ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4225698
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

どうなる事か!俺の九州遠征傾山

2022年05月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:30
距離
11.2km
登り
1,393m
下り
1,388m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:30
合計
5:28
6:07
5
6:12
6:12
16
6:28
6:30
5
7:29
7:30
14
7:44
7:45
21
8:06
8:07
22
8:31
8:31
10
8:41
8:47
9
8:56
9:09
7
9:16
9:16
32
9:48
9:49
11
10:00
10:00
4
10:04
10:05
27
10:32
10:32
37
11:09
11:10
10
11:20
11:21
5
11:26
11:26
7
11:33
11:33
2
11:35
ゴール地点
天候 安定のガス
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
分かり難いと思いました。
早朝からせっせと移動、天気の関係で予定変更しました。
2022年05月01日 05:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 5:17
早朝からせっせと移動、天気の関係で予定変更しました。
傾山が見えてきました、今と帰りのみ!ですよ(笑)
2022年05月01日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/1 5:51
傾山が見えてきました、今と帰りのみ!ですよ(笑)
マイナーな傾山ですが、駐車場いっぱい人がいて安心しました。
2022年05月01日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 5:58
マイナーな傾山ですが、駐車場いっぱい人がいて安心しました。
トイレもあって、もしかしてメジャーなの?ところがこの後、誰とも会わない不可解な事実が!
2022年05月01日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 6:04
トイレもあって、もしかしてメジャーなの?ところがこの後、誰とも会わない不可解な事実が!
それでは300名山!傾山行ってきます。
2022年05月01日 06:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/1 6:06
それでは300名山!傾山行ってきます。
団体さんいらっしゃるが、周回してもすれ違わなかった!こわー。
2022年05月01日 06:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 6:10
団体さんいらっしゃるが、周回してもすれ違わなかった!こわー。
橋渡ってすぐに右に曲がる、とても不明瞭です。
2022年05月01日 06:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 6:14
橋渡ってすぐに右に曲がる、とても不明瞭です。
暫く登って名前忘れた滝が、かろうじて見える。
2022年05月01日 06:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 6:25
暫く登って名前忘れた滝が、かろうじて見える。
良い登山とは言えず、むしろ分かりにくい。
2022年05月01日 06:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 6:26
良い登山とは言えず、むしろ分かりにくい。
右回りの登りは渡渉は一回だけ。
2022年05月01日 06:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 6:29
右回りの登りは渡渉は一回だけ。
無理やり尾根に取り付く感じで道がある。
2022年05月01日 06:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 6:35
無理やり尾根に取り付く感じで道がある。
尾根に登り上げ、一安心したのも束の間。
2022年05月01日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 6:40
尾根に登り上げ、一安心したのも束の間。
えらい急登続き、明日からが本番なので体力温存したいんだけど。。
2022年05月01日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 6:48
えらい急登続き、明日からが本番なので体力温存したいんだけど。。
岩も当然出てきます。
2022年05月01日 07:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 7:14
岩も当然出てきます。
ゆるそうに見えますが、間違いです。
2022年05月01日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 7:18
ゆるそうに見えますが、間違いです。
傾山の手前にあるピークが見えたけど、これが最後でした(笑)
2022年05月01日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/1 7:19
傾山の手前にあるピークが見えたけど、これが最後でした(笑)
稜線まで案外いいペースできましたが誰との合わず。。あの車は一体。。
2022年05月01日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 7:28
稜線まで案外いいペースできましたが誰との合わず。。あの車は一体。。
キツイところは、写真撮ってないので、緩やかに見えます。
2022年05月01日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 7:43
キツイところは、写真撮ってないので、緩やかに見えます。
こんなところとか(笑)
2022年05月01日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/1 7:50
こんなところとか(笑)
こんなところなど(笑)
2022年05月01日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 8:02
こんなところなど(笑)
岩がメチャ滑る所も写真割愛しようかと思いました。
2022年05月01日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 8:02
岩がメチャ滑る所も写真割愛しようかと思いました。
それに・・・実は踏み跡薄く、ぷちルーファイ必要。
2022年05月01日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 8:04
それに・・・実は踏み跡薄く、ぷちルーファイ必要。
あかん、完全に見失った、とりあえず上を目指せばなんとかなるもんです。
2022年05月01日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/1 8:08
あかん、完全に見失った、とりあえず上を目指せばなんとかなるもんです。
しかもガスってピンクテープとアカヤシオ?と間違えたり。
2022年05月01日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 8:22
しかもガスってピンクテープとアカヤシオ?と間違えたり。
岩ルートと合流の看板が見え、ルートがあっていることを確信した。
2022年05月01日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 8:28
岩ルートと合流の看板が見え、ルートがあっていることを確信した。
本当ならここから傾山が見える、よね?
2022年05月01日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 8:31
本当ならここから傾山が見える、よね?
地元ではアカヤシオですが、この花だけが救いです(笑)
2022年05月01日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 8:33
地元ではアカヤシオですが、この花だけが救いです(笑)
ジグザグの山なのでギャップがめんどいけど、致し方ない。
2022年05月01日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 8:41
ジグザグの山なのでギャップがめんどいけど、致し方ない。
これか?多分違う、よね?
2022年05月01日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/1 8:43
これか?多分違う、よね?
今回最大のピンチ!超え方がわからんし、梯子の意味が分からん。
2022年05月01日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/1 8:44
今回最大のピンチ!超え方がわからんし、梯子の意味が分からん。
無理やり突破して岩のぼっていきます。
2022年05月01日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 8:48
無理やり突破して岩のぼっていきます。
ここか!ついにとらえました。
2022年05月01日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 8:51
ここか!ついにとらえました。
傾山!しかもガス取れてきてるし。。
2022年05月01日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 8:52
傾山!しかもガス取れてきてるし。。
これはワンチャンあるかも?なかったけどね。。
2022年05月01日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/1 8:52
これはワンチャンあるかも?なかったけどね。。
山頂標は岩の奥にあり、あれ?誰も居ない駐車場の車の数は一体。。
2022年05月01日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/1 8:53
山頂標は岩の奥にあり、あれ?誰も居ない駐車場の車の数は一体。。
300名山!傾山、300名山としては61座目になりました。
2022年05月01日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/1 8:53
300名山!傾山、300名山としては61座目になりました。
実はこの時、ガスは晴れると思い、写真撮らずに待っていたのですが。。
2022年05月01日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 8:54
実はこの時、ガスは晴れると思い、写真撮らずに待っていたのですが。。
気づいた時には時すでに遅し。。
2022年05月01日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 8:56
気づいた時には時すでに遅し。。
ガッスガスの世界へようこそ!あかん本当一瞬やった。
2022年05月01日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
5/1 8:58
ガッスガスの世界へようこそ!あかん本当一瞬やった。
いくら待っても晴れそうにない、相性悪い九州です。
2022年05月01日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 9:10
いくら待っても晴れそうにない、相性悪い九州です。
本当なら大絶景なんだろうな?因みに傾山のリベンジはありません。
2022年05月01日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 9:17
本当なら大絶景なんだろうな?因みに傾山のリベンジはありません。
下りは歩きやすい、この後地獄見たが。。
2022年05月01日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 9:38
下りは歩きやすい、この後地獄見たが。。
九折峠はテン場ですね、何も見えんかったけど。。
2022年05月01日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 10:00
九折峠はテン場ですね、何も見えんかったけど。。
標高を落とすとガスが取れてきた。
2022年05月01日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 10:14
標高を落とすとガスが取れてきた。
しかし!道が薄い、直ぐに登山道外れてるし。。
2022年05月01日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 10:24
しかし!道が薄い、直ぐに登山道外れてるし。。
右回りのにして正解、決して登りたくない登山道です。
2022年05月01日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 10:34
右回りのにして正解、決して登りたくない登山道です。
こんなところ下ってきました。
2022年05月01日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 10:42
こんなところ下ってきました。
この渡渉から地獄が始まりました。
2022年05月01日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/1 10:46
この渡渉から地獄が始まりました。
沢沿いに下る登山道はロクなもんがないけど。
2022年05月01日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 10:49
沢沿いに下る登山道はロクなもんがないけど。
何度も渡渉して、メチャ歩き難い。
2022年05月01日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 10:50
何度も渡渉して、メチャ歩き難い。
またかいな、写真撮ってませんが、沢沿いのトラバースは何度もアップダウンあり、一番嫌な登山道でした。
2022年05月01日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 10:53
またかいな、写真撮ってませんが、沢沿いのトラバースは何度もアップダウンあり、一番嫌な登山道でした。
疲れました、11時には下山できると思ってましたが、最後はヘバりました。
2022年05月01日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/1 11:27
疲れました、11時には下山できると思ってましたが、最後はヘバりました。
下山すると晴れる!はなくて安心しました。
2022年05月01日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 11:31
下山すると晴れる!はなくて安心しました。
何も見えないまま、300名山完了です、リベンジは決してありません(笑)
2022年05月01日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 11:35
何も見えないまま、300名山完了です、リベンジは決してありません(笑)
下山して車で移動したら晴れてた!九州の山バカヤロー!
2022年05月01日 12:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/1 12:14
下山して車で移動したら晴れてた!九州の山バカヤロー!
帰りはムナイタさんの真似して原尻の滝に立ち寄る。因みに今回のログはムナイタさんからパクりました。
2022年05月01日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/1 12:50
帰りはムナイタさんの真似して原尻の滝に立ち寄る。因みに今回のログはムナイタさんからパクりました。
その後、普光寺寄って、まではいいですが。
2022年05月01日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 13:28
その後、普光寺寄って、まではいいですが。
彫刻された石仏様まで、遠い事!
2022年05月01日 13:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/1 13:29
彫刻された石仏様まで、遠い事!
拡大していくの辞めました(笑)無駄に歩きたくないからね。
2022年05月01日 13:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/1 13:29
拡大していくの辞めました(笑)無駄に歩きたくないからね。
温泉350円でアタリ!
2022年05月01日 13:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/1 13:51
温泉350円でアタリ!
温泉の後、食糧調達して九重まで戻って参りました。
2022年05月01日 15:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/1 15:24
温泉の後、食糧調達して九重まで戻って参りました。
明日は激混みが予想される牧ノ戸登山口で車中泊しながらメンドイ山レコ作ってます、みんなよくやるよね、それではまた明日お会いしましょう。
2022年05月01日 16:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/1 16:19
明日は激混みが予想される牧ノ戸登山口で車中泊しながらメンドイ山レコ作ってます、みんなよくやるよね、それではまた明日お会いしましょう。
現在こんな感じです、とても寒く外で飲む気にはなりません。
2022年05月01日 17:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/1 17:51
現在こんな感じです、とても寒く外で飲む気にはなりません。

感想

九州2日目、昨日は3座登りましたが、今日は天気悪そう、さすがに百名山は登れないので捨て駒300名山をチョイス!けど遠いし簡単に登れそうもないから、気分は良くないけど致し方ない。。
案の定何も見えない、やはり九州は相性悪いです。
明日からの天気に期待して百名山ボーナスステージに入りますが、天気が悪くなっても百名山は登って帰ります。前回の屋久島でこりました。
それではまた、明日お会いしましょう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 祖母・傾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら