ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4268924
全員に公開
山滑走
十勝連峰

オプタテシケ山爆裂沢

2022年05月04日(水) ~ 2022年05月06日(金)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
16.6km
登り
2,411m
下り
2,415m

コースタイム

1日目
山行
2:30
休憩
0:00
合計
2:30
12:30
150
15:00
宿泊地
2日目
山行
9:30
休憩
0:00
合計
9:30
5:00
180
宿泊地
8:00
8:00
390
14:30
宿泊地
3日目
山行
6:30
休憩
0:00
合計
6:30
10:00
150
宿泊地
12:30
12:30
240
オプタテシケ山
16:30
16:30
0
16:30
ゴール地点
天候 5/4 午前は雨 午後は弱まるも雨混じりの雪 
5/5 晴 風はある あったかい
5/6 晴 風昨日より少し強い 暑い
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三股橋まで車で。途中残雪あるが無理やり突破。帰りには完全に溶けてました。
三股橋
2022年05月04日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:25
三股橋
東大雪が見える
2022年05月05日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 6:37
東大雪が見える
トムラウシ方面
2022年05月05日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:41
トムラウシ方面
2022年05月05日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/5 10:10
2022年05月05日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 12:39
SUPER
2022年05月05日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 13:27
SUPER
いい天気
2022年05月06日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 10:34
いい天気
爆裂沢滑った後
2022年05月06日 14:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/6 14:42
爆裂沢滑った後

感想

三股橋(12:30)→BC(15:00)
雨が降っていたので初日はテンバまで。12:30時デッパ。少し雪が残っているが三股橋まで無理やり車で入る。林道終点までときどきツボほとんどシール。そこからはsLのいい感じのルーファイでテンバへ。基本沢沿いからいい感じのとこで左に逸れるとわかりやすいテンバ前の斜面にあたる。雨混じりの雪が降る中味噌バター雑炊で沈。

BC(5:00)→オプタテシケ peak(8:00-10:00)→G2(10:15-12:15)→オプタテシケ peak(12:30)→SUPER(12:45-13:45)→BC(14:00)
3時起き5時デッパ。デルタ横から。1500あたりからカリカリでE使用。滑落したら止まらなさそうで怖いが他に危ない箇所はない。天気良い予報だが風が強く、前日までの雪が吹き飛ばされ顔に当たり痛い。ルームのアイゼンが不調でプレートの部分が外れる不具合が2件。すぐ直せたようだ。前日までの雪が溜まった場所はすぐダンゴになり不快。ピークに着く頃には風が弱まり気持ち良い。ピー写とってジンギスカン食べてドローン飛ばして満足したのでGIANT方面へ。ピークから東尾根方向は少し細くEP。GIANTは全体的にブッシュ出ててつまらなさそう。G2を短めに滑ってSUPERに行くことにする。前日までの雪のせいでクソストップ雪。修行。ツボで登り返してピークに戻る。西尾根方向は直下は岩が出ており南巻きが楽。STEEPを楽しみにしていたがブッシュ出てるのと朝の雪質的に楽しくなさそう。SUPERは緩いが広くて長い!パッと見ワクワクするがG2と同じくクソストップ。長い分これまたしんどい。しゃがんで直滑降が正解だったようだ。トラバってテンバへ。明日は爆裂沢に行きたいが滑りやすくなるまで時間がかかりそうなのでナチュゲデッパすることにして、今夜はコスペ大解放祭。餃子、チーフォン、唐揚げなどエッセン前からご馳走を食べ、ポヤポヤ。18時になったのでエッセンのちらし寿司雑炊。酢飯を雑炊、、?と不安だったが普通に美味。なんだかんだ8時半頃には沈。

BC(10:00)→オプタテシケ peak(12:45-13:30)→爆裂沢(14:00-15:00)→BC(15:15-15:30) →三股橋(16:30)
予定通りナチュゲ。6時半くらい。朝はおでん雑炊。夜も暖かく雪はいい感じに緩んでいた。おかげで昨日と違いシールとツボでピークへ。ちなみに時間かかってますがめっちゃダラダラ登ってます。相当暖かかったのか周りの景色が昨日より黒い。今日はピークでベーコン焼きそばを食べる。幸せ。M2人には登ってきた爆裂沢右岸を降りてもらい、他で爆裂沢上に。ポコ手前から覗くと、一箇所見えないがなんとか滑れそう。ただポコ超えたとこからの方が最初が滑りやすそうなのでそっちへ。こっちも一箇所見えない。登りで見た感じ狭い場所があった気がするが、、とここでドローンを飛ばして偵察。核心の細い部分が見える。現代技術すごい。これからこれが普通になっていくのだろうか。核心は細いが通れそうではあるのでドロップインすることに。長くて大変そうだ。デジカンで情報を聞こうとしたが調子が悪く使えない。仕方ないので次の人に滑ってもらい、後ろも滑れそうであれば合図をしてもらいことに。合図がきたので続いて滑る。早くても1人滑走に5分くらいはかかる。上からは見えない箇所があるので、右岸を下ろしたMと電話を繋ぎ場所などを実況してもらった。いざ自分の番。ビビりながら核心上へ。核心は横滑りの幅より少し広いくらい。ほぼ横滑りみたいな滑り方だが、完全に横滑りにすると表層のザラメがパラパラ落ちて嫌な感じなので、斜めに。核心を超えホッとするも足がめちゃくちゃしんどい。太ももがまさに爆裂しそう。スキー体力のなさを思い知らされながら止まり止まり合流。下から爆裂沢を見上げるととてもカッコよくて満足満足。トラバースしてテンバに戻り、みんなと話し合って今日下山することに。美瑛富士方面には行かなかったが皆満足したようだ。急いで撤収して下山。下山ルーファイはいくつか微沢があって難しかったがなんとか林道へ。林道はほぼツボになっていた。東大雪荘とヴィクトリア行って2:00帰札。ポヤポヤと達成感両方得られた良い山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら