ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427346
全員に公開
ハイキング
近畿

日本三彦山&日本百景の雪彦山へ(大天井岳〜鉾立山〜虹ヶ滝周回ルート)

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
6.8km
登り
862m
下り
858m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:10 駐車場
-7:30 展望岩
-7:50 出雲岩
-8:05 セリ岩
-8:25 大天井岳(811m)(小休止) 8:30
-8:35 天狗岩
-8:55 雪彦山(せっぴこさん)(915.2m)
-9:15 鉾立山(ほこたてやま)(950m) (食事休憩) 9:55
-10:20 ナメ滝
-10:35 虹ヶ滝
-11:05 駐車場
(万歩計では11000歩程度)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場:
雪彦山キャンプ場駐車場(15台程度駐車可)を利用
500円となっていましたが、営業しておられなかったので無料でした。
コース状況/
危険箇所等
全体的に道標が結構設置してあるので、道標を見落とさないようにすれば、特に迷うことはないと無いと思います。
■駐車エリア〜大天井岳
急な登りが続きます。くさり場も数箇所あり、岩登りの感じです。
岩には赤く矢印がペイントされているので、矢印を探しながら進みました。■大天井岳〜鉾立山
尾根道を歩きます。所々で眺望があります。多少のアップダウンはありますが、特に危険な箇所はありませんでした。
■鉾立山〜駐車エリア
急に沢沿いまで下っていきます。沢沿いでは何度も渡渉を繰り返しながら進みます。土砂崩れの後が数箇所あったので、雨が激しいときには近づかないほうがいいと思います。あと、夏にはヒルが出るようです。
■温泉
雪彦温泉:大人800円、子供400円(4月から料金改定になった模様)

■食料等:
水600mlを2本(1本使用)
カップラーメン
インスタントコーヒー
お菓子(※食せず)

■装備等:
長袖のドライ服(行動着)
アウターシェル(朝方のみ)
フリース防寒着(着用せず)
春秋用手袋
夏用長ズボン
登山用靴下
ローカット登山靴
ゲイター(着用せず)
チェーンアイゼン(着用せず)
ダブルストック(使用せず)
日帰り用ザック
その他、テーピングテープ、ガスストーブ等
駐車場までの途中(賀野神社の鳥居前)で、突如現れた立ちはばかる壁のような山。
「登れるものなら登ってみよ」と堂々とした山容がかっちょえ〜。
2014年04月12日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
4/12 6:52
駐車場までの途中(賀野神社の鳥居前)で、突如現れた立ちはばかる壁のような山。
「登れるものなら登ってみよ」と堂々とした山容がかっちょえ〜。
駐車場。一番のり〜。トイレ行って、準備してる間に、すぐに数台の車が同じ駐車場に到着してました。
2014年04月12日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/12 7:10
駐車場。一番のり〜。トイレ行って、準備してる間に、すぐに数台の車が同じ駐車場に到着してました。
登山道案内図。コースタイムも書いてあります。へ〜、ここって日本百景なのね〜。ぐるっと周回するコースを、これから歩きます。
2014年04月12日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/12 7:12
登山道案内図。コースタイムも書いてあります。へ〜、ここって日本百景なのね〜。ぐるっと周回するコースを、これから歩きます。
登山口にある雪彦山キャンプ場のバンガロー。営業してませんが夏には賑わうんでしょうかね〜。バンガローの右脇から上ります。
2014年04月12日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/12 7:13
登山口にある雪彦山キャンプ場のバンガロー。営業してませんが夏には賑わうんでしょうかね〜。バンガローの右脇から上ります。
登山口から、いきなり、急登。しかも階段の上に土砂が崩れた跡で、先が思いやられるな〜。
2014年04月12日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/12 7:14
登山口から、いきなり、急登。しかも階段の上に土砂が崩れた跡で、先が思いやられるな〜。
急登続きでしたが、展望岩からの眺めに癒されます。
2014年04月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 7:29
急登続きでしたが、展望岩からの眺めに癒されます。
こんな壁みたいな山、ほんとに登れるんやろか。。天気もなかなかいい感じやし、いっちょ頑張ろか〜。
2014年04月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8
4/12 7:29
こんな壁みたいな山、ほんとに登れるんやろか。。天気もなかなかいい感じやし、いっちょ頑張ろか〜。
出雲岩。反り繰り返ってるじゃないですか。ロッククライミングの跡が沢山あります。
2014年04月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/12 7:53
出雲岩。反り繰り返ってるじゃないですか。ロッククライミングの跡が沢山あります。
昔は上にあったのでしょうか。ハーケンが打ち込まれたままの大岩が沢山地面にあります。
2014年04月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 7:54
昔は上にあったのでしょうか。ハーケンが打ち込まれたままの大岩が沢山地面にあります。
くさり場が現れました。くさりは補助で、基本的には岩を手と足で確保しながら登っていきます。
2014年04月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/12 7:58
くさり場が現れました。くさりは補助で、基本的には岩を手と足で確保しながら登っていきます。
アセビですね。この間、名前をヤマレコで教えて頂きました。鈴なりです。
2014年04月12日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
4/12 8:02
アセビですね。この間、名前をヤマレコで教えて頂きました。鈴なりです。
セリ岩に入る前に、見晴らし岩にちょっと寄ってみようっと。景色のいいところは見逃せません。
2014年04月12日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 8:03
セリ岩に入る前に、見晴らし岩にちょっと寄ってみようっと。景色のいいところは見逃せません。
見晴らし岩から、南側を眺めると、2つ気になる山が見つかりました。一つはこの山。後で判りましたが、多分、明神山かな〜。
2014年04月12日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/12 8:04
見晴らし岩から、南側を眺めると、2つ気になる山が見つかりました。一つはこの山。後で判りましたが、多分、明神山かな〜。
2つめは、この山。これも後で判りましたが、多分、七種山かな〜。どちらも、いつか行ってみたいです。
2014年04月12日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
4/12 8:05
2つめは、この山。これも後で判りましたが、多分、七種山かな〜。どちらも、いつか行ってみたいです。
セリ岩に入ります。狭っ〜。お腹がつかえて、途中で抜けなくなったらどないしよっ。奥に行くほど狭くなってましたが、なんとか抜けれました。
2014年04月12日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 8:06
セリ岩に入ります。狭っ〜。お腹がつかえて、途中で抜けなくなったらどないしよっ。奥に行くほど狭くなってましたが、なんとか抜けれました。
また、急登。。補助ロープが設置してあります。なるべく頼らず、頑張ります。
2014年04月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/12 8:14
また、急登。。補助ロープが設置してあります。なるべく頼らず、頑張ります。
登ると馬の背。このあたり、ほんと岩だらけです。
2014年04月12日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/12 8:17
登ると馬の背。このあたり、ほんと岩だらけです。
岩を手で確保しながら、ガシガシ登ります。
2014年04月12日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 8:20
岩を手で確保しながら、ガシガシ登ります。
今度は、くさり場。もう、汗びっしょり。。
2014年04月12日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/12 8:20
今度は、くさり場。もう、汗びっしょり。。
着きましたよ〜。大天井岳。祠にお参りして、旅の安全を祈願します。合掌。
2014年04月12日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
4/12 8:23
着きましたよ〜。大天井岳。祠にお参りして、旅の安全を祈願します。合掌。
大天井岳からの南側方面の眺め。明石海峡大橋は見えないか〜。霞んでいて残念。。
2014年04月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/12 8:26
大天井岳からの南側方面の眺め。明石海峡大橋は見えないか〜。霞んでいて残念。。
天狗岩。登れそうなら登ろうと、近くまで行きましたが、ちょっと、ロープで確保しないと危なそうなのであきらめました。。
2014年04月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/12 8:33
天狗岩。登れそうなら登ろうと、近くまで行きましたが、ちょっと、ロープで確保しないと危なそうなのであきらめました。。
雪彦山(三角点)。三角点はありますが、眺望はききませんので、通過〜。
2014年04月12日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 8:56
雪彦山(三角点)。三角点はありますが、眺望はききませんので、通過〜。
鉾立山に到着〜。北側方面の景色を独り占めです。すばらしい眺望が待ってました。
2014年04月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 9:15
鉾立山に到着〜。北側方面の景色を独り占めです。すばらしい眺望が待ってました。
遠くに氷ノ山の雪をまとった姿が見えてます。いいねいいね〜。
2014年04月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
4/12 9:17
遠くに氷ノ山の雪をまとった姿が見えてます。いいねいいね〜。
ここから見える山が記されてます。条件がよければ、大山も見えるようです。氷ノ山まで33km。大山まで107km。
2014年04月12日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/12 9:20
ここから見える山が記されてます。条件がよければ、大山も見えるようです。氷ノ山まで33km。大山まで107km。
ここで食事。今日の食事は、いつものようにカップ麺とコーヒー。
2014年04月12日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
4/12 9:27
ここで食事。今日の食事は、いつものようにカップ麺とコーヒー。
一人でしたので、セルフタイマーで自分取りをやってみました。普段、誰かいるときには、あんまりやりませんが。。
2014年04月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
4/12 9:30
一人でしたので、セルフタイマーで自分取りをやってみました。普段、誰かいるときには、あんまりやりませんが。。
食事もとったので、最後に、山頂展望図と氷ノ山をパチリ。雪をまとった姿がいいよね〜。名残惜しい気になりますが、下山することにします。
2014年04月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 9:44
食事もとったので、最後に、山頂展望図と氷ノ山をパチリ。雪をまとった姿がいいよね〜。名残惜しい気になりますが、下山することにします。
すぐに、今度は南側が見渡せる場所に、山頂展望図がありました。気になってた2つの山は、七種山と明神山だったことが、判りました。山頂展望図、ありがたいですね〜。
2014年04月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/12 9:59
すぐに、今度は南側が見渡せる場所に、山頂展望図がありました。気になってた2つの山は、七種山と明神山だったことが、判りました。山頂展望図、ありがたいですね〜。
木の右側が七種山、その右奥に七種薬師。木の左側が七種槍。
2014年04月12日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 10:01
木の右側が七種山、その右奥に七種薬師。木の左側が七種槍。
特徴のある形をした、明神山。今度、いっとかんと。
2014年04月12日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 10:01
特徴のある形をした、明神山。今度、いっとかんと。
ナメ滝。大きな一枚岩の上を水が流れとります。長い年月をかけて、水が岩を削っとります。
2014年04月12日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/12 10:23
ナメ滝。大きな一枚岩の上を水が流れとります。長い年月をかけて、水が岩を削っとります。
虹ヶ滝付近。何度も渡渉しながら、下っていきます。
2014年04月12日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
4/12 10:34
虹ヶ滝付近。何度も渡渉しながら、下っていきます。
大曲付近は、土砂崩れのあとが、けっこうひどい感じでした。
2014年04月12日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/12 10:50
大曲付近は、土砂崩れのあとが、けっこうひどい感じでした。
雪彦川第二ダム。格子状の砂防ダムが特徴的。
2014年04月12日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 11:03
雪彦川第二ダム。格子状の砂防ダムが特徴的。
雪彦山キャンプ場まで、戻ってきました。このあたりは、ちょうど桜が満開を迎えていました。駐車場は、満車なうえ、バスも来てました。
2014年04月12日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
4/12 11:06
雪彦山キャンプ場まで、戻ってきました。このあたりは、ちょうど桜が満開を迎えていました。駐車場は、満車なうえ、バスも来てました。
帰りに、賀野神社の鳥居前でもう一回、雪彦山を振り返ってみました。いいねいいね〜。
2014年04月12日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/12 11:14
帰りに、賀野神社の鳥居前でもう一回、雪彦山を振り返ってみました。いいねいいね〜。
帰りに立ち寄った、雪彦温泉。汗を流してサッパリして、帰路につきました。お疲れ様〜。
2014年04月12日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/12 11:23
帰りに立ち寄った、雪彦温泉。汗を流してサッパリして、帰路につきました。お疲れ様〜。

感想

以前、テレビで見てから行ってみたいなーっと思っていた雪彦山に初チャレンジしました。雪彦山って、大天井岳、鉾立山を含む総称とのことです。
朝、登る前から岩壁に圧倒されそうでしたが、予定通り午前中で周回コースを周回できました。
ここは、日本三彦山の上に、日本百景にも選ばれている山だったんですね〜。どおりで人気があるわけですね。駐車場、バス以外にも20台以上止まっていたんじゃないかな〜。とはいっても、道中は、5人ぐらいしか会わなかったと思います。ほとんどが、登山口から大天井岳方面に向かわれていたのではないですかね。
あと、鉾立山で食事したあとに登ってこられた、大阪から来られた方と会話しましたが、暖かくなるとヒルが出るようで、この時期に来てて正解だったようです。雪をまとった氷ノ山も見れて、雪彦山、大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1708人

コメント

会いましたね!
びっくりしました。ganmar88さんコメントありがとうございます。
虹ヶ滝到着時間を拝見しますと、10時35分、ピッタリ会いますね。

大天井岳でお会いした2人連れと、ほぼ同時に下山中、虹ヶ滝の手前で下を見ますと、背の高いすらりとした登山者が見上げており、下でご挨拶したのを覚えていますよ。

ganmar88さんだったとは。びっくりしました。!!
またお会いできるかも知れません。兵庫の山でカメラを持ったおじさんがいたら声をかけてください。
2014/4/13 10:57
Re: 会いましたね!
teizanさん、コメントありがとうございます。
teizanさんとわかっていたら、いつものお礼を是非言いたかったです。コメントいただいたり、いつも参考にさせていただいているので。。
また、会えることを楽しみにしてますね。
あっ、あと、お世辞でも決して背は高くはないですし、スラリとしたタイプでもないので。。最近は黄色の長袖をよく着ているのですが、このシャツのせいでそう見えたのかもしれませんね。
2014/4/13 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら