022年04月30日 13:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4/30 13:25
山頂からコースを外れて40m下ると展望台がある・・
これは行かねば・・
確かに視界は開けます
2022年04月30日 13:27撮影
2
4/30 13:27
確かに視界は開けます
丹波の山が見えると言うことで更に西展望台にも寄りましたが・・岩と泥のヌルヌル足場で滑ってお尻とザックがドロドロになりました。アチャ〜〜!
2022年04月30日 13:34撮影
1
4/30 13:34
丹波の山が見えると言うことで更に西展望台にも寄りましたが・・岩と泥のヌルヌル足場で滑ってお尻とザックがドロドロになりました。アチャ〜〜!
なので登り返しの急登は気分はブルーに・・
2022年04月30日 13:35撮影
4/30 13:35
なので登り返しの急登は気分はブルーに・・
宰相ヶ岳の山頂に戻って下山開始すると・・正面に羽束山が見える展望台があったのでお茶タイムにしました。
2022年04月30日 13:40撮影
2
4/30 13:40
宰相ヶ岳の山頂に戻って下山開始すると・・正面に羽束山が見える展望台があったのでお茶タイムにしました。
更に下るとまた展望台が・・ここからは今日初めて六甲山が端から端まで見えました
2022年04月30日 14:04撮影
4
4/30 14:04
更に下るとまた展望台が・・ここからは今日初めて六甲山が端から端まで見えました
香下寺とツツジ
2022年04月30日 14:41撮影
4
4/30 14:41
香下寺とツツジ
無事に駐車場に戻りました
2022年04月30日 14:42撮影
1
4/30 14:42
無事に駐車場に戻りました
お風呂は天然有馬富士温泉の花山乃湯でたっぷりケアして帰りました
2022年04月30日 15:20撮影
3
4/30 15:20
お風呂は天然有馬富士温泉の花山乃湯でたっぷりケアして帰りました

感想

休出の多いゴールデン(メッキ)ウィークの中で貴重な三連休!
もちろん遠征予定でしたが雨に挟まれて意気消沈!
渋滞を考慮して近場の「兵庫県の山」で大船山と羽束山のダブル制覇としました。
この二山は大阪の生駒山や二上山などからも特徴ある山容が目立ち以前から興味津々の山だったので低山ながらも満足しました。
車での行き帰りもGWの渋滞を考えて裏道を探して走りましたがこれも色々と新しい発見もあり丸一日充実しました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

yoshimaiさん。
 お疲れ様です。メッキウィークってうまい事いいますね(笑) 
大船山は未踏なので、とても参考になりました。羽束山の山頂はほんと地味ですよね。
しかもどこにあるのかわからなくてウロウロしたのを思い出しました。
 GWの後半は、関西もお天気まずます。残りのメッキ。お楽しみください!
2022/5/1 9:18
yama-ariさん こんにちは!
以前の会社は9連休、10連休が当たり前だったので長期遠征ばかり行ってましたが今はちょっとストレス溜まりますね😂
羽束山の山頂はホントに判りにくく展望も残念で隣の宰相ヶ岳の方が展望が良いですね!
yama-ariさんは純金ウィークで山梨に帰られてそちらの山を駆け回ってられるのでしょうか?
レコ楽しみにしていますよ!
2022/5/1 12:21
こんにちは yoshimaiさん!
そうですよね、GW前半の三連休は中日だけがお天気でしたので遠征しづらかったですね。
しかしこの日はお天気良く,山頂よりは随所にある展望台からの眺望は良かったですね。
ここは各山とも登ってみるより、少し遠目で見た独特の山容の感じがいいですね。
お隣の兵庫県も少しずつ制覇されているいつもながらのyoshimaiさんのポケットの深さに感動です。
もう5月、お天気良さそうな後半戦のレコまた期待していますよ。
今回はメッキ、次回はブリキ?ウィークの期待高まる山行、大変お疲れ様でした!
2022/5/1 10:52
kojicoonさん こんにちは!
恨めしい雨でプチ遠征も諦め兵庫の山で我慢しましたが天気が良くて低山でも新緑が眩しいくらい綺麗で気分的には満足しました!
GW後半はお天気マークが続いて「あ〜なんでこんなチャンスに休出やぁ〜!」と嘆いています。
kojiconnさんが言われるようにメッキも剥がれてブリキウィークの後半‥近場・単発で我慢になるのでしょうか・・
kojicoonさんはたっぷりのお休みと思いますが何処に登られているのでしょうか?
レコ楽しみにしていますよ!
2022/5/1 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
宰相ヶ岳と羽束山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら