ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425628
全員に公開
ハイキング
東北

花を訪ねて白沢五山縦走サイカチ沼まで

2014年04月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
12.1km
登り
707m
下り
749m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:42上愛子小学校前バス停出発
9:40箱倉山山頂
10:20三方別れ
10:35前山山頂
11:00牛頭天王神社鳥居
11:40岩垂山山頂
12:30小塚山山頂(昼食)
12:55馬ノ神峠
13:05大森山山頂
13:20板颪峠
13:55グレート仙台ゴルフ場入口
15:10サイカチ沼
15:30月山池端
15:55仙台高専広瀬キャンパス入口バス停


天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
仙台市営バス840系統(作並深沢山行き)上愛子小学校前下車
*帰り:仙台高専広瀬キャンパス入口
コース状況/
危険箇所等
白沢五山の通常の縦走路は長峰縦走路をもとに各山頂をピストンする形ですが、早春の花の様子を訪ねる目的から、山頂への昇り降りに別コースをとって、出来るだけまんべんなく探索できるように考えました。
その為、箱倉山の登りは、送電鉄塔経由の直登コースをとりましたので、鉄塔から上に藪の急登箇所がありますが、ここは落葉期限定とお考え下さい。
岩垂山から小塚山へ連結する縦走路には所どころ笹薮の深いところがあります。
ゴルフコースとゼオライト採掘場の間のコースは藪っぽいのですが、赤テープと踏み跡が続いているので、大丈夫です。
ただし、途中に大量のゴルフボールが転がっている場所がありましたので、上空には要注意かも知れません。
この他、特に危険な箇所はありません。
上愛子小学校前バス停
ここから出発です!
2014年04月07日 08:42撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 8:42
上愛子小学校前バス停
ここから出発です!
箱倉山の雄姿
鉄塔を目指し直登
2014年04月07日 08:42撮影 by  X20, FUJIFILM
3
4/7 8:42
箱倉山の雄姿
鉄塔を目指し直登
小奇麗な電力巡視路の橋
親切〜♪
2014年04月07日 08:49撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 8:49
小奇麗な電力巡視路の橋
親切〜♪
…と、思いきや、イノシシ除けのバリケード・フェンス
延々と続いていますので、適当なところで乗り越えます
2014年04月07日 08:52撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 8:52
…と、思いきや、イノシシ除けのバリケード・フェンス
延々と続いていますので、適当なところで乗り越えます
登るに連れ、眺望が開けてきます
2014年04月07日 09:11撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 9:11
登るに連れ、眺望が開けてきます
ここのカタクリはまだまだです
ツボミも見えません
残念!
2014年04月07日 09:13撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 9:13
ここのカタクリはまだまだです
ツボミも見えません
残念!
中腹の送電線鉄塔
ここから巡視路を離れて、山頂目指して直登します
途中、藪のうるさい急登ですので、落葉期限定です
2014年04月07日 09:15撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 9:15
中腹の送電線鉄塔
ここから巡視路を離れて、山頂目指して直登します
途中、藪のうるさい急登ですので、落葉期限定です
後白髭山方面も快晴!
2014年04月07日 09:24撮影 by  X20, FUJIFILM
3
4/7 9:24
後白髭山方面も快晴!
箱倉山山頂
三角点と地元上愛子小学校の記念碑
2014年04月07日 09:40撮影 by  X20, FUJIFILM
2
4/7 9:40
箱倉山山頂
三角点と地元上愛子小学校の記念碑
山頂周囲をちょっと探索後、メインコースへ
(花は見つからず)
2014年04月07日 10:03撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 10:03
山頂周囲をちょっと探索後、メインコースへ
(花は見つからず)
次に向かうのは前山
2014年04月07日 10:07撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 10:07
次に向かうのは前山
戸神山シルエット
2014年04月07日 10:08撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 10:08
戸神山シルエット
振り返って箱倉山を見、
2014年04月07日 10:14撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 10:14
振り返って箱倉山を見、
…と、ショウジョウバカマ発見!
2014年04月07日 10:17撮影 by  X20, FUJIFILM
2
4/7 10:17
…と、ショウジョウバカマ発見!
でも、カタクリはまだ葉っぱだけ
2014年04月07日 10:20撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 10:20
でも、カタクリはまだ葉っぱだけ
三方別れ
前山方向へ
2014年04月07日 10:22撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 10:22
三方別れ
前山方向へ
ついに、ツボミの付いたカタクリ!
登山道の真ん中で頑張っていたので、無事、開花できるかどうか…
2014年04月07日 10:25撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 10:25
ついに、ツボミの付いたカタクリ!
登山道の真ん中で頑張っていたので、無事、開花できるかどうか…
ショウジョウバカマは最盛期を迎えつつあるような
2014年04月07日 10:29撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 10:29
ショウジョウバカマは最盛期を迎えつつあるような
戸神山の向こうに大東岳
2014年04月07日 10:32撮影 by  X20, FUJIFILM
2
4/7 10:32
戸神山の向こうに大東岳
前山山頂
特に何も無し
2014年04月07日 10:39撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 10:39
前山山頂
特に何も無し
次に向かうのは岩垂山
2014年04月07日 10:46撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 10:46
次に向かうのは岩垂山
牛頭天王神社
2014年04月07日 10:53撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 10:53
牛頭天王神社
新しそうな鐘楼もあります
2014年04月07日 10:54撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 10:54
新しそうな鐘楼もあります
坐神
ますかみ?
2014年04月07日 10:57撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 10:57
坐神
ますかみ?
こっちは雷神でわかり易い
2014年04月07日 10:58撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 10:58
こっちは雷神でわかり易い
長い石段を下ります
脇に登山道もあります
2014年04月07日 10:59撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 10:59
長い石段を下ります
脇に登山道もあります
石段の下には山神様の祠
2014年04月07日 11:01撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 11:01
石段の下には山神様の祠
そして、立派な石造りの鳥居
改めて、前山は信仰の山なんだぁ!と感じ入り、
2014年04月07日 11:01撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 11:01
そして、立派な石造りの鳥居
改めて、前山は信仰の山なんだぁ!と感じ入り、
もうひとつの山神祠の前を通過
2014年04月07日 11:02撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 11:02
もうひとつの山神祠の前を通過
すると、小さな沢に出ます
ここを対岸に渡渉し、左側のちょっとガレっぽいところへ
2014年04月07日 11:03撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 11:03
すると、小さな沢に出ます
ここを対岸に渡渉し、左側のちょっとガレっぽいところへ
カタクリの群生地
でも、まだツボミ

2014年04月07日 11:06撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 11:06
カタクリの群生地
でも、まだツボミ

これも、出たばかりのツボミ
2014年04月07日 11:06撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 11:06
これも、出たばかりのツボミ
こちらもツボミ
2014年04月07日 11:07撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 11:07
こちらもツボミ
…と、キクザキイチゲ発見!
清楚〜♪
2014年04月07日 11:10撮影 by  X20, FUJIFILM
4
4/7 11:10
…と、キクザキイチゲ発見!
清楚〜♪
ショウジョウバカマも負けていません!
2014年04月07日 11:15撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 11:15
ショウジョウバカマも負けていません!
後白髭やら、
2014年04月07日 11:22撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 11:22
後白髭やら、
面白山?やらを眺めながらジグザグ登ると、
2014年04月07日 11:22撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 11:22
面白山?やらを眺めながらジグザグ登ると、
セリバオウレン!
2014年04月07日 11:28撮影 by  X20, FUJIFILM
2
4/7 11:28
セリバオウレン!
ショウジョウバカマも負けず小群生
2014年04月07日 11:32撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 11:32
ショウジョウバカマも負けず小群生
…で、もう岩垂山山頂
2014年04月07日 11:41撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 11:41
…で、もう岩垂山山頂
少し下がった岩垂平が、カタクリの群生地
ですが、まだツボミ
2014年04月07日 11:53撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 11:53
少し下がった岩垂平が、カタクリの群生地
ですが、まだツボミ
自分の写真技術では伝えきれませんが…
2014年04月07日 11:53撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 11:53
自分の写真技術では伝えきれませんが…
次に向かう小塚山
2014年04月07日 11:56撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 11:56
次に向かう小塚山
蔵王の山並み:後烏帽子岳辺り
2014年04月07日 12:05撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 12:05
蔵王の山並み:後烏帽子岳辺り
蔵王の山並み:もう少し右
2014年04月07日 12:06撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 12:06
蔵王の山並み:もう少し右
小塚山への登り口
ゴルフボールが滑り止めのロープ
2014年04月07日 12:10撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 12:10
小塚山への登り口
ゴルフボールが滑り止めのロープ
戸神山と大東岳が一直線上
2014年04月07日 12:18撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 12:18
戸神山と大東岳が一直線上
小塚山山頂はカタクリの一大群生地
2014年04月07日 12:22撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 12:22
小塚山山頂はカタクリの一大群生地
小塚山山頂
2014年04月07日 12:37撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 12:37
小塚山山頂
まだツボミですが
2014年04月07日 12:42撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 12:42
まだツボミですが
カタクリだらけ!
2014年04月07日 12:43撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 12:43
カタクリだらけ!
う〜ん、あと1週間か10日もすれば、カタクリ絨毯の贅沢が…
やっぱり、少し早かったか↓
2014年04月07日 12:45撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 12:45
う〜ん、あと1週間か10日もすれば、カタクリ絨毯の贅沢が…
やっぱり、少し早かったか↓
降り口にも、ゴルフボールのロープ
シャレてますね
2014年04月07日 12:54撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 12:54
降り口にも、ゴルフボールのロープ
シャレてますね
馬ノ神峠
今回は、ここを真っ直ぐ行きます
2014年04月07日 12:56撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 12:56
馬ノ神峠
今回は、ここを真っ直ぐ行きます
振り返ると、小塚山
2014年04月07日 13:02撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 13:02
振り返ると、小塚山
大森山山頂
三角点は箱倉山とここだけ
2014年04月07日 13:10撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 13:10
大森山山頂
三角点は箱倉山とここだけ
板颪(いたおろし)峠に下ってきました
2014年04月07日 13:22撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 13:22
板颪(いたおろし)峠に下ってきました
…と、あったぁ!!!
初カタクリ開花株
2014年04月07日 13:25撮影 by  X20, FUJIFILM
6
4/7 13:25
…と、あったぁ!!!
初カタクリ開花株
何と優美な!お姿〜♪♪♪

2014年04月07日 13:25撮影 by  X20, FUJIFILM
2
4/7 13:25
何と優美な!お姿〜♪♪♪

今年も感動!
去りがたい未練を残して、次へ
2014年04月07日 13:26撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 13:26
今年も感動!
去りがたい未練を残して、次へ
ゼオライト(沸石)採掘現場から泉が岳方面遠望
2014年04月07日 13:32撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 13:32
ゼオライト(沸石)採掘現場から泉が岳方面遠望
後白髭山方面アップ
2014年04月07日 13:35撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 13:35
後白髭山方面アップ
泉が岳・北泉もアップ
2014年04月07日 13:35撮影 by  X20, FUJIFILM
5
4/7 13:35
泉が岳・北泉もアップ
権現森
2014年04月07日 13:36撮影 by  X20, FUJIFILM
2
4/7 13:36
権現森
七つ森
2014年04月07日 13:38撮影 by  X20, FUJIFILM
3
4/7 13:38
七つ森
遠望の先の台地は?
2014年04月07日 13:38撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 13:38
遠望の先の台地は?
枯れ沢を挟んでグリーンが
2014年04月07日 13:41撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 13:41
枯れ沢を挟んでグリーンが
…で、ロストボールがごろごろ
上空注意!ってことで、
2014年04月07日 13:50撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 13:50
…で、ロストボールがごろごろ
上空注意!ってことで、
送電線鉄塔の下をまわって
2014年04月07日 13:53撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 13:53
送電線鉄塔の下をまわって
グレート仙台CCの接続道路に出ました
ここを横断し、すぐ向かい側の山道に入ります
2014年04月07日 13:56撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 13:56
グレート仙台CCの接続道路に出ました
ここを横断し、すぐ向かい側の山道に入ります
鉄塔沿いの電力巡視路なのですが、しばらく進むと、何と!セリバオウレンの群生地!
2014年04月07日 14:06撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 14:06
鉄塔沿いの電力巡視路なのですが、しばらく進むと、何と!セリバオウレンの群生地!
あいにく、風が強くて、自分の技量では、揺れる花を捉えることができません
2014年04月07日 14:06撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 14:06
あいにく、風が強くて、自分の技量では、揺れる花を捉えることができません
ショウジョウバカマぐらいしっかり止まっていてくれれば良いのですが…
2014年04月07日 14:08撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 14:08
ショウジョウバカマぐらいしっかり止まっていてくれれば良いのですが…
とにかく、このコース一帯がセリバオウレンの楽園、
今が盛りと咲き誇っています
2014年04月07日 14:11撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 14:11
とにかく、このコース一帯がセリバオウレンの楽園、
今が盛りと咲き誇っています
風に揺られて、ユーモラスなキブシも満開!
2014年04月07日 14:35撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 14:35
風に揺られて、ユーモラスなキブシも満開!
とにかく、うまく伝えられずに残念です
2014年04月07日 14:37撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 14:37
とにかく、うまく伝えられずに残念です
巡視路から別れて幅広の林道に出ます
2014年04月07日 14:45撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 14:45
巡視路から別れて幅広の林道に出ます
途中から、サイカチ沼ハイキングコースを通ることもできますが、今日は林道を進んで湖畔の道に出ます
2014年04月07日 14:54撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/7 14:54
途中から、サイカチ沼ハイキングコースを通ることもできますが、今日は林道を進んで湖畔の道に出ます
才勝(サイカチ)川上流端に出ます
2014年04月07日 14:55撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 14:55
才勝(サイカチ)川上流端に出ます
この川を堰きとめてサイカチ沼ができています
2014年04月07日 14:55撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 14:55
この川を堰きとめてサイカチ沼ができています
サイカチ沼に到着!
2014年04月07日 15:11撮影 by  X20, FUJIFILM
4
4/7 15:11
サイカチ沼に到着!
こちらは、続く月山池
釣り人が集まります
遠くに権現森が見えますね
2014年04月07日 15:15撮影 by  X20, FUJIFILM
2
4/7 15:15
こちらは、続く月山池
釣り人が集まります
遠くに権現森が見えますね
湖畔の道を進みます
先に見えるのが、蛇台蕃山
2014年04月07日 15:24撮影 by  X20, FUJIFILM
2
4/7 15:24
湖畔の道を進みます
先に見えるのが、蛇台蕃山
ハイキングコースを進んだら、ここに降りてきて合流
2014年04月07日 15:32撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 15:32
ハイキングコースを進んだら、ここに降りてきて合流
ふもとの同慶寺前を通って
2014年04月07日 15:40撮影 by  X20, FUJIFILM
4/7 15:40
ふもとの同慶寺前を通って
お疲れ様!
仙台高専広瀬キャンパス入口バス停に到着
仙台方面へ
2014年04月08日 08:46撮影 by  X20, FUJIFILM
1
4/8 8:46
お疲れ様!
仙台高専広瀬キャンパス入口バス停に到着
仙台方面へ
撮影機器:

感想

早春の里山の花を訪ねて、白沢五山を縦走し、サイカチ沼まで歩きました。
縦走とは言葉の綾で、相変わらずのトボトボ歩きは変わりません。
白沢五山は、通常、長峰縦走路を基にして、各山頂をピストンする形が一般的ですが、それだとカバーする範囲が少なくなるうらみがあります。
そこで今回は、なるべくカバー範囲を拡げ、できるだけ多くの花のスポットを訪ねようと、各山頂の上り下りに別コースがとれるように配慮しました。
で、いつもの自家用車の便利さを諦め、市営バスでのアプローチとなりました。
早春の花々は誰よりも先に花をつけ、あとはすーっと消えていく儚さが魅力のひとつですが、そのため花狩りのタイミングが重要です。
結論的に、今回は若干、早すぎたかな…というタイミングでしたが、逆に稀少な出合いの感動も味わえましたので、充分満足のいくハイキングでした。
出だしの箱倉山の送電線鉄塔から先の直登は、伐採あとの藪がうるさく、落葉期限定ですが、見晴らしの良い急登ですので、どこを通っても山頂に着きます。
山頂付近の林下には、特に目を惹く花はありませんでした。
三方別れから、前山にアプローチする登山道の真ん中で、ツボミのカタクリを初見しましたが、あまりにど真ん中で、いずれ登山靴の下敷きになりそうとは思っても、仕方ありませんでした。
前山を下り、岩垂山に取り付く手前の沢近くの小さいガレ状のところには、カタクリの小群落がありますが、まだツボミでした。
ただ、その少し先の登山道沿いに思いがけずキクザキイチゲを一輪見出し、満足。
ショウジョウバカマは、以後、あちこちで散見でき、ひと足早く盛りに入りつつあるようでした。
岩垂山山頂の手前で、セリバオウレンを見出しましたが、後述の群生地を見たのちでは、少し印象が薄くなりました。(勝手な言い分ですが…)
岩垂山を少し下ったところの岩垂平は、カタクリの群生地のひとつで、葉っぱはたくさん出ていましたが、まだツボミでした。
次の小塚山に至る縦走路では、ところどころで、背丈ほどの笹薮が道を塞いでいますが、すぐに抜けられる程度なので、問題ありません。
小塚山の山頂は、おそらく白沢五山いちのカタクリの群生地ではないでしょうか。
残念ながら、まだツボミ状態でしたが、あと1〜2週間のうちには、咲き乱れる予想です。
まだ、早過ぎたか…↓と少し落胆気味で、ツボミと葉っぱの景色をおかずに昼食をすませ、大森山を越えて、板颪峠に降りてきました。
そこから、グレート仙台CCのゴルフコースとゼオライト採掘現場の間を抜ける踏み跡に入るところで、とうとうやりました!
日当たりの良さそうな小さな斜面に、今年初見のカタクリの花が、キリッと優美に咲いていました!
何と優雅な造形、それにこの色!山道を辿った苦労が一瞬で報われた思いでした。
たったひとつだけなので、ためつすがめつレンズを向け、去りがたい思いでしたが、次に向かいました。
所期の望みを達した感じでしたが、予定に従って続いて入ったコースで、またまた驚きに遭遇しました。
ゴルフ場の接続道路を横断して、サイカチ沼方面に続く山道は、電力巡視路ですが、この道の途中から両側にセリバオウレンの群生が続いており、今が盛りとばかり咲き誇っていました。
その圧倒的な様子をカメラに定着すべく、いろいろ試みましたが、当日の強風で、柄の細いセリバオウレンの花の揺れは、自分の技量では捉え難く、残念ながら伝えることができません。
以上、今回の花狩りは、カタクリには若干、早過ぎた感が残るものの、収穫も多く、自分なりに満足のいくものでした。
もう少しすれば、白沢五山は花の山に変わるでしょう。
ぜひ、近いうちにお出かけください!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2763人

コメント

Fantastic !
白沢五山の難しさは、確かにルート取りの難しさですね。七つ森だと周回コースの順番がほぼ決まっていますが、白沢五山の場合はピストン主体で整備されているとは言い難いです。そこに、ayashi8139さんが1つの答えを出して下さいました。

花の名前はサッパリなデラックマですが別な意味で感涙です(ヽ゜ω゜)ノ
2014/4/8 22:06
デラックマ様
おはようございます。
まいどっ!(関西風?)自己満レコに目を留めて頂いて、ありがとうございます。
さすが、デラックマさんには当方の目論見は、すっかりお見通しでした!
白沢の山々も魅力充分ですね!
花は好きなのですが、名前のほうは山座同定同様、まだまだですので、誤射・誤爆はお目こぼしください。
時々、自分の孤独な芸風(?)に疑問を感じますが、デラックマさんのタイムリーなエールに励まされ、ますます深みにはまっていきそうです。
脱出不能になりましたら、救出のほう、ヨロシクお願い致します。(苦笑)
2014/4/9 7:52
素晴らしい
脱帽、凄いですね

いろいろ勉強になりました。昨年は4月20日にシシナゴ山でカタクリの
群生に遇いましたが、今年は小塚山で楽しみたいと思いました。

先日6日に大針口から大森山を目指しましたが、馬の神峠でルートを
見失い、結局ベコ尾根コースで境野大堤に出てしまいました。
(ほんとは板颪峠に行きたかったのですが、大森山を外れてしまい
自分がどこに向かっているのかも不明な状態でした)
ayashi8139様の過去レコを拝見しましたら、藪漕ぎ1時間余と
ありましたので、いずれにしても自分には無理だったのだと
思われました。

道野辺のカタクリは固いかたい蕾でした。
2014/4/9 9:44
bunbun41様
今日は。
愚行をお褒め頂いて(…ですよね?)、恐縮です。
小塚山山頂ピンポイントなら、やっぱり大針口からですかね。
馬の神峠の案内板のところで、ほぼ直角に右折で、スロープをちょっと上がると林道(の残骸?)に出て、ゴルフボール利用のロープが見えますから、そこから登ります。
来週ぐらいには(あるいはもう少し先か?)見頃になりそうですから、ぜひ再挑戦をお願いします♪
馬の神峠からベコ尾根コースで境野大堰へ出られた由、笹藪がうるさかったでしょう!!
それに、帰路も大変だったんじゃないでしょうか?!
道迷い同好の士(勝手に決めつけてすみません)としては、貴姉の武勇伝をぜひヤマレコにアップして頂いて、存在を誇示して欲しいところですが…
ご検討(健闘?)ヨロシク!
自分のレコ中の「藪漕ぎ1時間」(あくまで自分が藪の中で、のたうち回っていた時間です)コースはベコ尾根のもう一本東側の尾根でして、ブッシュ好き(居るの?)以外にはリコメンドできません。
2014/4/9 13:59
こんばんは
おほめ?というより称賛したのですよ!!

ベコ尾根ではたしかに笹薮に戸惑いましたが長くはなかったので助かりました。
たぶん松の森というところで休憩しましたが、ベコ尾根コースは楽で少しも疲れませんでした。林道を抜けて秋保の里に出、最寄りのバス停を探したら、なんと「神ヶ根温泉」ではないですか。温泉には来たことがあるので、その前にどっしりひかえている大倉山に登るのもいいな、と考えたことでした。

一応、備忘録替わりに山行記録は作りましたが、とりえのない彷徨でしたので非公開にしました。次は公開できるような山歩きをしたいものです。
結局、白沢五山は未踏のままです(ゴロ山が初回で先日は2回目でした)。

ayashi8139さんから学んだ戸神の黒森山はじめ行きたいお山が目白押しですが、ありそでない暇を如何にするか思案しています。

次もよく練られた頭脳的な山行レコ楽しみにしています
2014/4/9 20:18
bunbun41様 おはようございます
エーッ!ホントですかぁ!
おだてられれば、木でも何でも登っちゃうお調子者ですので、嬉しく拝受させて頂きました。

…そうでしたねぇ、思い出しましたよ。
自分も境野から出入りする時は、いつも目の前の大倉山を見て、「そのうち行くからね!」と。
神ヶ根温泉入り口の看板を横目に車を走らせてましたね。

そうですかぁ、私家アーカイブにされましたか…残念!

公開と申しますと、ボクシングの公開スパーリング(もちろん自分は打たれ役ですが)を連想します。
自分は、大いなる空想(妄想?)と類まれなる鈍足のギャップでもがく自虐ネタで、皆さんの迷惑も省みず、あれもこれもみんな晒して、鼻つまみ者になっちゃう末路へ突っ走るのでしょうかね?

ですので、ほどほどにお付き合い頂ければ…と願ってます。ヨロシク!
2014/4/10 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら