ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4266441
全員に公開
ハイキング
近畿

三室山〜竹呂山

2022年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
8.4km
登り
889m
下り
890m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:11
合計
3:30
6:43
6:51
48
7:39
7:41
28
8:09
8:10
11
8:21
8:21
18
8:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三室山登山口に駐車場あり。無料
コース状況/
危険箇所等
三室山登山口から三室山山頂までは道標、矢印、テープがあり明瞭。三室山山頂から竹呂山まではテープあるも所々クマザサが覆いかぶさり、直進するのはちょっと勇気がいりました^^;
GW車中泊遠征登山の最終日は兵庫100の三室山。前泊は二連泊の道の駅あわくらんどから登山口にある無料駐車場に停めてスタートです。
2022年05月07日 05:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 5:07
GW車中泊遠征登山の最終日は兵庫100の三室山。前泊は二連泊の道の駅あわくらんどから登山口にある無料駐車場に停めてスタートです。
で、登山口駐車場なのに、特に登山口って書いて無いなぁと思いながら目の前の道を登ってたら、
2022年05月07日 05:12撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 5:12
で、登山口駐車場なのに、特に登山口って書いて無いなぁと思いながら目の前の道を登ってたら、
登山口は駐車場から少し先にあったようで、途中で漸く本道?に合流。ここからは道標がしっかりしてました。
2022年05月07日 05:36撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 5:36
登山口は駐車場から少し先にあったようで、途中で漸く本道?に合流。ここからは道標がしっかりしてました。
三室山への道も沢沿いで水量豊か。今年は積雪が多かったので、どこも水量が多いと思います。早朝ということもあり爽やかな登りが楽しめました。
2022年05月07日 05:40撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 5:40
三室山への道も沢沿いで水量豊か。今年は積雪が多かったので、どこも水量が多いと思います。早朝ということもあり爽やかな登りが楽しめました。
道標に加え、要所要所では矢印もあり迷う心配もありません。
2022年05月07日 05:44撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 5:44
道標に加え、要所要所では矢印もあり迷う心配もありません。
「ちょっと一休み」お気遣いありがとうございます^^
2022年05月07日 05:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 5:52
「ちょっと一休み」お気遣いありがとうございます^^
沢沿い歩きから先に進むと、ロープ補助もある岩登りもあり変化に富んで楽しめます。
2022年05月07日 06:27撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 6:27
沢沿い歩きから先に進むと、ロープ補助もある岩登りもあり変化に富んで楽しめます。
沢沿い、岩登りから稜線に出ると、
2022年05月07日 06:29撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 6:29
沢沿い、岩登りから稜線に出ると、
三室山の山頂が見えてきました。今日は早起きは三文の徳の恩恵が受けれそうな予感^^
2022年05月07日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/7 6:38
三室山の山頂が見えてきました。今日は早起きは三文の徳の恩恵が受けれそうな予感^^
三室山山頂にとーちゃくです
2022年05月07日 06:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/7 6:37
三室山山頂にとーちゃくです
いやぁナイスビューです。
2022年05月07日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/7 6:41
いやぁナイスビューです。
南側は雪彦山などの山々が見渡せます。
2022年05月07日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), ARYamaNavi
1
5/7 6:39
南側は雪彦山などの山々が見渡せます。
西側は昨日登った後山、船木山、ダルガ峰が、クリアにぐるっと見渡せます。
2022年05月07日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/7 6:42
西側は昨日登った後山、船木山、ダルガ峰が、クリアにぐるっと見渡せます。
しばし山頂ビューを楽しんだ後、次は竹呂山を目指します。
2022年05月07日 06:52撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 6:52
しばし山頂ビューを楽しんだ後、次は竹呂山を目指します。
三室山から竹呂山へのルートは、三室山までのルートと異なり、ちょっと閉口しそうなクマザサうっそうルートで、突入するのが躊躇われるレベル、、、朝露もあり結構濡れました^^;
2022年05月07日 06:54撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 6:54
三室山から竹呂山へのルートは、三室山までのルートと異なり、ちょっと閉口しそうなクマザサうっそうルートで、突入するのが躊躇われるレベル、、、朝露もあり結構濡れました^^;
ただクマザサエリアから脱出すると雰囲気良く、眺望を楽しみながらのご機嫌ルートになります。
2022年05月07日 07:03撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 7:03
ただクマザサエリアから脱出すると雰囲気良く、眺望を楽しみながらのご機嫌ルートになります。
広々とした清々しい尾根道を進むと、
2022年05月07日 07:37撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 7:37
広々とした清々しい尾根道を進むと、
竹呂山山頂とーちゃく。山頂からの眺望は無かったです
2022年05月07日 07:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 7:38
竹呂山山頂とーちゃく。山頂からの眺望は無かったです
竹呂山山頂から竹呂山登山口までは歩きやすい九十九折りで下山。綺麗な沢沿いに降りてくるのですが、実はここの小さなエリアにかなりの大きさのイワナ?がいました。一瞬でしたが魚影が走ったのが鮮明に見えました。
2022年05月07日 08:07撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 8:07
竹呂山山頂から竹呂山登山口までは歩きやすい九十九折りで下山。綺麗な沢沿いに降りてくるのですが、実はここの小さなエリアにかなりの大きさのイワナ?がいました。一瞬でしたが魚影が走ったのが鮮明に見えました。
竹呂山登山口から三室山登山口へは林道歩きですが、最後は三室高原をショートカット。でもここが一番迷った?かも。特に道標の無い高原なので、うろちょろしてしまいました^^;
2022年05月07日 08:23撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 8:23
竹呂山登山口から三室山登山口へは林道歩きですが、最後は三室高原をショートカット。でもここが一番迷った?かも。特に道標の無い高原なので、うろちょろしてしまいました^^;
早朝登山ということもあってか、三室山登山口駐車場に戻ってきても私のヤマレコ号1台だけ。GW車中泊遠征登山はこれで一旦終了。兵庫からアクセスもいいので、これからは中国地方にも足を延ばしてしまいそうな予感です^^ あーっ楽しかった
2022年05月07日 08:38撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/7 8:38
早朝登山ということもあってか、三室山登山口駐車場に戻ってきても私のヤマレコ号1台だけ。GW車中泊遠征登山はこれで一旦終了。兵庫からアクセスもいいので、これからは中国地方にも足を延ばしてしまいそうな予感です^^ あーっ楽しかった

感想

GW車中泊遠征登山の最終日は島根、岡山から兵庫に入り、兵庫100の三室山から竹呂山を周回しました。三室山登山口から三室山山頂までは、沢沿いの爽やかルートから、岩登りエリア、山頂付近は高原エリアと楽しませてくれ、何といっても山頂からの360度ビューも素晴らしく大満足の山行でした。三室山から竹呂山へは、途中所々、突入するのを躊躇するくらいの深い茂みのクマザサゾーンがあり、勇気を出して?突破しましたが、、、突破したら素晴らしい眺望見ながらのご機嫌ルートで堪能できました。これで一旦、GW車中泊遠征登山は終了。これまで兵庫からお隣さんの中国地方へはあまり来てなかったですが、アクセスもいいし、中国自然歩道が整っていて歩きやすいし、そして何といっても山頂からのビューが素晴らしい! これからは中国地方にも足を延ばしてしまいそうな予感です^^ さて明日はGW最終日で、ちょっとしたイベントあるので、一旦家族の元に帰ります。あーっ楽しかった^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
竹呂山から三室山と経て大通峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら