ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425024
全員に公開
ハイキング
東海

京ヶ峰〜音羽富士〜額堂山・・岡崎‐豊川市境尾根で繋ぐ

2014年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
14.9km
登り
1,092m
下り
976m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車地6:50−7:26京ヶ峰−9:02ホド田山−9:39音羽富士−9:53古坂峠−10:06県道出合ー11:35額堂山−12:51バイクデポ地
天候 曇りのち晴れ・・1〜2度パラパラきましたが、ザックカバーは不要でした(風が強いのと小枝がウルサイのでカッパは着用)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
まずは下山予定地の古坂峠に自転車をデポ・・結果的に、この自転車併用が時間的余裕を生んでルーファイにじっくり取り組め、スムースな踏査に心理的な面で効果的だった感じです(駐車地まで歩いて戻らねばならなかったら、道無きルートの額堂山への途中で、軟弱な自分は「次回への布石はできた」とアッサリ敗退していたかも)

その後、車で本宿方面へ移動して登山開始

自転車に泥汚れを着けたくなかった(車内に積んで運ぶため)ので、未舗装となる地点のすぐ手前の路肩に駐車(ログのS地点)

駐車余地は、今回のS地点からさらに進んだ「NTT京ヶ峰無線中継所」手前のゲートまでの間の作業道に、多々あります(作業道の路面状態は悪いですが)
コース状況/
危険箇所等
NTT京ヶ峰無線中継所への作業道からスタートし、〜京ヶ峰〜上衣文分岐〜サンベルゴルフ場分岐辺りまでは道は明瞭でテープも比較的多くあります

そこから先も踏み跡はありますが、各小ピークからは進むべき尾根(方向)をシッカリ見極める必要があります・・自分は、何度もコース修正しました(今回のルート状況だとルーファイに慎重にならざるを得ないので、油断して深手を負うことはありませんでしたが)

ホド田山からは「鳥川ホタルの里」からの道標が充実していて道もハッキリしますが、逆にそれに惑わされてしまってまたもやルートミスしました

古坂峠から県道377号線出合までは今回のルートで一番ヤブっぽかったですが、市境に余りこだわらずに歩きやすそうな所を進んだのとトゲ系の植物の元気が無い季節なので、本日は大きなトラブルはありませんでした

県道377号線から額堂山までは、道はもちろんありませんが幸いに市境管理の杭や薄い踏み跡があって、比較的スムースに通過はできました(たまにテープもありました)・・杭が見つからない場合もあるので、自力で進路を見極められるよう地形図・コンパス・GPS等は必須です

県道から額堂山への市境尾根は、足場が悪く小枝を払いのけながらのルートですので、「底が硬めの登山靴・ストック・帽子・手袋等」は身体防護のため必須と思います・・防護のため着ていたカッパに、ピンホールや小傷がいくつか付いてしまったようです。。
まずは自転車を下山地の古坂峠付近にデポ・・結果的に、これで時間的精神的余裕が生まれた感じでした
2014年04月06日 06:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 6:11
まずは自転車を下山地の古坂峠付近にデポ・・結果的に、これで時間的精神的余裕が生まれた感じでした
本宿方面に移動してここから登山開始
2014年04月06日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 6:49
本宿方面に移動してここから登山開始
NTT無線中継所への作業道にも駐車余地は多々あります
2014年04月06日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 6:56
NTT無線中継所への作業道にも駐車余地は多々あります
沢の音や小鳥のさえずりで中々いいい雰囲気でした
2014年04月06日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 6:59
沢の音や小鳥のさえずりで中々いいい雰囲気でした
その気になればゲートまで車で入れます・・悪路なので低速走行で
2014年04月06日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 7:08
その気になればゲートまで車で入れます・・悪路なので低速走行で
今回は少しショートカットしてこの枯れ沢から上がりました
2014年04月06日 07:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 7:14
今回は少しショートカットしてこの枯れ沢から上がりました
登山道に合流して〜
2014年04月06日 07:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 7:19
登山道に合流して〜
京ヶ峰頂上到着・・この時間帯は雲の中で、展望は無くて残念
2014年04月06日 07:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 7:26
京ヶ峰頂上到着・・この時間帯は雲の中で、展望は無くて残念
岡崎-豊川の市境を進みます
2014年04月06日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 7:44
岡崎-豊川の市境を進みます
上衣文からの道が合流
2014年04月06日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 7:54
上衣文からの道が合流
ゴルフ場への分岐が十字路に・・このような小ピークが多々あり、進行方向を決めるための地形図・コンパスGPS等は必須
2014年04月06日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 7:56
ゴルフ場への分岐が十字路に・・このような小ピークが多々あり、進行方向を決めるための地形図・コンパスGPS等は必須
テープマークも気まぐれでありました
2014年04月06日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 8:04
テープマークも気まぐれでありました
明瞭な尾根部分もたまにあり
2014年04月06日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 8:08
明瞭な尾根部分もたまにあり
林道による分断地点・・ここを慎重に下りました
2014年04月06日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 15:51
林道による分断地点・・ここを慎重に下りました
左に進むとゴルフ場の管理道路に出ました・・後で踏査したところ、逆に右に進むべきでした
2014年04月06日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 8:21
左に進むとゴルフ場の管理道路に出ました・・後で踏査したところ、逆に右に進むべきでした
管理道路からここを上がって市境尾根に戻ります
2014年04月06日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 8:24
管理道路からここを上がって市境尾根に戻ります
鉄塔展望地にでました・・この時間帯はパラパラきたり不安定な天気
2014年04月06日 15:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 15:53
鉄塔展望地にでました・・この時間帯はパラパラきたり不安定な天気
急ぐ必要は無いので少し尾根を戻って「ここから上がってくるべきだった」地点を確認
2014年04月06日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 8:32
急ぐ必要は無いので少し尾根を戻って「ここから上がってくるべきだった」地点を確認
左手にゴルフ場を見乍ら進みます
2014年04月06日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
4/6 8:42
左手にゴルフ場を見乍ら進みます
さらに進むと管理道路が合流してきました
2014年04月06日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 8:52
さらに進むと管理道路が合流してきました
そしてホド田山到着
2014年04月06日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/6 9:04
そしてホド田山到着
額田の京ヶ峯のよう
2014年04月06日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 9:04
額田の京ヶ峯のよう
ここから「ホタルの里」からの道標が現れましたが、逆に惑わされてルートミス
2014年04月06日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 9:13
ここから「ホタルの里」からの道標が現れましたが、逆に惑わされてルートミス
予定のルートに戻って展望が出ました
2014年04月06日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 9:24
予定のルートに戻って展望が出ました
音羽富士
2014年04月06日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/6 9:24
音羽富士
その前に丸山到着
2014年04月06日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/6 9:29
その前に丸山到着
そこから急登を進み音羽富士頂上到着
2014年04月06日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 9:39
そこから急登を進み音羽富士頂上到着
宮路山〜五井山〜ホド田山の展望
2014年04月06日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 9:41
宮路山〜五井山〜ホド田山の展望
五井山をズーム
2014年04月06日 16:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/6 16:25
五井山をズーム
ホタルの里山歩き案内図・・やはり額堂山へは道は無いよう
2014年04月06日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 9:48
ホタルの里山歩き案内図・・やはり額堂山へは道は無いよう
古坂峠へと下りました
2014年04月06日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 9:53
古坂峠へと下りました
県道へは少しヤブ気味
2014年04月06日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 10:03
県道へは少しヤブ気味
県道に合流し〜
2014年04月06日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 10:06
県道に合流し〜
対岸へ上がって再び市境までポジション修正
2014年04月06日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 10:08
対岸へ上がって再び市境までポジション修正
期待した通り市境の杭がいい道標に
2014年04月06日 16:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 16:08
期待した通り市境の杭がいい道標に
但し自力で進行方向を見極める必要がある部分も多くあります
2014年04月06日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 10:28
但し自力で進行方向を見極める必要がある部分も多くあります
もちろん、ルート整備などは期待できません
2014年04月06日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 10:48
もちろん、ルート整備などは期待できません
こんな明瞭な部分もありましたが
2014年04月06日 16:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 16:08
こんな明瞭な部分もありましたが
いよいよ崩壊地を挟んで目的地の額堂山が見えてきました
2014年04月06日 16:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 16:27
いよいよ崩壊地を挟んで目的地の額堂山が見えてきました
先月に引き続き新東名の工事現場に遭遇・・今回は横断する必要は無し
2014年04月06日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/6 11:02
先月に引き続き新東名の工事現場に遭遇・・今回は横断する必要は無し
そこからは人間の手が入った感じのルートに
2014年04月06日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 11:15
そこからは人間の手が入った感じのルートに
頂上が近づき、「見晴らし場」へ
2014年04月06日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 11:33
頂上が近づき、「見晴らし場」へ
といってもこの程度でした
2014年04月06日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 11:33
といってもこの程度でした
そして久しぶりに額道山頂上到着・・標高は421mですが本日の最高地点
2014年04月06日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 11:38
そして久しぶりに額道山頂上到着・・標高は421mですが本日の最高地点
下山時の崩壊地付近から、発破音の響く新東名の工事現場・・日曜日なのにご苦労様です
2014年04月06日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 11:58
下山時の崩壊地付近から、発破音の響く新東名の工事現場・・日曜日なのにご苦労様です
帰り道でも何回かルートを外しました
2014年04月06日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/6 12:22
帰り道でも何回かルートを外しました
こんな部分もあったので、時間的余裕が無かったらアッサリ敗退していたかも
2014年04月06日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 12:44
こんな部分もあったので、時間的余裕が無かったらアッサリ敗退していたかも
無事に岡崎-豊川市境の古坂峠(県道)に帰還
2014年04月06日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 12:50
無事に岡崎-豊川市境の古坂峠(県道)に帰還
バイク君お待たせでした
2014年04月06日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/6 12:51
バイク君お待たせでした
R1への下山中に見えた、本日歩いた稜線
2014年04月06日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/6 13:03
R1への下山中に見えた、本日歩いた稜線
一番高く見えるのがホド田山
2014年04月06日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/6 13:04
一番高く見えるのがホド田山
こちらは音羽富士
2014年04月06日 16:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
4/6 16:14
こちらは音羽富士
そろそろ終わりかけながらマダマダ随所で楽しめました
2014年04月06日 16:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/6 16:15
そろそろ終わりかけながらマダマダ随所で楽しめました
撮影機器:

感想

前回の「各務原アルプス山行」で左足ふくらはぎを痛めてしまい、今回はリハビリ目的の“ラン&速歩封印ウォーキング”をしてきました。

本日の気象条件はそれほど良くなさそうなので近場の(三河)京ヶ峰に向かい、ふくらはぎの状態を気にしつつの里山ウォーキングです。

京ヶ峰には何度か登っているので、今回は音羽富士から額堂山までの岡崎‐豊川市境尾根を繋ぐの(特に、登山道の無い古坂峠〜額堂山の踏査)をメインに歩いてきました。

「古坂峠から額堂山」は一般登山道として認められていない部分でしたが、市境管理の杭・薄い踏み跡や意外にテープマークも時々あり、“ルーファイに難渋”という部分は無く、ほぼ順調に額堂山に到着できました。

但し自分は、何度もルートを外して修正しつつの歩行でしたので、道標・テープ等に頼らない進路決定は必須と思います。

曇りがちで展望にも余り恵まれない“低山リハビリ山行”でしたが、逆にルートファインディングに意識が集中できた感じで、結構ワクワク感のある山行を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1667人

コメント

shtさん、こんばんは
やられました!先を越されました
お見事、脱帽です。すごい
あの日、あの頃、寧比曽を歩いていました。

古坂峠〜額堂山、この区間は私の宿題でありました
やはり人跡の少ない稜線ですね。
かつて、旧古坂峠〜県道古坂峠間の藪に閉口しました。
県道古坂峠から額堂へのアプローチは無いな!
これが印象でした。

古坂峠〜額堂山の稜線、shtさんが登山人として何年振りか、なのでしょうね。
往復だもの、凄いや!

こういうレコは嬉しいしやら、刺激されるやら。
記憶に残るレコです。ありがとうございます、shtさん。
2014/4/8 21:40
s4redsさん おはようございます
今回のルートを歩くにあたり、s4redsさんのレコも参考にさせていただきました。 ありがとうございます。

確かに古坂峠から先は道なきルートでしたが、市境管理の杭やそのためと思われる踏み跡、そしてまさか?のテープもたまにあり、新東名工事関係の手も入っていました。

s4redsさんほどのハードウォーカーならば、冬〜春は意外にアッサリ踏破できると思いますよ。(草が元気になる夏場は自分には無理かも・・ですが)

鈴鹿や弓張を繋いでいますが、三河の山も繋げたら面白そうですね。

コメントありがとうございました。
2014/4/9 6:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら