ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427194
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

守門 青雲岳 〜 南西尾根下降

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:22
距離
14.0km
登り
1,228m
下り
1,229m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:00     400m 二分 除雪最終地
07:40     500m 二口
10:00〜10:05 1120m アイゼン着装
11:05     1436m 主稜線
11:30〜11:35 1487m 青雲岳
13:00     850m オカバミ沢 
13:30〜13:35 900m 稜線復帰
14:38     500m 二口 
15:15     400m 二分
天候 晴れ
山頂はガス〜晴れ 風強し
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二部の橋をわたらずに、二口めざして左岸を進む
2014年04月12日 07:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/12 7:14
二部の橋をわたらずに、二口めざして左岸を進む
途中で林道に乗り上げ、しばらくで二口に到着

左に猿倉山、中央奥に青雲岳南西尾根の末端が見える
2014年04月12日 07:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 7:38
途中で林道に乗り上げ、しばらくで二口に到着

左に猿倉山、中央奥に青雲岳南西尾根の末端が見える
猿倉山へは突然の急登
2014年04月12日 07:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 7:58
猿倉山へは突然の急登
山頂はパスして右へトラバースし鞍部を目指す
2014年04月12日 08:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 8:43
山頂はパスして右へトラバースし鞍部を目指す
視界が開けてきたが、山頂はまだガスの中
2014年04月12日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 8:51
視界が開けてきたが、山頂はまだガスの中
のんびり小休み
時間はたっぷりある
2014年04月12日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 8:55
のんびり小休み
時間はたっぷりある
下降予定の南西尾根観察
下部は雪面の状況良くない
2014年04月12日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:05
下降予定の南西尾根観察
下部は雪面の状況良くない
やせてるけど、歩いてるとそうでもない。
2014年04月13日 13:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
4/13 13:39
やせてるけど、歩いてるとそうでもない。
稜線上の
恐怖の穴あきリッジ
2014年04月12日 19:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/12 19:05
稜線上の
恐怖の穴あきリッジ
おっ、いい感じ
2014年04月12日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 9:18
おっ、いい感じ
南西尾根からの下降点を探る
斜面の雪と沢底の状況を確認する
およそ950m地点に内定
2014年04月12日 09:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:23
南西尾根からの下降点を探る
斜面の雪と沢底の状況を確認する
およそ950m地点に内定
おっと、腰まで沈没

3人目は安心して歩ける(喜)
2014年04月12日 19:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 19:06
おっと、腰まで沈没

3人目は安心して歩ける(喜)
陽が出てきた!
張り合いは良いが、雪が腐る(困)
2014年04月12日 19:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 19:06
陽が出てきた!
張り合いは良いが、雪が腐る(困)
雰囲気の良い尾根筋
2014年04月12日 19:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 19:07
雰囲気の良い尾根筋
滝見台?中間点
ここだけ夏道が出ていた
2014年04月12日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:45
滝見台?中間点
ここだけ夏道が出ていた
手ぬぐいはちまきはオッサンの証し(笑)
ここでアイゼン着装
2014年04月12日 09:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 9:59
手ぬぐいはちまきはオッサンの証し(笑)
ここでアイゼン着装
だいぶ標高を上げた
たまに振り返って元気を充填する
2014年04月12日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 10:38
だいぶ標高を上げた
たまに振り返って元気を充填する
樹林帯を抜けると風強く
冬山気分を少し味わえる
2014年04月12日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 10:38
樹林帯を抜けると風強く
冬山気分を少し味わえる
大岳もガスの中
登っている多くの人が見えますね
2014年04月12日 10:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:44
大岳もガスの中
登っている多くの人が見えますね
後続の単独者
すぐに追い越された(笑)
2014年04月12日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:50
後続の単独者
すぐに追い越された(笑)
冬の様相
2014年04月12日 11:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 11:02
冬の様相
まだ冬山ですね
2014年04月13日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/13 13:40
まだ冬山ですね
越後の山々が、眼下にいっぱい!

いつの間にか首てぬぐいになってる
2014年04月12日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 11:03
越後の山々が、眼下にいっぱい!

いつの間にか首てぬぐいになってる
すれ違った二人、空気感が素敵です
2014年04月13日 13:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
4/13 13:40
すれ違った二人、空気感が素敵です
大岳も急速に晴れてきた
右奥は粟ケ岳かな
2014年04月12日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 11:08
大岳も急速に晴れてきた
右奥は粟ケ岳かな
カメラ小僧は連写状態
2014年04月12日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:08
カメラ小僧は連写状態
アイゼンが良く効きます
2014年04月13日 13:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/13 13:41
アイゼンが良く効きます
大岳の崩壊雪庇をバックにすすむ
2014年04月12日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:12
大岳の崩壊雪庇をバックにすすむ
いい感じ^^
2014年04月13日 13:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
4/13 13:43
いい感じ^^
雪庇が怖くて怖くて近寄れません
2014年04月12日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:18
雪庇が怖くて怖くて近寄れません
bowさん
2014年04月13日 13:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/13 13:47
bowさん
なんだか感動してばかりの景色
2014年04月13日 13:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/13 13:45
なんだか感動してばかりの景色
青雲岳はあのピーク
「せいうん」でなく「あおくも」

後続者はもうあんなに先行してる(笑)
2013年04月12日 11:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
4/12 11:17
青雲岳はあのピーク
「せいうん」でなく「あおくも」

後続者はもうあんなに先行してる(笑)
トレースの靴型にもシュカブラ
2014年04月12日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:28
トレースの靴型にもシュカブラ
そして青雲岳
奥のピークが主峰袴岳
指呼の間だが今日は行かない
いや、行けない
2014年04月12日 11:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 11:32
そして青雲岳
奥のピークが主峰袴岳
指呼の間だが今日は行かない
いや、行けない
風が強く寒いので、すぐに南西尾根を下降
2014年04月12日 11:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:42
風が強く寒いので、すぐに南西尾根を下降
思った通り、すばらしい斜面
2014年04月12日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 11:44
思った通り、すばらしい斜面
骨折してなきゃ絶対にスキーなんだが…
2013年04月12日 11:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/12 11:44
骨折してなきゃ絶対にスキーなんだが…
ganさん。とても骨折者とは思えない^^;
2014年04月13日 13:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
4/13 13:47
ganさん。とても骨折者とは思えない^^;
写真撮らずにいられない開放感
2014年04月12日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 12:24
写真撮らずにいられない開放感
妖精の遊び場みたい
2014年04月12日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 12:30
妖精の遊び場みたい
たおやかな尾根筋も、
やがて普通の風情になります
2014年04月12日 19:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 19:09
たおやかな尾根筋も、
やがて普通の風情になります
オカバミ沢めざして下降です
ガンガン下降します
2014年04月12日 12:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 12:59
オカバミ沢めざして下降です
ガンガン下降します
沢には穴が開きはじめてます
ここは滝があるようで、だいぶ深い
2014年04月12日 13:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 13:08
沢には穴が開きはじめてます
ここは滝があるようで、だいぶ深い
落ちたくないので、体が自然に避けますね(笑)
2014年04月12日 13:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 13:09
落ちたくないので、体が自然に避けますね(笑)
沢が大きく割れて、デブリもでていたので対岸の斜面を登ります
2014年04月12日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:20
沢が大きく割れて、デブリもでていたので対岸の斜面を登ります
この上の雪庇の切れ目を抜けて稜線に復帰です
2014年04月12日 19:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 19:10
この上の雪庇の切れ目を抜けて稜線に復帰です
急登で息は切れ、体力は消耗し、脚はつります…
2014年04月12日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 13:28
急登で息は切れ、体力は消耗し、脚はつります…
オカバミ沢をもう一度俯瞰
2014年04月12日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 13:28
オカバミ沢をもう一度俯瞰
891mポコからの下降です
好きなところを下れます
2014年04月12日 19:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 19:10
891mポコからの下降です
好きなところを下れます
さて、猿倉山へのわずかな登り返しがイヤでオカバミ沢へ下降しました
快適で楽しい下降斜面です
2014年04月12日 13:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:59
さて、猿倉山へのわずかな登り返しがイヤでオカバミ沢へ下降しました
快適で楽しい下降斜面です
しかし、楽しい思いばかりはさせてくれません
苦労のトラバースです
時間的には大損ですが、楽しかった!
2014年04月12日 14:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 14:21
しかし、楽しい思いばかりはさせてくれません
苦労のトラバースです
時間的には大損ですが、楽しかった!
登山道にでました
快適で、まるで高速道路ですね
2014年04月12日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/12 14:34
登山道にでました
快適で、まるで高速道路ですね
二口まで帰着です
ヘロヘロです〜〜
2014年04月12日 14:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/12 14:38
二口まで帰着です
ヘロヘロです〜〜
大岳・青雲岳・袴岳がお見おくりです
大岳コースとの合流点から
2014年04月12日 15:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 15:05
大岳・青雲岳・袴岳がお見おくりです
大岳コースとの合流点から
ようやく、ついたよ〜
2014年04月12日 15:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 15:14
ようやく、ついたよ〜

感想

積雪期の守門というと目につくのは大岳のスキー・ボードのレコばかり。
昨冬、ひとりで大岳にスキー登山してみたが人の多さにびっくりした。

今回は、一昨年の夏、青雲岳からみた南西尾根の可能性が忘れられず、確認に行ってきた。

登路は、二口を経由し猿倉山と護人清水のある尾根にした。
選定理由はこの尾根も積雪期のレコがなく、静かな山旅ができそうだから。
トレース無いと思っていたが3名の先行者がいた。
それでも、大岳ルートと違って深山気分を満喫できた。

主稜線はやはりすばらしい!!!
骨折療養中なので今期は雪山はあきらめていたんだが、
こんなすばらしい景観の中に我が身を置くことができて、涙がでてきた。ホント。

下降に使った南西尾根。薄いシュプールと古いトレースがひとつずつあった。
空中を散歩しているような、快適な尾根でしたね。
スキーで来てたら言うこと無いね!(でも、骨折療養中ですからね)

■一身上のはなし■
まだ癒合していない頸骨がキックステップの衝撃で再骨折しそうな恐怖心があり、
終日まったりとラストを歩かせてもらいました。
2ヶ月ぶりの山歩きで、骨折部分をかばいながらの歩行なので大変に疲れましたが、
2人の介護者がいなければ行けないプランでした。感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

仲間はほんとに有り難い
ご無沙汰しております。
足拍子ではご心配おかけしました。
素晴らしい景色と仲間のレコ、良かったです。
神奈川から応援してます!
(*Θ_Θ*)/
2014/4/13 19:15
Re: 仲間はほんとに有り難い
さっそくコメントありがとうございます(喜)。

「骨折者がこんなとこ来ちゃいけないな〜」と思いながら、
至福の一日を過ごすことができました。
久々の登山で、昨夜から筋肉痛です(笑)。

足拍子の稜線はすっかり雪を落としてました。
2014/4/13 19:33
わぁ〜
あついなぁ〜
2014/4/14 20:09
Re: わぁ〜
あはは、

年寄りの冷や水!!
2014/4/14 20:39
キックステップが怖い????
久方ぶりに同伴しました。
骨折がキックステップで崩壊??
健常者が子供の用事や仕事、鬼の霍乱で寝込んでいるすきに
妄想薬で驚異的な回復に 圧倒された一日になりました。
やはり雪山は楽しいのですが
今回は”苦しい、苦しいは楽しい”にならずに
苦しい、苦しい、苦しいでした。
でも降りてくれば次回は何処に行こ・・・
お世話になりました。
今度は何処で恐る恐るキックステップやりましょか??
2014/4/14 22:25
Re: キックステップが怖い????
bowさん、pinkちゃん、お疲れさまでした。

はた目には普通に見えると思いますが、
junbowさんから「治ったわけじゃないから無理するな」と言われている身です。
キックステップやシュルンドを跨ぐジャンプ、右足が踏み抜いた瞬間などはドキッとしてました。

それにしても越後だけあり、1500mのお山とは思えないスケールでしたね。

また、遊んでください
2014/4/15 7:53
さすがにこのあたりは雪多い〜
こんばんは〜。
青雲岳ですか〜。標高の割りにタップリ雪が残ってますね。
わが地元、大雪の丹沢もさすがに一部をのぞいてほとんど雪は消えてしまったようです。
キックステップ確かに怖そうですね。。自分も同じ立場だったら出来なそう。
とはいえ、少しずつステップアップされていい感じですね〜〜
2014/4/16 23:33
Re: さすがにこのあたりは雪多い〜
今期は冬靴履けないんじゃないかと半ばあきらめていたんですが、
多雪地域のおかげで何とか雪山へゆけました。
一応、気がすみましたので、また暫くはおとなしくしているつもりです(笑)。

中アもまだまだ楽しめそうですね。
2014/4/17 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら