記録ID: 4225126
全員に公開
山滑走
北陸
白山東面台地
2022年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:37
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 2,133m
- 下り
- 2,140m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
但し、小石、細かい樹木等があるので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
取り付から藪漕ぎが核心。 |
写真
装備
備考 | アウターはカッパでも良い? |
---|
感想
山天気は山頂付近は10m以上の風で迷ったが出発、道中に小雨、しかし、準備中止ん来て、自転車でGO!!
取り付に着い頃には晴れ、ここから藪漕ぎ、この時期なので、随分雪キレて二漕ぎ位してシールで登行出来ました。ブナの林の中を気持ち良く歩く、数年ぶりにコブラツリーと再会、良く頑張っていると関心。
ここから先は転法輪谷の長い歩き、しかし、風が丁度吹いて、汗も掻かず登る事が出来ました。
2600m地点で雪キレいて、夏道が完全に出ていました。ここにスキーをデポして、山頂へ。
山頂からは雲一つない360度のパノラマ風景を楽しむ事が出来ました。山頂は良いです!(^^)!登山者もパラパラといました。
デポ地点に戻って、お楽しみの滑降、転法輪谷は時々ストップ雪は有りましたが、晴天中を十分に滑降を楽しむ事が出来ました。
コブラツリーから下部は藪が多くなって滑りににくかったです。行きと同じくらいの藪漕ぎをして取り付に無事に到着出来ました。(15台程チャリがデポしてあった。)
お楽しみのサイクリング(樹木や小石やカーブに注意して)無事に道の駅にゴール!(^^)!
最高の天気でラッキー!(^^)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する