ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4226215
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

ガスと小雨の大潰山【心眼発動!】

2022年05月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
6.4km
登り
345m
下り
353m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:42
合計
3:29
9:54
62
スタート地点
10:56
11:03
24
11:27
12:02
77
13:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芸北高原大佐スキー場の駐車場を利用
やって来ました、芸北高原大佐スキー場!
天気予報もなんとか晴れマークになったし・・・(。´・ω・)アレ?
到着とほぼ同時に小雨が?
2022年05月01日 09:54撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/1 9:54
やって来ました、芸北高原大佐スキー場!
天気予報もなんとか晴れマークになったし・・・(。´・ω・)アレ?
到着とほぼ同時に小雨が?
登山口は第4駐車場の奥にありますが、スキーのオフシーズンには、自動車愛好家の方たちが貸し切りで使用されておられることがあります。
我々の姿を見かけると、すぐに通れるよう中断してくださり、とても丁寧に説明していただきました。
2022年05月01日 09:59撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 9:59
登山口は第4駐車場の奥にありますが、スキーのオフシーズンには、自動車愛好家の方たちが貸し切りで使用されておられることがあります。
我々の姿を見かけると、すぐに通れるよう中断してくださり、とても丁寧に説明していただきました。
ここが登山口。
駐車場入り口から見て、右側の真ん中よりちょっとだけ奥。
2022年05月01日 10:01撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 10:01
ここが登山口。
駐車場入り口から見て、右側の真ん中よりちょっとだけ奥。
早く通過して再開してもらおうと、速足で一番奥まで行ってしまった我々。
逆に通過が遅くなってしまいました。下調べ大事!
2022年05月01日 10:02撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 10:02
早く通過して再開してもらおうと、速足で一番奥まで行ってしまった我々。
逆に通過が遅くなってしまいました。下調べ大事!
入口は穏やかな佇まい。
2022年05月01日 10:02撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 10:02
入口は穏やかな佇まい。
一本橋を渡ります。
2022年05月01日 10:02撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 10:02
一本橋を渡ります。
ヘビイチゴ【蛇苺】
花言葉は、『可憐』『小悪魔のような魅力』
2022年05月01日 10:03撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 10:03
ヘビイチゴ【蛇苺】
花言葉は、『可憐』『小悪魔のような魅力』
これは・・・ユズリハ【譲葉】?
咲いてないけど、花言葉は『世代交代』『若返り』『譲渡』
2022年05月01日 10:04撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/1 10:04
これは・・・ユズリハ【譲葉】?
咲いてないけど、花言葉は『世代交代』『若返り』『譲渡』
この辺り結構な湿地帯で、こんなぬかるみが多数あります。
ずぶずぶと足が沈むので要注意ですぞ。
2022年05月01日 10:10撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 10:10
この辺り結構な湿地帯で、こんなぬかるみが多数あります。
ずぶずぶと足が沈むので要注意ですぞ。
鉄塔出現。
2022年05月01日 10:14撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 10:14
鉄塔出現。
霧が立ち込めてきました。
さっきの鉄塔とここの間で、狸さんに出会いましたが、一瞬目が合った直後に逃げられて、撮影し損ねました。
2022年05月01日 10:17撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 10:17
霧が立ち込めてきました。
さっきの鉄塔とここの間で、狸さんに出会いましたが、一瞬目が合った直後に逃げられて、撮影し損ねました。
ダイセンミツバツツジ【大山三葉躑躅】
花言葉は、ミツバツツジの仲間は共通で、『節制』『抑制のきいた生活』
2022年05月01日 10:44撮影 by  SO-52A, Sony
3
5/1 10:44
ダイセンミツバツツジ【大山三葉躑躅】
花言葉は、ミツバツツジの仲間は共通で、『節制』『抑制のきいた生活』
林の中なので、雨はそんなに気になりません。
が、寒いー!
晴れると思って、初夏仕様で来ちゃったよう (ノД`)シクシク
2022年05月01日 10:47撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 10:47
林の中なので、雨はそんなに気になりません。
が、寒いー!
晴れると思って、初夏仕様で来ちゃったよう (ノД`)シクシク
でも、霧と雨で潤って、苔たちは生き生きしてるでやんす。
2022年05月01日 10:53撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 10:53
でも、霧と雨で潤って、苔たちは生き生きしてるでやんす。
これがユズリハの・・・花・・・??
2022年05月01日 10:55撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 10:55
これがユズリハの・・・花・・・??
ヤブデマリ【藪手毬】
花言葉は、『年輪を美しく重ねる』『私を見捨てないで』『今日の幸福』『隠された美』『覚悟』多いなw
2022年05月01日 11:07撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 11:07
ヤブデマリ【藪手毬】
花言葉は、『年輪を美しく重ねる』『私を見捨てないで』『今日の幸福』『隠された美』『覚悟』多いなw
ナガバノスミレサイシン【長葉の菫細辛】?
白いスミレの花言葉は、『あどけない恋』『無邪気な恋』『純潔』
2022年05月01日 11:08撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 11:08
ナガバノスミレサイシン【長葉の菫細辛】?
白いスミレの花言葉は、『あどけない恋』『無邪気な恋』『純潔』
キジムシロ【雉筵】
花言葉は、『明るく輝いて』
2022年05月01日 11:08撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 11:08
キジムシロ【雉筵】
花言葉は、『明るく輝いて』
タチツボスミレ【立坪菫】
花言葉は、『小さな幸せ』『つつましい幸福』
2022年05月01日 11:10撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 11:10
タチツボスミレ【立坪菫】
花言葉は、『小さな幸せ』『つつましい幸福』
林を抜け、明るくなってきました。
けど、相変わらずガスの中。
2022年05月01日 11:11撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 11:11
林を抜け、明るくなってきました。
けど、相変わらずガスの中。
クサイチゴ【草苺】
花言葉は、『幸福な家庭』 『尊重と愛情』
2022年05月01日 11:12撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 11:12
クサイチゴ【草苺】
花言葉は、『幸福な家庭』 『尊重と愛情』
コバノミツバツツジ【小葉の三葉躑躅】
いつもの。花言葉は、ダイセンミツバツツジに同じ。
こいつは、ここだけしか見かけませんでした。
2022年05月01日 11:20撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 11:20
コバノミツバツツジ【小葉の三葉躑躅】
いつもの。花言葉は、ダイセンミツバツツジに同じ。
こいつは、ここだけしか見かけませんでした。
なんと、ヤマザクラ【山桜】が、まだ残っていました。
花言葉は、『あなたに微笑む』『純潔』『高尚』『淡白』『美麗』
2022年05月01日 11:22撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 11:22
なんと、ヤマザクラ【山桜】が、まだ残っていました。
花言葉は、『あなたに微笑む』『純潔』『高尚』『淡白』『美麗』
山頂?
ガスで・・・よく・・・見えな・・・い・・・
2022年05月01日 11:27撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 11:27
山頂?
ガスで・・・よく・・・見えな・・・い・・・
山頂でした ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
2022年05月01日 11:27撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 11:27
山頂でした ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
三等三角点にtouch💛
2022年05月01日 11:27撮影 by  SO-52A, Sony
3
5/1 11:27
三等三角点にtouch💛
今日のランチ。
冒頭の服装でも申し上げた通り、初夏仕様で冷やし中華。
最悪のチョイスとなりぬ。
ちなみに相方はレンジ調理の品を間違えて購入。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
2022年05月01日 11:33撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 11:33
今日のランチ。
冒頭の服装でも申し上げた通り、初夏仕様で冷やし中華。
最悪のチョイスとなりぬ。
ちなみに相方はレンジ調理の品を間違えて購入。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
寒いので、インスタントのホットコーヒー&おやつ。
2022年05月01日 11:46撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 11:46
寒いので、インスタントのホットコーヒー&おやつ。
山頂のパノラマ。
この通り一面、真っ白けーのけ♪ ああ真っ白けーのけ♬
2022年05月01日 11:56撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 11:56
山頂のパノラマ。
この通り一面、真っ白けーのけ♪ ああ真っ白けーのけ♬
心眼発動! 南方向。
AR山ナビですが(;´∀`)
晴れてたら、こう見えてるはず。
1
心眼発動! 南方向。
AR山ナビですが(;´∀`)
晴れてたら、こう見えてるはず。
心眼発動! 西方向。
1
心眼発動! 西方向。
心眼発動! 東方向。
1
心眼発動! 東方向。
アセビ【馬酔木】
こいつにも、ようやく会えました。
花言葉は、『危険』『清純な心』
2022年05月01日 12:04撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 12:04
アセビ【馬酔木】
こいつにも、ようやく会えました。
花言葉は、『危険』『清純な心』
芸北っぽい(どんなやねん!w)木。
2022年05月01日 12:06撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 12:06
芸北っぽい(どんなやねん!w)木。
オトコヨウゾメ【男莢迷】
咲きかけ。
花言葉は、『委ねられた想い』
2022年05月01日 12:29撮影 by  SO-52A, Sony
3
5/1 12:29
オトコヨウゾメ【男莢迷】
咲きかけ。
花言葉は、『委ねられた想い』
大好きな、ギンリョウソウ【銀竜草】
花言葉は、『そっと見守る』『はにかむ』
2022年05月01日 12:31撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 12:31
大好きな、ギンリョウソウ【銀竜草】
花言葉は、『そっと見守る』『はにかむ』
こっちにはたくさんいました。
かわゆすのう。
2022年05月01日 12:32撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 12:32
こっちにはたくさんいました。
かわゆすのう。
プチ渓流。
癒されるぅ〜ん♬
2022年05月01日 12:35撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 12:35
プチ渓流。
癒されるぅ〜ん♬
そしてプチ渡渉。
2022年05月01日 12:36撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 12:36
そしてプチ渡渉。
下りてくると、ガスも薄れてきました。
でも、きっとまだ山頂はガスガスだと思いマッスル。
2022年05月01日 12:37撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 12:37
下りてくると、ガスも薄れてきました。
でも、きっとまだ山頂はガスガスだと思いマッスル。
カンムリタケ【冠茸】
水生キノコ。
花言葉は、『秘められた愛情』
2022年05月01日 12:41撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 12:41
カンムリタケ【冠茸】
水生キノコ。
花言葉は、『秘められた愛情』
沢沿いを下ると。
2022年05月01日 12:42撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 12:42
沢沿いを下ると。
東登山口に出ました。
2022年05月01日 12:48撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 12:48
東登山口に出ました。
ここから舗装路。
2022年05月01日 12:49撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 12:49
ここから舗装路。
イカリソウ【錨草】
花言葉は、『あなたをつかまえる』
2022年05月01日 12:52撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 12:52
イカリソウ【錨草】
花言葉は、『あなたをつかまえる』
何か変てこな建造物があると思ったら、「雨量観測局」だそうです。平成10年度設置とのこと。
施工主体と書いてある「広島県可部農林事務所」って部署、今は無いそうですよ。
2022年05月01日 12:52撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 12:52
何か変てこな建造物があると思ったら、「雨量観測局」だそうです。平成10年度設置とのこと。
施工主体と書いてある「広島県可部農林事務所」って部署、今は無いそうですよ。
ショウジョウバカマ【猩々袴】
山中でも幾つも見かけましたが、終わりかけですね。これが一番見栄えがいいやつです。
花言葉は、『希望』『忘れられない人』『飲みすぎに注意して』
2022年05月01日 12:53撮影 by  SO-52A, Sony
5/1 12:53
ショウジョウバカマ【猩々袴】
山中でも幾つも見かけましたが、終わりかけですね。これが一番見栄えがいいやつです。
花言葉は、『希望』『忘れられない人』『飲みすぎに注意して』
ザイフリボク【采振木】
別名シデザクラ。
花言葉は、『穏やかな笑顔』『穏やかな表情』
2022年05月01日 13:02撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 13:02
ザイフリボク【采振木】
別名シデザクラ。
花言葉は、『穏やかな笑顔』『穏やかな表情』
国道186号線に向け歩いていると、正面に掛頭山が見えました。
国道186号線に向け歩いていると、正面に掛頭山が見えました。
そして、スキー場の駐車場に到着。
2022年05月01日 13:21撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/1 13:21
そして、スキー場の駐車場に到着。
お疲れさまでした!
1
お疲れさまでした!

感想

 毎日毎日、天気予報とにらめっこし、雨予報がやっと晴れに変わったので、いざ出陣!
 出発時は良かったのですが、現地到着とほぼ同時に小雨が・・・
 なんとかレインウェアを着ずに済む程度の雨がずーっと。おまけに山頂はガスガスの真っ白状態。
 ただ、やっと各種の花が見られたのは不幸中の幸いでした。





 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら