記録ID: 4239451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
多良岳・経ヶ岳
2022年05月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,482m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:57
距離 12.6km
登り 1,485m
下り 1,493m
17:07
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台ほど駐車可能。トイレあり。 下記の写真も参照。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースですが、低山と思っていたら結構ハードでした‼️ 目印は多いが、迷いやすい場所も多々あるため、しっかりルートを探しながら歩きましょう。 実際第三駐車場からの経ヶ岳直登ルートを使いましたが、登り口直ぐの沢でルートを見失い、うろうろしてしまいました😭 |
その他周辺情報 | 平谷温泉 大人700円 黒木登山口に近い風情のある温泉施設。 露天はあるが何故か水風呂だった。 温湯と熱湯があるが温湯がちょうど良くて快適でした。 https://saga-kashima-kankou.com/spot/3245 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
標高は低いですが、歩きごたえのある深い山域で、かつての修験者の気持ちが少しは分かったような分からないような・・・
でも山小屋(お寺)に着いた時の安心感がハンパなかったです?!
九州の山も奥深いですね‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する