記録ID: 4241021
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
南平山♪ 埋蔵金伝説の山☆
2022年05月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 586m
- 下り
- 600m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
駐車場情報 川治温泉 薬師の湯 https://goo.gl/maps/dcsotuAgyMXyCRru6 登山者はテニスコート前に駐車して欲しいとの注意書きがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
これからの季節はヒルが多く出るそうです。 今日は出現しませんでした。 登山道はとても歩きやすいですが、 落ち葉が堆積していて、少々滑りやすいです。 急斜面のトラバースもあるので、滑落に注意。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:0.77kg
![]() ![]() |
---|
感想
本日は、栃木百名山の南平山へ。
ヒルで有名な山なので、今のうちに登っておきたくて…。
登りではびくびくしながら、何度も足元を確認しました。
なんとか、取り付かれる事もなく無事に下山出来て何よりです。
この先の百名山では月山もヒルがいるようなので、早めに攻略したいところです。
他に、ヒルの出る山は無いですよね!?汗
リサーチしつつ、この先の百名山も歩いて行きたいです。
南平山、埋蔵金伝説がありロマンを感じながら歩きました。
少し砂金も探しましたが…見つかりませんでした。
本日も人に会わずに、静かな山行を楽しめました。
これで、栃木百名山は90座となりました。
残りの山々も気を抜かず、皆様のレコで勉強しつつ…
楽しんで、歩いていきたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
南平山、長閑な山で良いですよね☺︎埋蔵金は興味ありますが・・・一生終わらない九十九折を登ってるうちにどうでも良くなってきますね笑
これからの時期はヒルがちょっと心配ですね、dera_sanさんの未踏の山で言うと最近は葛老山や塩沢山あたりも出るみたいです。どんどん生息域が広がっているように感じますね😥
あと10座、いよいよカウントダウンですね!楽しみにしてます☺︎
そうなのですよ🤣笑
あの永遠と続く九十九折には参りました😅
しかも等間隔にある道標の残り距離がなかなか縮まらずに、精神的に辛かったです💦笑
葛老山と塩沢山も出るんですか…
月山以外は大丈夫かと余裕こいてましたが…急がないとですね😵
貴重な情報ありがとうございます😊
あと10座ですが、塩原近辺の山々に少し心折れ気味です!笑
地味に通うの大変なんですよね😅笑
少し気合いを入れ直して、1日2座はマストに進めたいところです😁
応援ありがとうございます😊
栃100も残り10座ですか、もう達成が見えてきましたね・・・!
私も、先日の帰省の折に三依方面の山に登ってきましたが、
距離のわりにしんどいコースが多いですよね(/ω\)
困難なコース、参考にさせて頂きます!
三依方面のレコ、拝見しましたよ〜💡
持丸山、崩落もあって結構大変そうですね😅
自分の場合は、1日一座で断念しそうです。
あと10座、楽しみつつ歩いていきたいです😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する