ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425426
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

吉野山(吉野駅、金峯神社、青根ヶ峰、西行庵、鳳閣寺、百貝岳)

2014年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
21.7km
登り
1,275m
下り
1,279m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00 吉野駅スタート
8:36 如意輪寺
8:58 稚児松地蔵堂
9:19 吉野水分神社
9:55 金峯神社
10:13 青根ヶ峰
10:39 西行庵
11:29 鳳閣寺
11:51 理源大師廟
12:06 百貝岳
12:40 金峯神社
13:08 吉野水分神社
13:54 蔵王堂
14:29 吉野駅ゴール
天候 雨時々雪、雹、霰。吹雪くこともありました。
気温 金峯神社、百貝岳で零度
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き  近鉄吉野駅まで電車
帰り  近鉄吉野駅から電車
コース状況/
危険箇所等
悪天候でしたが、危険箇所はほとんどありませんでした。
登りは吉野温泉湯元、如意輪寺、稚児松地蔵堂を通過するルート、下りは蔵王堂を通過するルートを使いました。蔵王堂を使うルートは店も多く人も多いので、賑やかで渋滞していましたので、静かな山歩きをしたい人は、吉野温泉湯元、如意輪寺、稚児松地蔵堂を通過するルートのほうがいいかもしれません。
電車でくる途中は晴れていましたが、ここにつく頃には、曇天模様に。
2014年04月06日 07:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 7:59
電車でくる途中は晴れていましたが、ここにつく頃には、曇天模様に。
ハイキング開始、まずは如意輪寺を目指します。
2014年04月06日 08:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 8:00
ハイキング開始、まずは如意輪寺を目指します。
小雨が降ってきました。本降りにならなければ良いのですが。
2014年04月06日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 8:21
小雨が降ってきました。本降りにならなければ良いのですが。
週末に冷え込んだせいか、桜はまだ蕾が多かったです。
2014年04月06日 08:31撮影
2
4/6 8:31
週末に冷え込んだせいか、桜はまだ蕾が多かったです。
如意輪寺です。ここには後醍醐天皇の御陵があります。
2014年04月06日 08:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 8:34
如意輪寺です。ここには後醍醐天皇の御陵があります。
後醍醐天皇塔尾陵です。
2014年04月06日 08:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 8:37
後醍醐天皇塔尾陵です。
祈りもむなしく、雨が激しく降り出します。
2014年04月06日 09:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 9:09
祈りもむなしく、雨が激しく降り出します。
せっかくの景色が全く見えません。
2014年04月06日 09:12撮影
4/6 9:12
せっかくの景色が全く見えません。
世界遺産・吉野水分神社です。水分は「みくまり」と読むそうです。
2014年04月06日 09:19撮影
4
4/6 9:19
世界遺産・吉野水分神社です。水分は「みくまり」と読むそうです。
屋根の上に雪が積もっています。
2014年04月06日 09:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 9:17
屋根の上に雪が積もっています。
世界遺産・金峯神社です。雨が雪へとかわっていきます。
2014年04月06日 09:55撮影
2
4/6 9:55
世界遺産・金峯神社です。雨が雪へとかわっていきます。
雹か霰がふってきます。冷たいです。
2014年04月06日 10:04撮影
1
4/6 10:04
雹か霰がふってきます。冷たいです。
降雪により足元も悪くなっていきます。
2014年04月06日 10:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 10:09
降雪により足元も悪くなっていきます。
青根ヶ峰到着です。
2014年04月06日 10:13撮影
2
4/6 10:13
青根ヶ峰到着です。
冬眠からさめたkumaさん。
2014年04月06日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/6 10:13
冬眠からさめたkumaさん。
だいぶ雪が降った模様です。
2014年04月06日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 10:11
だいぶ雪が降った模様です。
霧氷かといわんばかり、白いのがついています。
2014年04月06日 10:13撮影
3
4/6 10:13
霧氷かといわんばかり、白いのがついています。
寒いので早々に下山開始して、次の目的地へ向かいます。
2014年04月06日 10:11撮影
4/6 10:11
寒いので早々に下山開始して、次の目的地へ向かいます。
奥千本の風景です。西行は、ここでなにを思ったのでしょうか。
2014年04月06日 10:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 10:29
奥千本の風景です。西行は、ここでなにを思ったのでしょうか。
一句吟じたいですが、寒いのでそんな余裕がありません。
2014年04月06日 10:31撮影
1
4/6 10:31
一句吟じたいですが、寒いのでそんな余裕がありません。
少し晴れてきたかなと思ったのですが、一瞬だけでした。
2014年04月06日 10:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 10:30
少し晴れてきたかなと思ったのですが、一瞬だけでした。
西行庵到着です。宝くじがあたったら、こんな山奥に住んでみたいです。宝くじがあたったらとういう前提が俗にまみれいると西行からお叱りを受けそうです。
2014年04月06日 10:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 10:37
西行庵到着です。宝くじがあたったら、こんな山奥に住んでみたいです。宝くじがあたったらとういう前提が俗にまみれいると西行からお叱りを受けそうです。
違うアングルからも一枚。
2014年04月06日 10:39撮影
4/6 10:39
違うアングルからも一枚。
当時において、ここに住もうという発想がすごいですね。さすが西行。鳳閣寺に向かいます。
2014年04月06日 10:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 10:56
当時において、ここに住もうという発想がすごいですね。さすが西行。鳳閣寺に向かいます。
鳳閣寺です。ひっそりとしたお寺でした。
2014年04月06日 11:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 11:27
鳳閣寺です。ひっそりとしたお寺でした。
かすかに景色が見えてきたので、下山途中で晴れるのではと期待しましたが、期待は裏切られました。
2014年04月06日 11:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 11:28
かすかに景色が見えてきたので、下山途中で晴れるのではと期待しましたが、期待は裏切られました。
金剛山か葛城山かがかすかに見えています。
2014年04月06日 11:32撮影
2
4/6 11:32
金剛山か葛城山かがかすかに見えています。
晴れていれば、生駒山系、金剛山系がよく見渡せるようです。
2014年04月06日 11:32撮影
1
4/6 11:32
晴れていれば、生駒山系、金剛山系がよく見渡せるようです。
百貝岳山頂に到着です。
2014年04月06日 12:06撮影
2
4/6 12:06
百貝岳山頂に到着です。
鳳閣寺からここまで登りがきつかったです。
2014年04月06日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 12:06
鳳閣寺からここまで登りがきつかったです。
山頂のプレートも雪を被っていました。
2014年04月06日 12:09撮影
1
4/6 12:09
山頂のプレートも雪を被っていました。
普段六甲縦走で鍛えているさすがのhayamaruも、悪天候とボッカトレーニング用に持参した重りで、少し疲れた様子。
2014年04月06日 12:07撮影
2
4/6 12:07
普段六甲縦走で鍛えているさすがのhayamaruも、悪天候とボッカトレーニング用に持参した重りで、少し疲れた様子。
あとは下山あるのみです。
2014年04月06日 12:11撮影
4/6 12:11
あとは下山あるのみです。
大峰山分岐まで戻ってきました。ここにたどり着くまで、横なぐりの雪が吹き荒れ、心が折れそうになりました。
2014年04月06日 12:40撮影
4/6 12:40
大峰山分岐まで戻ってきました。ここにたどり着くまで、横なぐりの雪が吹き荒れ、心が折れそうになりました。
ザッグのポケットにも大量の雪が入っていました。中身までびしょ濡れ(泣)。
2014年04月06日 12:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 12:41
ザッグのポケットにも大量の雪が入っていました。中身までびしょ濡れ(泣)。
気温は零度でした。寒いはずです。
2014年04月06日 12:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 12:42
気温は零度でした。寒いはずです。
ようやく吹雪がおさまったかな?
2014年04月06日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 12:48
ようやく吹雪がおさまったかな?
展望台に行きたかったのですが、展望に期待できないためスルーしました。
2014年04月06日 13:02撮影
4/6 13:02
展望台に行きたかったのですが、展望に期待できないためスルーしました。
下山するとようやく桜が咲いていました。
2014年04月06日 13:23撮影
2
4/6 13:23
下山するとようやく桜が咲いていました。
おお
2014年04月06日 13:20撮影
4/6 13:20
おお
やっと眺望が。
2014年04月06日 13:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/6 13:23
やっと眺望が。
桜のピンク色がきれいですね。
2014年04月06日 13:26撮影
4
4/6 13:26
桜のピンク色がきれいですね。
山と空の青色も素敵です。
2014年04月06日 13:24撮影
2
4/6 13:24
山と空の青色も素敵です。
吉野の里に咲く桜、風流ですねー。
2014年04月06日 13:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
4/6 13:24
吉野の里に咲く桜、風流ですねー。
もう一枚。
2014年04月06日 13:27撮影
1
4/6 13:27
もう一枚。
近くの桜を撮します。
2014年04月06日 13:25撮影
5
4/6 13:25
近くの桜を撮します。
満開にはまだ少し早いですかね。
2014年04月06日 13:28撮影
4/6 13:28
満開にはまだ少し早いですかね。
見納めにもう一枚。
2014年04月06日 13:28撮影
4/6 13:28
見納めにもう一枚。
国宝・金峰山寺蔵王堂まで下りてきました。今日は外から見るだけにしておきました。
2014年04月06日 13:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 13:53
国宝・金峰山寺蔵王堂まで下りてきました。今日は外から見るだけにしておきました。
ケーブル吉野山駅近くから撮影します。
2014年04月06日 14:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 14:12
ケーブル吉野山駅近くから撮影します。
この辺りはお花見客でとても賑わっていました。
2014年04月06日 14:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 14:13
この辺りはお花見客でとても賑わっていました。
展望所から見た桜。きれいです。
2014年04月06日 14:16撮影
9
4/6 14:16
展望所から見た桜。きれいです。
満開まではもう一息ですね。
2014年04月06日 14:16撮影
4/6 14:16
満開まではもう一息ですね。
向こう側の山は結構色づいているみたいです。
2014年04月06日 14:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 14:17
向こう側の山は結構色づいているみたいです。
アップで撮影。
2014年04月06日 14:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 14:19
アップで撮影。
びっくりするくらい空が晴れています。
2014年04月06日 14:20撮影
1
4/6 14:20
びっくりするくらい空が晴れています。
見納めの桜。また見に来たいですね。
2014年04月06日 14:21撮影
3
4/6 14:21
見納めの桜。また見に来たいですね。
吉野駅到着です。本日も歩きがいのある良い山行でした。
2014年04月06日 14:29撮影
4/6 14:29
吉野駅到着です。本日も歩きがいのある良い山行でした。
なにはともあれ、本日も無事下山できました。
2014年04月06日 14:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 14:30
なにはともあれ、本日も無事下山できました。
撮影機器:

感想

最近、私本太平記読み、桜の時期ということもあって、吉野に行きたいと思い、久しぶりに3人での桜ハイキングを予定しました。
しかし、悪天候により、ハードな登山となりました。おかげで、予定のうち、高城山の展望台に登って絶景をみるなど、いくつか実行できなくて残念でしたが、悪天候が修行となって、吉野山の厳かな雰囲気に浸ることができました。桜の開花もまだまだでしたが、それは今後の楽しみにとっておくことにします。



今回は、kumahiro夫妻と一緒に吉野に花見ハイキングに行ってまいりました。
朝いちで近鉄吉野駅に降り立ちますが、本日はあいにくの小雨、また、週末に冷え込んだのが影響してか桜もいまいち咲ききっていない様子です。先週のどしゃ降りハイキングに懲りていた私は、雨だけは勘弁して下さいとお祈りしますが、なかなか雨は止んでくれません。そうしている内、いつしか雨は雪に変わり、時に横なぐりの吹雪となっておりました。春装備だった私は寒さで震え上がり、当初の目的であった桜のことは完全に頭の中から消え失せていました。
その後、寒さに堪え忍びつつ、何とか青根ヶ峰、百貝岳をまわって下山します。中千本まで下りてくると、桜もそこそこ咲いており、かつその頃には雨、雪もあがって、花見を楽しむことができました。
雪見と花見を楽しめた充実した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら