ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4225367
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2022年04月30日(土) ~ 2022年05月01日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:59
距離
10.9km
登り
1,455m
下り
1,400m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:27
休憩
1:29
合計
7:56
8:55
9:06
40
9:46
9:47
49
10:37
10:45
36
11:22
11:37
45
12:22
12:47
20
13:07
13:15
36
13:51
13:51
38
14:29
14:30
4
14:34
14:34
16
14:51
14:51
10
15:01
15:20
7
15:26
15:27
16
15:43
15:44
15
15:59
15:59
9
16:09
宿泊地
2日目
山行
3:07
休憩
0:52
合計
3:59
6:26
30
宿泊地
6:56
7:04
9
7:13
7:25
24
7:50
7:55
29
8:24
8:37
34
9:11
9:19
25
9:44
9:49
36
天候 4/30 雪のち晴れ
5/1 雪 風強め
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
穂高駅前 前泊
中房温泉までは車 朝5:00過ぎ着で第一駐車場満車、第二はギリギリセーフ
コース状況/
危険箇所等
第3ベンチ手前から所々に雪
第3ベンチでアイゼン装着
燕山荘直下の木段手前でアイゼンを外すよう案内あり
その他周辺情報 登山口すぐの中房温泉か、少し歩いて下ると有明荘の日帰り温泉
どっちも良いです♪
出発前は雪
2022年04月30日 05:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 5:43
出発前は雪
4月にこんな景色が見れるなんて…
2022年04月30日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 5:48
4月にこんな景色が見れるなんて…
集合場所
2022年04月30日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 7:09
集合場所
霧氷がきれい
2022年04月30日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 7:27
霧氷がきれい
2022年04月30日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 7:27
第二ベンチまで来た、まだまだぁ!
2022年04月30日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 9:43
第二ベンチまで来た、まだまだぁ!
2022年04月30日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 9:43
こういう景色が見たかったのよ…って、晴れてきた!
2022年04月30日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/30 10:24
こういう景色が見たかったのよ…って、晴れてきた!
富士さーん
2022年04月30日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 11:23
富士さーん
あ、小屋だ!
2022年04月30日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 12:08
あ、小屋だ!
2022年04月30日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 12:42
混んでます
小屋の売店は、カップラーメンとドリンク販売のみでした。
2
混んでます
小屋の売店は、カップラーメンとドリンク販売のみでした。
さぁ、さぁ、行くぞ〜
2022年04月30日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 12:43
さぁ、さぁ、行くぞ〜
いゃ〜景色は最高
2022年04月30日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 13:07
いゃ〜景色は最高
環水平アークという現象らしいです
2022年04月30日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/30 13:08
環水平アークという現象らしいです
虹とは違って太陽と同じ方向に云々かんぬん…
2022年04月30日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/30 13:08
虹とは違って太陽と同じ方向に云々かんぬん…
奥に五竜岳
2022年04月30日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/30 13:11
奥に五竜岳
ほら!
2022年04月30日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 13:11
ほら!
ここまで登り上がるのが…もう、キツかったのよ
ここからは、一見キツそうでしたが、楽しかった
2022年04月30日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 13:22
ここまで登り上がるのが…もう、キツかったのよ
ここからは、一見キツそうでしたが、楽しかった
燕山荘見えた!
2022年04月30日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 13:53
燕山荘見えた!
景色が良すぎて
2022年04月30日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 13:53
景色が良すぎて
バシバシ撮影
2022年04月30日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 13:53
バシバシ撮影
槍ヶ岳が見えると嬉しくなる
2022年04月30日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/30 14:04
槍ヶ岳が見えると嬉しくなる
穂高から槍に続く山並み
2022年04月30日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/30 14:04
穂高から槍に続く山並み
2022年04月30日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:04
パノラマ〜
2022年04月30日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:16
パノラマ〜
2022年04月30日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:16
2022年04月30日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:16
2022年04月30日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:16
2022年04月30日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:16
ふもとの街
2022年04月30日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:17
ふもとの街
しつこく槍
2022年04月30日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/30 14:17
しつこく槍
燕岳、うん、綺麗
2022年04月30日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:27
燕岳、うん、綺麗
二回目でやっと美しい姿を…
2022年04月30日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:28
二回目でやっと美しい姿を…
テント場も賑わいつつある
2022年04月30日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:28
テント場も賑わいつつある
山頂目指してGO!
2022年04月30日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/30 14:40
山頂目指してGO!
水晶とか鷲羽とかかな?
2022年04月30日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/30 14:40
水晶とか鷲羽とかかな?
奥穂は雲がけっこうかかってる
2022年04月30日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:54
奥穂は雲がけっこうかかってる
今年は行くぞぅ!
2022年04月30日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/30 14:54
今年は行くぞぅ!
孫槍までしっかり見える
2022年04月30日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/30 14:54
孫槍までしっかり見える
2022年04月30日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/30 14:54
山頂付近は所々に雪がありました
2022年04月30日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:59
山頂付近は所々に雪がありました
2022年04月30日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 14:59
雪だるまが居た!
2022年04月30日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 15:02
雪だるまが居た!
山頂〜
2022年04月30日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/30 15:04
山頂〜
槍でございまーす
2022年04月30日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/30 15:04
槍でございまーす
こーんなにしっかり見えるなんて!
2022年04月30日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 15:07
こーんなにしっかり見えるなんて!
2022年04月30日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 15:14
またもパノラマ
2022年04月30日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 15:15
またもパノラマ
テンションあがるぜ!
2022年04月30日 15:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 15:17
テンションあがるぜ!
2022年04月30日 15:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 15:17
2022年04月30日 15:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 15:22
メガネ岩
2022年04月30日 15:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 15:26
メガネ岩
イルカと槍
2022年04月30日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 15:43
イルカと槍
オジサン、ただいまー
2022年04月30日 16:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 16:28
オジサン、ただいまー
チーズケーキ、美味しかった
2022年04月30日 16:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/30 16:41
チーズケーキ、美味しかった
夕食
2022年04月30日 17:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/30 17:37
夕食
日が沈む〜
2022年04月30日 18:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/30 18:24
日が沈む〜
一日ありがとう〜
2022年04月30日 18:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/30 18:24
一日ありがとう〜
みんなで眺める夕日
2022年04月30日 18:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 18:25
みんなで眺める夕日
山でのステキな時間
2022年04月30日 18:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/30 18:25
山でのステキな時間
朝は一転、冬!
2022年05月01日 04:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/1 4:53
朝は一転、冬!
テント寒そう…
2022年05月01日 04:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/1 4:53
テント寒そう…
風も強かった
2022年05月01日 04:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/1 4:53
風も強かった
朝食
2022年05月01日 05:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/1 5:04
朝食
さぁ、下山じゃ
2022年05月01日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/1 6:27
さぁ、下山じゃ
下りはあっという間…では無かったな(苦笑)
2022年05月01日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/1 9:45
下りはあっという間…では無かったな(苦笑)
登山口のあたりは雨でした♪
2022年05月01日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/1 9:46
登山口のあたりは雨でした♪

感想

残雪期の燕岳〜
今回もツアーの為、写真は控えめに…って、山頂付近では撮りすぎかぁ。

前日の内に穂高まで移動、土砂降りで、本当にこの雨が止むのか不安になった。
朝は暗い内に移動開始。雨は止んでいた。
登山口近くで集合時間まで時間を潰している間に、雪がパラついたり。

メンバー集合、さぁ、出発!
スタートは、アイゼン無し。歩き始めると暑い…第一ベンチで真っ先にフリースを脱ぐ。さぁ、もう、脱げるものは脱いだ。後は腕まくりしかないぞ(。-∀
第二ベンチと第三ベンチの間から足元に雪が残っている場所が出てくる。第三ベンチでアイゼン装着!う〜む〜、ドロドロの靴にアイゼン付けるのが、ちょっと気持ち悪い。いやいや、仕方ない。狭い登山道でアイゼン付けるわけにはいかないし。第三ベンチからは徐々に雪が増え、楽しくなってきたぁ!!
富士見ベンチ手前で、「富士山!」の声が上がる。ほんとだ、見えてる!!
富士見ベンチから合戦小屋までの間では、段差の大きな場所も出始め、まだ?まだかぁ?まだなの⁉︎ってタイミングで、小屋の屋根が見えた!
ここまで来たらあとちょっと♪と楽しく昼食休憩。
この時の私は知らなかった…。ここからが自分にとっての核心部になる事を…。

いつもより少し多めに糖分と塩分を摂取して、さぁ!再開だぁ!!って〜、尾根まで直登?先頭はガイドさんなので、ペースは速くないの。うん、わかってる、う、ん?膝の上が、プルプル言い出したぞ。おぃ、どうした?今日はちゃんと糖分以外に塩分も摂取したぞ!どうした?おーい?水分か?水分なのか?などと自問自答しながら、水をちょこちょこ飲みつつなんとか尾根へ登り上げる。
撮影タイムの号令を聴くや、ザックにしまい込んでいたアクエリを出して飲む。頑張れ、私の筋肉!
いやぁ、それにしても絶景!こんなに景色が良いなんて〜(^○^)
しかーし!山荘までにはパッと見、キツそうな登りが数回…。頑張ろ…私の筋肉…、アクエリはすぐ飲めるぞ…。

心配とは裏腹に、ここからは見た目ほど辛くなかった。景色に見惚れながら歩く、気分が良い。
山荘前にザックをデポして、山頂を目指す。もう、不安はない!
もう、ここからは、ただひたすら、景色に感動し、テンション上がり、写真を撮りまくる。もう、ここから動きたくない、日が暮れるまでここに居たい。そんな素晴らしい景色だった。
夕食時は、黙食、代わりに講話を楽しく聴きながらお腹いっぱいに食べた。
朝起きると、外の様子は一変しているではないか!冬だ、やっぱまだ冬だ。写真を撮りに外に出たが、すぐに手が震える気温と風。という訳で、逃げるように下山。
素晴らしい景色も、冬の厳しさも体験する充実した二日間となったのだ。

帰り道で寄った有明荘の温泉、とても気持ちが良い温泉でした。

ありがとう、燕岳!また、行くね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら