ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4276011
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ヤマツツジ群生の扇山から宮谷を経て日本三奇橋のひとつ猿橋へ

2022年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他3人
GPS
05:55
距離
14.5km
登り
977m
下り
975m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:25
合計
5:55
7:45
50
8:35
8:35
80
9:55
11:05
50
11:55
12:00
65
13:05
13:05
10
13:15
13:25
15
13:40
天候 曇ときどき晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:
高尾07:06(JR中央本線)
鳥沢07:35

復路:
猿橋14:19(JR中央本線)
高尾14:51
JR鳥沢駅前。
2022年05月08日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 7:42
JR鳥沢駅前。
駅前から堂々とした扇山を見る。
2022年05月08日 07:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 7:44
駅前から堂々とした扇山を見る。
中央道沿いを少し歩く。
2022年05月08日 07:52撮影
5/8 7:52
中央道沿いを少し歩く。
堂々とした扇山。
2022年05月08日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 7:57
堂々とした扇山。
梨ノ木平バス停。今日はここからは登らない。
2022年05月08日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 8:34
梨ノ木平バス停。今日はここからは登らない。
少し東に進んだ先にあるのが「つつじ群生地」の登山道。
2022年05月08日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 8:40
少し東に進んだ先にあるのが「つつじ群生地」の登山道。
「つつじ群生地入口」
2022年05月08日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 8:43
「つつじ群生地入口」
ヤマツツジの中を進む。
2022年05月08日 08:55撮影
5/8 8:55
ヤマツツジの中を進む。
色合いが株によって少しずつ違う。
2022年05月08日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 8:55
色合いが株によって少しずつ違う。
こんなにヤマツツジがあるとは思わなかった。
2022年05月08日 08:56撮影
1
5/8 8:56
こんなにヤマツツジがあるとは思わなかった。
陽が当たるとますますきれい。
2022年05月08日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 8:56
陽が当たるとますますきれい。
鮮やかなオレンジ色。
2022年05月08日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 8:56
鮮やかなオレンジ色。
なかなか足が進まない。
2022年05月08日 08:58撮影
5/8 8:58
なかなか足が進まない。
陽が出てきてよかった。
2022年05月08日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 9:00
陽が出てきてよかった。
2022年05月08日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 9:01
陽に透かされている。
2022年05月08日 09:01撮影
5/8 9:01
陽に透かされている。
明るい広葉樹の森。
2022年05月08日 09:10撮影
5/8 9:10
明るい広葉樹の森。
こんなに色の濃いものも。
2022年05月08日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 9:17
こんなに色の濃いものも。
2022年05月08日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 9:20
新緑にこのオレンジ色がよく映える。
2022年05月08日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 9:24
新緑にこのオレンジ色がよく映える。
2022年05月08日 09:27撮影
5/8 9:27
最後のヤマツツジアーチ。
2022年05月08日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 9:29
最後のヤマツツジアーチ。
ここで梨ノ木平からの登山道に合流。
2022年05月08日 09:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 9:31
ここで梨ノ木平からの登山道に合流。
2022年05月08日 09:35撮影
5/8 9:35
植林地の向こうに自然林の新緑。
2022年05月08日 09:40撮影
5/8 9:40
植林地の向こうに自然林の新緑。
植林地を抜ければもうすぐ稜線。
2022年05月08日 09:41撮影
5/8 9:41
植林地を抜ければもうすぐ稜線。
2022年05月08日 09:42撮影
5/8 9:42
稜線に出ればあとは緩やかな道。
2022年05月08日 09:50撮影
5/8 9:50
稜線に出ればあとは緩やかな道。
山頂近くでスミレ発見。
2022年05月08日 09:53撮影
5/8 9:53
山頂近くでスミレ発見。
山頂はまだ人が少ない。
2022年05月08日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 9:55
山頂はまだ人が少ない。
ヒトリシズカ
2022年05月08日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 9:56
ヒトリシズカ
富士山待ち。
2022年05月08日 10:00撮影
5/8 10:00
富士山待ち。
1時間余りゆっくりしていると、いつの間にか周囲は人だらけ。
2022年05月08日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 11:01
1時間余りゆっくりしていると、いつの間にか周囲は人だらけ。
混み合う山頂を後に。
2022年05月08日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 11:04
混み合う山頂を後に。
百蔵山方面へ下っていく。
2022年05月08日 11:05撮影
5/8 11:05
百蔵山方面へ下っていく。
気持ちのいい新緑。
2022年05月08日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 11:09
気持ちのいい新緑。
まだヤマザクラが残っていた。
2022年05月08日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 11:11
まだヤマザクラが残っていた。
2022年05月08日 11:15撮影
5/8 11:15
ここの下りはけっこう下る。
2022年05月08日 11:20撮影
5/8 11:20
ここの下りはけっこう下る。
今日は宮谷を通って下りることにした。
2022年05月08日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 12:01
今日は宮谷を通って下りることにした。
最初は植林地だが、
2022年05月08日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 12:12
最初は植林地だが、
沢沿いにはモミツガ林。
2022年05月08日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 12:13
沢沿いにはモミツガ林。
深い沢。
2022年05月08日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 12:15
深い沢。
この橋から先は林道。
2022年05月08日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 12:16
この橋から先は林道。
2022年05月08日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 12:16
雲が垂れ込めてきた。
2022年05月08日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 12:49
雲が垂れ込めてきた。
国道20号に向かって下りていく。
2022年05月08日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 13:02
国道20号に向かって下りていく。
3日前に登った倉岳山〜高畑山〜大桑山。
2022年05月08日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 13:03
3日前に登った倉岳山〜高畑山〜大桑山。
旧甲州街道。
2022年05月08日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 13:14
旧甲州街道。
「日本三奇橋猿橋」の看板アンティークすぎる。
2022年05月08日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 13:15
「日本三奇橋猿橋」の看板アンティークすぎる。
上から見ると何の変哲もない木造の橋。
2022年05月08日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 13:16
上から見ると何の変哲もない木造の橋。
ものすごい深い渓谷。
2022年05月08日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 13:16
ものすごい深い渓谷。
橋脚が立てられないこの溪谷に合わせた複雑な構造の猿橋。
2022年05月08日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:20
橋脚が立てられないこの溪谷に合わせた複雑な構造の猿橋。
国道20号新猿橋越しの扇山。
2022年05月08日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 13:27
国道20号新猿橋越しの扇山。
猿橋をモチーフにした猿橋駅舎。
2022年05月08日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 13:41
猿橋をモチーフにした猿橋駅舎。
「四季島」が入線してきた。この後特急あずさ、普通列車を猿橋駅でやり過ごしていた。
2022年05月08日 14:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/8 14:03
「四季島」が入線してきた。この後特急あずさ、普通列車を猿橋駅でやり過ごしていた。
撮影機器:

感想

久しぶりのメンバーで扇山へヤマツツジを見に行くことにした。
大月市観光ガイドマップの扇山のところに「つつじ群生」と書いてあるのを友人が発見。
扇山の鳥沢側からの登山道は梨ノ木平からしかないと思っていたが、そのひとつ東側の尾根筋が「つつじ群生」の登山道になるようだ。
今日のメンバーの内1人は膝痛の関係もあり、ここ2年ほど全く山に登っていないそうなので、目的はヤマツツジにして万が一の場合は山頂まで行かなくてもいいかなくらいの感じで計画。
目的地は扇山だけだが、梨ノ木平までは鳥沢駅9時発のバスがあり、それに被ると大混雑に巻き込まれるので高尾駅7:06発の電車とした。
その電車なら鳥沢駅に7:35に到着するので、鳥沢駅から梨ノ木平まで50分ほど歩き、「つつじ群生」の登山道をヤマツツジを見ながらゆっくり登ったとしても、山頂までバス利用者と被ることはないだろう。

今日は昨日より天気は良くなる予報だったが、朝起きた感じだと昨日の方が天気が良かったくらいだ。
鳥沢駅から梨ノ木平まで歩いて向かう人は少ないらしく、同じ方向へ歩いていく人は我々の他には2名のみ。
鳥沢の集落を北へ向かうと目の前に堂々と扇山がそびえている。
梨ノ木平より少し東側に行くと「つつじ群生」の登山道があったが、案内板もシンプルなものがひとつだけなので事前に調べておかないと分かりにくいかもしれない。

最初の急斜面で高度を稼ぐと、もう一気にヤマツツジ群落に突入する。
これは思っていた以上の「つつじ群生地」だった。
蕾のものや咲き終わったものもあるが、全体的には今が一番の見頃といってもいいくらいだ。
株によって色の濃淡があり、濃いものは確かにきれいだが、淡いものが陽に透かされているのは、これはこれで美しい。
このヤマツツジ群落を見ている時に陽射しに恵まれたのはありがたいことだ。
今年も九州のミヤマキリシマは見に行けないが、あのピンクの絨毯の代わりに今年はこのヤマツツジのオレンジ色に包まれて充分に満足した。

これでもかこれでもかのヤマツツジ群落を過ぎると、梨ノ木平からの登山道に合流。
植林地ということもあるが、谷筋ということもあり自然林の所にもほとんどヤマツツジはみられない。
ここだけ歩いたら、扇山にあんなヤマツツジの群生地があるとは思いもしないだろう。
この前の秋に扇山に登った時↓はその先の権現山が目的だったので足早に登ってしまったが、この時期なら植林地の間からでも自然林の新緑が目に鮮やかだ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3686123.html
周囲が植林地から新緑が眩しい広葉樹に変われば広い山頂はすぐそこ。
山頂にはまだスミレやヒトリシズカなど春の花が咲いていた。
広い山頂には何人か通過の人はいたが、ほぼ貸し切り状態だった。
一番展望の良さそうなベンチの所にシートを広げてゆっくりとすることに。
残念ながら富士山方向は雲に覆われていて、杓子山山頂まで低い雲がかかっている。
山頂にいた1時間余り、ときおり陽の射す時間もあったが、天気は下り坂のようでだんだん雲は厚くなり陽射しもなくなってきた。
結局昨日のように今日も不安定な天気だったようだ。
気が付けば周囲はバス便の人も到着したのか、人でいっぱいになっていた。
ここも高水三山のように高校生くらいの団体を何組か見かけたが、確かに手軽な割には満足度の高い山だと思う。
ちょうど頃合いなので下山に取り掛かる。

今日は友人の膝の具合もあるので、百蔵山には登らずにそのまま下る。
ただ同じ道を下るのはつまらないので百蔵山との鞍部まで行き、そこから宮谷を下ることにした。
気持ちのいい広葉樹の中花びらが散ってきたので見上げると、今年最後の桜になるだろうヤマザクラが咲いていた。
ヤマザクラにしてもずいぶんと花が遅いがそういう種類なのだろうか。
宮谷は思っていたよりも深い渓谷で、百蔵山側はほぼ垂直に近い斜面になっている。
渓谷を抜けていくと、目の前に3日前に登った倉岳山〜高畑山〜大桑山が立ち並んでいた。

他のメンバーが見たことがないというので、日本三大奇橋である「猿橋」に寄っていくことに。
旧甲州街道に架けられたこの木造の橋は上から見ると何の変哲もない橋だが、横から見ると深い渓谷に橋脚を使わずに架けられた複雑な構造の橋で、初めて見るとびっくりする。
友人たちも「思っていた以上にすごい」と感動してくれたようだ。
猿橋から猿橋駅までは意外と距離があり、乗れると思っていた電車に数分の差で間に合わず。
猿橋駅で40分ほど待つことになったのだが、ホームでゆっくりとしていると「四季島」が入線してきた。
人の多い駅だと混乱する恐れがあるからだろうか、人の少ない猿橋駅で数本の電車をやり過ごすようでかなり長い時間停車していた。
結果的に間近で珍しい車両をゆっくりと見ることができ、得した気分になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら