ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423655
全員に公開
ハイキング
中国

鋤尖(すきざき)山&兄弟(おとどい)山

2014年04月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
2.7km
登り
295m
下り
294m

コースタイム

【12:33】林道入口
【12:34】鋤尖山「記念樹の森」登山口
【12:45】林道出合
【12:46】林道末端
【13:00】分岐(左:山頂 右:不明)
【13:02】鋤尖山山頂【13:12】
【13:13】分岐(直進:不明 右:登山口)
【13:29】林道末端
【13:31】林道出合(記念樹の森登山道へ)
【13:36】鋤尖山「記念樹の森」登山口
【13:37】林道入口

車で移動

【13:43】兄弟山森林公園上登山口(駐車スペースに駐車)
【13:50】兄弟山(兄山)山頂【13:52】
【13:57】鞍部分岐(山頂へ)
【14:04】兄弟山(弟山)山頂【14:07】
【14:12】鞍部分岐(右前方向、遊歩道を森林公園駐車場前へ)
【14:35】兄弟山森林公園駐車場前
【14:44】兄弟山森林公園上登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道9号BPを(維新公園方面から)県庁方面へ進み、『糸米交差点』の200m先を
木戸神社に向かい左折。
道なりに曲がると正面に木戸神社を見るので、そこの公園を巻く形で山中へと進む。
しばらく川沿いに登って、いくつかの駐車場を過ぎた先のY字路を左へ。
(※右へ行くと『鴻乃峰』で、行き止まり)
Y字路の先400mに兄弟山森林公園駐車場があり、その他、数ヶ所の駐車スペースあり。
鋤尖山登山口にも数台分のスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
鋤尖山は踏み跡も明瞭で、危険と言うほどの箇所はないものの、これからの季節はマムシに注意が必要。
兄弟山も散策コースの様相で危険個所はないが、兄山から弟山への鞍部までは
かなり急な下り階段なので、転倒に注意。
国道9号バイパス
上り(津和野方向)
糸米交差点通過直後
1
国道9号バイパス
上り(津和野方向)
糸米交差点通過直後
この駐車スペースは
2〜3台駐車可能
2
この駐車スペースは
2〜3台駐車可能
林道を登る
すぐに登山口が
林道を歩いてもいいが遠回り
林道を歩いてもいいが遠回り
記念樹の森
ツバキや桜が植えてありました
記念樹の森
ツバキや桜が植えてありました
記念樹の森を抜け、再び林道へ
1
記念樹の森を抜け、再び林道へ
林道末端
ここから再び登山道
林道末端
ここから再び登山道
この山はマムシグサが多い
ホントにあちこち生えている
1
この山はマムシグサが多い
ホントにあちこち生えている
イノシシ?の足跡
イノシシ?の足跡
気持ち良い尾根沿いの道
1
気持ち良い尾根沿いの道
キランソウ
尾根に出て数分後、分岐が出現
左はどこに通じているか不明
1
尾根に出て数分後、分岐が出現
左はどこに通じているか不明
空が広くなってきたら山頂
1
空が広くなってきたら山頂
明るく広い山頂
三角点は削れているが、三等のようだ
2
三角点は削れているが、三等のようだ
東鳳翩山が見える
2
東鳳翩山が見える
西鳳翩山も
鴻の峰はもちろんのこと、
大平山、右田ヶ岳も見える
2
鴻の峰はもちろんのこと、
大平山、右田ヶ岳も見える
蕎麦ヶ岳、真田ヶ岳も
1
蕎麦ヶ岳、真田ヶ岳も
楞厳寺山まで見えちゃう
1
楞厳寺山まで見えちゃう
山頂の山桜にお別れの挨拶
2
山頂の山桜にお別れの挨拶
車で移動すること3分、兄弟山登山口の駐車スペース
2
車で移動すること3分、兄弟山登山口の駐車スペース
兄弟山登山口
いきなり超弩級のキツイ階段
2
いきなり超弩級のキツイ階段
兄弟山(兄山)山頂
石祠の扉には大内菱の紋が彫られていました
2
兄弟山(兄山)山頂
石祠の扉には大内菱の紋が彫られていました
弟へ向かいますが、こっちも急な階段です
弟へ向かいますが、こっちも急な階段です
鞍部の分岐
散策路もあちこち巡らされています
鞍部の分岐
散策路もあちこち巡らされています
弟山の山頂付近から見る兄山
3
弟山の山頂付近から見る兄山
兄弟山(弟山)山頂
目立った標識などは無い
兄弟山(弟山)山頂
目立った標識などは無い
なんていう花だろう...
※ヒメウズ(有毒)と判明
3
なんていう花だろう...
※ヒメウズ(有毒)と判明
ハルリンドウ...と思いきや、
フデリンドウだったようです
3
ハルリンドウ...と思いきや、
フデリンドウだったようです
たくさんありました
1
たくさんありました
淡い紫色が美しい
3
淡い紫色が美しい
フデリンドウの群生
1
フデリンドウの群生
「なにか用?」
弟からは散策路を歩いてのんびり
弟からは散策路を歩いてのんびり
桜と青空
このカーブ正面奥が兄弟山森林公園駐車場
1
このカーブ正面奥が兄弟山森林公園駐車場
桜も満開

感想

夜勤明け、天気が良いので、どこかに登りたいなと考えた。
東鳳翩山でもいいけど、他に無いかなぁ...
そこで思いついたのが鋤尖山と兄弟山。
自宅に近過ぎて、一度も登ったことが無かった。

鋤尖山は登山道こそ地味で面白みは少なかったが、
山頂は明るく近辺の山々がよく見えて気持ち良いものだった。

兄弟山は山口市内からみると丸っこい山がポコポコンと2つ並んでいて、
ちょっと面白い山というイメージだったが、
山頂への登山道は登りも下りもかなり急な階段でイメージを裏切られた(笑

しかし、巡らされた散策路はゆったりと歩けるし、
ハルリンドウの群生に出会えたのはサプライズだった。

※当日22:30後述(訂正)
ハルリンドウだと思っていた花は、帰宅後に調べてフデリンドウである可能性が高いと判明。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2015人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら