ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4254920
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

三瓶山を堪能!子〜孫〜女〜男三瓶山

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
11.7km
登り
1,105m
下り
1,103m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:28
合計
6:11
距離 11.7km 登り 1,105m 下り 1,105m
5:21
50
6:11
6:12
34
6:46
6:48
3
6:51
6:53
12
7:05
7:13
0
7:13
7:14
4
7:18
7:21
17
7:38
7:39
11
7:50
7:52
12
8:04
8:05
14
8:19
8:20
4
8:24
8:25
18
8:43
8:44
4
8:48
8:49
3
8:52
8:53
10
9:03
9:22
7
9:29
9:30
8
9:38
9:39
19
9:58
3
10:01
10:41
37
11:18
11:19
13
11:32
0
11:32
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姫逃池登山口の三瓶自然館駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
さすが日本百低山、メジャーな山らしく、要所要所に道標あり分かり易いです。道も女三瓶から男三瓶山への登りで少し岩登りある以外は危険箇所も少なくと思います。
その他周辺情報 多伎いちじく温泉 http://www.kirara-taki.co.jp/onsen/index.php
いい風呂でした。600円。JAF割引はソフトクリーム100円値引でした(^^)
GW車中泊遠征。島根に来ました。道の駅キララからのサンセットは大人気スポットだったらしく、知らない私はスーパーで食料買い込んでる間に日が沈み、、、撮影を終えたカップル達が一斉に帰っていきました^^;
2022年05月04日 19:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 19:02
GW車中泊遠征。島根に来ました。道の駅キララからのサンセットは大人気スポットだったらしく、知らない私はスーパーで食料買い込んでる間に日が沈み、、、撮影を終えたカップル達が一斉に帰っていきました^^;
島根に来たお目当ては日本二百名山、百低山の三瓶山!前泊の利を生かし早朝登山開始。姫逃池登山口スタート
2022年05月05日 05:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 5:19
島根に来たお目当ては日本二百名山、百低山の三瓶山!前泊の利を生かし早朝登山開始。姫逃池登山口スタート
姫逃池を周遊
2022年05月05日 05:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 5:26
姫逃池を周遊
コースは沢山あります。多分、王道は男三瓶山へのルートだと思うのですが、色々先輩レコを見て、子〜孫〜女で最後に男三瓶山を回るルートに。
2022年05月05日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 6:10
コースは沢山あります。多分、王道は男三瓶山へのルートだと思うのですが、色々先輩レコを見て、子〜孫〜女で最後に男三瓶山を回るルートに。
全コース、しっかり道標があり、メジャールートだと思いますが、西の原側からの子三瓶山へのルートは、早朝ということもあると思いますが、ヒッソリ静かな山行でした。
2022年05月05日 06:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 6:26
全コース、しっかり道標があり、メジャールートだと思いますが、西の原側からの子三瓶山へのルートは、早朝ということもあると思いますが、ヒッソリ静かな山行でした。
チラチラ見えてましたが、あるコーナーを曲がると目の前に子三瓶山がドーンっとお目見え。初見感激しました。
2022年05月05日 06:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 6:51
チラチラ見えてましたが、あるコーナーを曲がると目の前に子三瓶山がドーンっとお目見え。初見感激しました。
振り返ると朝日側にアンテナが目印の女三瓶山。おはようございます。
2022年05月05日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 6:52
振り返ると朝日側にアンテナが目印の女三瓶山。おはようございます。
この感じが大好きです。今から登るルート丸見えの高原系^^
2022年05月05日 06:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 6:52
この感じが大好きです。今から登るルート丸見えの高原系^^
子三瓶山の山頂が見えてきました。この高原感がスゴイ! 朝イチに選んだ甲斐あり誰もいません!
2022年05月05日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 7:05
子三瓶山の山頂が見えてきました。この高原感がスゴイ! 朝イチに選んだ甲斐あり誰もいません!
子三瓶山とーちゃく
2022年05月05日 07:06撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 7:06
子三瓶山とーちゃく
左に最終目標とした男三瓶山は雄大
2022年05月05日 07:06撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 7:06
左に最終目標とした男三瓶山は雄大
その右が女三瓶山
2022年05月05日 07:09撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 7:09
その右が女三瓶山
更にその右が、次に行く孫三瓶山
2022年05月05日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 7:12
更にその右が、次に行く孫三瓶山
で朝イチ撮影したかったのが、このパノラマ写真! もちろん誰も居ない訳は無いですが、少なくとも子三瓶山には私一人で独占気分は贅沢すぎる^^
2022年05月05日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/5 7:15
で朝イチ撮影したかったのが、このパノラマ写真! もちろん誰も居ない訳は無いですが、少なくとも子三瓶山には私一人で独占気分は贅沢すぎる^^
子三瓶山から孫三瓶山に降りてきて、さっきまでいた子三瓶山を振り返る
2022年05月05日 07:48撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 7:48
子三瓶山から孫三瓶山に降りてきて、さっきまでいた子三瓶山を振り返る
その右は、もち男三瓶山
2022年05月05日 07:51撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 7:51
その右は、もち男三瓶山
女三瓶山に行く前に室内池に立ち寄ろうと降りてくると「鳥地獄」って・・・微量の二酸化炭素で鳥類や昆虫が死んでしまうこともあることからのネーミング、、、恐ろしや
2022年05月05日 08:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:12
女三瓶山に行く前に室内池に立ち寄ろうと降りてくると「鳥地獄」って・・・微量の二酸化炭素で鳥類や昆虫が死んでしまうこともあることからのネーミング、、、恐ろしや
これが「とぉりぃじぃごぉくぅ」です、、それっぽい^^;
2022年05月05日 08:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 8:12
これが「とぉりぃじぃごぉくぅ」です、、それっぽい^^;
室内池も同様に生物が住みにくいらしく減衰していくらしいです。。
2022年05月05日 08:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:19
室内池も同様に生物が住みにくいらしく減衰していくらしいです。。
鳥地獄、室内池を抜けると、雰囲気一転
2022年05月05日 08:26撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:26
鳥地獄、室内池を抜けると、雰囲気一転
新緑&コケコケのグリーンゾーン。癒されます
2022年05月05日 08:31撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:31
新緑&コケコケのグリーンゾーン。癒されます
女三瓶山に登る前に大平山。大平山は、東の原駐車場からリフトでも登れるお手軽お山ですが、
2022年05月05日 08:44撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:44
女三瓶山に登る前に大平山。大平山は、東の原駐車場からリフトでも登れるお手軽お山ですが、
山頂から、三瓶山ファミリーが全て見渡せるビューポイントで素晴らしい! 中でも、やはり男三瓶山の存在感スゴイです
2022年05月05日 08:45撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 8:45
山頂から、三瓶山ファミリーが全て見渡せるビューポイントで素晴らしい! 中でも、やはり男三瓶山の存在感スゴイです
次は電波塔のある女三瓶山を目指します
2022年05月05日 08:45撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 8:45
次は電波塔のある女三瓶山を目指します
何もなくても絶景見放題なのに、要所要所に展望デッキも備え付けられてて、空中庭園みたい
2022年05月05日 09:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:03
何もなくても絶景見放題なのに、要所要所に展望デッキも備え付けられてて、空中庭園みたい
歩いてきた子三瓶山、孫三瓶山もバッチリ
2022年05月05日 09:02撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:02
歩いてきた子三瓶山、孫三瓶山もバッチリ
電波塔が近づけば、もうそこは、
2022年05月05日 09:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:03
電波塔が近づけば、もうそこは、
女三瓶山とーちゃく。
2022年05月05日 09:04撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:04
女三瓶山とーちゃく。
女三瓶山からの眺めもサイコー! リフト下の東の原駐車場には車が結構とまってます。今日は快晴でファミリー登山も多いのでしょう。
2022年05月05日 09:14撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:14
女三瓶山からの眺めもサイコー! リフト下の東の原駐車場には車が結構とまってます。今日は快晴でファミリー登山も多いのでしょう。
女三瓶山からもお決まりの?パノラマ写真。ホント素晴らしいビューです。
2022年05月05日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 9:06
女三瓶山からもお決まりの?パノラマ写真。ホント素晴らしいビューです。
さて最後はいよいよ本命?の男三瓶山へ。
2022年05月05日 09:19撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:19
さて最後はいよいよ本命?の男三瓶山へ。
男三瓶山へのコースは複数経路ありますが、女三瓶山から真っすぐ登るコースが見た目にもカッコよくて最後に残してました^^ 他ルートには無い岩場登りも味わえます
2022年05月05日 09:32撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 9:32
男三瓶山へのコースは複数経路ありますが、女三瓶山から真っすぐ登るコースが見た目にもカッコよくて最後に残してました^^ 他ルートには無い岩場登りも味わえます
青空に男三瓶山が映えます、カッコいい!
2022年05月05日 09:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:52
青空に男三瓶山が映えます、カッコいい!
コースも整備されており登りやすく、あっという間に、もう山頂は目の前。
2022年05月05日 09:56撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 9:56
コースも整備されており登りやすく、あっという間に、もう山頂は目の前。
山頂は広々してます。常連さん?の話が聞こえてきましたが、今日は人が少ないようです
2022年05月05日 09:58撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 9:58
山頂は広々してます。常連さん?の話が聞こえてきましたが、今日は人が少ないようです
男三瓶山山頂とーちゃくです
2022年05月05日 09:59撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/5 9:59
男三瓶山山頂とーちゃくです
大好きなヤツ^^
2022年05月05日 10:00撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 10:00
大好きなヤツ^^
中心に三瓶山ファミリー
2022年05月05日 10:00撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/5 10:00
中心に三瓶山ファミリー
かすんでますが日本海まで見渡せます
2022年05月05日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 10:03
かすんでますが日本海まで見渡せます
最後に登ってきた女三瓶山からの稜線もバッチリ
2022年05月05日 10:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:07
最後に登ってきた女三瓶山からの稜線もバッチリ
山頂で絶景を見ながらコーヒーブレイクを楽しんだ後、姫逃池登山口方面に下山開始。メジャー山らしく、この時間になると登ってこられる方々と結構すれ違いました
2022年05月05日 10:47撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 10:47
山頂で絶景を見ながらコーヒーブレイクを楽しんだ後、姫逃池登山口方面に下山開始。メジャー山らしく、この時間になると登ってこられる方々と結構すれ違いました
36種の哺乳類が確認され、大型獣ではクマ・・・
2022年05月05日 11:00撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/5 11:00
36種の哺乳類が確認され、大型獣ではクマ・・・
新緑がキレイな季節。家族連れのハイカーも多く楽しまれてました。
2022年05月05日 11:08撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 11:08
新緑がキレイな季節。家族連れのハイカーも多く楽しまれてました。
最初は2,3台だった姫逃池登山口の駐車場も満車でした^^;
2022年05月05日 11:30撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/5 11:30
最初は2,3台だった姫逃池登山口の駐車場も満車でした^^;
下山後は、出雲大社にお参りしたくて、まず多伎いちじく温泉で汗を流しました。いい温泉でした。
2022年05月05日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 12:29
下山後は、出雲大社にお参りしたくて、まず多伎いちじく温泉で汗を流しました。いい温泉でした。
で、出雲大社へ。大勢の方が参拝されてましたが、みなさん適度な距離を取られていて、密感は無かったです。
2022年05月05日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/5 14:00
で、出雲大社へ。大勢の方が参拝されてましたが、みなさん適度な距離を取られていて、密感は無かったです。
さてGW車中泊遠征の初日を終え、次は岡山へ移動します。雄大な大山を見ながらの次の道の駅を目指します。
2022年05月05日 17:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/5 17:13
さてGW車中泊遠征の初日を終え、次は岡山へ移動します。雄大な大山を見ながらの次の道の駅を目指します。

感想

GW車中泊遠征登山。初日は島根の三瓶山へ。さすが日本二百名山、日本百低山。私のようなヘビー?ハイカーから、ご年配、子供まで大人気には理由あり。アクセス良く、整備されてて登りやすく、高原系で雄大で絶景ビューとくれば、そりゃ大人気間違いなし。そのうえ新緑の季節ときたら贅沢すぎます。今回特に、早朝の子三瓶山からの360度ビューには言葉失うくらい感激。思わずパノラマ写真撮っちゃいました^^ あと遠征登山の醍醐味、下山後の温泉&観光も堪能。出雲大社参拝でGW車中泊遠征登山が充実したものになることを祈願。さぁ明日は岡山最高峰の後山周辺を歩き回る企画。あーっ楽しみ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
男三瓶山、女三瓶山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら