箱根山(冠ヶ岳~神山~駒ケ岳:桃源台周回)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:27
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 886m
- 下り
- 885m
コースタイム
8:49 姥子
9:18 大涌谷 9:27
9:50 早雲山分岐
10:20 冠ヶ岳分岐
10:27 冠ヶ岳 10:29
10:33 冠ヶ岳分岐
10:43 神山 10:58
11:23 防ヶ沢分岐
11:36 ロープウェイ駅分岐
11:43 駒ケ岳 11:44
11:50 ロープウェイ駅 12:01
12:16 防ヶ沢分岐
13:04 車道横断
13:16 坊ヶ沢コース登山口
13:30 湖尻
13:46 END桃源台
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:13:56発〜富士八景の湯~同上〜16:50到着 桃源台ロープウェイの無料駐車場に停めました。 http://www.hakoneropeway.co.jp/station/tohgendai.html#04 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道路状況 コースは全般的に整備されています。特記するような危険箇所もありません。 ○桃源台〜大涌谷 桃源台駅からは一旦車道を渡り、公園風の中を横切ると再度舗装路に出ます。 この道を延々と進みます。(歩行者専用、クルマは通りません。) ユルユルなのでリハビリにはちょうど良かったです。 姥子を過ぎたあたりで車道に合流しますので、一旦右に進み、その先で T字路交差点がありますので、T字路を渡り先の方に遊歩道が続きます。 車道横断時には要注意で。 その後、階段や石ゴロっぽい道もありますが、いたって緩めです。 程なくして大涌谷に到着です。途中硫黄臭満載な場所もあるので 苦手な方は要注意で。 ○大涌谷〜神山 大涌谷からは観光客が多く歩くたまご茶屋への道とは別に、左側に 登山道入口があります。 入口に鉄柵があったので場合によっては閉じられる?? 登山道に入ってからもしばらくは舗装路が続きます。 この付近も硫黄臭満載なのでご注意を。 程なくして舗装路が終わり、若干岩ゴロ+木階段の緩めの登りが続きます。 早雲山への分岐を過ぎてから若干急になりますが、すぐに緩めに 戻ったかと。 樹林帯の中の眺望がイマイチな道が続き冠ヶ岳への分岐に到着です。 冠ヶ岳へは片道5分程度、こちらの山頂も眺望はほぼ無し… 分岐に戻って10分ほど登ると神山に到着です。 こちらも眺望悪いですが、ちょっと横道に入ると駒ヶ岳が一望できる 場所もあります。(ここからの写真は無し(;´д`)トホホ…) ○神山〜駒ヶ岳 神山からの下り、および駒ヶ岳への登りは粘土質で滑りやすそうな道です。 スリップには要注意で。 駒ヶ岳への登りは大したことありませんでしたが、神山への登りは なかなかきつそう。 ○防ヶ沢分岐〜桃源台 防ヶ沢分岐からは笹薮の下りが中心ですが、藪刈りされているので 快適快適、ありがたいです。標識は少なめですが踏み跡明瞭です。 やや急な下りもありましたが無問題。 分岐から50分ほど下ると一旦車道に合流します。 その先の登山道が離れているので車道脇を20〜30m歩く必要があります。 場所柄飛ばしているクルマも多いので要注意で。 再度登山道に入ってからは標識はありませんが、踏み跡明瞭。 ちょっと下ると舗装路に合流します、ここに登山口の看板あり。 ここから湖尻までは舗装路を歩きます。(クルマは通らず、 歩行者、自転車専用のよう) 湖尻に着いてからは湖岸の木道、その先石畳風道を歩きましたが 水量が多いときは要注意で。石畳風道が途切れたところから右へ 登り返すと車道に出ます。最初は右へ上がらず直進したらゲートに 阻まれ引き返してきました(;´д`)トホホ… 車道に出たらしばらく歩くと桃源台に到着です。 ●登山ポスト 見当たりませんでした。 ●トイレ 桃源台駅、総合体育館前、姥子駅(未確認)、大涌谷、駒ケ岳駅、 桃源台からちょっと湖尻寄りの駐車場 ●コンビニ 周辺にはありません。高原交差点にあるローソンが最終かと。 桃源台駅、大涌谷には売店、自販機あり。 駒ヶ岳駅には山と高原地図には「売店あり」と書かれてましたが自販機だけありました。 ●入浴施設 富士八景の湯にお邪魔しました。 3時間で1300円(土日)、1000円(平日)(゜д゜)! 露天、サウナ、お食事処あり。富士八景はガスの中でした(ノД`)シクシク http://www.fujihakkei.jp ●登山バッジ 大涌谷、湖尻あたりのお土産物屋さんを覗いてみましたがありませんでした。 某氏が限定販売しているバッジは入手済み。 |
写真
感想
皆様、お久しぶりでございます…|д゜)チラッ
2か月ちょっとぶりにお山歩きに行ってまいりました…
2月、3月と大雪の影響やpentarou休日出勤の連続など、
お山へ行けない理由がありましたが、ここ数週間はpentarouの
仕事も落ち着き、行こうと思えば行けたのですが、怠けた体と
精神の塊になった我々はなかなかお山へとは足が向かず、
ゴロゴロ生活を満喫していたのでありました( ´)Д(`)むしゃむしゃ
しかし、お互いのお腹の緩み具合に危機感を抱き、重い腰が
やっとこさ持ち上がったのでありましたΣ(ノ∀`)ペシッ
今回お邪魔したのは神奈川県〜静岡県にまたがる箱根山でございます。
実は3月半ばに駒ヶ岳ロープウェイを利用したユルユル登山を計画して
いたのでありました。箱根付近ならpentarouの大敵スギ花粉も少なかろうと
思ったからでございます。
以前に比べると若干遅い出発でありましたが、何とかロープウェイ駅に到着、
始発には間に合いませんでしたが、準備をしている最中に強風のため
ロープウェイが運休…Ω\ζ°)チーン
急きょ大涌谷から登ろうと転進したのでありますが観光客のクルマで大渋滞…
何とか到着したものの立っているのも厳しいくらいの超強風にビビり
黒たまごを食べて帰ってきたのでありましたΩ\ζ°)チーンチーン
今回はそのリベンジの意味も含まれおります|д゜)チラッ
2か月ちょっとぶりのお山歩き、どれだけ瀕死状態になるのだろう??
翌日(翌々日に現れる年頃でありますが…)の筋肉痛で死なないだろうか??
とビビりながらのお山歩きでありましたが、結果は思ったほど疲労せず…
太ももの筋肉痛と、無謀にもおろしたての登山靴で登った当方はお約束の
踵の靴擦れは発症しましたが(;^ω^)
気になったのは、滝のような汗が流れるだろうと予想していたのですが、
ちょっとくらいしかかかず、おまけに喉も乾かず思ったより水分も
摂取しませんでした(´ε`;)ウーン…
いつもなら下山するとちょっとは<丶´Д`>ゲッソリ気味になるのですが
今回は逆に浮腫んで下山したような(´ε`;)ウーン…(´ε`;)ウーン…
2か月間の間、たっぷりと水分を吸収したポッチャリ体はそうそう
発散してはくれなそうです(;´д`)トホホ…
と言うことで何とか復活?なりましたが「継続こそ力なり」で
ありますから、来週以降もボチボチと登ろうと思っております。
お仕事も落ち着かれて、靴も新調され
これから本格シーズンですね。
僕も、梅雨時など、登山に行けない日が続くと
ベルトが苦しくなります。屋内運動の習慣が
ないので。
お花、7枚目は、ミツバツツジ?
70枚目は、アズマイチゲでは
ないでしょうか。
ニャンコもたくさんいますね。
かわいいです。
komakiさんこんばんわぁ〜お久しぶりですっ
コメントありがとうございますっ
今コメントの仕方もわからなくて驚いているところです。
色々変わっていて慣れるのに時間がかかりそう(;´・ω・)
いつもお花の名前教えていただきありがとうございますっ
今日はたくさんお花とるぞーと思ったのにまだまだでした(ノД`)・゜・。
にゃんこもたくさんいて癒されました(´∀`*)ポッ
どうもコメントありがとうございます。
冬眠からやっとこさ起きたような感じございます(;´Д`)
徐々に絞って夏山に備えたいものです(;´д`)トホホ…
お花の情報もありがとうございますm(__)m
お花音痴の当方でもこの時期になるとお花を見たくなるもので…
今年もkomakiさんにお世話になる季節になりました(゚∀゚)アヒャ
〆にネコちゃんに会えて、上々のリハビリ登山でありましたヽ( ´ー)ノ
帰りに、寄ってくれれば良かったのに〜。
お近くにいらっしゃったんですねぇ〜
御殿場通りましたよ〜
どうもコメントありがとうございます。
近場で盛り上がってらっしゃったんですね(゚д゚)!
どの料理もおいしそう(´p`)
ダイエット中の当方には目の毒でした(;´д`)トホホ…
Horumonさん、pentarouさん、こんばんはぁ。
お久しぶりですね〜
箱根のお山はまだどこもお邪魔したことがないので、
大変興味深く拝見しましたぁ。
花粉も少ないとっ
これは朗報です、来年のこの時期用に覚えておかなくては…
ただタマゴが苦手なので、大涌谷に耐えられるのか、
そこが問題です…
私達もつい最近再開したばかりで、
ユルユルからでしたが…
お山は逃げませんので
ゆっくり慣らしていきたいですね〜
お疲れさまでした
どうもコメントありがとうございます。
やっとこさでリハビリしてきました(´ε`;)ウーン…
以前天城山にお邪魔した時に、植生?が今までのお山とは
違うなぁと感じていたので、箱根付近も同じかな?と調べてみると
杉少な目そうだったのでお邪魔することにしました。
ところどころには居たりしますけども、pentarouの被害は
比較的少なかったかと…
箱根と言ったらまずは金時山ですかね、登り詰めて山頂から
やっとこさ見える富士山には感動ものでありますよ。
但し人大杉の(゚∀゚)ヨカーンなのでお二人には(´ε`;)ウーン…ですが…
今週末、pentarouがお邪魔するようで、よろしくお願いします|д゚)チラッ
こんばんわぁ〜お久しぶりです(^ω^)
コメントありがとうございます。
ようやく重い腰をあげることが出来たような
でも体ボロボロですぅ
黒たまご。昔食べ過ぎて苦手になってしまいました。
硫黄のにおいだだけで思い出す・・・
calamelさんも苦手なんですの。
登山道は人が全くいなくてびっくりしました。
神山付近でようやく会えたような。
ゆるゆるでスタートしたいですねぇ〜
ゆるゆるでダメダメですが宜しくですっ
Horumonさん、pentarouさんこんにちは
先日は強風&大渋滞で大変でしたね
今回リベンジ&リハビリW大成功
にゃんこもうらやましい〜
白根山以来、久しぶりの二人の姿
pentarouさんもお仕事一息ついたみたいで安心しました
これから徐々に夏山に向け、調整ですね
まずGWの遠征レコ楽しみにしていますよ
まさか車で・・・
どうもコメントありがとうございます。
リベンジは忘れないうちにm9っ`Д´) ビシッ!!
と言うことでお邪魔してきました。
当方としては奥多摩に行きたかったのですが、
花粉症持ちが難色を示したのもあったのですが…
夏山…pentarouは今年の目標を立てたようですが
この肥えきった体を絞らないと(ノД`)シクシク
カニの爪に挟まれそうです(゚∀゚)アヒャ
GWはクルマで遠征は(ヾノ・∀・`)ナイナイ
栃木付近を狙っております(゚∀゚)アヒャ
あっ月山リベンジもそろそろ計画しないと|д゚)チラッ
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!です。
Kozyさんこんばんわぁ。
コメントありがとうございますっ
リベンジ大成功でした。久しぶりに行ったのに登れなかったので
ちょっと凹んでおりました。もうしばらくは行きたくなくなったりで・・・
お陰様で仕事も一段落つきました。
もう働きたくないです(笑)
体が横に大きくなったので夏山までにはシェイプしたいですねぇ〜
健脚Kozyさんのレコを見てまた刺激を受けたいと思います。
宜しくお願いしますっ
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは。
久しぶり山行お疲れさまでした
箱根のお山もなかなかお花が多いのですよ
秋にたくさんのお花に会えてので春にも訪れてみたい
温泉も魅力的だし
52番のお花ってハナネコノメみたいですけど。。。
沢沿いじゃなくても咲くんですねっ!
おしゃれな色合いのキジが出てきてくれたり、
ネコちゃんもいっぱい出てきてくれて
お二人の復活を喜んでいるようです
GW
考え中で〜す
こんばんぁ〜お久しぶりでございますっ
コメントありがとうございます(^ω^)
箱根もお花おおいのですか(゚д゚)!今回は少なくて_| ̄|○しておりました。
まだ少し寒かったからかなーと。。。
これからのような(゚∀゚)ヨカーンもあったりで。
konontanさんにお花を学びたいです
今週末はイワウチワを撮りたくて
お邪魔致しますヽ(゚∀゚)ノ
G.W悩み中です。予想外の出費で遠出が(´ε`;)ウーン…になってしまって(;´・ω・)
でも、どこか行きますよぉ〜
相棒さんも長距離運転してくれるといいですねぇ〜
いいとも!!!って
ネコちゃんがたくさんいて嬉しかったですねぇ〜
これからも宜しくお願いしますっ
どうもコメントありがとうございます。
お久しぶりに歩いてきました。
やはりお山は(・∀・)イイ!!を再認識した次第で。
今回はあまりお花を見かけませんでしたね(´ε`;)ウーン…
コースによってお花の時期が違うんでしょうかね???
ハナネコノメφ(`д´)メモメモ...
ググってみたら高尾でも咲くようですね。
( ^ω^)おっ
aibouさん、九州まで長距離運転ですかっ(・∀・)ニヤニヤ
PAで休憩しつつご当地グルメをつまみつつ行かれると
よろしいかと、目的地到着時には( ´)Д(`)←Horumonになっている
危険性もありますが(;´∀`)
ようやっと復活されましたねぇ。
一度怠けてしまうと週末もダラダラ過ごしてしまい、
お山から足が遠のくばかり…我等も同様でした(;^ω^)
復帰戦の私はかなりグロッキーでしたが、
Horumonさんは余裕だったようで|д゚)チラッ
GWに向けて少しでもリハビリしなくてはっ!と
最近危機感をかなり感じております。
箱根近辺も少し遠い場所なので
行きたいと思いつつまだ行ったことがありません。
金時山を始めハイキングには良さそうな場所ですね〜。
それに下山後には必ず温泉に入れるのが
ポイント高いですねぇ
夏のターゲットが決まったようですので、
これからはそれに向けてお互いに頑張りたいものですよねぇ。。。
特に私はお腹の辺りの重量を軽くして夏を迎えたい。
そんな戯言を毎年言っている気がしますな(´ヘ`;)ウーム…
おはようございますっ。お久しぶりです。usagreat さん(´∀`)
そうなんです。一度怠けてしまうともう戻れない(;^ω^)
今日もお山はいいかなーとだんだんお山が遠くなっておりました。
Hourumon余裕だったかなぁ
登りに差し掛かると前をゆずられましたが
そそ、下山後の
でも流石箱根。混んでます
今回の
夏山もうすぐなのに準備不足(´ε`;)ウーン…
このままだとバテバテの(゚∀゚)ヨカーンなので地道に体力づくりをしたいなと
思ってます。
私も腹肉を落したいですね。これが頑固で落ちないもんですの(;´д`)トホホ…
腹筋10回ほど2日間しましたが昨日からやってないです|д゚)チラッ
どうもコメントありがとうございます。
お二人の復活に触発されて行ってまいりました( ー`дー´)キリッ
余裕…(´ε`;)ウーン…
今回は超緩めのコースでしたので筋肉痛もほとんど発症
しなかったような…
もうちょっとガッツリコースを歩いてみてホントの復活と
言うところでしょうか(;´Д`)
箱根近辺は当方も足があまり向かなかったのですが、
思ってたより近い、富士山が近い!、温泉三昧ヽ( ´ー)ノ
ということで、これならたまにはお邪魔したいなぁと
思った次第です。いずれ外輪山縦走も企んでいたり(ΦωΦ)フフフ…
>特に私はお腹の辺りの重量を軽くして夏を迎えたい。
同じく'`ィ (゚д゚)/
軽くなる前に冬を迎えるというデブスパイラルは避けたいところです(ノД`)シクシク
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは。
なかなか、山に行けてなかったようですが、リハビリできてよかったですね。
pentarouさんも、やっと少し、山に行ける余裕が出来ましたかね?
当方も、全然行けてないんで、リハビリせんといかんのです。
ブランクの間には、着実に肉が蓄積されて……。
まま、復活? おめでとうございます。
猫がセクシーです。
おはようございます。seizanryoさん。
コメントありがとうございます。お久ぶりでございますっ
ようやくリハビリができてε-(´∀`*)ホッとしてます。
何故ε-(´∀`*)ホッとしているのかはこのままいかなくなりそうだったので(;^ω^)
ようやく山に行ける余裕がでてきましたよー
余裕がでてきてしまったせいでいろんなことに手を出し過ぎて
忙しくなってしまいました。
まぁ、それは平日やっていこうと考えてますが(゚∀゚)アヒャ
seizanryoさんもそろそろフッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!でしょうか?
しかしいきなりハードな復活劇のような気がしますね。
セクシーにゃんこいい感じでしょう
どうもコメントありがとうございます。
pentarouの仕事も落ち着き、やっとこさリハビリ始めました、
という感じですε- (´ー`*)フッ
pentarou多忙中にHorumon単独で行けただろっ、と言う
突っ込みはおいといて(;´Д`)
seizanryoさんは長期離脱後もガッツリ復活する印象なので
今春も余裕で大丈夫そう。
あっ蓄積された脂肉は年とともに落ちにくくなる傾向に
ありますが(´ε`;)ウーン…←経験者
計画、もう少ししたら上げてみます|д゚)チラッ
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは
しばらくレコが上がらないので、
pentarouさん激務で体調でも崩してないかな〜っと
すこーし心配しておりました。
箱根の神山~駒ケ岳は私も一度は登らなきゃ〜っと思いつつ
観光地っぽい、、とか人多そう。。とかでいまだ未踏であります。
pentarouさん前日ジョギング15キロ スゴイ
今後は夫婦ジョギングで体力アップでしょうか?
花粉も収束に向かい、お互いようやく山復帰できました(b´∀`)ネッ!
今後はガッツリレコを楽しみにしてます。(ΦωΦ)フフフ…
おはようございます。houraikenさん。
コメントありがとうございますっ
お久ぶりでございます
意外とタフなのか体調だけは崩さなかったPenでございます。
おかげさまで元気にしてました。
肉だけが蓄積されておりました
流石に15キロ走ったあとはロボット登山になってしまいましたよ。
山から帰ってきたら息もできないぐらいあちこち痛くて大変でした(;^ω^)
次の日も友達と走る練習を予定入れていたのでさらに痛くて
3日間やりすぎました。
ほどほどにしないと体が壊れますよねー
これからは気を付けたいなと。。。
そそ、花粉も収束し始めているのでそろそろですよね。
houraikenさんもそろそろですかねぇ(ΦωΦ)フフフ…
期待してます( ノ゚Д゚)ヨッ!
どうもコメントありがとうございます。
>すこーし心配しておりました。
ご心配ありがとうございます。
pentarouは仕事が落ち着いた後も( ´)Д(`)むしゃむしゃ
三昧でお山への興味も失せた感がありましたが何とか
引き戻しました┐(´д`)┌ヤレヤレ
>観光地っぽい
確かに桃源台、大涌谷、駒ヶ岳山頂付近は観光客満載で
ありましたが、それ以外は意外に人が少なく、寂しい
くらいでした。金時山は激混みだったようですが…
杉が少なめなので花粉時期に来られるのもよろしいかと、
保障しませんが|д゚)チラッ
>今後は夫婦ジョギングで体力アップでしょうか?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
当方走ると体重激増に伴い足裏が崩壊する恐れがあります。
houraikenさんもいよいよ本格復活の季節ですね!
お仕事も落ち着かれたようでよかったですね!
なにげにGWに向けてバッチリのタイミングじゃないですか!
ゴロゴロ生活という割に15キロジョギングとはさすがですね
我々も昨年十二ヶ岳へ行って富士見
箱根方面はまだ行ったことがないので是非行ってみたいです。
キャンプ場もいくつかあるようなのでキャンプ&山もいいなぁとレコを拝見しておりました。
コメントのpentarouさんのセリフ、なかなかの毒舌ですね
今年は是非どこかのお山でお会いできるとうれしいです
あっ、おかえりなさ〜い
こんばんわぁ〜kamehiba さん。
コメントありがとうございますっ(^ω^)そしてお久しぶりでございます。
なんとか仕事も落ち着き幸せな日々を送っている最中です(笑)
15キロ走る気はなかったですが一緒に走った人が
今日は15キロ走りたい!ということで走ることになったのですが
無理しなければよかったなーと思ったりで(;´・ω・)
箱根方面はまだ行ったことがなかったのですね。
確かにあまり行かないかもしれないですね。
キャンプ場があるんですか?いいですねぇ〜
おやおや(・・?どこか毒吐いちゃってましたかね?
気付きませんでしたΣ(ノ∀`)ペシッ
どこかでお会いしたいですねっ
これからも宜しくお願いします。
どうもコメントありがとうございます。
GWに残念な結果にならないためにもギリギリでの
復活でありました(;^ω^)
この後もあと数週間は鍛錬しないと(´ε`;)ウーン…
そう言えば、2月の例の中止になった土日もpentarouは
休日出勤しておりました┐(´д`)┌ヤレヤレ
あっリベンジ仕切り直しはメタさん、Dr.Stopとのことですので
もう少し後にしようかと思っております(;´Д`)
pentarouの毒舌、今に始まったことじゃ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは。
2か月ちょっとぶりにお山、お疲れ様でした
Horumonさん、写真ではそれほど太って見えませんが。
私も秋から冬にかけて、ゆるゆるお山歩きが多かったせいか
( ´)Д(`)になってしまいました
( ´)Д(`)になるのは朝飯前ですが、
何故かその後、ガッツリ歩いても痩せなくて…
どこか体が悪いの?と思うくらい落ちないですね
(歩く以上に、食べているからだと思いますが)
最近 春めいて、毎日のように近所の山でキジが鳴いてます。
私には「ケーン、ケーン」とは聞こえませんが
お洒落な色合いのオスは見かけますが、
地味な色のメスは、あまり見ないですねぇ。
次回は、どちらのお山に向かうのかな? |д゚)チラッ
こんばんわぁ〜mikiさん。
コメントありがとうございますっ。お久しぶりでございます。
今年も蔵王に行けなかったなぁ〜と悲しんでおりました。
今年は雪山に全く行けなかったので残念です。
せめて残雪期を堪能したいかなぁーと。
mikiさんが( ´)Д(`)(゚д゚)!
いやいやそんなこと(ヾノ・∀・`)ナイナイですよ〜
Horumonが久しぶりに登場できてよかったです。
載せてもらいました。
遠目なので( ´)Д(`)に見えないだけかもしれないですよ・・・
私も人のことは言えないぐらい増えましたが( ;∀;)
最近二人でよくアイスを食べるようになってきました(´ε`;)ウーン…
控えたいですが。。。
近所のお山でキジが鳴いてるっていいですねぇ〜
自然が近くに感じられて。うらやましいです。
これからも宜しくお願いしますっ
どうもコメントありがとうございます。
珍しくHorumon後姿をアップしてみました。
pentarouがまともな写真を撮らないのと、醜い後姿を
アップして自分への戒めへの思いと(ノД`)シクシク
前と横からの写真は絶対(ヾノ・∀・`)ムリムリ
当方は登山中は食欲不振で<丶´Д`>ゲッソリ下山が
多かったのですが、今回は普通に食欲があり、
今までどおりにはいかない(゚∀゚)ヨカーン
年とともに体質も変わってきたのでしょうかΩ\ζ°)チーン
次は近場で修行( ー`дー´)キリッ
GWは月山ε=ヾ( ・∀・)ノと行きたいところでありますが|д゚)チラッ
こんにちは、Horumonさんpentarouさん。
お久しぶりの登山ですね〜。
やー待ちに待った復活です。
このままフェイドアウトされたら
箱根エリアは2014年度で初めて購入したMAP、
まじまじと見てどういうルートで歩くか?と検討してたところです。
>>箱根外輪山もいずれ制覇したいところ
同感ですね
金時山&駒ケ岳を制覇したら外輪山を繋げたいですな♪
pentarouさんは前日マラソン15km( ゚Д゚)ウヒョー
大会参加でも検討されてるんですかね?…東京マラソンとか
こんばんわぁ〜ukkysuz さん。コメントありがとうございます。
お久しぶりですっ
やや、フェイドアウトしかけておりました・・・(;´∀`)
( ゚Å゚)ホゥ2014年度のMAPを購入したのですね。
は・じ・め・て・の箱根ですね〜
金時と駒ケ岳を一気に攻めるのですか?凄いっす!
車からでしたがこの日も富士山がきれいに見えましたねぇ〜
マラソンはハーフからのチャレンジです( ー`дー´)キリッ
ukkysuzさんはフルもハーフも経験済みですよね。
私もできますかね
フルは来年目指してますがぁゃιぃところです。練習しないと駄目ですね。
やはり山とは筋肉痛の場所が違いますね。
今日も調子に乗ってマラソングッズをそろえてしまいました。。。
東京マラソンは(ヾノ・∀・`)ムリムリです
こちらもいつまでつづくのか・・・
どうもコメントありがとうございます。
フェイドアウト…
何とか免れましたが次回は(´ε`;)ウーン…
( ^ω^)おっ
地図を購入されましたか(・∀・)ニヤニヤ
バス路線がいろいろとあるようなので、バス利用での
縦走なんてのを当方は企てております。
実施は冬場になりそうですが(;´Д`)
pentarouのマラソン、いつまで続きますでしょうか?
東京マラソンまで続いていればよいのですが(ノ∀`)アチャー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する