記録ID: 425024
全員に公開
ハイキング
東海
京ヶ峰〜音羽富士〜額堂山・・岡崎‐豊川市境尾根で繋ぐ
2014年04月06日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 976m
コースタイム
駐車地6:50−7:26京ヶ峰−9:02ホド田山−9:39音羽富士−9:53古坂峠−10:06県道出合ー11:35額堂山−12:51バイクデポ地
天候 | 曇りのち晴れ・・1〜2度パラパラきましたが、ザックカバーは不要でした(風が強いのと小枝がウルサイのでカッパは着用) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
その後、車で本宿方面へ移動して登山開始 自転車に泥汚れを着けたくなかった(車内に積んで運ぶため)ので、未舗装となる地点のすぐ手前の路肩に駐車(ログのS地点) 駐車余地は、今回のS地点からさらに進んだ「NTT京ヶ峰無線中継所」手前のゲートまでの間の作業道に、多々あります(作業道の路面状態は悪いですが) |
コース状況/ 危険箇所等 |
NTT京ヶ峰無線中継所への作業道からスタートし、〜京ヶ峰〜上衣文分岐〜サンベルゴルフ場分岐辺りまでは道は明瞭でテープも比較的多くあります そこから先も踏み跡はありますが、各小ピークからは進むべき尾根(方向)をシッカリ見極める必要があります・・自分は、何度もコース修正しました(今回のルート状況だとルーファイに慎重にならざるを得ないので、油断して深手を負うことはありませんでしたが) ホド田山からは「鳥川ホタルの里」からの道標が充実していて道もハッキリしますが、逆にそれに惑わされてしまってまたもやルートミスしました 古坂峠から県道377号線出合までは今回のルートで一番ヤブっぽかったですが、市境に余りこだわらずに歩きやすそうな所を進んだのとトゲ系の植物の元気が無い季節なので、本日は大きなトラブルはありませんでした 県道377号線から額堂山までは、道はもちろんありませんが幸いに市境管理の杭や薄い踏み跡があって、比較的スムースに通過はできました(たまにテープもありました)・・杭が見つからない場合もあるので、自力で進路を見極められるよう地形図・コンパス・GPS等は必須です 県道から額堂山への市境尾根は、足場が悪く小枝を払いのけながらのルートですので、「底が硬めの登山靴・ストック・帽子・手袋等」は身体防護のため必須と思います・・防護のため着ていたカッパに、ピンホールや小傷がいくつか付いてしまったようです。。 |
写真
撮影機器:
感想
前回の「各務原アルプス山行」で左足ふくらはぎを痛めてしまい、今回はリハビリ目的の“ラン&速歩封印ウォーキング”をしてきました。
本日の気象条件はそれほど良くなさそうなので近場の(三河)京ヶ峰に向かい、ふくらはぎの状態を気にしつつの里山ウォーキングです。
京ヶ峰には何度か登っているので、今回は音羽富士から額堂山までの岡崎‐豊川市境尾根を繋ぐの(特に、登山道の無い古坂峠〜額堂山の踏査)をメインに歩いてきました。
「古坂峠から額堂山」は一般登山道として認められていない部分でしたが、市境管理の杭・薄い踏み跡や意外にテープマークも時々あり、“ルーファイに難渋”という部分は無く、ほぼ順調に額堂山に到着できました。
但し自分は、何度もルートを外して修正しつつの歩行でしたので、道標・テープ等に頼らない進路決定は必須と思います。
曇りがちで展望にも余り恵まれない“低山リハビリ山行”でしたが、逆にルートファインディングに意識が集中できた感じで、結構ワクワク感のある山行を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1667人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やられました!先を越されました
お見事、脱帽です。すごい
あの日、あの頃、寧比曽を歩いていました。
古坂峠〜額堂山、この区間は私の宿題でありました
やはり人跡の少ない稜線ですね。
かつて、旧古坂峠〜県道古坂峠間の藪に閉口しました。
県道古坂峠から額堂へのアプローチは無いな!
これが印象でした。
古坂峠〜額堂山の稜線、shtさんが登山人として何年振りか、なのでしょうね。
往復だもの、凄いや!
こういうレコは嬉しいしやら、刺激されるやら。
記憶に残るレコです。ありがとうございます、shtさん。
今回のルートを歩くにあたり、s4redsさんのレコも参考にさせていただきました。 ありがとうございます。
確かに古坂峠から先は道なきルートでしたが、市境管理の杭やそのためと思われる踏み跡、そしてまさか?のテープもたまにあり、新東名工事関係の手も入っていました。
s4redsさんほどのハードウォーカーならば、冬〜春は意外にアッサリ踏破できると思いますよ。(草が元気になる夏場は自分には無理かも・・ですが)
鈴鹿や弓張を繋いでいますが、三河の山も繋げたら面白そうですね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する